新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

創価学会あれこれ

創価学会あれこれ>掲示板

公開 メンバー数:49人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 改革フォーラムさん

2011年07月23日 13時02分03秒

icon

世帯数

ジリ貧の水増し教団------------------------------------------------------------------

ジリ貧の水増し教団

--------------------------------------------------------------------------------

公式ホームページSOKAGAKKAIofficialwebsite
2005(H17)年発表
世帯数:827万世帯
青年部員数
男子部:275万人 女子部:168万人
教学部員数:260万人

公式ホームページ
2000(H12)年発表
世帯数:821万世帯
青年部員数
男子部:273万人 女子部:167万人
教学部員数:260万人

●公明党の支持率は3〜4%程度
-----------------------
このことからも、上記の数を、そのまま鵜呑みにできないことが分かろう。

●機関紙『聖教新聞』の発行部数は550万部
-----------------------
これは、活動家であれば、1所帯当たり複数部購読している場合も多い。しかも、啓蒙用に余分に沢山印刷している。それでも公式の世帯数にはるかに及ばない。このことからも、公式世帯数が、如何に眉唾物であるかが分かろう。

●最終的には創価学会の世帯数は山崎尚美さん(副会長・広報室担当)が、コンピュータで集計された実世帯数の一覧表を見ながら決めていましたよ。「どのくらいにしておこうかな」と。(小川〓宣・元学会本部広報室『フォーラム21』H14.12.1)

●5年前の日蓮正宗の信者データ576万人は、創価学会員を含んでいたが、その数を差し引いたので約34万人に激減した。そのことから、逆に、信者数等のデータを公表していない創価学会の会員数は、542万人と推定される。(平成12年度文化庁統計)
-----------------------
542万「人」であれば、「世帯数」は300万を越えることはない、と考えるのが常識だろう。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r3-1.htm



【杜撰な布教+功徳のない信心=続出する退転者】
●昭和51年当時のコンピューターを用いた分析結果では、昭和30年代の入信者は1割残っているかいないかだった、と記憶している。(山崎正友『慧妙』H15.2.1)

●既に辞めた人が1000万人近くいる(西口浩・広報室長<副会長>'99年9月のテレビ討論/『フォーラム21』H14.12.1)

◆この1年で東京は3万人を超える新たな青年を糾合、これが全国になると実に20万を超える広布の陣列に加わりました。(東京青年部長・荻田信宏H14.12.25本部幹部会/『フォーラム21』H15.1.15)
◆05(※平成17)年の会員世帯数は827万世帯で、00(※平成12)年の公表時より6万世帯増えたと発表した。(『毎日新聞』H17.11.2東京朝刊)
-----------------------
平成14年には青年部だけで20万人も増えたと報じていた。それが学会総体としては5年間で6万世帯しか増えていないという。両方正しいとすれば、勧誘された人の多くが退転していることになる。

●学会の折伏でいったん入信しながら退転し、大聖人様に誓ったはずの正法受持を無慚に破り捨てた者どもがいかに多いことか、勘定したことがあるのでしょうか。現員数の何層倍もの者が、完全な邪教の徒、無信の徒となっていることは、広布、広布と威張っても、実態は正しく救えなかったことを、学会が自ら証明しているではありませんか。少しは責任を考えたことがあるのでしょうか。(第67世日顕上人『創価学会の偽造本尊義を破す』33頁)
-----------------------
当時の創価学会の折伏により御本尊御下付を受けた会員への学会の指導には、大きな問題があったことを知るべきである。また数百万の学会員が、池田大作もろとも退転してしまったことが、創価学会の御本尊に対する信心が決定していなかった何よりの証拠である。



【「広布」とは言えない「勧誘」による拡大】
◆〈迫本〉私たちの師匠である池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長もモンゴルとは大変縁が深いんです。バガバンディ大統領、エンフバヤル首相との親交をはじめ、モンゴル国立大学、文化芸術大学などの博士号を頂いているんです。
〈朝青龍〉えーっ!それはスゴイですね!
〈迫本〉子どもたちのためにモンゴルを舞台にした物語『大草原と白馬』も出版されています。モンゴル国立歌舞団を招いて公演も行いました。30年前、お隣の中国との、国交回復に最も尽力したのも、SGI会長なんです。
〈朝青龍〉知らなかったね、勉強足りなくてすみません(苦笑い)。
〈迫本〉SGIは全世界185ヵ国・地域に広がり、平和・文化・教育の交流を広げているんです。各国の青年部も先頭に立って頑張っています。
〈朝青龍〉いいね!じゃあ、ボクもきょうからSGIの仲間になるよ。モンゴル代表として!(『聖教新聞』H15.1.1/『フォーラム21』H15.1.15)
-----------------------
迫本青年部長によって簡単に入会決意してしまった大関(当時)・朝青竜。だが、これを「折伏」といえるのだろうか?迫本は朝青竜に池田の「平和行動」の実績を語っただけ。宗教の正邪によって幸不幸が決まることや、日蓮大聖人の仏法によってしか真の平和・幸福は得られないといった、仏法の基本については何ら言及していないのである。これでは、「勤行の実践」「謗法厳戒」など、分かっているはずもない。これでは与えて言っても摂受、奪って言えば単なる勧誘である。このような方法によって会員がいくら増えたとしても、公明党の得票拡大には貢献しても、決して広布の前進とはなりえない。このような「摂受的布教=勧誘」と「自公連立による与党効果」が、現在の学会の「上潮」と公明党の得票拡大の真相である。

●日蓮正宗の教義が、一閻浮提に敷衍(ふえん)していってこそ、広宣流布であるべきであります。日蓮正宗の教義でないものが一閻浮提に広がっても、それは広宣流布とは言えないのであります。 皆さまの今の時に、もし日蓮正宗の教義でもなく、大聖人の教義でないものが、世界に広がったからといって、けっして我々は喜ぶべきでもないし、大聖人がお喜びになるとは思いません。むしろ、日蓮正宗の精神がなくなってしまった、消滅してしまったということになるのであります。(第66世日達上人・富士学林研究科開講式・昭和49年6月18日/『慧妙』H14.5.16)

●邪正肩を並べ大小先を争はん時は万事を閣(さしお)いて謗法を責むべし是れ折伏の修行なり、此の旨を知らずして摂折途に違はば得道は思もよらず悪道に堕つべし(『聖愚問答抄』全集494頁)
-----------------------
 「万事を閣(さしお)いて謗法を責むべし」と仰せである。選挙運動や(似非)平和活動などは「閣」くべき「万事」に含まれるはずである。
 尚、学会員は"創価学会は折伏している"と思い込んでいるようだが、彼らのやっていることは、与えていっても"布教という名の勧誘"であり、決して折伏ではない。当該御文にあるように折伏とは末法の「修行」なのであり、いくら人数が増えても「謗法を責」めなければ折伏とはいえない。従って「得道は思もよらず悪道に堕つべし」。



【増加率】
◆創価教育学会の『価値創造』は昭和16年7月に、第1号が発刊されている。会員3千名の機関紙であった。(『人間革命』第1巻「歯車」314頁)

◆以来、月刊として、翌17年5月までに、第9号をかぞえ、会員は5千名に飛躍したが、紙と出版の統制によって廃刊となった。(『人間革命』第1巻「歯車」314頁)

◆昭和23年の春ごろ、学会の総世帯数は、実質500ぐらいと思われる。(『人間革命』第3巻「群像」)

◆(昭和)27年暮れの第7回総会で創価学会の公称世帯数は2万2千300、翌28年の折伏目標は5万世帯と発表された。(『池田大作「権力者」の構造』151頁)

◆これで30万世帯の布陣(昭和30年12月度本部幹部会『戸田城聖全集』第4巻405頁)

◆今年は、ずいぶん仕事をしてきた。すなわち、50万世帯の完遂。(昭和31年12月度本部幹部会『戸田城聖全集』第4巻509頁)

◆昭和32年には75万世帯(S39.11.27本部幹部会発表/『大白法』H17.4.16)

◆(昭和33年)11月9日、第19回秋季総会が開かれ、3月の総登山、会員100万世帯、地方寺院の建立というこの年の3大目標の達成が発表された。(『池田大作「権力者」の構造』197頁)

◆昭和35年には130万世帯(池田大作・S45謝罪講演/『慧妙』H15.2.1)

◆すでに学会員は全世界に330万世帯、約1千万人を擁し、教学陣も26万数千人に達している。(池田大作『日蓮正宗教学解説』1頁・昭和38年・創価学会発行)

◆昭和39年には518万世帯(S39.11.27本部幹部会発表/『大白法』H17.4.16)

◆この10年間で130万世帯から750万世帯となった。(池田大作・S45謝罪講演/『慧妙』H15.2.1)

◆1970年(昭和45年)2月21日:会員世帯数750万世帯に(<SOKAnet>WS:H17.2.11)

◆正本堂落慶時(※昭和47年)には約800万世帯(『大白法』H17.4.16)

◆05(※平成17)年の会員世帯数は827万世帯で、00(※平成12)年の公表時より6万世帯増えたと発表した。(『毎日新聞』H17.11.2東京朝刊)

  2000(平成12)年 1970(昭和45)年 増加数 増加率 資料
世帯数(全国) 4,706万世帯 3,037万世帯 1,669万世帯増 +55.0% 世帯の種類別世帯数及び世帯人員
人口(全国) 1億2千693万人 1億467万人 2,226万人増 +21.3% 日本統計年鑑
世帯数(学会) 821万世帯 750万世帯 71万世帯増 +9.5% ・学会公式WS(平成12年分)

・昭和45年分
1970年に750万世帯、2000年に821万世帯だとすると30年間の増加率は9.5%。これは、1970年から2000年までの日本の世帯増加率(55.0%)以下である。一方、同じ30年間の日本全国の人口増加率は、21.3%である。今の学会が如何に折伏していないかが分かろう。これは、学会の公式世帯数を鵜呑みにした場合の計算であるから、実際は、もっと悲惨な状態ではないか。



【宗門への難癖】

************************************************************
比例で出馬して宗門あげて支援した法華講の候補の得票数は何故答えられないのかな?(笑)(旧sf:2565)
------------------------------------------------------------
もともと法華講連合会としての候補などいません。法華講として、誰かを公式的に組織的に支援したことはありません。ちなみに、私は「白川さん」に入れました(笑)



************************************************************
>その15年間に法華講は何人増えたの?(旧sf:2565)
>宗教年鑑読んでみたら(笑)大石寺から国への届けがあった数が書かれていますよ。
>宗教年鑑は毎年発行されており毎年大石寺から国へ届けられたデータ-が記載されております。大きな図書館には置いてありますからいちどご覧になられたら良いと思いますよ。
>宗門は国に虚偽の届出を出していると公言なさりたいのならどうぞご自由にどうぞ(爆)
------------------------------------------------------------
法華講は10万単位で増えていると思いますよ。海外では、インドネシアの脱会の影響が大きいから100万単位で増えています。平成12年末現在で、国内の信徒数は約34万人(文化庁)です。現在は、もっと増えているはずです。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r3-1.htm

「国に虚偽の届出」?それは創価学会のことでしょう。だいたい、毎年、国に人数を届ける義務などあるのでしょうか?普通の団体なら学会のように水増しするんでしょうが。前にも書いたとおり、学会の公称世帯数は、どう考えても水増ししてます。きちんと反論できますか?



************************************************************
300世帯しかない我が支部だけでも宗門の年間折伏数には勝てると思うなぁ(^_^)v30万人の宗門対300世帯の学会1支部で折伏の勝負しましょうか?(旧sf)
------------------------------------------------------------
あまりにも、宗門の実態を知らないようです(笑)。あなたの所は随分折伏しているようですな(証明不能ですが・笑)。だとすれば、学会の場合、公称世帯数でさえ、15年間で増加率が3%未満ですから、折伏の数と退転者の数がほぼ同数ということなのでしょうか?杜撰な「勧誘」は法を下げますよ。宗門では、大きい支部では、年間100世帯というところもあります。しかし、邪宗でも、時流にうまく乗れば、増えているところもあるようですから、学会のように謗法の教えをいくら広めても自慢にはなりません(爆笑)

●日蓮正宗の教義が、一閻浮提に敷衍(ふえん)していってこそ、広宣流布であるべきであります。日蓮正宗の教義でないものが一閻浮提に広がっても、それは広宣流布とは言えないのであります。 皆さまの今の時に、もし日蓮正宗の教義でもなく、大聖人の教義でないものが、世界に広がったからといって、けっして我々は喜ぶべきでもないし、大聖人がお喜びになるとは思いません。むしろ、日蓮正宗の精神がなくなってしまった、消滅してしまったということになるのであります。(第66世日達上人・富士学林研究科開講式・昭和49年6月18日/『大日蓮』S49.8)



************************************************************
昭和の終りの宗教年鑑では、日蓮正宗は1200万、平成6年には500万だったが、これこそ「超!」水増しではないのか!そしてとうとう30万ポッチ!広布を破壊し、大聖人の御遺命を放棄した罪で、日蓮正宗に居残った坊主全員が無間地獄!!!(旧sf:2617)
------------------------------------------------------------
宗門の掌握する学会員数は、御授戒の数による。しかしながら、多くの学会員は、入信するときにはキチンと寺院に来て御授戒を受けるのに、退転するときは報告しない。そのために水増しした数になるのであろう。ある時期に数字が極端に下がったのであれば、宗門として直接掌握している数に修正したためであろう。そもそも故意に水増ししたのであれば、数字を極端に下げることなどしないであろう。学会のように少しでも上げるだろう(笑)。

●御本尊下付願用紙についての話がありましたが、昔の在り方は、創価学会では、その用紙を各寺院へ1世帯につき1枚ずつ持ってはくるけれども、そのあとは、その信徒に関することは全く知らせてこないで、自分達のほうでその後の状態の整備を色々と行っておったのです。ですから、その信徒が転居した等についても、書式のなかでは転居の欄も作っておったのでしょうが、寺院のほうへは連絡もなければ報告もないのです。ですから、例えば御本尊下付願用紙を基準として葉書を出すとしますと、かなりの人が転居していて転居先不明で返ってくるというようなことも当然、あったのであります。(第67世日顕上人『大白法』H15.7.16)



************************************************************
平成2年の宗教年鑑では、日蓮正宗が文部省に報告した数字は「1780万人」だぞ〜!(爆)公称世帯どころではないぞ!ちなみに宗教年鑑では、創価学会の会員数は見当たらないではないか!(旧sf:2626)
------------------------------------------------------------
「宗教年鑑では、創価学会の会員数は見当たらないではないか!」これは学会が、会員数を公表していなかったのである(下記参照)。「1780」という数字が事実ならば(^_^;)、宗門が学会の公称世帯数を鵜呑みにしたのか?800万「世帯」なら1780万「人」でも可笑しくないよね。むしろ少ないくらいだ( ̄― ̄)ニヤリッ

●5年前の日蓮正宗の信者データ576万人は、創価学会員を含んでいたが、その数を差し引いたので約34万人に激減した。そのことから、逆に、信者数等のデータを公表していない創価学会の会員数は、542万人と推定される。(平成12年度文化庁統計)
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r3-1.htm

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 改革フォーラムさん

2011年07月29日 10時33分19秒

icon

「Re:世帯数」

公明だって「自民依存」

--------------------------------------------------------------------------------
―860万票の虚実―

(『AERA』H16.11.15抜粋)

【与党効果で得票増】
 ただ、今回の860万票だって悠々と取れたわけではない。
 自民党の有力幹部は言った。
 「自民党の協力を受け、保守層にかなり手を突っ込んで積み上げた結果が860万。うちが公明党と組まなきゃ選挙をできないのは確かだけど、公明党もうちと組まなきゃ現有議席を維持できないよ」
 自公選挙協力は、支持組織が弱る自民党の"公明・学会依存"ばかりが言われて久しいが、相互依存関係で、しっかりギブ・アンド・テークが成り立っている、というのだ。(中略)
 実際、どれほどの与党効果があるのか。朝日新聞社が参院選に投票した人を対象に実施した出口調査を検証してみよう。
 自民党支持層の5%以上が比例区で公明党に入れたのが全国で29道県、7%以上が13県、9%台が岡山と鳥取の2県あった=左上の図。地域差はあれ、公明党が自民党支持層にウイングを広げている様子が見て取れる。
 ある学会幹部はもらす。
 「もし与党にいなかったら、参院選は860万票どころか、700万票ぐらいしか取れなかったかもしれない」

[画像]:'04年参院選比例区公明党の「自民依存度」=公明党に投票した自民党支持者の割合。朝日新聞社の出口調査による。公明党は選挙区では東京、堵玉、大阪に公認候補を擁立した


【活動家280万人?】
 公明党の得票を学会の実勢とだぶらせて見てもいいものか。860万票が与党効果による水ぶくれだとしたら……。
 そもそも、「公称821万世帯」を掲げる学会は何人の活動家を抱えているのだろうか。
 『大白蓮華』(聖教新聞社)という月刊の教学誌がある。
 「座談会などで『大白蓮華の○ぺージを開いてください』と言われるので、活動している会員なら必ず持っている」(40代の会員)
という活動家必携の"創価の理論誌"なのだ。
 広報室によると、2000年の『大白蓮華』の発行部数は280万。『聖教新聞』の発行部数(550万部)とはずいぶん違うのだが、
 「『聖教新聞』は部数維持を厳命された支部や地区の幹部が、多いときは50部を毎月、個人で負担しているケースもある」(50代の会員)
との証言もあるので、『大白蓮華』の280万のほうが実際の活動家数に近いかもしれない。

[画像]:街角で無料配布される『聖教新聞』(東京近郊で)=『聖教新聞』の公表部数は550万部。街角で、こうして配られる新聞も含めた数字なのか


【「選挙は信心を締める」】
 東洋大の西山茂教授(宗教社会学)は指摘する。
 「戸田氏の講演集に『選挙は支部や学会の信心を締めるために使える』とあるように、政治進出を決断した理由には、『国立戒壇建立』の大義名分のほかに、組織固め、宣伝効果、弾圧に備えた組織防衛などの目的もあったのです」(中略)
 「学会に限らず、どの教団でも言えることですが、選挙には信者の活動状況をチェックし、末端への"血流"をよくする効果がある。普段使わない筋肉を使うから、組織の体力を鍛えられる。選挙は宗教組織の引き締めに本当に役立つんですよ」


【拒否度はむしろ上昇】
 朝日新聞社と東大蒲島(かばしま)研究室が共同でおこなったモニター調査によると、公明党への「拒否度」は昨年11月の39.4%から今年7月には46.5%へと大幅に上昇していた。
 拒否度とは、「絶対に支持したくない政党はどこか」と尋ね、回答者のうち何%がその政党の名を挙げたのかを示す。学会の集票力をバックに、存在感をますます高める公明党への警戒感が拒否度を押し上げた可能性が高い。(中略)
 「現場では『今のうちに路線変更し、選挙への取り組みを見直せないか』という声がかなり上がり始めています。しかし、社会や政治へのアプローチを重視する『日蓮主義』から言っても、組織対策上も、学会にとって選挙は切るに切れない生命線。切ったら組織が死んでしまいかねないジレンマに陥っているんですよ」
 ある県長0Bの弁である。

▲'04年参院選比例区公明党の「自民依存度」(『AERA』H16.11.15)=公明党に投票した自民党支持者の割合。朝日新聞社の出口調査による。公明党は選挙区では東京、堵玉、大阪に公認候補を擁立した

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト