サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 改革フォーラムさん
2009/10/14 23:35:37
icon
池田大作名誉会長・過去の指導
昭和55年5月23日台東文化会館での懇談会、台東文化会館「今日、日蓮正宗創価学会がこのように発展し、短期間に正法広布の根を深く広くはることができたのも
昭和55年5月23日
台東文化会館での懇談会、台東文化会館
「今日、日蓮正宗創価学会がこのように発展し、短期間に正法広布の根を深く広くはることができたのも、日蓮正宗の伝統の根が深いということに他ならない」
(広布と人生を語る・1-62)
昭和55年10月2日
「世界平和の日」記念勤行会、ハワイ会館
「十一月には八百人にのぼるNSAの方々が、総本山に参詣されるとうかがった。これほどうれしいことはない。いままで何万人という方々が総本山参詣、ならびに日本での信心向上のための研修会に参加されている。」
(広布と人生を語る・1-92)
昭和55年10月3日 アメリカ広布20周年記念ハワイ総会、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ
「大御本尊の御恩を忘れてはならない。また、代々の御法主上人の御恩も決して忘れてはならない。」
(広布と人生を語る・1-94)
昭和55年10月8日 アメリカ広布20周年記念ワシントン総会、シェラトン・ワシントン・ホテル
「日蓮正宗の修行は、日蓮大聖人の御聖訓どおりの実践修行がなくてはならない。大聖人は方便品、寿量品、題目と仰せになっている。私どもは大聖人の門下として、そのとおり日蓮正宗の教えにしたがって、勤行に励まなくてはならないのである」
(広布と人生を語る・1-103)
昭和55年10月12日 アメリカ広布二十周年記念シカゴ総会、マダイナ公会堂
「(修利槃特の例を挙げて)端的に現代流にいえば、たとえ学問がなくとも、信心の強い人は成仏できる。反対に最高学府を出たとしても、自己の増上慢があれば地獄に堕ちてしまう、との譬えである。教学を学ぶ根本姿勢は『信』の一字が最重要課題であることを断じて忘れてはならない。 なお、日蓮大聖人の御書を拝するにあたっては、あくまでも御法主日顕上人猊下の御説法を中心として、よくよく拝していかなければならない。唱題し、布教に励み、さらに教学を学び、日蓮正宗の教義がいかに素晴らしいものであるかを体得していただきたいのである。」
(広布と人生を語る・1-118)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 21
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 改革フォーラムさん
2009/10/24 05:35:53
icon
「Re:池田大作名誉会長・過去の指導」
昭和58年4月14日 第一回新潟県総会 新潟池田文化会館
「私どもは日蓮正宗の大御本尊に、いかなることがあっても随順していくことが信心の肝要である。」
(広布と人生を語る・4-254)
昭和58年4月16日 新潟県記念勤行会 新潟池田文化会館
「生・老・病・死の苦悩とともにめぐりゆく『諸行無常の人生』を『常楽我浄の人生』へとどう転じていくか、その根本解決の大法が、日蓮正宗の大御本尊であられる。」(広布と人生を語る・4-262)
昭和58年4月18日 第一回山形県総会 山形池田講堂
「この日蓮正宗の御本尊を受持し、信行する以外に、永遠にわたる幸福、成仏の因はもはやない。」(広布と人生を語る・4-267)
昭和58年4月30日 第一回創価草創の集い 東京会館「総本山が日蓮正宗の根本道場であり、御歴代の御法主上人が仏法の師であられることはとうぜんである。そのことを根本とし、われわれは、戸田先生のもとに集い、青春の生きがいを炎のごとく燃やし戦ったのである。」(広布と人生を語る・4-286)
昭和58年5月1日 「創価学会の日」記念勤行会 東京会館
「学会は、代々の御法主上人の御慈悲と戸田先生のおかげで、未曾有の折伏を成し遂げた。正本堂、大客殿をはじめ多くの寺院を御供養申し上げた。各地に広布の牙城を建設し、同志を励まし立派な信者にと育ててもきた。広布の大河を世界にまで広げた。その功徳ははかりしれないと確信する。」(広布と人生を語る・4-294)
昭和58年5月3日 「創価学会の日」記念勤行会 東京会館
「今日の学会の発展は、御法主上人の御慈悲によることはもとより、戸田先生の一念に呼応した全国の同志の不惜の前進によって築かれたものである。」(広布と人生を語る・4-297)
昭和58年5月4日 「氷川池田青年研修塾」記念の集い 氷川池田青年研修塾
「地球の自転のエネルギーも、宇宙のさまざまな力が働くなかから与えられているという。信心も同じである。自分自身の信心の力、広布への力をつけていくために、同志の励ましなどさまざまな信心深化の関係性がある。 その根本が師弟の関係である。われわれにとっての仏法の師は御法主上人であられ、人生の師は戸田先生であった。」(広布と人生を語る・4-301)
昭和58年5月14日 第7回全国通信員大会 聖教新聞本社
「創価学会は、日蓮正宗の教義を根本に、大聖人の御遺命である広宣流布の実現に邁進してきた。」(広布と人生を語る・4-308)
昭和58年8月16日 第4会SGI総会 札幌文化会館
「末法万年にわたる希望の時代への 夜明け である今日、世界各国で地涌のリーダーである皆さん方が、全人類の先駆けとして信心し、多くの人々を御本尊へと導き、指導し、総本山へ参詣させていることは、重大なる意義をもっていることを確信してほしい。」(広布と人生を語る・5-68)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト