新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

食と農のみらい コミュニティ

食と農のみらい コミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

ATSさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: ATSさん

2025/10/30 15:48:24

icon

茄子です。煮たり、焼いたり、炒めたり、揚げたり、蒸したり、漬けたり、調理方法も多彩で、和食、中華、洋食、エスニック料理と使う分野も多彩です。特に、油と

from: ATSさん

2025/10/23 16:01:09

icon

>【ムスボ】秋の味覚!一番のお気に入りのご飯のお供は何?「たらこの煮ほぐし」です。真鱈のたらこを丸のまま買ってきて、醤油で甘辛く煮て、よくほぐします。

from: ATSさん

2025/10/16 16:21:47

icon

>【ムスボ】温かいスープが恋しくなる季節ですか?「クラムチャウダー」です。ハマグリがメインのクリーム仕立てのスープです。ベーコンとタマネギを炒め、人参

from: ATSさん

2025/09/26 12:39:57

icon

>【ムスボ】暖かいお鍋用にお気に入りの具材はありますか?季節感のある素材に惹かれます。これからの季節は、大好きなカニ、アンコウ、フグなどが旬を迎えるの

from: ATSさん

2025/09/25 15:51:37

icon

>【ムスボ】暖かいお鍋用にお気に入りの具材はありますか?トッポッキ。韓国の円筒形の細長い餅です。うるち米でできているので、鍋の中に入れっぱなしにしてお

from: ATSさん

2025/09/24 13:07:26

icon

「ウスターソース」です。適度な酸味が加わり、香ばしさが増す気がします。煮込むときに大匙1杯くらいを加えます。昔は、カレーが今ほどおいしくなかったので、

from: ATSさん

2025/09/22 13:59:32

icon

食いしん坊なので、一般的な食べ物で特に苦手なものはありません。しいてあげれば、「くさや」や「臭豆腐」、「蜂の子」などは苦手ですが、滅多に食べる機会もな

from: ATSさん

2025/09/18 15:31:41

icon

>【ムスボ】今年のお米、新米の味はいかがですか?先日、宮崎県産コシヒカリの新米を食べました。税抜きで5kg4500円くらいでした。粒はいつもの年に比べ

from: ATSさん

2025/09/16 15:39:26

icon

「石焼ビビンバ」でした。見た目も豪華でおいしいので、家族のイベント等のときによく作ります。

from: ATSさん

2025/09/09 15:51:37

icon

そろそろ秋撒きのハーブを植えるための準備を始めました。南関東では、夏の間は無理です。2,3年前までは春植えの大葉などを作っていたのですが、昨年は高温障

from: ATSさん

2025/07/28 13:18:23

icon

売っていたら一度試してみたいと思っているのですが、未だに売っているのを見かけません。

from: ATSさん

2025/07/28 13:13:37

icon

ラタトウイユは簡単で美味しいです。いろいろな野菜で作れますが、なす、トマト、ズッキーニ、パプリカなどの夏野菜を使ったものはひときわおいしいです。そのほ

from: ATSさん

2025/06/19 09:25:41

icon

生鮮食料品は基本的に現物を見て自分で鮮度などを判断して購入する主義なので、お取り寄せ(通信販売)では買いません。

from: ATSさん

2025/06/09 16:37:18

icon

試しに食べてみたいと思っているのですが、古古米も古古古米もまだ売られているのを見たことがありません。ただ、いくら安くとも、古古米や古古古米を我が家のメ

from: ATSさん

2025/05/31 09:43:33

icon

「おかわかめ」の収穫が最盛期です。厚みのある大きな(手ましたがのひらくらいの大きさ)葉が、4,5日に1回、大きなボウルに山ほどとれます。おひたしにして

from: ATSさん

2025/05/17 10:28:33

icon

3日前に行きつけのスーパー3店ほど見てみましたが、品物は問題なくありますが、値段は下がった印象はありません。ミルキークイーンが5㎏で4,000円で購入

from: ATSさん

2025/05/16 13:35:17

icon

雑穀(五穀米)、押し麦、もち麦、煎り大豆などは習慣的に数回に1回は混ぜて炊いています。その他、きのこ類(松茸、舞茸、しめじ、シイタケなど)、栗、タケノ

from: ATSさん

2025/05/09 15:49:18

icon

米味噌と麦味噌を料理により使い分けています。

from: ATSさん

2025/05/04 16:36:21

icon

故郷山形の郷土料理「だす」。キュウリ、ナス、みょうが、大葉などをみじん切りにして、山形で「納豆昆布」と呼んでいるガゴメ昆布を刻んだものを混ぜ、醤油をか

from: ATSさん

2025/05/02 16:40:55

icon

特に最近は、種類が増えて、味の特徴などが全く理解できなくなりました。知らない品種を買っておいしくなくて後悔したくないので、新しい品種はあまり買いません

< 前のページ 次のページ >