新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

創価学会あれこれ

創価学会あれこれ>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 改革フォーラムさん

2011/01/13 14:20:59

icon

池田礼賛

トインビー博士を最大利用する一方で「過去の人・観念の学者」とくさす池田氏---------------------------------------

トインビー博士を最大利用する一方で「過去の人・観念の学者」とくさす池田氏

--------------------------------------------------------------------------------

(乙骨正生=ジャーナリスト『フォーラム21』H17.1.1抜粋編修)

【トインビー・池田対談の光と影】
◆トインビー博士と山本伸一(『人間革命』『新・人間革命』中の池田大作名)の、歴史的な対談が始まった(『新・人間革命』/『聖教新聞』040902)
-----------------------
『新・人間革命』には、イギリスの歴史家アーノルド・トインビー博士と池田氏との対談(昭和47年5月)が歴史的で極めて崇高かつ深淵なものであったかのように書いている。

◆北海道札幌市で今月、『「21世紀への対話」トインビー・池田大作展』が開催される。同展は、20世紀最大の歴史家アーノルド・トインビー博士と、池田SGI会長の対談集『21世紀への対話』を軸に、博士の生涯と業績、語らいのエピソード、SGI会長の対話の足跡などを、直筆書簡はじめ貴重な資料を通して紹介するものである。本紙連載の小説『新・人間革命』では、現在、対談の模様が綴られ、注目を集めている(『聖教新聞』040907)

◆東洋と西洋を代表する2人の人間主義者によって指し示された、人類の未来へのメッセージが、本展(※大阪で開幕した「トインビー・池田大作展」)を通じて、広く世界に伝えられていくことを期待します(渡辺武達同志社大学教授『聖教新聞』041016)

要するにトインビー博士を利用して池田氏の宣揚を行っているのだ。


【孫娘の池田評】
 トインビー・池田対談集『21世紀への対話』ならびにトインビー博士と池田氏との関係について、トインビー博士の孫娘でイギリスの高級紙『ガーディアン』のコラムニストでBBC放送の社員でもあるポーリー・トインビーさんがかつて酷評した事実がある。
 昭和59年、ポーリー・トインビーさんは創価学会の招待で来日し、池田氏と面談。未発表の対談部分の出版を依頼されたのだが、その際の感想を帰国後、手記として『ガーディアン』紙(84年5月19日付)に発表した。

<対談集についての記述>
●日本に着くまでの長い時間、私は祖父の死後に出版された本『生命の選択」(※邦題『21世紀への対話』)を読みました。この本は祖父と池田大作という日本の仏教指導者との対談を収録したものです。 この対談がなされた時期は、歴史家だった祖父アーノルド・トインビーが85歳の時で、脳出血で倒れる少し前でした。この本は、祖父の著作の中でも最も忘れ去られたような本で、性教育から始まって、汚染、戦争などに至るまで、とりとめもなく長々とした、2人のおしゃべりを収録したものです(ポーリー・トインビー=トインビー博士の孫娘『ガーディアン』840519)

<学会本部での池田氏との面談の様子>
●池田氏の話し方は、傲慢かつ他に恐怖心を与えるもので、彼が話を進め、他の人がそれにうなづき従う、といったものでした。 時として、彼が予期しない、一般的でない意見が述べられると、途端に彼の目には厳しい反応が現われ、警告にも似た冷たさが浮かぶのです。 私達は、形だけの会話をしながら、この男を観察いたしました。彼は、頭の先からハンドメイドの靴のつま先まで、俗人そのものであり、崇高さのひとカケラも見えませんでした。「彼の職業が何か。当ててみろ」と言われても、"宗教家"と答えられる人は、ほとんどいないでしょう。 私は、多くの有力者と会ったことがあります。それは、首相をはじめ、さまざまな分野の指導者達ですが、しかし、池田氏のように、絶対的権力者の雰囲気をにじみ出させた人物と会ったことはありませんでした。 彼は、おそらく長年にわたり、あらゆる自分の気まぐれを押し通し、すべての命令に従わせ、そして、それに対する反論や軋櫟に触れないよう、守られてきた人間なのでありましよう。 私はめったに恐怖を感じることはないのですが、彼の中にある何かに、私は体の芯までゾッとさせられました。 夕食は苦しい体験でした。私達は、伝統的な日本間に通されました。畳に座布団を敷き、池田氏を中心にテーブルを囲みました。テーブルの中央には料理人が入り、熱い油の鍋から天ぷらを揚げてくれるのです。 「あまり堅苦しい話は、今夜はやめにして、ともかく楽しみましょう」と、池田氏は命令口調で言いました。 私達は、耐えがたい、くだらない会話を、まだ続けなければならないのかと、沈痛な気分になりました(ポーリー・トインビー=トインビー博士の孫娘『ガーディアン』840519)

