未来の里づくりコミュニティ>掲示板

オーナーからの最新トピック
コミュニティからのお知らせ
企業の遺伝子
関連サイト
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/05/23 09:33:34
icon
\キャンペーン対象テーマ1/一日だけタイムスリップして、たたら吹き体験できるなら、やってみたい役の理由を教えて!
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
ただいま、「たたら吹き」にフィーチャーしたキャンペーンを実施中♪
このテーマは、1つ目のキャンペーン対象テーマです。テーマにコメントをしてキャンペーンにぜひご参加ください!
▼合計70名様にプレゼント!「たたら吹き語り火キャンペーン」詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/414mc
期間:2025年9月1日(月)13時まで
「たたら吹き」とは、鉄をつくるための伝統的な方法で、その昔、村の人たちが力を合わせて、砂鉄と木炭を使い、大きな炉で何日もかけて鉄を作っていました。
たたらの里では、この技術を守り続けていて、特別な鉄を作るために今もたたら吹きが行われています。
今回はそんな「たたら吹き」の世界に、一日だけタイムスリップできたら...という想像の旅をテーマにしてみましたよ^^
\キャンペーン対象テーマ1:たたら吹き語り火キャンペーン/
一日だけタイムスリップして、たたら吹き体験できるなら、やってみたい役の理由を教えて!
\たたら吹きは、まさに"チームプレイ"!/
たたら吹きは、一人ではできない仕事。
【村下】【炭焚き/火守り】【砂鉄入れ】【番子】など、すべての役割がつながってこそ、上質な鉄が生まれます。
タイミングや温度の管理、材料の投入など、すべてが影響し合うため、息を合わせて動く"チームワーク"こそが成功のカギだったのです。たたら吹きには、仲間との信頼や連携の力が込められているのです!
\たたら吹きにはこんな役割があるよ♪/
【村下(むらげ)】
全体を指揮するリーダー的存在で、製鉄の成功を左右する重要な役割。
【炭焚き(すみたき)/火守り(ひもり)】
木炭の補給や火の管理を担当。
安定した高温を保つために24時間体制で作業し、体力と集中力が必要。
【砂鉄入れ(さてついれ)】
砂鉄を炉に投入する役目。
タイミングや分量を調整する繊細な作業で、鉄の質に影響を与える。
【番子(ばんこ)】
火の番や材料の運搬など、製鉄の現場でさまざまな作業を担う補助的な役割。
体力と集中力が求められ、若手にとっては登竜門となるポジション。
【鍛冶職人】
製鉄後の鉄を加工して、刀や道具をつくる職人。
ものづくりの完成を担う、たたらの外側にいる重要な役割。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ちょっと耳よりな話♪/
「田部家のたたら吹き」では、なんと【炭焚き(すみたき)/火守り(ひもり)】【砂鉄入れ(さてついれ)】の作業を実際に体験できます!
しかも、【村下(むらげ)】の指導のもとで体験できるから、本物の現場さながらの緊張感とやりがいを味わえます。
さらに...なんと!炉が動かされたあと、鉄のかたまり(ケラ)が真っ赤に姿を現す瞬間、「ケラ出し」に立ち会えることも...!この瞬間に立ち会えたら超ラッキー!まさに、たたら吹きのクライマックスです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、みなさん!
たたら吹きの役割の中から、やってみたい役とその理由を教えてください!
タイムスリップしてたたら吹きを体験するにあたり、昔ながらのたたら吹きを想像して、どんなシーンが思い浮かぶか、どんなものを持って行きたいかなども聞かせてください!
たとえば...
○炉の温度を読み取り、仲間に的確な指示を出す村下の姿に憧れます。責任は重そうですが、みんなの技と力を引き出してひとつの鉄をつくる過程にワクワクします。カメラを持って行って、炎の様子やそこで作業する人々を写真におさめたいです。
○夜通し火を守りながら、赤々と燃える炎と向き合う火守りの仕事。自然と対話しているような感じがして、体力勝負でも一度やってみたいと思いました。高温の炎に耐えられるように服装はしっかり準備してからタイムスリップしないと♪
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 390
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 114
icon拍手者リスト
ぽったん☆、 たんぼマスター、 にとへい、 mooog、 ぼぼの母、 kuro、 しばくろ、 フレネミーなルキ、 れいぽよ、 ケビン、 tinnmi、 はび、 さ、 あひと、 ぽ〜りん、 きりん太、 しゅせんどぅー、 もめむ、 ブルーデージー、 佑、 琳葉、 あんじぇりか、 りーちゃん、 じゃが、 kcuree、 tomo、 kaz、 ちび。、 ピグちゃん、 あや、 KYO、 みいちん、 リアル推しの子、 さくらパンダ、 千尋、 niyan、 しづ、 myu、 美味しい北日本、 あてこ、 あまかん、 ちぃちゃん、 マチルダ、 こみちゃん、 ベリー、 影丸、 ぽんぽ、 teruteruwasi、 フトンターレ、 りりる、 chiemoji、 akiakiakimi、 sirotibi、 三毛猫、 泉ちゃんの塩、 なおくん、 mika、 sana、 織、 いちりん、 さく、 nosmile、 クレスタ、 めだまやきのおやじ、 gumgum、 tomoko、 どなるど。、 わいんちょこ、 mansun、 ひまわりママ、 野うさぎ、 ゆず、 トクちゃん、 ミック、 のらねこ、 yoshinoriyoshinori666、 くうたろう、 トマトロ、 むーあ、 ブルボンヌ、 mama、 いちごの小春、 タラリラリンチャム、 CELINE、 みい、 ぴーたろう、 りん、 さん、 じつ、 ちょびんちゃん、 ミッキー、 よこーた、 えりたん、 nae、 sarisari、 フルーツ、 ドラミーゴ、 ai、 inako、 あゆ、 ケロ、 あずさ、 百歳、 バニラエッセンス、 rnonsant、 くりゆみ、 マツク、 のんちゃん、 草取り名人、 マロンウッド、 ひじき、 けいたつ、 クワガタ、 躑躅、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/01/31 09:00:33
icon
\修了記念品は「たたらの里からの贈り物」/たなべたたらの里 山村留学の気分でトピックをめぐろう!【イベント】
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
いつもたくさんのコメントをいただきありがとうございます!
たたらの里について、「現地で○○を体験してみたい」「○○についてもっと知りたい」など、嬉しいコメントをたくさんいただいているのですが、興味をお持ちいただいていても、実際にたたらの里に足を運ぶのは難しい方も多いと思います。
そこで♪♪
今回は、コミュニティを通してみなさんに、『たたらの里留学』を体験いただきたいと思います!!
キャンペーンに参加しながら、たたらの里について一緒に学んでいきましょう~^^
========================
\修了記念品は「たたらの里からの贈り物」/
たなべたたらの里 山村留学の気分でトピックをめぐろう!
期間:2025年1月31日(金)~2025年4月28日(月)13時
========================
「未来の里づくりコミュニティ」内のキャンペーン対象テーマすべて(3本)にコメントいただいた方の中から、2名様に留学の"修了記念品"をプレゼント!
【プレゼント】
修了記念品 奥出雲前綿屋 鐵泉堂 ぐい呑み 2名様
【キャンペーン応募方法】
STEP1:
キャンペーン対象テーマにコメントを投稿しよう!
3つのテーマそれぞれで、たたらの里について学んだことをレポートとして投稿してくださいね^^(3本すべてへの投稿が必要です。)
■対象テーマ1:「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?
https://cs.beach.jp/scu/613je
■対象テーマ2:たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
https://cs.beach.jp/scu/513sd
■対象テーマ3:たたらの里の恵み、彩り天佑卵を一番美味しく食べられるメニューは?
https://cs.beach.jp/scu/2141a
※当コミュニティにまだ参加されていない方は、コミュニティページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
STEP2:
キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!
