新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

わたしにイイコトLaboratory

わたしにイイコトLaboratory>掲示板

公開 公式サークル
キレイのモトを見つけよう わたしにイイコトLaboratory Supported by オルト株式会社 心地よく、笑顔で過ごせる時間が増えるかも♪そんな美と健康のモトをおしゃべりしながら、“なりたい自分”に近づくヒントを一緒に見つけませんか?
【キレイや元気のモトを100名様にプレゼント】ホンネをはなそ♪キャンペーン

オーナーからのトピック

スタッフからのトピック

ユーザーからのトピック

美と健康のモトをみんなで話そう♪

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    自分なりに“ゆるっと続けていること”って?続いているコツや理由もぜひ☆

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。みなさんは、頑張りすぎず、でもちょっとだけ意識して続けていることって、ありませんか?たとえば「

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです。

    みなさんは、頑張りすぎず、でもちょっとだけ意識して続けていることって、ありませんか?
    たとえば「気づけば毎朝お白湯を飲んでいる」とか「寝る前に肩をくるくる回すのが日課」みたいな、"ゆるっと習慣"。
    コツコツ続けていることで、心身が整っていると感じることもありますよね。

    そこで今回のトークテーマはこちら!
    ========================
    自分なりに"ゆるっと続けていること"って?続いているコツや理由もぜひ☆
    ========================
    みなさんが普段の生活の中で「これはなんとなく続いてるな」と感じている習慣や、お肌や体、こころをととのえるために"ちょっとだけ意識していること"を教えてください。
    特別なことじゃなくて大丈夫です。気づいたら今日もやっていた!という習慣や、続いているコツやその理由、続けてよかったことも、ぜひ聞かせてくださいね^^

    たとえば・・・
    ●朝日を浴びるといいと聞いたので、ウォーキングをはじめたけど三日坊主に。代わりに、朝起きてカーテンを開けるとき、窓の外を三秒だけ眺めるようにしました。「一日が始まるな」と感じるので心地いいし、朝すっきり起きられるようになりました!

    ●夜のスキンケアの最後に、オイルを1滴だけ足すのが習慣になっています。化粧水、乳液、美容液、クリームなどフルラインアップにするとお金がかかるし、毎日ちゃんとケアするのは面倒。オイルを最後に入れるだけで肌が柔らかくなるし、ケアが面倒な日も毎日続けられています。

    ●便秘気味なのでいろいろ対策していたけど、今は「朝起きてすぐに白湯」を習慣にしています。胃腸もびっくりしないし、すっきり目覚められるし、なんとなく調子のいい日が続くので気に入っています。

    お肌や体、こころのために、がんばりすぎない範囲で続けていることや、続けられているコツ、理由をぜひ聞かせてください♪
    「わかる!」「私もやってみたい」と思ったコメントには、コメントや拍手でリアクションしてみてくださいね。

    それでは、みなさんのコメントを楽しみにしています!

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 40
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 32

    icon

    自分なりに“ゆるっと続けていること”って?ラジオ体操職場の50歳セミナーでおすすめされてから平日の朝、テレビ体操の番組を見ながらやっています

    from: tomokoさん

    13時間前

    icon

    自分なりに“ゆるっと続けていること”って?スキンケア、ヘアケア、

  • icon

    やめたいのにやめられない…そんな習慣、ありますか?

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。前回のテーマ「今日は自分を甘やかしちゃう日!どんな風に過ごしたい?」には、たくさんのコメントを

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです。

    前回のテーマ今日は自分を甘やかしちゃう日!どんな風に過ごしたい?には、たくさんのコメントをいただきありがとうございました^^
    「自分にやさしくする時間って大切だな」とあらためて感じる投稿ばかりで、読んでいてほっこりしました。

    今回は少し視点を変えて、「やめたいのに、ついやってしまう…」そんな習慣について聞いてみたいと思います。
    お肌や体、ココロのためには良くないとわかっていても、なかなか手放せないことってありますよね。
    誰かのエピソードを聞いて「あるある!」と共感できたり、自分だけじゃないんだと感じられるかもしれません。

    そんな今回のトークテーマはこちら!
    ========================
    やめたいのにやめられない…そんな習慣、ありますか?
    ========================
    「本当はやめたいのに…」と思っていても、なかなかやめられないことってありますよね。
    よかったら、どんな場面でその習慣が出てくるのかや、「やめたいと思いつつ続けてしまう理由」などもあわせて教えてもらえるとうれしいです。
    日常のちょっとしたことでも大歓迎です!

    たとえば・・・
    ●夜ベッドに入ってからスマホを見るのがやめられません。目にも悪いし、睡眠の質も落ちるってわかってるのに、ついSNSを見続けてしまって…。朝の目覚めがスッキリしないのも、このせいかもと思いつつ、やめられずにいます。

    ●疲れて帰ってきた日は、クレンジングせずにそのまま寝てしまうことがあります。本当はちゃんと落とした方がいいのに、「今日はもう無理…」となってしまって。翌朝の肌を見て、自己嫌悪になりがちです。

    ●間食を控えたいと思っているのに、仕事の合間や夜中に甘いものをつい食べてしまいます。「今日は控えよう」と思っても、なんとなくストレス発散になってる気がして…。自分なりのやめ方を探し中です。

    みなさんの「やめたいけどやめられない習慣」、よかったら聞かせてください。
    また、「こんな解決策があるよ!」というコメントも大歓迎!ちょっとした工夫や、気持ちが軽くなる考え方なども、参考になるかもしれません。無理なく楽しみながら、自分らしい毎日を見つけていけたらうれしいです。
    「わたしも同じかも」「わかる!」と思えるコメントや投稿があれば、コメントや拍手でリアクションしてみてくださいね。

    それでは、みなさんのコメントを楽しみにしています!

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 150
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 66

    やめたいのにやめられない…そんな習慣、ありますか?

    from: クロハさん

    11時間前

    icon

    足を組むのは良くないそうですが、たまに組んでしまいます

    from: ささささん

    2025/08/14 20:11:52

    icon

    味付けを濃くしてしまう。

  • from: ひとさん

    2024/06/18 16:33:25

    icon

    今日の飲み物

    紅茶飲みました。皆さんは、何を飲みましたか?


    紅茶飲みました。
    皆さんは、何を飲みましたか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 501
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 60

    from: クロハさん

    11時間前

    icon

    麦茶、清涼飲料水、水

    from: ささささん

    2025/08/14 20:11:06

    icon

    炭酸水麦茶

  • icon

    サプリメント開発会社が作った「濃い」のに「低刺激な」まつげ美容液

    こんにちは!オルト株式会社で長年商品の企画開発を担当している岡田です。オルトのコラーゲンの誕生ストーリーに早速コメントいただきありがとうございます!今

    こんにちは!オルト株式会社で長年商品の企画開発を担当している岡田です。
    オルトのコラーゲンの誕生ストーリーに早速コメントいただきありがとうございます!

    今回は、まつげ美容液「バンビウィンク プレシャスアイラッシュセラム」の誕生秘話をお届けします。



    きっかけは、当社の人気サプリ「バンビウィンク」を愛用してくださっている美容ライターさんたちからのお声でした。

    「A社のまつげ美容液+バンビウィンクの組み合わせがすごく良かった!」
    「私はB社のまつげ美容液とバンビウィンクの相性が良いみたい!」
    そんな声が次々と寄せられ、「だったら、"バンビウィンクと相性ぴったり"なまつげ美容液を私たちで作ろう!」と開発がスタート。

    サプリ開発で培った知見を活かし、栄養たっぷり&安全性の高い美容液を目指しましたが、高濃度な成分はどうしても目に刺激になりやすい...
    この壁を越えるために、配合成分やバランスを何度も見直し、ようやく「濃いのに低刺激」そしてもちろん「バンビウィンクとも相性ぴったり」な理想のまつげ美容液が完成しました。

    「まつ育したいけれど、どれを使えばいいかわからない」
    「美容液がしみるのが気になる」
    「サプリと合わせて、もっとしっかりケアしたい」

    そんな方にこそ、ぜひ「バンビウィンク プレシャスアイラッシュセラム」を試していただきたいと思っています。

    まつげが変わると、目元の印象も、気分も変わります。
    あなたのまつげケアの新しい選択肢として、心を込めておすすめします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: オルト(株)のスタッフさん

    2025/08/04 09:50:23

    icon

    腸活の試作品モニターの募集

    こんにちは、オルト㈱のスタッフです。春に実施した『~腸活の粉を開発中~ご意見ください!』では多くのご意見を頂きありがとうございます!お陰様で試作品がで

    こんにちは、オルト㈱のスタッフです。

    春に実施した『~腸活の粉を開発中~ ご意見ください!』では
    多くのご意見を頂きありがとうございます!

    お陰様で試作品ができました。(*'▽')

    善玉菌3種類+オリゴ糖3種類+食物繊維3種類が入った
    腸活に必要な物だけで出来た商品です。

    モニターご参加いただける方は、是非、下記のURLから応募をお願いします!
    https://questant.jp/q/89PIZ3OV

    春のアンケートで様々なご意見を頂き
    「好きな味は人それぞれ、皆さんが好きな飲み物に溶いて飲めるのが一番!」
    という結論にいたり、味付けはしませんでした。

    一方で、ほぼ味は無いのですが、
    飲み物に混ぜると微妙に感じ方が違う。

    味に影響を与えているのはA原料?B原料?C原料?と試行錯誤しました。
    検討をした結果、3タイプに絞られました。

    今回、皆さんには3タイプの試作品をお送りします。
    風味の比較検討をお願いできればと思います。

    モニターにご参加いただける方は、下記のURLから応募をお願いします。
    https://questant.jp/q/89PIZ3OV

    このご連絡先は、本モニター以外に使用することはありません。

    試作品は十分用意しているのですが応募人数が多数の場合は、
    ご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。

    応募期間8/8まで

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 36
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 35

    from: クロさん

    2025/08/14 21:56:14

    icon

    気になります

    from: ひまわりママさん

    2025/08/14 09:20:52

    icon

    腸活は大切です。モニター参加したいです

  • from: オルト(株)のスタッフさん

    2025/08/06 16:44:23

    icon

    実は体の“土台”!?「コラーゲン100」のひみつ、教えます

    こんにちは!オルト株式会社で長年商品企画を担当している岡田です。今日は、オルトの中でも根強いファンが多いロングセラー商品「コラーゲン100」について、

    こんにちは!オルト株式会社で長年商品企画を担当している岡田です。
    今日は、オルトの中でも根強いファンが多いロングセラー商品「コラーゲン100」について、ちょっとした裏話も交えてご紹介します。


    みなさん、コラーゲンって「お肌にいい成分」ってイメージ、ありますよね?
    でも実は、それだけじゃないんです。

    コラーゲンはたんぱく質の一種で、体のいたるところに存在しています。なんと、体を支える"土台"のような存在なんですよ!

    たとえば―
    :意外かもしれませんが、骨の約半分はコラーゲン!コラーゲンの網目にカルシウムが沈着して、あの硬さが作られているんです。

    血管:しなやかな血管にも欠かせません。エラスチンと並ぶ、主要な構成成分です。

    筋膜や靭帯:最近よく耳にする「筋膜リリース」。その筋膜も、じつはコラーゲンが大事!アキレス腱などの靭帯の柔軟性にも関わっています。

    :おなじみの美容成分としても、やっぱり外せません。真皮の約70%がコラーゲンなんですよ。

    ...と、実は全身の健康と美しさに関わる、とっても重要な存在なんです。


    そんなコラーゲンを、オルトでは2003年から商品として取り扱っています。
    開発当初は牛や豚由来のコラーゲンが主流でしたが、BSE(狂牛病)の影響や、豚由来特有のニオイのクセが気になる...という課題がありました。

    「もっと毎日続けやすいコラーゲンを作りたい!」という想いでたどり着いたのが、魚のうろこ由来のフィッシュコラーゲン

    フィッシュコラーゲンの中でも厳選し、ろ過を何度も繰り返した、クセのない、吸収の良い低分子の原料を採用しました。

    香料などでごまかさなくても、そのままお茶やコーヒー、スープに混ぜて飲めるのが特長です。味や匂いが気にならないので、無理なく続けられる!とご愛用者の方からも嬉しいお声をいただいています。

    発売から20年以上たった今でも「オルトさんって、あのコラーゲン100の会社だよね!」なんて言われることも。

    美しさも、健康も、"土台"が大事
    「コラーゲン100」は、まさにそのための心強い味方です。まだ試したことがない方も、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 17
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

    from: クロさん

    2025/08/14 21:55:25

    icon

    参考になります

    from: ささささん

    2025/08/14 20:15:21

    icon

    摂取しやすそうで良いですね。

  • from: オルト(株)のスタッフさん

    2025/07/31 17:30:23

    icon

    爪のプロと一緒につくったサプリ「ネイリストサプリ」

    こんにちは!オルト株式会社で商品企画・開発を担当している岡田です。今回は、ネイリストさんたちと一緒に作ったロングセラー商品「ネイリストサプリ」の誕生ス

    こんにちは!
    オルト株式会社で商品企画・開発を担当している岡田です。
    今回は、ネイリストさんたちと一緒に作ったロングセラー商品「ネイリストサプリ」の誕生ストーリーをお話しします。


    きっかけは2012年。
    知人から「ジェルネイルをオフしたら、爪がボロボロに...。爪にいい栄養ってないの?」と相談されたのが始まりでした。

    そこで、知り合いのネイリストに聞いてみると
    「むしろ私が知りたい!私の爪も限界!」と、思わぬ共感の嵐。

    当時は、ネイルの教科書にも"爪に必要な栄養素"の情報は載っていませんでした。
    そこで私たちは、文献を読みあさり、研究論文を調査。すると「ビオチン」というビタミンが爪の健康維持に大きく関わっていること、さらに年齢とともに「ポリアミン」が必要になることがわかってきました。

    世界的なビタミン原料メーカーにも協力を依頼し、ついに試作品が完成!
    日々ジェルネイルで爪に負担をかけているネイリストの方々に実際に試していただくことに。


    「爪が薄くてすぐ割れる」「欠けやすくてツヤが出ない」
    そんな悩みを抱えていた方々の爪が、少しずつ健やかさを取り戻していったのです。

    そのうち、ネイリストの間で「爪と栄養の話が面白い!」と口コミが広がり、なんと全国のネイルサロンから講演依頼が殺到
    2〜3年の間に約200回、爪と栄養の話をさせていただきました。

    中には、
    「ずっと爪が薄くてジェルネイルを諦めていたけど、ネイリストサプリを飲み続けて、初めてジェルネイルが楽しめた!」
    という感動の声もありました。

    こうして、爪のプロと一緒に開発し、爪のプロが愛用する「ネイリストサプリ」は、10年以上愛されるロングセラーに。

    もし「ジェルネイルの持ちが悪い」「爪が弱くて悩んでいる」と感じていたら、
    ぜひ一度、「ネイリストサプリ」の力を試してみてくださいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15

    from: ひまわりママさん

    2025/08/14 09:19:22

    icon

    ネイルにもサプリがあるのですね。参考になります

    from: mikaさん

    2025/08/12 17:40:14

    icon

    爪は薄く弱いので強くしたいです

  • from: オルト(株)のスタッフさん

    2025/08/04 09:51:16

    icon

    オルトの栄養クイズ 第17回 食物繊維

    私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。今日は食物繊維の話をしたいと思います。食

    私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。

    今日は食物繊維の話をしたいと思います。食物繊維は、全世界的に食べる量が減っています。私は食物繊維の不足がメタボの大きな原因だと思っています。

    3大メタボは、
    1. 糖尿(高血糖)
    2. 高血圧
    3. 内蔵脂肪型 肥満

    これは、どれも食物繊維不足が背景にあるんです。甘いものも食物繊維と一緒に食べれば、糖の吸収が穏やかになるので、糖尿のリスクが抑えられる。

    高血圧は、糖やコレステロールによって血管が硬くなることで、引き起こされます。これも食物繊維をしっかりとると、腸からコレステロールの排出が進み改善します。

    内蔵型脂肪型の肥満も、食物繊維が関わっています。内臓脂肪は腸の周りにべったりくっついています。これは、腸のバリアが脆くなって毒素が入りこんで起きています。食物繊維をしっかり摂るとバリア機能が高まり腸から侵入する毒素がへり脂肪の炎症をおさえられ痩せやすくなります。

    食物繊維は1日に約20gの食物繊維を摂ってほしい!
    そこで食物繊維を摂るならサラダですよね!

    今日のクイズは、手軽にとれるコンビニのミックスサラダ1袋(125g)  158円の
    食物繊維の量はどれくらいでしょうか?(商品名:1日の1/3の野菜がとれる。国産大根を使った彩り野菜ミックス。)

    1. 1日の必要量(20g)の1/3  約7g
    2. 1日の必要量(20g)の1/5  約4g
    3. 1日の必要量(20g)の1/10  約2g









    正解は3

    生野菜のサラダは意外と食物繊維が取れないんですよね。食事だけで食物繊維を1日20gとるのは本当に大変。温野菜や豆類、雑穀米などをあの手この手でなんとか20gに届きます。

    そこで是非、おやつやデザートに食物繊維が豊富なフルーツなどを追加して欲しいと思います。みかん1個で約1g、ドライフルーツは手軽に数gの食物繊維が補給できます。

    今日の話が皆さんの健康と美容にお役に立てればと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 17
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13

    from: ひまわりママさん

    2025/08/14 09:18:40

    icon

    フルーツおいしく食べたいですね

    from: 抹茶犬さん

    2025/08/12 21:30:08

    icon

    生野菜は歯ごたえがあるので食べた気分になりますが、意外と食物繊維は摂れていないんですね。参考になりました。

  • from: おおらんさん

    2025/01/17 20:11:08

    icon

    ビノトオリ当選しました。

    本日着、ありがとうございます。血流が良くなれば冷え性対策にも良いのではないでしょうか。本日より開始しました。魚のニオイがダメな私でも頑張れそうです。

    本日着、ありがとうございます。
    血流が良くなれば冷え性対策にも良いのではないでしょうか。
    本日より開始しました。
    魚のニオイがダメな私でも頑張れそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 23

    from: ひまわりママさん

    2025/08/14 09:17:19

    icon

    おめでとうございます

    from: いちごの小春さん

    2025/08/13 22:00:40

    icon

    おめでとうございます

  • icon

    “仕方なく我慢していること”ってある?話してスッキリしよう♪

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。「本当はやりたいけど、時間がなくて…」「気になるけど、お金がかかるから…」など、日々の中で“仕

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです。

    「本当はやりたいけど、時間がなくて…」「気になるけど、お金がかかるから…」など、日々の中で“仕方なく”我慢していること、みなさんにもあるのではないでしょうか。
    美容や健康に関することも、続けたい気持ちはあっても、現実とのバランスであきらめていることってありますよね。
    今日は、そんな“ちょっとした我慢”についてお話ししませんか?気持ちを言葉にすると、少しスッキリするかもしれません。

    今回のトークテーマはこちら!
    ========================
    “仕方なく我慢していること”ってある?話してスッキリしよう♪
    ========================


    みなさんは、美容や健康に関して「これができたらいいのに」と思いつつ、なかなか実行できないことってありますか?
    たとえば、本当は朝ヨガをしたいけれど寝坊してしまうとか、お菓子を控えたいけどつい手が伸びてしまうなど、いろんな“我慢”の形があると思います。
    どんな小さなことでもかまいません。日々の中で感じていることを、気軽に聞かせてくださいね^^

    たとえば・・・
    ●夜にゆっくりスキンケアしたい気持ちはあるのですが、子どもを寝かしつけたら力尽きてしまって…結局、最低限のケアしかできていません。時間の余裕がほしいなと思っています。
    ●甘いものを控えたいと思っているのですが、職場でお菓子をもらうことが多くて、つい断れずに食べてしまいます…。家では頑張って控えているのに、外で食べると「ま、いっか」ってなりがちです。
    ●ずっと整体に通いたいと思っているのですが、通院の時間とお金を考えて後回しにしています。肩こりや腰痛はつらいけど「なんとかなるか」で済ませてしまうことが多いです。本当は定期的に身体をケアしたいです。

    「わかる!」「つい我慢しちゃうよね・・・」と思ったコメントには、コメントや拍手でリアクションしてみてくださいね。
    みなさんが日々感じていることや、自分なりの工夫などもあれば、ぜひ聞かせてください♪
    コメントをお待ちしています!

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 185
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 84

    “仕方なく我慢していること”ってある?

    from: いちごの小春さん

    2025/08/13 22:03:11

    icon

    甘い物

    from: うーちゃんさん

    2025/08/11 09:18:53

    icon

    塩分控えめ

もっと見る icon