わたしにイイコトLaboratory>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/08/18 13:05:57
icon
オルトの栄養クイズ 第18回 アミノ酸
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。今日はアミノ酸の話をしたいと思います。ア
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。
今日はアミノ酸の話をしたいと思います。
アミノ酸にどんなイメージを持っていますか?
・アミノ酸は燃焼系、元気になるイメージ!
・筋肉痛の予防になる!
・グリシンって睡眠に良いって聞いた!
・アルギニンは免疫に良いし怪我が早く治る!
・しじみのアミノ酸は二日酔いに良いらしいよね。
アミノ酸は沢山の種類があるので、その成分ごとに色々な働きが研究されています。
そもそもアミノ酸というのは、たんぱく質の構成成分。
身近な話では、大豆のたんぱく質が分解されてアミノ酸になると美味しくなります。
味噌や醤油などには、うま味のグルタミン酸が多く含まれています。このうま味成分がグルタミン酸。
さて、このうまみ成分のグルタミン酸についてが、今回のクイズです。
グルタミン酸が多く含まれる食品は、次のうちどれでしょうか?
1. コンブやトマトにグルタミン酸が多く含まれる
2. 鰹節やお肉にグルタミン酸が多く含まれる
3. シイタケ等のキノコにグルタミン酸が多く含まれる
さてどれでしょうか?
・
・
・
正解は、1番のコンブやトマトにグルタミン酸が特に多く含まれます。3番のシイタケにも比較的多く含まれています。複数の出汁を合わせるとお味噌汁は美味しくなりますが、動物性と植物性の出汁を合わせると良いと覚えておくと良いと思います。
実はこのうま味成分のグルタミン酸は、心にも体にも良く、神経伝達物質でもあります。美味しいお味噌汁を飲むとホッとしますよね。私は、緊張する試験やプレゼンがある朝はお出しがたっぷりの味噌汁を飲んで心を落ち着かせてから望むようにしています。
今日の話が皆様の美と健康に役立てばと思います。
from: ひまわりママさん
2025/08/19 10:13:24
icon
お味噌汁に使いたいですね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 オルト(株)のスタッフ、 さささ、