▽応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/TATARANOSATO_6335/
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※5月下旬発送予定です。発送時期は変更になる場合がございます。
【注意事項】
応募の前に必ず下記のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/TATARANOSATO/rules/pc/index.html
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 126
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 72
icon拍手者リスト
フレネミーなルキ、 たか、 れんじ、 こあら、 ルミ、 あひと、 白クマ兄ちゃん、 ここ、 sarisari、 ぽんぽ、 タラリラリンチャム、 しづ、 こみちゃん、 さいきん、 さいちゃんです、 なおくん、 さく、 さくらりんご、 ブラザートム、 三毛猫、 草取り名人、 躑躅、 ちょびんちゃん、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 ひと、 ばなな、 はび、 クワガタ、 千尋、 ミダヤン、 chiemoji、 ドラミーゴ、 トクちゃん、 りーるー、 ゆず、 ash、 よこーた、 きりん太、 野うさぎ、 みゅうこちん、 カモミール、 ぴーたろう、 マツク、 ひまわりママ、 たの、 美味しい北日本、 もふにゃん、 りりる、 たんぼマスター、 のらねこ、 mm、 リンエ、 マロンウッド、 いちりん、 いちごの小春、 ta、 akiakiakimi、 ブルボンヌ、 teruteruwasi、 影丸、 myu、 リアル推しの子、 niyan、 りん、 Honesta!、 あや、 inako、 フルーツ、 みいちん、 rnonsant、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/02/21 11:58:22
icon
たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在、たたらの里を"山村留学"のような気分で学んでいただくキャンペーンを実施中です!こちらのテーマは、そのキャンペーン対象の2つ目となっています^^
\対象テーマ2:「桂の木ばうむ」について学んでレポートしよう!/
たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
みなさん、「桂の木ばうむ」をご存知ですか?
彩り天佑卵を使用し、もっちり・しっとりとした食感が人気の、たたらの里のスイーツです。季節によって変化するたまごのコンディションや、温度・湿度の違いを見極めながら、スタッフが丁寧に焼き上げています^^
実は、「桂の木ばうむ」もたたら製鉄とのつながりがあるんですよ!
桂の木は、たたら製鉄の神様 金屋子神(かなやごかみ)がシラサギに乗って降臨されたとされる神聖な木。
春の桜が咲くころに わずか3日間だけ赤く芽吹くのが特徴で、その燃えるような赤が、たたらの炎を思わせると言われています。
たたらの里の暮らしを見守ってきたご神木「桂の木」のように、みなさんの暮らしの灯火となるようにという願いを込めて生まれたのが「桂の木ばうむ」なのです♪
――――――――――――――――――――――――
さて、みなさんは「桂の木ばうむ」をいただくとしたら、「誰と」「どこで」味わいたいですか?
また、「桂の木ばうむ」について調べていただき、発見したことや印象的だったことを共有してください♪^^
たとえば...
○家族でわいわいも良いけど、一人でじっくり味わいたい^^子供たちが寝静まった後に、1日のご褒美として紅茶と一緒にいただきたいです。桂の木は、たたらの里の神木なんですね!赤く染まるい桂の木がきれいで印象的でした。
○入院中の父のお見舞いに持って行ったら喜ぶと思います!気持ちが落ち込み気味の父に、桂の木ばうむを食べて元気になってほしいです。たたらの里のスイーツを調べてみたら、桂の木ばうむの他に焼き菓子やプリンもあることを知りました♪
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています!^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 304
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 101
icon拍手者リスト
フレネミーなルキ、 ベリー、 福ちゃんはるちゃん、 れんじ、 ごま、 さいちゃんです、 白クマ兄ちゃん、 ここ、 きりん太、 みり、 ぽ〜りん、 影丸、 はび、 ティンク0319、 あっちゃん、 こあら、 さいきん、 カヤック、 ブルーデージー、 なおくん、 もも、 マチルダ、 アルコホリック、 三毛猫、 きつねん、 にとへい、 ひでみ、 よこーた、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 ばなな、 こまちちゃん、 たか、 mm、 ブラザートム、 akiakiakimi、 Peach Melon Cherry Fizz、 ash、 トマトロ、 たかっち、 しづ、 マツク、 鮒寿司、 こうこ、 ミダヤン、 inako、 美味しい北日本、 あや、 Yuu、 ぴーたろう、 もめむ、 スピード、 百歳、 ぽんぽ、 sarisari、 たんぼマスター、 翼が欲しい虎、 teruteruwasi、 じつ、 nosmile、 niyan、 ひまわりママ、 gumgum、 野うさぎ、 いちりん、 いちごの小春、 ガブ大好き、 ミック、 yoshinoriyoshinori666、 sirotibi、 ゆず、 CELINE、 ブルボンヌ、 千尋、 りん、 もふにゃん、 タラリラリンチャム、 さく、 myu、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 あまかん、 マロンウッド、 草取り名人、 chiemoji、 ベロベロベロ、 りりる、 フトンターレ、 あゆ、 くりゆみ、 バニラエッセンス、 みいちん、 フルーツ、 くりこ、 こみちゃん、 さくらパンダ、 ai、 みーさん、 rnonsant、 じゃが、
from: フレネミーなルキさん
2025/06/30 15:45:41
icon
「桂の木ばうむ」は見た目にも神々しいですね。家で家族と味わいたいです。
from: ブルボンヌさん
2025/06/24 08:36:53
icon
ゆったり食べてみたい
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/05/29 10:06:39
icon
☆参加者募集☆\たたらの里が東京へ!/たたら吹き語り火リアルイベント
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
この度、「未来の里づくりコミュニティ」の参加型イベントを開催することが決まりました♪
たたらの里は島根県奥出雲にありますが、今回は東京にて「たたら吹き」をメインにたたらの里を味わってもらえるイベントを企画しました!
「たたらの里に興味がある!」「たたら吹きについてもっと知りたい!」というみなさん、ぜひこの機会にご応募ください♪
========================
☆参加者募集☆
\たたらの里が東京へ!/たたら吹き語り火リアルイベント
応募締切:2025年6月12日(木)13時
========================
【イベント詳細】
■開催日時
2025年7月13日(日)13:00~(およそ2時間)
※終了時間はイベントの進行状況により変更になる場合がございます。
■会場
東京都新宿区
※会場の詳細は、当選連絡にてご案内いたします。
■募集人数
20名様程度
※お二人でご応募の場合は、代表者様のみご応募ください。お一人でもご応募いただけます。
※参加は、同伴の方も含め20歳以上の方のみとさせていただきます。
■参加費
無料
■イベント内容
『たたらの里が東京へ!』をコンセプトに、たたらの里のスタッフが、たたらの魅力を東京に届けにやってきます♪
○ たたらの里の歴史にふれてみたり
○ みんなで、たたらの里の恵みを味わったり
○ たたら吹きについて知ったり聞いたり
...などなど、内容は当日のお楽しみ!
たたらについてまだ詳しくないが、たたら吹きに興味あります!という方、どうぞご参加ください♪
※プログラム内容は変更になる場合があります。
■応募条件
・「未来の里づくりコミュニティ」に参加いただいている方
※お二人で応募される場合、代表者の方のみ参加されていれば差し支えございません。
・イベント当日にご参加いただける方
・イベント参加後、コミュニティにレポートを投稿いただける方
・写真・動画撮影に同意いただける方
【応募方法】
応募フォームに必要事項をご入力ください。
▼応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/TATARANOSATO_6516/
※当サークルにまだ参加されていない方は、サークルページ上部の「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
【当選発表】
当選された方にのみ、ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。ご連絡は2025年6月20日(金)頃を予定しています。当選連絡メールに参加確認フォームがございます。イベント詳細をご確認の上、参加確認フォームにて「参加する」をご登録いただき、参加確定となります。
【注意事項】
・当日、イベントの様子を撮影させていただきます。撮影した画像・動画などは、コミュニティや、株式会社たなべたたらの里のホームページ、SNS、販促物などでご紹介する場合がございます。
・イベントの内容は変更となる場合があります。災害や交通状況、諸事情などにより、やむを得ず開催を延期または中止する場合があります。
・イベント会場までの交通費は自己負担となります。
・その他、「キャンペーン・レビュアー応募規約」をご確認の上でご応募ください。
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
たくさんのご応募を心よりお待ちしております!^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 54
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 42
icon拍手者リスト
のらねこ、 ブルーデージー、 フレネミーなルキ、 あゆ、 ちょびんちゃん、 ひまわりママ、 tinnmi、 たんぼマスター、 ベリー、 影丸、 きりん太、 ぴーたろう、 美味しい北日本、 ぽんぽ、 ゆず、 なおくん、 akiakiakimi、 野うさぎ、 いちりん、 myu、 いちごの小春、 りん、 ブルボンヌ、 タラリラリンチャム、 yoshinoriyoshinori666、 りーちゃん、 トクちゃん、 こみちゃん、 草取り名人、 よこーた、 千尋、 フトンターレ、 chiemoji、 フルーツ、 アッキーママ、 りりる、 rnonsant、 みいちん、 マロンウッド、 kcuree、 inako、 teruteruwasi、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/05/23 09:33:26
icon
\合計70名様にプレゼント/たたら吹き語り火キャンペーン【イベント】
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
今日からキャンペーンを開始します♪その名も、【たたら吹き語り火キャンペーン】。
「たたら吹き」とは、山のめぐみと炎の力で鉄を生み出す昔ながらの技。
島根・奥出雲「たたらの里」では、その炎が現代に受け継がれています。とっても奥が深くて、職人の知恵や熱い想いがつまっているんですよ^^
このキャンペーンでは、「たたら吹き」についてみなさんと楽しく学んでいきたいと思います♪みなさんからの質問や疑問も大歓迎!一緒に「たたら吹き」についてお話ししましょう^^
========================
\合計70名様にプレゼント/
たたら吹き語り火キャンペーン
期間:2025年5月23日(金)~2025年9月1日(月)13時
========================
「未来の里づくりコミュニティ」内のキャンペーン対象テーマすべて(3本)にコメントいただいた方の中から、合計70名様にプレゼントをお送りします!
【プレゼント】
○桂の木ばうむ 10名様
スタッフが丁寧に焼き上げ、もっちり・しっとりとした食感が大人気のバウムクーヘン♪
○奥出雲ぷりん 10名様
彩り天佑卵を使用し、とろりとした口溶け。素材にこだわったひと味違うぷりんです♪
○Amazonギフトカード500円分 50名様
【キャンペーン応募方法】
STEP1:
キャンペーン対象テーマ(3本)にコメントを投稿しよう!
■対象テーマ1:一日だけタイムスリップして、たたら吹き体験できるなら、やってみたい役の理由を教えて!
https://cs.beach.jp/scu/314lb
■対象テーマ2 Coming soon(7月中旬開始予定)
■対象テーマ3 Coming soon(8月上旬開始予定)
※3本すべてへの投稿が必要です。
※当コミュニティにまだ参加されていない方は、コミュニティページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
STEP2:
キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!
▽応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/TATARANOSATO_6544/
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の発送・配信をもって代えさせていただきます。
※9月下旬発送・配信予定です。発送・配信時期は変更になる場合がございます。
【注意事項】
応募の前に必ず下記のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/TATARANOSATO/rules/pc/index.html
※本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局
( https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 79
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 72
icon拍手者リスト
さんまる子、 アスケ、 アンユキ、 ポンポンジー、 ヨシ、 shigehiro、 tokusyu、 たんぼマスター、 mooog、 ぼぼの母、 フレネミーなルキ、 kuro、 しばくろ、 れいぽよ、 teruteruwasi、 わいんちょこ、 tinnmi、 はび、 さ、 ぽ〜りん、 きりん太、 しゅせんどぅー、 りーちゃん、 ブルーデージー、 琳葉、 瀬口 浜、 草取り名人、 KYO、 リアル推しの子、 ひまわりママ、 ブルボンヌ、 千尋、 美味しい北日本、 さいちゃんです、 あまかん、 しづ、 ぽんぽ、 みーな、 マツク、 りりる、 akiakiakimi、 mika、 ブラザートム、 織、 @@@@ぽ、 三毛猫、 ばなな、 sana、 mansun、 野うさぎ、 いちりん、 のんちゃん、 トクちゃん、 のらねこ、 よっし、 いちごの小春、 タラリラリンチャム、 りん、 ぴーたろう、 みい、 myu、 ちょびんちゃん、 こみちゃん、 みいちん、 ドラミーゴ、 フルーツ、 inako、 あずさ、 rnonsant、 マロンウッド、 ひじき、 影丸、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2024/08/15 14:15:02
icon
緑いっぱいの地域と関わるなら!まったり?がっつり?あなたの理想な自然との暮らしはどんな感じ?
みなさん、こんにちは! コミュニティスタッフ ミドリです。
ただいま、“絆”のコミュニティにて、【“絆”のコミュニティ横断イベント】が絶賛開催中!
“絆”のコミュニティに参加しているコミュニティが、それぞれのテーマを展開していますよ。もちろん、こちらのお部屋でも未来の里づくりコミュニティらしいテーマをご用意しました!
“絆”のコミュニティ横断イベント2024
(だいたい)100文字で語ろう!
~グルメカタログなどが合計300名様に当たるチャンス!~
応募締切 :2024年10月31日(木)13時まで
【応募方法】
“絆”のコミュニティ横断イベントの対象テーマ(だいたい100文字)に、2テーマ以上投稿しましょう!
本コミュニティのテーマはこちら!
緑いっぱいの地域と関わるなら!まったり?がっつり?あなたの理想な自然との暮らしはどんな感じ?
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/611rw
ちなみに(だいたい)100文字とはこれくらいです。
・「薪ストーブの火を囲んで過ごす冬の夜、自然の温もりに包まれたい。朝は鳥のさえずりで目覚め、夜は星空を眺めて眠る。贅沢な自然の中で暮らしたい。」
・「空き家をリノベーションし、地域の拠点として活用する暮らしに憧れます!それか、地域の人と協力して菜園で新鮮な野菜を育て、自然の恵みを楽しむ日々を過ごしたいなあ。」
でも、(だいたい)ですので、ちょっと前後していても大丈夫ですよ!
※明らかに文字数が少ないと判断される場合は対象外となる事もありますので、ご注意ください。
【プレゼント】
イベント期間中、対象テーマにコメントすると、グルメカタログギフトなどを合計300名様にプレゼント!
“絆”のコミュニティ横断イベント「(だいたい)100文字で語ろう」は、他のコミュニティでも実施中!こちらのコミュニティとはまた一味違うテーマも楽しんでみてくださいね。
▼他のコミュニティのお題はこちらから!
https://sp.beach.jp/KIZUNA/lp/100moji/
▼このイベントの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/511hv
■注意事項
※応募の前に、以下ページの「キャンペーン規約」を必ずご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/9naq
※住所の情報などが必要なプレゼントが当選された場合、イベント終了後にご当選者にフォームをお送りします。
みんなで(だいたい)100文字でおしゃべりしましょう!たくさんのご参加を、心よりお待ちしています。
(コミュニティスタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 296
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 107
icon拍手者リスト
フレネミーなルキ、 さいちゃんです、 おおらん、 またんまたん、 ゆん、 もふにゃん、 みか、 リンエ、 トマトロ、 クワガタ、 もも、 しばくろ、 くりゆみ、 まな、 翼が欲しい虎、 ゆず、 オレンジ、 みず、 あかね、 のらねこ、 よこーた、 ちゅうきちくん、 みのりん、 もめむ、 景虎、 ひと、 むーあ、 ドラミーゴ、 たか、 mika、 ぽんぽ、 sarisari、 ルミ、 ミダヤン、 miki、 千尋、 まぁちゃみん、 りりる、 トクちゃん、 ひまわりママ、 マチルダ、 あもどん、 ミック、 niyan、 バニラルル、 ブルボンヌ、 影丸、 タラリラリンチャム、 野うさぎ、 myu、 マロンウッド、 こみちゃん、 chiemoji、 フルーツ、 rnonsant、 たかっち、 おたまご、 みいちん、 マツク、 いちごの小春、 プリモのママ、 あおいくも、 teruteruwasi、 アイス太郎、 あや、 ひでみ、 りん、 Biz、 akiakiakimi、 m、 ミドリガメ、 やま、 kcuree、 トッティ、 たの、 ばなな、 mansun、 inako、 えみり0727、 美味しい北日本、 たんぼマスター、 泉ちゃんの塩、 三毛猫、 にとへい、 CELINE、 き助、 しづ、 草取り名人、 ai、 はび、 なおくん、 nosmile、 ちょびんちゃん、 あゆ、 わんこ、 最近メタボなおやじ、 あまろん、 kaz、 ブルーデージー、 いちりん、 ぼぼの母、 フトンターレ、 Peach Melon Cherry Fizz、 ぴ、 ぽ〜りん、 ぴーたろう、 オブリ、
from: フレネミーなルキさん
2025/06/26 14:02:22
icon
まったりです。緑に囲まれてまったりのんびり暮らしたいです。
from: ブルボンヌさん
2025/06/20 08:29:53
icon
自然に囲まれたい
-
-
from: あみあやかはるさん
2025/05/29 14:39:58
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/01/31 09:00:40
icon
「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?鉄の聖地をどうやってみんなに知ってもらう?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在、たたらの里を"山村留学"のような気分で学んでいただくキャンペーンを実施中です!
こちらのテーマは、そのキャンペーン対象の1つ目となっています^^
\対象テーマ1:たたら製鉄について学んでレポートしよう!/
「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?
鉄の聖地をどうやってみんなに知ってもらう?
みなさんは「鉄の聖地」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?
たとえば、刀剣や甲冑のような武具が盛んに作られていた場所?あるいは、全国に鉄を供給していた産業の要所?
実は、ここ「たたらの里」と呼ばれる地域には、古くから日本の鉄づくりを支えてきた深い歴史や文化があります。
軍事や農漁業、生活道具など、江戸時代にはあらゆる鉄製品の素材となる鉄を全国へ送り出していたことから、「鉄の聖地」のように語られることもしばしば。
今回は、その中心にある「たたら製鉄」をメインで、たたらの里の歩んできた長い歴史と、いまも続く新たな挑戦について、一緒に知っていただきたいと思います!^^
――――――――――――――――――――――――
■室町時代から連綿と続く"田部家"の製鉄
田部家は中世武士の家系を背景に奥出雲地方に移り住み、室町時代から日本古来の製鉄法「たたら製鉄」で鉄づくりを行なってきました。
江戸時代には"鉄師"と呼ばれながら日本各地に良質な鉄を提供し、軍事用(刀剣・甲冑・鉄砲)から農漁業用(鋤・鍬・鎌・釣り針)、さらに生活用(鍋・釜・包丁・縫い針・鋏)や建設用(鉄槌・のみ・錐・釘・金尺)など、多彩な用途に役立ってきたのです。
▼田部家 略歴(鎌倉時代〜現在)
https://tanabetataranosato.com/company/history/
■なぜ"聖地"と呼ばれるのか?
たたら製鉄で原材料となる良質な砂鉄が多く産出されたことから、奥出雲地方に鉄づくりが集積し、最盛期には全国の鉄生産の7~8割を占めたほどです。
たたらの里で生産された鉄は江戸時代、北前船や各地の水運・人馬による輸送を通じて全国へ流通し、「最良の鉄」と名高く評価されていました。
火縄銃のねじ部分に組み込まれたり、刃物の産地(岐阜県関市や新潟県三条市など)で重宝されたりと、全国の生活・文化を支える一大産業だったのです。
こうして日本各地に職人や技術が拡散されたことで、「日本のモノづくりの原点」としての尊さが"聖地"という呼び名に込められています。
■100年の時を経て復活したたたら炊きと現代の製品開発
大正期に一度途絶えてしまったたたら製鉄ですが、2018年に田部家のたたら吹きが約100年ぶりに復活しました。現在は誰でもたたら炊きに参加できる機会を設けるなど、伝統文化を体験型の学びとして広く発信しています。
さらに、現代の刃物職人やゴルフクラブのパター職人、金物職人、研磨職人などが技術の粋を集め、日本刀の材料でもある「玉鋼(たまはがね)」を使った最高品質の製品づくりに取り組んでいます。
▼たたらプロダクト開発
https://tanabetataranosato.com/project/list/page06/
▼奥出雲前綿屋鐵泉堂オリジナルプロダクト
https://tanabetataranosato.com/tatara/tessen-tatara/
こうして、一度途絶えた技術がよみがえり、新しいプロダクトが次々と生み出されることで、たたら製鉄の伝統は現代にも生き続けています。
歴史を振り返ると、「鉄の聖地」と呼ばれてきたことにも納得がいきますし、今進められている活動がさらに広がれば、これからも多くの人に「鉄の聖地」として知られていくかもしれませんね。^^
――――――――――――――――――――――――
さて、みなさんは「鉄の聖地」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
そして、この魅力をもっと多くの人に知ってもらうためには、どのような工夫やアイデアがあると思いますか?
みなさんの感じたことや考えたことを、これからの参考にさせていただきたいです^^
たとえば...
○ 100年も途絶えていた技術を復活するのは大変だったと思います。
地域の方や職人さん、田部家の方など多くの力が合わさって今があると知り、驚きました。ふと考えてみると、我が家には鉄製品が少ないかも...。昔、祖父の家で使っていた鍋があり、使い込まれた風合いが印象的でしたね。
○ 「鉄の聖地」って最初はピンと来ませんでしたが、調べてみると、砂鉄や木炭、土などを山から集めて、そこから鉄を精製していくって、ゼロからものを生み出す、まさに「ものづくりの原点」なんだと実感しました。サイトを見てみると、刀剣などから日用品、火縄銃の部品まで支えていた"ものづくりの源流"なんだと実感しました。今は軽くて安価な製品が主流ですが、手仕事が生み出す鉄製品も使ってみたいと思いました。特に包丁は興味あります!
...などなど、みなさんが感じたことを書いていただけると嬉しいです。^^
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています!^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 392
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 104
icon拍手者リスト
フレネミーなルキ、 詩音、 れんじ、 ごま、 Biz、 白クマ兄ちゃん、 ここ、 さいちゃんです、 あひと、 あっちゃん、 こあら、 さいきん、 カヤック、 なおくん、 さくらりんご、 タカハシヒデユキ、 福ちゃんはるちゃん、 三毛猫、 ふじむすめ、 きつねん、 ひでみ、 マツク、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 おおらん、 ばなな、 ブラザートム、 じつ、 ミダヤン、 躑躅、 スピード、 gumgum、 バニラエッセンス、 さくらパンダ、 よこーた、 きりん太、 ブルーデージー、 みゅうこちん、 のんちゃん、 くりゆみ、 じゃが、 こみちゃん、 クワガタ、 翼が欲しい虎、 美味しい北日本、 百歳、 トクちゃん、 くりこ、 もふにゃん、 ぽんぽ、 たんぼマスター、 たの、 CELINE、 myu、 niyan、 フルーツ、 みいちん、 はび、 chiemoji、 ガブ大好き、 rnonsant、 りりる、 フトンターレ、 あゆ、 しづ、 影丸、 ゆん、 のらねこ、 mm、 マチルダ、 nosmile、 sarisari、 こまちちゃん、 ぴーたろう、 ブルボンヌ、 ちょびんちゃん、 ai、 ミック、 マロンウッド、 いちりん、 草取り名人、 にとへい、 いちごの小春、 ta、 タラリラリンチャム、 アルコホリック、 akiakiakimi、 千尋、 さく、 野うさぎ、 mika、 くう、 もも、 sirotibi、 リアル推しの子、 トマトロ、 りん、 ひまわりママ、 あや、 ash、 ゆず、 ベロベロベロ、 teruteruwasi、
-
-
from: なおくんさん
2023/01/21 15:16:28
icon
卵を使たスイーツは好きですか。
卵ってお菓子にしてもおかずにしても美味しいですよね。卵を使ったスイーツではなにが一番好きですか?私はカスタードクリームかな。シュークリームやクリームパ
卵ってお菓子にしてもおかずにしても美味しいですよね。
卵を使ったスイーツではなにが一番好きですか?
私はカスタードクリームかな。
シュークリームやクリームパンなどが好きです。 -
from: きりん太さん
2025/05/26 21:29:54
icon
『たたらの里留学』修了記念品をいただきました!
修了記念品 奥出雲前綿屋 鐵泉堂 ぐい呑みをいただきました!
本当にありがとうございました!
たたらの玉鋼で作られたぐい呑み。
びっくりするほど、美しい!
大切に、使わせていただきます!
from: みちこさん
25分前
icon
鍛冶職人自分だけのオリジナル刀を作ってみたい。