新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: つねきちさん

    2006/05/22 22:50:28

    icon

    食欲

    欲がつく言葉っていくつかありますね それって本能です 生まれながら意識しなくても欲しくなるものですね〜 欲の本能が狂うと犯罪などが起きます 食物を盗んだり(食欲) お金を奪う強盗(金銭欲)女性を狙うレイプ(性欲) などですが反対にこの欲は楽しむこともできますよね shantiさんの書き込み読んだらやはり食べることの大切さや食材で体のバランスを整えることができることなどとても勉強になります

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: shantiさん

2006/05/23 20:23:25

icon

「Re:食欲」
つねきちさん、こんにちは。

欲って本当に持ち出したらきりがないですよね。 それを抑えることが出来るかどうかってことがとても大事ですね。 でも、わかってるけれど止められない、って言うのも現実で...。

食欲や性欲もそうですが、所有欲も大きくなれば戦争とかになっちゃいますものね。  領土の問題とか、絶対になくならないですよね。 地球が1つの国(?)になって、人類がみなひとつ(?)になれば、それでもめることもなくなるのでしょうが。

私はどこかで、人間と動物の違いのひとつに復讐心の有無があるということを読んだことがあります。 身内が誰かに傷つけられたらやっぱり、”くそー!!”って思ってしまいますものね。 でも、動物は...。 「私達の卵を食べた!」とか言って、鶏が大挙して押し寄せてきたら...コワイですよね。

ヨガでは、”最低限必要なもの以上は欲しないようにしよう”っていうような精神面での守るべきこととかあるのですよ! 

ポーズだけじゃなく、生活にまで入ったヨガの本質(ちょっと大げさ?)ですね。 

それでは。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト