New Lifestyle!>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「New Lifestyle!」コミュニティスタッフさん
2025/10/10 11:30:03
icon
転職、受験、大会出場、出産…など、家族内でのビッグイベントの健康対策を話そう!
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
「家族のビッグイベント」と聞いて、何が浮かびますか?
たとえば転職、受験、大会出場、出産などなど。
そんなとき、家族の中でどんな健康対策をしますか?
家族の中でも、ビッグイベントの当事者とサポーターがいることが多いと思いますが、どんな風に対策をするか、どう支えるか…。
今回は、そんなお話を聞かせてください。
===
転職、受験、大会出場、出産…など、家族内でのビッグイベントの健康対策を話そう!
===
たとえば、
「昨年、夫が転職した際は、なるべく普段通り接して、疲れているときは好物のおかずを多めに用意したり、サプリを置いていました。眠れなさそうなときは、安眠グッズをそっと置いたりもしていました。」
「子どもの受験の時期、普段は神頼みもしない私が、神社巡りや健康ドリンクなど、すがれるものにはすがっていました。」
「私は今年還暦です。どうしたって身体の事が心配だけど、毎朝の散歩以外何もしていない・・正直健康のために何をしたらいいのか不安です。週末に子どもからかかってくる電話がとても楽しみです。」
など、「当事者としての対策」、「支える側としてやってあげたいこと」、それぞれについて聞かせてくださいね。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全38件
from: KYOさん
16時間前
icon
娘が出産。遠くて手伝いに行けないけど地元の食材や新鮮なお野菜などを送ってます。
ネットでも買えるだろうけど買い物が大変だし何かしら役に立ちたいですものね。
でもお洋服などは好みがあるからかわいいなと思ったものでも見るだけで遠慮しておきます。
from: りこぴんさん
2025/10/12 04:21:21
icon
娘が出産の際は、遠くに離れているけれども、いつでも相談に乗りアドバイスをしてきました。
旦那様とも連絡を取り、様子をうかがうこともできてよかったです。
from: ごんちゃんさん
2025/10/11 18:45:16
icon
私も退職して仕事が暇になり張り合いが少しなくなっています。何か気持ちを前向きにできることを探しています。家族が助けてくれるのでゆっくり時間をかけて今後の人生考えたいと思います。
from: ちはぽいんさん
2025/10/11 14:25:12
icon
娘が出産し時々サポートに出向いています。主に家事の手伝いですが、これからの季節インフルエンザやコロナも心配です、予防接種をしてうがい手洗いの習慣化。体調管理しっかりしたいと思います。
from: 那珂川 泰志さん
2025/10/11 12:21:30
icon
子ども・次男が受験のときはたいへん気を使いました。何しろ浪人1年生で後がありません。
そのため、次男が受験勉強のときから受験日まで健康面に心配しました。
受験の日は、「頑張れよ」と一言声掛けしました。
結果は大成功で、東京の私立有名大学の受験した学部はすべて合格でした。
from: 野うさぎさん
2025/10/10 18:42:40
icon
引っ越しの時には、早くから引っ越しの準備に取り掛かりますが、家族みんなが、力を合わせて体調をくずさないように、みんなで、頑張りました。
from: ちかさん
2025/10/10 17:39:23
icon
基本ですが、手洗いうがいをしっかりする。
帰宅したらなるべくすぐにお風呂に入る。入らないときは着替える。バイ菌を家に持ち込まない!
from: ゆきちゃんさん
2025/10/10 16:58:46
icon
今年の夏に初孫が産まれました。遅い年齢の初孫なので、いつまで一緒にいられるかなあと、つい、思ってしまいます。出来るだけ孫の成長を見守っていきたいので、元気でいたいと思っています。
from: まっちゃん5さん
2025/10/10 15:35:47
icon
子ども達が受験するときは家族全員で予防接種を受けました。
部屋の温度や湿度にも気をつけていました。
その頃は検査薬がなかったので、回りにインフルにかかった人がいるかどうかが診断の決め手でした。。今とは違いすべてが曖昧でした。。
from: くろえこさん
2025/10/10 14:38:08
icon
あちこち引っ越しをくり返しましたので,職場での引き継ぎを短期間でスムーズに完了するため,体調不良で支障が無いよう,自宅の始末をしつつ,体調管理には気をつけました.
from: kuroさん
2025/10/10 14:21:05
icon
受験生がいるときは、風邪やインフルエンザ、コロナにかからないように気をつかいました。本人だけではなく、家族もかからないように、いつもより手洗いに気をつけました。外出するときは常にマスクしていました。
from: kkさん
9時間前
icon
食事と手洗いストレスに注意します
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
yasuter、