<創価学会のトインビー利用について>
●この旅行は、いったい何のためのものだったのか、それは、帰途につくまでに、すべて判明しました。 私達は来日中、新聞やテレビのインタビューを受け、夫のピーターは国際情勢について、私は祖父について質問をされました。インタビューを受けるたびに、大衆の目には、池田氏とアーノルド・トインビーの仲が、より親密なものとして映ったと思います。池田氏は、自らをトインビーの、公けの代表的な親友であり、スポークスマンであるかのように見せるため、記事やフィルムを造らせたのです。 私は祖父が、日本でどれだけ有名で重んぜられているのかを、まったく知りませんでした。『オーダー・オブ・ライジング・サン』で受賞してから、祖父の著書は全ての大学で必読書となっていました。 また、東洋の興隆と西洋の衰退を予言したとして、長い間、彼は日本で崇拝されてきていました。有名な学者によって運営されるトインビー協会もあり、その何人かの人を祖父は昔から知っており、協会では年4回、雑誌も出しております。 私の祖父は、日本を訪問した際、まったく池田氏には会っていません。祖父の昔からの日本の友人達も、祖父の最晩年の、どちらかというと漠然としたインタビューをもとに、池田氏が大袈裟に祖父の思い出を書きたて、自分のために利用していることに対し、明らかに苦々しく思っていました(ポーリー・トインビー=トインビー博士の孫娘『ガーディアン』840519)

<池田氏との関係について>
●もし、祖父があれほど年老いていなかったら、また、もし祖父が池田氏のあの異様な取り巻きと雰囲気の中で会っていたならば、けっして池田氏に力を貸すようなことにはならなかったと思います。祖父は当時、とても弱っていましたし、人を信じて疑わない、生来からお人好しの性格だったのです。 もし、私達の招待旅行が、祖父トインビーと池田氏を、よりしっかりと結び付けようとして企てられたものでしたら、それは、まったくの逆効果に終わったといえるでしょう(ポーリー・トインビー=トインビー博士の孫娘『ガーディアン』840519)

トインビー博士の遺族が嫌悪するトインビー博士と池田氏との関係を、池田氏は『新・人間革命』や「トインビー・池田大作展」で悪用し、自己の売名、宣揚に活用しているのである。


【トインビー博士をくさす二枚舌】
そうした池田氏のトインビー博士についての本音と、トインビー博士を利用する池田氏のさもしい心根をまざまざと示す池田氏自身の発言があるので最後に紹介しよう。その発言は、昭和50年2月21日に東京信濃町の創価文化会館で行われたモスクワ大学のククーシキン歴史学部長との面談に記録されている。

〈池田〉私の数ある中でも、このトインビー博士との対話が、私にとって最大のものです。先生も歴史学者として世界にとっても、私にとっても一番大切な方です。
〈ククーシキン〉ありがとうございます。歴史というのは人民の記録です。
〈池田〉と共に、人民が過去、現在、未来と誤りのないよう平和の大道を教えてくれる灯台である。(中略)私の恩師は遺言として、歴史史観、これだけは勉強せよといった。その理由からも、私はトインビーと会った。 端的にいって立派な学者ですが、しかし、過去の人です。と共に学究だが、革命も社会活動もしていない、いわゆる観念の学者です。〈きびしいね、と秋山に〉その意味においては、その1点が、唯一の私にとっての不服でありました。〈文藝春秋社〉から出します。とうとうやったね。4年がかりか。この絵も東山がいいといって、日本で最高の人。しかしね、私からみればみんな遊びみたいなものだ
-----------------------
もはや何をかいわんや。「無惨なり池田大作。恥を知れ」と叫びたいのはおそらく筆者1人ではあるまい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 18
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

王様

from: 改革フォーラムさん

2011/01/14 15:49:52

icon

「Re:池田礼賛」
「池田大作写真展」に潜む思惑が崩壊!

--------------------------------------------------------------------------------
-内容をごまかし地方自治体に後援要請
 市議団の追及で行橋市(福岡県)が後援を撤回!!-

(『慧妙』H15.2.1)


 昨今、創価学会が会員勧誘のためのプロパガンダとして多用している「池田大作写真展」-。それを地方自治体に後援させようとした創価学会の謀略が、福岡県行橋市において、市議団の手で粉砕された!! その顛末を紹介する。

 「池田大作写真展」-これは、創価学会が、公共施設などを借り受け、名誉会長の池田大作が撮ったという"心眼"写真(ファインダーを覗〈のぞ〉かずに撮っても、それなりに仕上がってしまうという"神がかり"的写真)を展示、学会員だけでなく、一般人にも観賞させる(もちろん、池田の写真を一般人がわざわざ見に来る、などということはありえないから、学会員が半ば強引に連れ出す)ことで「池田先生のすばらしさ」を宣伝し、さらに、創価学会の協力者を増やそうと、全国各地で開催しているもの。
 しかして、その際、創価学会が決まって熱心に推進するのが、いわゆる地元で「名士」と呼ばれているような人々に誘いをかけ、会場に連れ出す、という作戦である。
 連れ出された「名士」が、たとえ、お世辞にでも「素晴らしい」とか「感心した」などと言おうものなら、それは、たちまち口コミその他で学会内に伝わり、"○○さんも池田先生のすばらしさを認めた"と、プロパガンダの材料として使用されてしまうのだ。
 こうした"いわく付き"の「池田大作写真展」が、去る1月16日より20日まで、福岡県行橋市において開催されたのだが、その「写真展」をめぐって"事件"が発生した。
 すなわち、「写真展」の具体的内容をよく把握(はあく)せぬまま、行橋市および行橋市教育委員会が「写真展」の後援することを決定してしまったのだ。
 このことを知った日本共産党の行橋市議団は、「写真展」開催前日の15日、および開催初日の16日に、行橋市に対し、「池田大作氏は創価学会名誉会長であり、写真展は宣伝・布教活動以外の何ものでもない」「憲法では政教分離がうたわれているし、『行橋市後援名義使用許可基準』でも宗教活動に後援しないことになっている」と指摘した上で、「『写真展』の主催者が、『池田大作写真展』であることを隠して申請した」ことも問題だとして、市および市教育委員会の後援を徹回(てっかい)するよう強く申し入れた。
 共産党が提出した申し入れ書は、
 「2000年3月埼玉県蕨(わらび)市で開催された写真展では、受付近くに池田氏著作の『新・人間革命』が積み上げられていましたが、同書は創価学会内部では『現代の御書』(御書とは日蓮遺文集のこと)と位置付けられてきた、学会員にとっては最高の教義解釈書・指導書です。『聖教新聞』埼玉版(2000年8月3日付)は、この写真展について『名誉会長の写真は、見る人たちが、心洗われ、心豊かにさわやかにさせる』『人間主義の世界を、地域に、友人に、知人に語りに語っていこう』と書いています」
と、実例を挙(あ)げての指摘や、
 『(写真展は)仏法理解の輪を広げる最大のチャンス…今後の新大阪広布進展へのカギとなります』(創価学会新大阪総合本部婦人部長・1987年)
といった学会内部文書を示しており、創価学会が、プロパガンダの一手法として同写真展を実施していることが一目瞭然(りょうぜん)となる内容であった。
 しかして、これを受けた行橋市側は、「写真展の内容をよく把握していなかった」として、その内容を審査し直し、ついに後援を撤回するに至ったのである。
 なお、市議団は、主催者に謝罪させ、会場内での宗教的活動をいっさい行なわせないよう指導することも強く求めているが、申し入れ書に挙げた過去の実例からも、この要求は当然すぎるほど当然のものといえよう。
 さて、行橋市の場合、創価学会のプロパガンダに地方自治体が一役買ってしまうところを、共産党が間一髪で食い止めたのだが、では、他の自治体、あるいは他の形のプロパガンダ(例えば「SGI会長平和行動展」や「世界の教科書展」等々)の場合は、どうであろうか。また、阪神大震災などの罹災(りさい)者支援活動に見られるような、ボランティア活動に名を借りた、露骨(ろこつ)な学会の"売名"行為は-。
 1日も早く天下取りの実現を計りたい創価学会にとって、1人でも多くの一般人を協力者にし、公明党に投票してくれるⒻ(マルエフ)にすることは、何よりの急務。
 そのために、様々なプロパガンダを駆使していく上で、地方自治体などの後援という"お墨付き"は、一般人を信用させるため、ぜひとも欲しいに違いない。
 邪教創価学会がこれ以上はびこらないよう、行橋市のケースを良い前例として、創価学会の動きを注意深く監視し、広く社会に警鐘(けいしょう)を鳴らしていこうではないか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト