新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Let's 食品ロスゼロ

Let's 食品ロスゼロ>掲示板

公開 公式サークル
Let's 食品ロスゼロ 食品ロスを減らすと、地球にもお財布にも嬉しいことがいっぱい。削減の方法やコツなど、みんなで話しましょう!

サークルに参加する

オーナーからの最新トピック

食品ロス削減推進室からの最新トピック

拍手

拍手

コミュニティからのお知らせ

関連サイト

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    食品ロスあるあるランキング発表&対策アイデア大募集!

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪5月のテーマ「食品ロス“あるある”大募集!」では、たくさんの“あるある”をコメントいただきまし

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです♪

    5月のテーマ「食品ロス“あるある”大募集!」では、たくさんの“あるある”をコメントいただきました!今日はみなさんの声から『食品ロスあるあるランキング TOP5』を発表します♪

    【食品ロスあるあるランキング TOP5】
    1位:買いすぎ・特売につられる&期限切れ

    つい安さに惹かれてまとめ買いをしたけど、気づいたら期限切れに…

    2位:忘れ去られた残り物
    ちょっとだけ残ったものを冷蔵庫に入れたはいいけど、忘れてしまって…

    3位:調味料・薬味
    たまにしか使わないドレッシングやチューブ系の調味料を使いきれず…

    4位:お惣菜や付属品(小袋醤油・わさびなど)
    いつか使おうと冷蔵庫にキープしていてもどんどんたまってしまい…

    5位:野菜
    新鮮なうちに使おうと思っていたのに、野菜室の奥でしなしなに…

    「わかる!」「あるある!」と感じた方も多いのではないでしょうか?
    そこで今回は、みなさんの “わが家の対策”を募集します。
    同じような経験をしている方が多いからこそ、ちょっとした工夫やアイデアがヒントになるかもしれません!

    ======
    食品ロスあるあるランキング発表&対策アイデア大募集!
    ======

    たとえば…

    ●1位の「買いすぎ」あるある、私もよくやってしまいます…。今はまとめ買いしたらすぐに小分け冷凍するようにしています。使いやすい分量にしておくと無駄も減って調理もラクになりました。

    ●「残り物」問題、うちでは翌日の“味変”を楽しむようにしています。例えば、煮物は卵でとじて丼風にするなど、リメイクで目先を変えると家族にも好評です。

    ●お惣菜コーナーで、自分で調味料を取る形式のときは必要な分だけ取るようにしています。以前はクセでつい何個か取っていましたが、気をつけるようになってからロスも減りました。

    などなど。ひとりひとりの工夫が、食品ロスを減らすヒントになるはず♪気軽に投稿していただけたらうれしいです。

    ●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪

    他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。

    それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 37
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 29

    食品ロスあるあるランキング発表&対策アイデア大募集!

    from: はるちゃん。さん

    5時間前

    icon

    買い過ぎはあります

    from: ちゅうきちくんさん

    16時間前

    icon

    5位:野菜新鮮なうちに使おうと思っていたのに、野菜室の奥でしなしなに...あるあるです、ついつい買いすぎて使う頃には鮮度が失われていたり、傷んでいたり