-
from: りんさん
2006/05/20 11:06:19
icon
そう言う事でしたか。
すごい嵐が来たんですね〜。お疲れさまでした。
私は、shantiさんが不在のうちにDVDを見ながら、ヨガをしましたけど、初級編でも、体が固くて、適当なポーズでやって、息吸って、吐いて、やってます。30分もやらないうちに、呼吸が荒くなり、足は痛いし・・・。なんだか、道具が必要みたいで、まだそこまではたどりついてないんですけどね。めんどくさがりの私には、続きそうにもありません。適当にやります。
コメント: 全4件
from: shantiさん
2006/05/21 13:53:08
icon
「ポーズと呼吸を合わせることだけは忘れずに!」
りんさんへ、
言い忘れていました。
多分DVDでもポーズをする時に「吸ってぇー」とか「吐いてぇー」とか言ってると思うのですが、呼吸は必ず動きと合わせるようにして下さいね。
それと気持ちがよかったらそのまま出来るだけながーくそのポーズのまま止まってみて下さい(普通の呼吸で)。
勿論、つりそうになったらやりすぎですので、そこまではしないで下さいね。
1週間ぐらい毎日同じ動作を続けてみて下さい。
shantiでした。
from: shantiさん
2006/05/20 22:34:28
icon
「Re:そう言う事でしたか。」
りんさん、こんにちは。
DVDを見ながら一人でするのって、軌道にのるまで大変ですよね。
私も面倒くさがりなので、もしも私が最初に家でやろうと思っても
きっと続かないだろうなぁと思います。
こんな言い方をしたら、一生懸命やっている人に怒られるかもしれないけれど、一人でやるときは無理をして同じポーズにしようとしない方がいいと思います。
りんさんが書かれているように、"適当”がいいんじゃないでしょうか。
”さぼり”っていう意味じゃなくて頑張り過ぎないっていう意味で。 自分が出来る範囲で、体を曲げたり、伸ばしたりした時に「あ、この筋がちょっと突っ張ってる」って感じるぐらいで止めてもいいんじゃないかなと思います。
”痛い”、とか、”息切れがする”って言うのはやりすぎなので、
全然気持ち良くなくて、もういいやって感じになってしまいますよね。
なんか、「やらねばならない」みたいに義務的にやるのも変だし。
ということで、最初は気楽に、全部通してやろうとせずに、最初の1つ2つのポーズだけを毎日(1日おきに)5分でも繰り返してみるとかしてみたらどうでしょう?
同じポーズでもその日の体調によって感じ方が違ってくるのがわかってきたりするんですよ。
DVDのモデルさんは当たり前だけれど、体が柔らかくてヨガを長くされている方なんだから、その人に合わせて出来るくらいなら、すでにポーズのベテラン(?)ですよ!
"絶対に無理に頑張ろうとしない”っていうのがいいんじゃないでしょうか?
挫折しそうになったら、メッセージ下さいね。
みんながきっと励ましてくれますよ!
後、「今日はこんなのしました」って、報告というわけではないですが、してみると自分の励みになるかもしれません。
きっとりんさんみたいに、家で頑張ろうと思って途中で嫌になる人はたくさんいると思います。
りんさんのペースでゆっくり、ね。
それでは、また。
from: りんさん
2006/05/21 18:01:23
icon
「Re:ポーズと呼吸を合わせることだけは忘れずに!」
こんにちは。
> 多分DVDでもポーズをする時に「吸ってぇー」とか「吐いてぇー」とか言ってると思うのですが、呼吸は必ず動きと合わせるようにして下さいね。
それが、吸って、吐いてと言わない時もあり、え?今って適当の呼吸??と思いポーズを作っているうちに、息がもたない。要は吸ってるうちにポーズが作れないのです(^_^;)
> それと気持ちがよかったらそのまま出来るだけながーくそのポーズのまま止まってみて下さい(普通の呼吸で)。
普通の呼吸でですね?ハイ。了解!
今日は程よく筋肉痛でございます。
りんでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト