毎日のお買い物“ワクワク”“モヤモヤ”研究会>掲示板

当コミュニティにて実施するキャンペーンへのご応募は、お一人につき1アカウントでのご応募に限らせていただきます。複数アカウントでのご応募は不正行為にあたります( Beach利用規約第17条 )ので、お控えください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: スコープ販促創造研究所スタッフさん
2025/08/22 16:07:52
icon
9月1日は防災の日。防災備蓄ってどうしてる?
みなさん、こんにちは。スコープ販促創造研究所スタッフです。
残暑が続いておりますが、無事に元気に、夏休み期間をお過ごしでいらっしゃいますか?
今夏も、大雨をはじめさまざまな被害を耳にしております。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
お盆を過ぎてから、スーパーなどでも「防災の日」特集の商品棚を見かけることが多くなりました。
9月1日が防災の日とのことで、備蓄をはじめとした災害対策を気にされている方も多いのではないでしょうか。
また、毎日のこの暑さも災害級とも感じますし、コロナなど感染症流行も耳にしています。普段の暮らしでも、家から出なくても生活できる環境を整えて、備えておく大切さをしみじみと感じています..。
そのような最近の気づきを踏まえて、今回は「防災備蓄」のお買い物についてお話を教えてください!
・あなたの「防災備蓄」方法
・オススメの「防災用品」
・どこで「防災備蓄品・防災用品」を購入するか、買おうと思ったきっかけ
・災害時にも絶対に欠かせないと思って備えている「マイマスト品」
・「防災備蓄」についてのお困りゴト
・こんな商品やサービスを店頭で販売・提供してくれたらいいなというアイデア
などなど。
たとえば、
「防災バッグに食料品も含めて●日分用意している他、お水やカップ麺はローリングストック方式で消費しながら買い足しています。いちいち買ってくるのが面倒なのでローリングストックサブスクみたいなのがあったら良いな」
「いざとなったらキャンプ用品を活用するつもりで揃えているし、普段から使っている。最近、モバイル発電機を買ったが、バッテリーとして普段使いもできて便利だしお得かな」
「防災備蓄品セットを1年に1回定期購入している。忘れないように、必ず結婚記念日にポチります」
「視力が悪いので、コンタクトの他に予備眼鏡も入れています。あと、好き嫌いが激しい猫のためにいつものフードと、ペットシーツを2袋ずつ買い置きするようにしています」
など...
どんなことでも構いません!
実際に被災したときにこれがあって助かった...!のような経験談の共有も、これからの防災備蓄を考えるときにとってもタメになるお話です!
ぜひ、気軽にいろんなお話をして、より良く備えるためのお買い物についてみんなで考えていきましょう!
たくさんのコメントお待ちしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【下記トピックもまだまだコメント大募集中☆】
☆今年購入したクールアイテムや涼感コスメ、教えて!
https://www.beach.jp/circleboard/af12165/topic/1100220409559#position1100220409559
☆今、"米"についてなにを思う?どう食べてる?
https://www.beach.jp/circleboard/af12165/topic/1100220135539#position1100220135539
☆遠くても行きたくなるのはどんなお店?
https://www.beach.jp/circleboard/af12165/topic/1100219676915#position1100219676915
【新サークルOPEN!ぜひ参加してね♪】
☆コンビニについて話そう♪「I♡(ラブ)コンビニ」
https://www.beach.jp/circleboard/af14065/topictitle
☆生活の中の減らしたい"手間"について話そう♪「テマヘラス」
https://www.beach.jp/circleboard/af14069/topictitle
コメント: 全30件
from: しとらすさん
2025/08/24 23:27:52
icon
東日本大震災の時、南関東ですが、地震時から23時頃まで停電しました!うちはマンションで、停電すると水も出なくなりました。少しは水も備蓄していましたが、いつまで停電なのか分からないので、使ってしまうのはリスクがあるので、怖くて使えませんでした。ガスは自分で復旧できましたが、お風呂はもちろん沸かせませんし、調理も家にある野菜は洗わないと使えません。肉も触ったら水で洗いたいですし、結局調理も水が出ないので諦めました。
水の大切さを実感しました。その後、水は多めに備蓄するようにしました。
また、避難袋のメンテナンスを先週しました。期限が切れている食料品がいくつも出てきました。週末は忙しかったので、新しい物をまだ買えていません。早く揃えなくてはと思いつつ、費用と買いに行く時間も考えて、少しずつでも何とか揃えていきたいです!
from: あもどんさん
2025/08/24 14:29:02
icon
いつもとる宅配に備蓄食品があったので
水と乾パンをとりました!
乾パンは長期保存が効きますが
喉がかわきそうだね!と家族で話を
しました!
その他防災セット(バック)には簡単な
絆創膏や連絡先ノート、マスク、軍手、笛
などが入っているので懐中電灯と一緒に
玄関に置いています!
準備しておくもの、ことは沢山ありますが
なんだか先延ばしにしていまいがちです!
from: ごんちゃんさん
2025/08/23 11:06:19
icon
食品はローリングストックしたりして、備品は気が付いたときに買い増ししています。良い新製品が増えているので使いやすいものにも交換しています。特に重要なのは家族との災害時の決め事です。電話がつながらない式にはどうするかなど事前に話し合っています。
from: 野うさぎさん
2025/08/23 10:54:49
icon
備蓄品は、大体のものが揃っています。
ローリングストックも、忘れずに日頃から備蓄しています。
マンションなので、トイレが心配なので、トイレ用品もずいぶんと揃いました。
from: ピンクサファイアさん
2025/08/23 02:22:12
icon
いざという時のために、防災用品を備えなければ、と思っていますが、後回しになっています。水をストックすることと、いつでも避難することができるよう、ジャージで寝ることしかやっていません。
from: フトンターレさん
2025/08/22 19:21:43
icon
リュックに防災一式を入れて9月1日の防災の日に見直しするようにしてます。
食料品はローリングストックしてあります。
9月1日は働いていた会社も防災訓練をしていたので忘れません。
大規模マンションなので消防署の方がきて訓練をしてます。
from: エリンギたけのこさん
2025/08/22 17:37:38
icon
備蓄用品はリックサックに入れてあり賞味期限もわかるようにしてあります。
お水も準備してあります。
地震に対する備えのお話を聞く機会があり…
準備不足と感じ購入も検討してます。
(トイレが使えなくなるのと、電気も使えなくなるので…)
from: 琳葉さん
23時間前
icon
食料品はローリングストックを心がけています♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト