お水でうるおいプラス コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ブリタ スタッフさん
2025/05/21 12:22:04
icon
「お米はもはや高級品?」ブリタの水で、毎日のごはんをもっとおいしく
みなさん、こんにちは!
ブリタのお水アドバイザーです♪
前回の投稿「5月11日は「母の日」♪お母さんに"ありがとう"を伝えませんか?」には、たくさんの温かいコメントをありがとうございました!
「いつも美味しい水でご飯炊いてくれました」「学校から帰るといつも冷たい麦茶を用意してくれました。」
など、みなさんの"お母さんとの水の思い出"に心がじんわり温まりました♪
水は、何気ない日常の中で、感謝の気持ちをそっと伝える存在なのかもしれませんね。
さて今回は、BRITA Japanが実施した物価高騰による「家計への影響や節約意識」について調査結果をお伝えします。
■値上がりと家計への影響
・生活費は2022年より前と比べて月平均16,336円上昇
■お米の値上がり
・最も値上がりを感じているのは「お米」!
・値上がりによって「お米はもはや高級品」だと思う人は77.3%、54.1%がお米の消費量を減らしている
■節約について
・値上げによって節約をしている人がは90.3%とほとんどの人が何らかの形で節約をしている
・理想の節約、1位は「手軽にできる節約」
■ブリタで節約&エコな生活を手に入れよう!
ブリタの浄水器を使えば、簡単に水道水ををおいしい水に変えます。もし2人家族が1人2Lの飲み水をペットボトルで購入(2Lで101円とした場合)すると、年間で73,730円かかります。一方ブリタを使って毎日水を2人それぞれ2L飲んだ場合にかかる金額は年間15,550円で、なんと年間58,180円も節約できます。
■ブリタの水で炊いたごはんはおいしさが違う!
OISSY株式会社の「味覚分析」の結果、水道水と比較して、ブリタの浄水フィルターカートリッジ「マクストラプロ ピュアパフォーマンス」でろ過した水で炊いたごはんは「旨味」で0.21、「甘味」で0.23の差がつきました。
数値が0.2違うと、約95%の人が味の違いを認識し、0.1違うと約60%の人が味の違いを認識するといわれています。
ブリタの水で炊いたごはんは、95%の人が水道水で炊いたごはんよりも「旨味が強く、甘い」と認識するという結果になります。
―――――――――――――――――――――
■あなたはどんなお水でお米を炊いていますか?
A. 水道水
B. ミネラルウォーター
C. 浄水器の水(ブリタなど)
D. その他(コメントで教えてください♪)
―――――――――――――――――――――
日々の暮らしの中で、おいしいごはんがあると、幸せな気持ちになりますよね。ブリタの水でよりおいしいごはんをぜひ楽しんでください。
コメント: 全34件
from: ノボジャックさん
23時間前
icon
D ウオーターサーバー
最近はアメリカのことを「米」と書いているのを見るとまた「コメ」が上がったかとドキッとする 異常な米騒動+政府のバカっぷりに腹が立つ
沈みゆく日本の近未来の象徴
from: まみむーメモさん
2025/05/21 20:12:01
icon
A.水道水
転勤で何カ所か住んだことがありますが、今の場所の水道水は美味しいと思っているので。また、地方なので水道代がとても高いので、浄水器にかける余裕がないです。
from: ユッコさん
2025/05/21 16:04:15
icon
A
今日からブリタさんから去年頂いた浄水器を利用しています。今年も暑くなりそうなので大活躍しそうです。ありがとうございました。💧
from: ちょびんちゃんさん
2025/05/21 14:37:38
icon
洗米する時に1回目はB. ミネラルウォーターを入れて洗米します。
それから、C. 浄水器の水(ブリタなど)で2回ほど洗米してから、
B. ミネラルウォーターをいれて炊きます。
from: jun.ikutaさん
1時間前
icon
先日コミュニティでいただいたブリタの浄水器でご飯を炊いてるみたいですね(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト