サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトカレーさん
2010/09/24 09:57:44
icon
uni.関連
uni.ラジのへきるさんゲスト回は終わりましたが(日高のり子さんに代わってますのでそちらもどうぞ)今後のラジオ内のドラマパートにもへきるさん演じる喜多
uni.ラジのへきるさんゲスト回は終わりましたが(日高のり子さんに代わってますのでそちらもどうぞ)
今後のラジオ内のドラマパートにもへきるさん演じる喜多恵美ちゃんが登場するみたいです。
アドレスはこちら→http://hibiki-radio.jp/?radio_id=90
また、uni.公式サイトでは初回限定版の特典が発表された他、体験版ゲームが遊べる様になりました☆
http://circus.nandemo.gr.jp/common/uni/index.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/19 22:32:12
icon
リリカルマジカル10に行ってきました
すごく楽しめました!でも疲れた〜。なのはオンリーイベント(今回は各種作品と合同開催でビックサイトとハコも大きめでしたが)でもこんなに体力を使うんだから
すごく楽しめました!でも疲れた〜。なのはオンリーイベント(今回は各種作品と合同開催でビックサイトと
ハコも大きめでしたが)でもこんなに体力を使うんだから、コミケとなるとちょっと怖くて参戦する気が
イマイチ起こりません(汗)お世話になっているお目当ての作家さん・ サークルさんとお会いして挨拶したり、
意外な掘り出し物を見つけて入手したりと、充実した一日を過ごせて楽しかったです(^-^)v欲を言えば、
昨日の幕張でのエコイベント「まるごみ」で奈々ちゃんと直接会えたみたいなので行けばよかったなぁ、とは
思いますが、実際に行ってたら当日は実質徹夜明け状態だったし、今日まで体力が持たなかったんじゃないか、
というのが実情です(^^;)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/18 18:45:06
icon
画像とか(日本科学未来館・後編)
と言う訳で、長くなったので日本科学未来館の探訪記(画像集)を分割して続けたいと思います。しんかい6500を見物してから宇宙ステーションコーナーに行って
と言う訳で、長くなったので日本科学未来館の探訪記(画像集)を分割して続けたいと思います。
しんかい6500を見物してから宇宙ステーションコーナーに行って見ました。その入り口の看板。
宇宙船の中では無重力なのでこの部屋の中で体を固定して寝るそうです
ここでも係のおじさんから色々お話を伺えました(だいたい宇宙食中心の話題)ワンオフ的なモノなので、
どうしても製造コストが高くついてしまうとのことで、ここのお土産コーナーでも売っているけどおじさんは
買えないよ(高くて奥さんに怒られるから)と話されてましたwまた、無重力に対処するために水分には
トロミをつけているので、介護用の食品に転用すればいいですねぇ、と話したりしましたが、どうにも
製造会社さんがコスト面とかリスクなんかであまり前向きな姿勢じゃないらしいです。
その宇宙食。
これはトマト味なので奈々ちゃんは無理(笑)
こっちはカレーラーメンなのでおk
カレー自体も3種類用意されてます
最後にマヨネーズ。これも高いんだろうなぁ
宇宙ステーションコーナーは以上です。次に通ったのが大きな吹き抜けの螺旋状回廊。これを通って
3Fへ降りましたが、地球儀が大きくてすごかったです。
グルグル回転して、海の模様や温度分布(赤くなる)などが映し出されて迫力があります。
3Fでお目当ての癒し系アザラシロボット「パロ」を探しました。係の人に聞いたら
地球儀の目の前で盲点でした。まず説明文。ちゃんとセラピーロボって書いてますね。
可愛らしく見えて高機能です。最初は寝てましたが、
撫でると起きました。
キョロキョロ。
やっぱりこのパロはすごい人気で入れ代わり立ち代わりお客さん(外国の人も結構いました)が来るので、
写真撮るのも触るのも大変でした。
最後のオマケに、お土産に買ってきたミドリムシクッキーの
写真を載せておきます。まず前面。
裏面
側面
みたいラジオではへきるさんは嫌がってましたね(笑)奈々ちゃんはブログで好印象でしたけれど。http://www.mizukinana.jp/blog/index.html(2010年4月8日付の記事です)
因みに友人にあげたらうまい!と言ってました。僕はまだ食べてません(汗)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/14 23:04:12
icon
画像とか(日本科学未来館・前編)
まだうpしてないのをエピソードと合わせて上げてみたいと思いました。まず8/7に訪れた、お台場にある日本科学未来館(http://www.miraika
まだうpしてないのをエピソードと合わせて上げてみたいと思いました。まず8/7に訪れた、お台場にある
日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/)の模様から。
全景。
天気は快晴。この日もとても暑かったです。開館(10時)前の9時台にもう行列が出来てました。
看板。
客層はやっぱり家族連れが多かったのですが、中には奈々ちゃんのツアーTシャツを着た人達も見かけましたw
入館して早々、奈々ちゃん命名の3Dアニメ映画「Young Alive!」の整理券を入手。14時の回をゲットできましたが、
お昼頃には他の映画を含めすでに満席が続出する人気っぷりでした。少なくとも9月までは上映されるそうなので、
特に土日祝に訪れる方は注意した方が良いかもしれないです。内容はネタバレになるので一応伏せておきますが、
一言だけ言えばある意味超展開?だけど中二ではありませんねw
まず1Fのドラえもん展のコーナーに行って見ました。こちらは9/27までの開催だそうです。流石に親子連ればかりで、
非常に混み合ってました。
翻訳コンニャクを科学的に再現した機械を実際に試してみましたが、機械が不調なのか聞き取ってくれませんでした。
僕の前にいたお客さんもムリみたいだったので、やっぱり不具合っぽいです。もう一ヶ月経っているので、おそらく
直されているとは思いたいですね(汗)
これは透明マントを再現したモノ。すごい行列が出来ている上、一人では楽しめないので横にあった参考画像を
撮ってみましたが、いまいち解り難いですね(汗)
こんな感じでドラえもん展に目を通して、5F〜3Fにある常設展示の方へと向かいました。
5Fの入り口
奈々ちゃんもこのゲート通ってましたね(IMPACT EXCITER特典DVDで)奥にあるのがH2Aロケットのエンジンです。
大きいです
最初に海洋調査船しんかい6500を見物
前からみるとこんな感じ
結構空いていたので、係のおじさんが色々説明してくれました。自分で潜って自分で浮上するそうです。
水圧調整のために往復6時間かかるそうな。水圧に耐えるために、内部に対して外側がとても大きくなっています。
また、海底の障害物に引っ掛かった時に切断して脱出する機能が備えられていて、実際に富山沖で定置網に
引っ掛かった時にはその機能で難を逃れたと言う事でした。
では内部を。
計器類がいっぱいあります
イザと言う時のために消火器もあります
内部では座りっぱなしなので、この様にクッションが敷かれています。でも狭い
このカップヌードルは、深海に持っていくと水圧でこんなに小さくなるよと言う見本
オマケで深海にいるカニ。ちょっとサワガニっぽい
ここだけで結構堪能しました。
思ったより長くなったので、この続きは後編として別記事で編集して更新したいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/06 07:58:41
icon
Tシャツ効果
平野塾イベント会場で購入した綾Tです前日のUNI.イベントで2列目(関係者席の次)という至近距離からへきるさんと対面して非常に舞い上がりましたが、昨日
平野塾イベント会場で購入した綾Tです
前日のUNI.イベントで2列目(関係者席の次)という至近距離からへきるさんと対面して非常に舞い上がりましたが、
昨日は昨日であーや(平野綾ちゃん)のFCイベントに行ったら、予想に反してまたもや最前列!(番号だけみると
SBだったので後ろの方の席だと思ってました)とても嬉しいのですが、良いことが続くと逆に怖い気もしますw
だってライブとかイベントでもこれまで連続してフロントローとか無かったワケですし。でも素直に喜んでおきます。
前日の緊張疲れと朝までラジオ聞いてたので、当日(9/5)は昼過ぎまで寝てました。夕方の方だったので。起きてからも
ボンヤリして、「まぁ開場時間(17時)ちょっと過ぎぐらいに着けばいいよね」って感じで16時過ぎてから出掛けました。
場所が品川のプリンスホテルにあるステラボールだったので(去年の秋にスフィアやELISAさん達が出演したアニソンの
ライブイベントで一度訪れてた事もあり)土地勘もあって時間的にも近いからゆっくり。ちょっと会場の外に並んでたけど、
スムースに入れました。物販もチラッと見ましたが、タオルも売り切れてたし後で買えばいいかなぁ、と思ってさっさと
中に入りました。綾ちゃんへの質問アンケートは書いて出しましたが読まれませんでした。「素麺と冷麦のどっちが好き
ですか?」と言うクダラナイ内容だったので、当てられなくてある意味正解です(汗)
で、前述の通り最後尾をイメージさせるSB列と表記されてたので後方を見回してたらM列までしかなくて、とりあえず
前に行ってみたら最前列でした。内心こんな事ってあるの?と目を疑いましたが着席。サイリウムなど用意しながら
開演を待ちます。予定の18時から10分経つか経たないかで、進行役の上々軍団の鈴木啓太って言う人が登場。何やら
やけにテンションが高くて空回りな感じもしなくはありませんが、気にしない(汗)で、その人が音頭を取って
会場が「塾長!」と呼びかけると綾ちゃんが平野塾仕様のジャージ(通称綾ジャー)姿で登場。表情はフワッとして
髪の毛も丁度良い具合に伸びててとても可愛らしいです。女の子としては平均的な身長(たしか158cmってグータンで
言ってました)の綾ちゃんですが小さめに見えました。周りが大きいからかなぁ、と思ったら今回は履いている靴が
ジャージに合わせてスニーカーだと言う事で、ヒール高が無いんですね。納得。早々と授業(コーナー)に移ります。
正直、イベント内容の編集が滞っている間に綾ちゃん本人がしっかりブログにレポをあげてくれているので、そちら
http://www.hiranoaya.com/cgi-bin/diary/sfs6_diary/を見て頂いた方が解り易いかもです。
それはそれとして、まず始めに塾生からの質問に答えるコーナー。綾ちゃんに当てられた人は起立して晒されます(笑)
「男の人の気になる部分は?」と言う質問には「手首の骨の間の血管がクッキリしている人にはそそられますね」と
なかなかマニアックな趣味を回答する綾ちゃんw続いて「オススメのダイエット方法は?」と言う質問には「朝食は
フルーツだけ食べる」というモノと「筋トレは好きだけど、止めた途端にそれまで付けた筋肉が脂肪に変わるから、
これからやろうと思っている人はずっと続けるつもりでやった方が良いですよ」と、何気にためになるアドバイスを
伝授してくれました。次に「一番好きなことは?」と言う質問。即答で「仕事です!」と答える綾ちゃん。それだけ
やりがいがあるという事でもあるでしょうし、目いっぱい打ち込んで成長していきたいという向上心とストイックさが
伝わってきました。逆に、この春体調を崩して休養を余儀なくされた時には、その反動で何もすることが無い時間を
過ごす事が苦痛だったり、予定されていたイベントをキャンセルしたことへの申し訳なさなどでとても辛かったそうです。
最後の質問は「ヨーロッパに貧乏旅行と東京23区内贅沢ツアーだったらどっち?」というモノ。「ヨーロッパまで行って
お金が無くなったら本当にすごく危険じゃないですか」と言う理由で東京23区を選択した綾ちゃん。なんとなく堅実で
現実的な考えが感じられますが、ここでもラジオで話した様に「やっぱ池袋ですね〜。私あんまり行ったことないし、
ドラマで見てアブない感じなのかな、と思ってたら普通にアニメイトとかあるし(笑)」と、また池袋トークで締めて
おりましたw
次はゲストを迎えてのコーナーです。と言っても、中身は綾ちゃんのブログで結構事細かに書かれているので、たぶん
重複するかも(汗)この日のゲストは、一部二部共に声優の速水奨さん。実は、ランティス祭りで一応お目にかかっては
いるのですが、あまりにも遠過ぎたので印象がハッキリしてませんでした。今回近くで見ると渋くてダンディな方だと
思いました。が、全身平野塾グッズに身を包んで登場されたので、笑いを禁じえませんw何でも、今まで公的な場に
Tシャツ姿で出られた経験が無く、今回が初めてだそうで。綾Tを着てもらって、おじさま好きな綾ちゃんも嬉しそう?
内容は朗読大会で、この回のメインは「ごんぎつね」でした。お二人共熟練のプロとは言え演じ分けがスゴイ!思わず
その空気に見蕩れてしまいました。ただ、このお話はシリアスで重いため、終わり際に進行の鈴木さんがとりわけ明るく
出て来て空気を切り替えてました。この朗読劇と合わせて速水さんから「声優には“人の話をよく聴くこと”が大事」と
アドバイスされてて、言葉を使った仕事から普段の生活まで当てはまることだけに深みと説得力をヒシヒシ感じました。
そうかと思えば続いてのCMナレーション実演で綾ジャーなどをFCバッグから取り出して「何でも入る」と売り込んだり、
靴が臙脂色なので「綾ジャーに合わせてみました」と言ってみたり、希望者から選んだCM実演で塾生(一般人です)を
弄ったりと、非常に面白い一面を見せて頂きましたし、こういう人がゲストで良かったなぁと思いました。あと、実演した
塾生さん達の演技力がやたらと高かったことも意外でしたね(^^;)
と、ここで全員集合でイベントの記念写真を撮ることに。何と全4回の中から綾ちゃんがセレクトしたものを綾ちゃんの
誕生日である10/8に発売される新作の写真集「Aya FILE.2」に載せる、と言う事なので心なし緊張というかマジメに。
それより、綾ちゃんが壇上から降りて目の前を行き来しながら位置を調整したりするので、視線が気になりました。
でも固くなるより本当にカワイイなぁ、と息を呑む感じでしたね。まぁ「視線が気になった」理由は他にあるんですが
それは後程。写真は合計3カット撮影しました。そして「塾歌」のビデオを放映して、その間に綾ちゃんは着替えです。
ビデオの内容は、とにかくブッ飛んでました(笑)会場から声が上がってた様に、何かの特典にでもして日の目を
見させた方が良いと思いましたね。曲自体もノリノリですし。
そうこうしていると、着替えを済ませた綾ちゃんが再び登場。綾ちゃん自身のブログでも見れますが、全体的に
パステルカラーのワンピースで、水色を基調として本物を含めたピンクのリボンが散りばめられてアクセントと
なってました。ストレートに綾ちゃんのキュートさを引き立てている感じです。この後は握手会なので、ここで
イベントの締めの挨拶を行いました。まずは綾ちゃんが出演する各番組の紹介で、10/19からレギュラー出演の
「ピカルの定理」と言う深夜番組と9/16のダウンタウンDXなどを紹介されました。次に今後のイベント情報。
まず前述の「Aya FILE.2」の発売記念サイン会を発売当日の10/8、つまり綾ちゃんのお誕生日に開催すること、
そして12/23に赤坂BLITZでクリスマスライブを開催する事を発表されました。ご自身が演じる代表的キャラの
涼宮ハルヒよろしく「ただのイベントには興味ありません!」と宣言されてたので、もしかするとサプライズ的な
何かがあるのかもしれませんね。って言うか、「何か良い案がある人は握手の時に言って下さい」って呼びかけて
ましたけどね(^^;)それから、体調を崩された事で当初4月に予定していたイベントが出来なくなったことを
お詫びして「応援してくれるみんなと直接会える機会は少ないのに、折角会いに来てくれる機会を潰してしまって
申し訳ありません。でも、ここに来てくれたみんなは何があっても着いて来てくれると信じているし、そんな
みんなの期待にもっと応えられる様に頑張ります!また会える日を楽しみにしています!」と溌溂とした笑顔で
挨拶を締めくくりました。本当に真面目で、人のことを思える女の子なんだなぁ、と改めて感心させられました。
ついに握手会です。最前列なので順番も最初の方です。前の人を見てたら3秒ぐらいで何か言わないといけないので、
ササッと頭の中でメッセージをまとめます。程なく僕の番に。面と向かってみると、やっぱりカワイイ(//∀//)
「綾ちゃんの生き方がカッコ良くて好きです、でもムリはしないで下さいね」というと「ありがとう」と返事をして
くれました。駄菓子菓子!その直後に綾ちゃんから「ツワモノだ〜」と言われました…そうです。事もあろうか、僕は
「強者」と大きく書かれてある「あのTシャツ」を着て行ったのです(爆)サムズアップしながら綾ちゃんに振り返って、
「ツワモノです!(≧▽≦)」と返事して会場を後にしました。流石に「強者Tシャツ」はインパクトありますね(苦笑)
とは言え、あんまり悪乗りし過ぎると綾ちゃんに申し訳ないんで、もしこの次に綾ちゃんにお会いする機会があるのなら、
その時はちゃんとイベントで買った「I LOVE(HEART) AYA」Tシャツを着て行きますので、どうぞお許し下さいませm(_ _)m
因みに、速水さんもイチオシの「何でも入るAYAトートバッグ」は、すでに売り切れていたので買えませんでした。
サイリウムも、今回のイベントにライブパートは無かったので出番はありませんでした。
こちらは握手会の後に配られた、2Lサイズの塾長(番長?)スタイルの綾ちゃんの写真です。
ユニークな出で立ちですがメッセージには綾ちゃんの真面目でひたむきな姿勢が表れていますね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/05 02:42:12
icon
あれは九段の坂の下
と言う訳で、サーカスさんのPCゲーム「uni.」のラジオ制作発表会に行って来ました。何かレポに使っていい画像をサーカスさんから送ってくれたので、まず発
と言う訳で、サーカスさんのPCゲーム「uni.」のラジオ制作発表会に行って来ました。何かレポに使っていい画像を
サーカスさんから送ってくれたので、まず発表会当日の模様を貼ってみました。
事前の物販イベント「サーカスキャラバン」に参加するため余裕を持って13時にウチを出ましたが、東横線に乗ったら
中目黒で信号故障したと言う事で途中で止められてしまいましたorzそのため微妙に遅れて会場に到着しましたが、特に
問題は無かったです。強いて言えば、会場のベルサール九段というビルが予想とちょっと違った(目白通りをまたいで
川の近く)場所だったので多少迷いました(汗)それにしても凄く暑かったです。着いた時には汗がダラダラです。
冒頭の画像と合わせて、会場前に展示されていたパネルです。
早速グッズに目を通して、uni.タペストリーとイラスト紙袋と喜多恵美ちゃんのクリーナーストラップを購入しました。
僕はへきるさんの夏ツアーBANG THE(I) SUMMERのTシャツ(白)を下に着て行ったのですが、同じ様に黒い方を着ていた
人と目が合って少し話したりして特典のクリアファイルの配布時間をスタッフさんに聞いたところ、16時ですという
答えが返ってきたので、そのまま待ってました。スタッフさんの人気も凄く、差し入れを持ってきたサーカスファンの
方も何人か見受けられました。クリアファイルを頂いてから、発表会の開場時間まで1時間半あったのでお弁当を食べに
靖国神社まで行ってきました。境内に座れるところが何ヶ所かあるので、食事や小休止するには割と良い環境です。
実際にuni.のイラスト紙袋を持って行きました。(手水場)
予定時間の17:45より20分ばかり早めに戻ってくると、すでに列が少しずつ形成されてきて、スタッフさんもそれに
合わせて早めに入場手続を始めました。因みに、キャラバン会場と同じ部屋です。場内左手の、前から二列目の席に
座ったら、隣がさっきの黒いバンザイTシャツの人だったので色々話すことが出来ました。ミクシィ仲間の方々と
来られたみたいで、帰る時に紹介して頂きましたv
そして開始時刻の18時に発表会がスタート。まずは公式uni.公式HPでも見られるPVから始まります。
http://circus.nandemo.gr.jp/common/uni/index.html←こちら
次いでサーカス広報担当スタッフ安田さんの司会の紹介を受け、uni.のディレクターでシナリオも担当された
「さんちゅ〜」氏が作品の概略を説明します。ファンの方にはダカーポシリーズでおなじみの「初音島」と、
そこにある学生寮「桜刻館」が舞台の「定点観測型アドベンチャーゲーム」とのこと。どういう事かというと、
キャラ同士が恋愛関係(百合を含め)になるのではなく、色々な女の子の生活と表情を眺めて楽しむスタイルの
作風だそうです。それゆえ全年齢対象で、若い人から幅広く遊べる様になっているとか。強いて言えば、アニメの
「けいおん」が近い感じなのでしょうか。プレイヤーの代理的な存在は男性ですが。ストーリーの導入部では、
主人公的立ち位置の「星空綺麗々」が、父親が暴走族だったことに反発して初音島の風紀連盟に入り、桜刻館に
乗り込むところから始まります―が、あまりに常識を逸脱した住人達の輪に巻き込まれていく―という感じの
展開みたいです。さんちゅ〜氏からの説明はこんな感じでした。
いよいよ、へきるさん達キャストを担当する声優陣の登場!隣の人と「緊張しますね〜」と話してましたが、
正直言って水樹奈々ちゃんとFCイベントなどで対面して直接言葉を交わした時以上にテンパってしまいました(汗)
メンバーは星空綺麗々役の伊瀬茉莉也さん、乃神女愛役のかないみかさん、天野平礼奈役の春夏ひとみさん、
そして喜多恵美役の椎名へきるさんです。じつは個人的にはへきるさんを除いては、伊瀬さんぐらいしか顔と
名前が一致しませんでした(^^;)見た感じでは伊瀬さんが引っ張ってかないさんが取りまとめ、春夏さんが
自然体でへきるさんはクールな雰囲気(若干緊張されている?)の様にも見受けられました。でも、他の方も実に
素晴らしい方たちでしたが、へきるさんから伝わってくる素の魅力と、仕事をしっかりこなすぞ!といった風な
気迫にすっかり圧倒されてしまう僕でしたw
トークでは皆さんにこやかです…でも、へきるさんだけちょっと表情が固い様な気が?!
(向かって左側から伊瀬さん、かないさん、春夏さん、へきるさんです)
挨拶を兼ねて、皆さんからご自身が担当されたキャラの紹介が行われました。伊瀬さんによる星空綺麗々の
紹介では、本当は動物好きなのにキツイ感じなので嫌われてしまう、一言で言うと「ツンデレ」キャラと
言う事でした。次にかないさんの乃神女愛評は、好き勝手に振る舞って、周囲を振り回す女の子だそうです。
続いて春夏さんによる天野平礼奈分析では、ドタバタした性格で事件の中心になるため、嫌がられてしまうかも
とのことでしたが、ここでさんちゅ〜さんからサポートが入り「眼帯や長い丈のスカートに特に意味は無く、
原画担当の人の好みが直に反映されたモノです」とのことでした。そしてへきるさんによる喜多恵美ちゃんの
人となり案内は、基本的に無邪気な子供で、とにかく周りに甘えて食べて、変なぬいぐるみと漫才をしている
不思議な女の子で、とってもマイペースだということです。また、今回のイベントにはいらしてませんでしたが、
あおきさやかさん演じる秋月帆佳(ほっちゃん)と仲良しで、いつもつるんでリビングでTVゲームをしてたり
何か食べてたりするそうです(^^;)
それからラジオ放送(配信)についての案内。インターネットラジオの響ラジオステーションから
http://hibiki-radio.jp/description/uni←こちら
9/10スタートの毎週金曜更新で、全6回が予定されているそうです。また文化放送のアニスパ内でも、編集版が
9/11から4回放送されるそうです。メインパーソナリティーは伊瀬さん、かないさん、春夏さんの三人で、第二回目
(9/17)ではへきるさんがゲストに登場されると言う事ですので、これは聞き逃せません。実はこの第二回までの
収録が完了したそうで、差し入れにケーキがあったそうですが皆さんスゴイ勢いで食べられて、へきるさんの分が
一つだけポツンと残されてたそうですw(かないさん談)また、「アフレコでは別録りなので、このラジオで初めて
掛け合うことが出来て良かった」(伊瀬さん)とか、「現場はガチャガチャした感じ」(春夏さん)と言う意見に、
へきるさんは「女の子が3人集まるとスゴいパワーですね〜、私も押されていっぱい喋りました」と感想を述べられると
さんちゅ〜氏は「収録終わってもずっと話しているので、そのまま録音したいぐらいでしたね」と応じてました。
声優陣の皆さんの締めのコメントでは、「皆さんに届くと思うと嬉しいです。二回言いました(笑)ラジオも
盛り上がって欲しいです」と伊瀬さんが言えば、「シナリオを見て笑ってしまいましたし、演じていても楽しいから
アニメ化すれば良いんじゃないかしら」と、かないさん。春夏さんは「心が暖まるし、台本をチェックしていると
笑ってしまいます。寮生活に憧れる方にもどうぞ」とオススメして、トリのへきるさんは「コンテンツも多くて
展開が速いし、シナリオは電話帳みたいに分厚いけれどリズミカルに勧められました。皆さんの予想を超えた様々な
キャラがいますので、期待していて下さい」とまとめられてました。最後に各メディアの撮影が行われましたが、
表情を作りまくる伊瀬さんと、常に淡々として基本を崩さないへきるさんの対比が特に印象的でした(笑)
多分これがメディア向けを兼ねた撮影会の模様だと思います。
へきるさんとの対比というより、伊瀬さんだけ表情の変化と動きがw
これ以降はサーカスの10周年を記念して、団長tororo氏による各種発表を中心としたイベントが進行されました。
この方は昔、キッズステーションのサーカス特集でお目にかかったと思うんですが、その時見た記憶同様に
恰幅の良い大柄な人でした。まず最初に、いきなり引退宣言からスタートしました。どういう事かというと、
サーカスという集団が大きくなり、人材も揃っているので、今までの様に全部自分の名前で作品をリリースする
のではなく、各個人の色をもっと前面に打ち出して行きたいということと、自分自身はクリエイターとしてより
組織のマネジメントに力を注いで、サーカス全体を今の何十倍も携わっているスタッフさん達が活躍できる場所に
して行きたい、という構想に基づいているそう(大体2週間ぐらい前に考えが固まったらしいです)ですが、途中で
スライドやBGMのミスがあって若干グダグダになったりしましたwまた、組織としての体質自体も「ゲリラ戦」と
例えられたこれまでの単発・突発的なスタイルから、個人個人の勢いは大事にしながら全体としては体系的な
運営にして行こうという方針だそうです。これは、サーカスが組織として発足当初に比べ格段に大きくなった
ことと関係があり、そこにはビジュアルアーツ/KEYへの意識もかなりあるらしく、特にアニメ「Angel Beats!」で
各メディアを通じた大規模な展開が商業的にも成功をおさめたことに影響を受けた、という趣旨の発言がありました。
同時に、「もし失敗したらビジュアルアーツかニトロプラスに再就職」というジョークも飛び出していましたw
それと関連して、今後のソフト展開と進捗状況の発表が行われましたが、tororo氏の代表名義としての最終作にも
位置づけられているuni.は、ある意味予想通り発売が延期されて、10/28に変更されてました。最終的な仕上げを
もっと磨き上げたいという事と、いずれ続編の「uni.2」を出したいという構想があって、そこにつなげられる様な
まとめ方にしたい、という意向がある様です。その代わり、9/30には「fortissimo」といういわゆる“中二”テイストな
作品をリリース(出来る様に)する予定だそうです。また、ダカーポからの派生オリジナルアニメ「TPさくら」や
ゲーム「あるぴじ学園2DC」もそれぞれ発売時期を先延ばしにするという事でした。tororo氏いわく「売れる
日取りを選んで出す」そうな。ただ、「DC1・2 Dream X'mas」についてはタイトル通りクリスマスイブの発売を
目指して鋭意製作中とのこと。他に、サーカスさんのイベント「大曲芸大会」を10月に開催するということや、
「ダカーポZERO」「ダカーポ3」については今後動きがあり次第発表する、と話されておりました。
イベントの最後に、tororo氏への質疑応答タイム。全部で僕を含めて4人が質問したのですが、最初に常連の
サーカスファンの方が体制について質問してから誰も手を上げなくて沈黙状態になってしまったので、つい
質問してしまいました。uni.のアニメ化予定について尋ねたんですが、危うくウニって言いかけました(汗)
回答は、ぶっちゃけソフトが25000〜30000売れたらアニメ化も十分に有り得る、とのことでした。というのは、
TPさくら的なOVAならともかく、ダカーポシリーズの様に一般の1クール以上のアニメを想定するとプロジェクトの
スポンサーやアニプレックス・ポニーキャニオン・キングレコード・ジェネオンといった大手制作会社と
組まなければならないので、その分ハードルがあるみたいです。どうやらブシロ○ドさんは出資してくれる
だろうけれど、後の70%ぐらいはどうにかしないといけない、と冗談っぽく仰ってましたw続いて、後方に
いた人から質問。この人もへきるさんのファンでした。このキャスティングは意外だったのでどうしてかと
尋ねられてました。そこには、へきるさんや宮村優子さんなどを知らない10代ぐらいの若い層にもその魅力を
伝えたいとのことで、実際にターゲット層のイメージは14〜18歳と34〜42歳と幅広くなっているそうです。
…なんか間がすごく空いている気もしますが、プリキュアのマーケティングももう少し低いけれどこんな感じでしたね。
同時に、なんで18歳以上に年齢設定しなかったのかと言うと、お話そのものを楽しんでもらいたかったから、
と言う持論を展開されてました。続いて、隣の人が単刀直入に何でへきるさんを起用したのか仕掛け人を尋ねると、
実はtororo氏自身がさんちゅ〜さんたちと事前に夜中までミーティングして決めたそうなのですが「へきるさんと
ミヤムーさんは絶対!」という姿勢だった様で、後でブシロ○ドの方からも「へきるさんを起用してくれて
有難う御座います!」とお礼を言われたそうです。こんなにへきるさんの魅力を理解してくれる人たちが大勢
いらっしゃることは、僕自身も正直なんだか嬉しいですし、このご英断には賞賛を贈りたいです。お目が高い!
以上で今回の制作発表会は終わりましたが、帰り際に直接さんちゅ〜さんとお話をする事ができたので、
「uni.の限定版の特典はどんな感じですか」とうかがったら、内容の発表はもうちょっと先になるけれど、
もう製造できる段階まで固まってきているとのことでした。待ち遠しいですね。
P.S.へきるさんの携帯公式サイトを見たら、やっぱりこういう発表の場は久しぶりなのでちょっと緊張されてた
みたいです♪それと、僕と隣の人がツアーTシャツを着ているのを気付いてくれた様で、嬉しいです(//▽//)
わっきゃふ〜!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/04 08:08:43
icon
当たっちゃいました(^^;)
おととい、へきるさんの携帯サイトにフォト日記を見に行ったら、へきるさんが「喜多恵美」役のCVで出演されるサーカスさんのPCゲーム「uni.」のラジオ制
おととい、へきるさんの携帯サイトにフォト日記を見に行ったら、へきるさんが「喜多恵美」役のCVで出演される
サーカスさんのPCゲーム「uni.」のラジオ制作発表会に、ユーザー記者70人募集してますと書かれていたので、
そちらの公式サイトからダメもとでエントリーしてみました。そうしたら、昨日帰宅してPCのメールボックスに
当選通知が!正直「まず当たりそうも無いなぁ」と思っていたので、嬉しい誤算です。と言う訳で早速今日その
発表会に出向くのですが、「へきるさんにお目にかかれる!」と考えたら(と言うより無意識に近いですが)全く
眠気が起こらなくなってしまいました(笑)実際はトラの散歩や家事などをしていたせいでもありますけれど。
へきるさんと直に接することの出来るイベントの前日って、BANG THE(I) SUMMERの当日の記事に書いた様に
大体いつもこんな状態ですwまた、このuni.というゲーム自体も以前サーカスさんのD.C.P.S(プレステ版の
ダカーポ)やDC2PSを実際に購入してプレイしたことがあるので、その世界観(舞台)を共有する作品と言う事で
興味があるし、へきるさん演じるキャラの喜多恵美ちゃんという子がマスコット的な不思議ちゃんみたいなので
発表された当初から期待しております。今日はどんなお話が聴けるのかとても楽しみですし、それと同時にまだ
発表されてない限定版などの特典についても公表されれば良いな、という風にも思ってます。何しろ、現時点で
今月末の9/30発売予定と時期が間近ですからね(汗)なお、同会場で物販などのイベント「サーカスキャラバン」が
本日15時から行われますが、こちらに来られた方も抽選で制作発表会の招待枠があるそうなので、気になる方は
キャラバンサイトhttp://circus.nandemo.gr.jp/common/caravan/index.htmlをチェックしてみて下さい。場所は
東京千代田区のベルサール九段というビルらしいです。おそらく日本武道館を出て靖国通りを渡った靖国神社側だと
思いますが、行こうと思っている方は公式サイトと地図などで確認された方が無難だと思います。それでは〜♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/03 07:43:12
icon
目が覚めたのでLIVE GAMES(7/25)思い出しレポ
後回しにするとそのまま書く機会を逸する恐れがあるので時間のある時に、と思いまして(汗)二日目で最終日となる7/25は、友人と一緒に横浜で合流して行きま
後回しにするとそのまま書く機会を逸する恐れがあるので時間のある時に、と思いまして(汗)
二日目で最終日となる7/25は、友人と一緒に横浜で合流して行きました。なので14時ぐらいのかなり遅めの出発です。
とは言え、前日の疲れで昼頃まで寝てたのでまぁ丁度いいというか何と言うか…そう言えば、この日はみたいラジオも
危うく聞き逃すところでした。開始ちょっとで飛び起きて間に合いましたが(汗)
この日は時間も開演予定ギリギリだったので、もう物販の方には立ち寄らずにそのままドーム内に入場しました。
アリーナ席Dブロックと言う事で、24日より距離的に期待できます。でも、スタンドと違って熱気が充満して異様に暑い!
途中から風が入ってくるまでは何もしなくても汗が流れ出す感じでした。奈々ちゃんがMCで話していた様に、外気温は
前日より多少低かっただけに尚更体感温度は高く感じられました。肝心の席は、位置としては後方右手なのでやはり
メインステージには少々距離はあるのですが、それでもスタンドよりはかなり近まった感覚があります。結果論ですが
この日の席から一番見えにくいのは後方ステージでしたね。逆に、センターステージ付近はドームとは思えないぐらい
近くに感じました。そりゃ七夕の「ウエンズデーJポップ」の公開生放送に比べれば、ある程度距離はありますけれどねw
また格闘ゲーム風のCGからスタート。24日は元気キャラの「ナナレッド」が勝って幕を開けましたが、「BLUE STAGE」の
25日はクールな「ミズキブルー」が勝ちました。でもオープニングナンバーは24日と同じで「Orchestral Fantasia」です。
ラジオの後日談で奈々ちゃんが半分以上セットリストが違うと仰っていましたが、生ではそこまで変わっているのか
気付かない部分がありました。MCで「REDはアツく、BLUEはクールなイメージだけど、青は私のイメージカラーなので
気合入ってます(笑)」と奈々ちゃんが話していた通り、ひょっとすると前日以上じゃないか?というぐらいに、
個人的には盛り上がりました。もちろんスタンドとアリーナの差で距離が近くなった事もあるとは思いますが。ただ、
その割にサイリウムの消費量は前日比半分程度に抑えられました。これは、「BLUE STAGE」だけに「LIVE ACADEMY」で
購入して、今回も持参したブルーのペンライトを使う頻度が高かった事も大きな要因だと思います。
そして、一昨年代々木体育館で行われた「LIVE FIGHTER」同様に、「RED」に比較して「BLUE」は奈々ちゃんの出世作
と言って過言ではない「魔法少女リリカルなのは」シリーズの楽曲が多く使われていた感じです。前日に引き続いての
「ETERNAL BLAZE」を筆頭に(この曲はこの日のプレラストでした)「リリカルなのはStrikerS」のクライマックスを
盛り上げた挿入歌「Pray」、オリコン1位を獲得した「リリカルなのはMOVIE」主題歌の「PHANTOM MINDS」、同じく
「リリカルなのはMOVIE」で奈々ちゃん演じるフェイト・テスタロッサの絶望からの復活を彩った「Don't be long」、
PSPゲーム版の「リリカルなのはACES」の主題歌「Silent Bible」に、生で披露されたのはかなりヒサビサな感じの
「リリカルなのはStrikerS」前期オープニングテーマの「SECRET AMBITION」と、もう畳み掛ける感じでした。
それでいてどの楽曲も聴いている側をアツくさせるナンバーばかりなので、ファンとしてはタマリマセン♪
それ以外にも25日はゲストの方も充実していて、プリキュアステージではキュアマリン役の水沢史絵さんが登場して
リアルコラボが実現したり、大トリの「7月7日」にはやっぱり上松美香さんが登場してアルパを演奏されてました。
情感タップリで締めには相応しかったです。奈々ちゃんは「ちゃんと天井の演出も気付いてくれましたか?」と、
観客に問いかけてましたが、ステージが豪華な上にオーラスなのでそこまで気が回らない方がいても仕方ない様な
気がします(^^;)他にもこの日は奈々ちゃんバンドの「チェリーボーイズ」の顔役的存在?のイタルビッチこと
渡辺格さんが加わって、そちらの面でも充実した編成となっておりました。
他に印象的だったのは、奈々ちゃんたっての希望で大道具さんが作り上げた戦闘機「ARCADIA号」を預かってくれる
倉庫を持っている人を募集したり(笑)、各種告知でも特に奈々ちゃんの半生を綴った本が出版されることが決定したと
発表されたことですね。こちらの本に関しては、9/2現在でも発売時期やお値段などの詳細が決まってない様子なので、
とても気になります。あと、二日間通してなのですが奈々ちゃんのダンスパフォーマンスがビシッと決まってて、
とても見応えがありました。奈々ちゃん自身「ゲネプロの時点から汗が滝の様に流れた」と言う暑さにも関わらず、
あれだけの長時間、広いステージを走り回りながら歌と振り付けを両立させるというのは、それこそ生半可じゃない
バイタリティが無ければ出来ない事だと思うので、それを考えると尋常じゃないエネルギーに改めて圧倒されます。
また、実はライブ中に雷雨が降っていた様なのですが、終演後に外に出たらすっかり上がってました。またしても
奈々ちゃんの「晴れ女パワー」を見せ付けられた感じです☆この日は終了後の物販会場も空いていたので、キャップと
パンフレットとポストカード4種類を買って帰りました。友人は25日版のゲーム絵Tシャツを買っていましたが、種類が
多過ぎて絞りきれないので僕は自重しました…そして、乗り込んだ西武池袋線の車内が専用列車の様にカオスでした(汗)
24日は渋谷ルートでやたら時間が掛かってしまったので、この日は品川ルートを選んだら比較的快適に帰れました。
※これからも、機会を見つけて参戦したけどまだ書けてないライブのレポを出来るだけ書いていきたいと思ってますv-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/02 03:31:46
icon
眠れないのでLIVE GAMES(7/24)振り返り
出来るだけ夜しっかり寝ないと体に良くないのはわかってますが、どうしても暑さと不快感は拭い難いです…そんな訳で、仮眠したけどスッキリしてない頭でもう一ヶ
出来るだけ夜しっかり寝ないと体に良くないのはわかってますが、どうしても暑さと不快感は拭い難いです…
そんな訳で、仮眠したけどスッキリしてない頭でもう一ヶ月以上前の奈々ちゃんの二年連続西武ドームライブ参戦記をば。
初日は7/24で、もうこの時期から猛暑でした。この日は単独参戦だったので、早めに出て西武線のハートキャッチプリキュア
スタンプラリーに参加してみました。いい年して何やってるんでしょうか(汗)因みに、一日乗り降り自由で¥900です。
色々寄り道して西武球場駅に着いたら午後4時前。開演が17時なので一応物販会場に行ってみるとやっぱり長蛇の列。で、
一応並んでみたけどやっぱり間に合わないのでさっさとドームの中に入りました。25日に気付いたんですが、ドームの
周りでもグッズ売ってたんですね(^^;)15分弱押して開演です。あの物販列を考えれば早い方かもしれないです。
紫っぽくてスリットの入った、セクシーな衣装で登場した奈々ちゃん。と言っても、24日は三塁側スタンド席だったので
奈々ちゃんがメインステージに登場しても肉眼では「そこにいる」のを確認するのがやっとで、大型モニターが頼りです。
二日間共通で幕開けの曲は「Orchestral Fantasia」で、ちょっと意外な感じでしたが暑さとの対比が効いてのれました。
一時間も経たない内にフラフラして来たので、オニギリを食べながら水分を摂り、一休みして座りながら観戦。やっぱり
アツいライブにはおにぎりとドリンクは欠かせません(笑)回復してきた頃に、DDR風の演出でダンサーさんの紹介から
奈々ちゃんが可愛らしい衣装で登場。でもいきなり「POWER GATE」でテンション最高潮です。と思ったら、プリキュアの
きぐるみさんが登場して奈々ちゃんや子供ダンサーズと一緒に「ハートキャッチパラダイス」へ。「西武園ゆうえんちかと
思いました(笑)」との奈々ちゃんの言葉通り、ある意味異色ではありましたがとても盛り上がりました。奈々ちゃんの
衣装はご自身が演じる「キュアブロッサム」のイメージだと言う事です。次に印象的だったのは「TIME TO IMPACT EXCITER」
に合わせた某MGSっぽい映像(奈々ちゃんが追手から逃げる時段ボールに隠れたりしてマス)から、特製の戦闘機に乗って
再登場して「NEXT ARCADIA」を熱唱する展開でした。この流れはアツくなりましたね。また、奈々ちゃんの衣装も黒を
基調として太ももやおヘソを露出した大胆なモノ。思わず目がいつも以上に釘付けになります。とは言え、どこかしら
健康的な雰囲気が感じられるのは奈々ちゃんならではの長所だと思います。それに、「Young Alive!」を歌いながら
観客席を通っていく演出は、奈々ちゃんらしくて良いですね。広いハコでも縦横無尽に動いてくれるのは今回に限らず
観客思いなんだなぁ、と感心させられます。ついでに、この時奈々ちゃんが着ていた衣装は24日と25日で違ってました。
この日は「RED STAGE」と言う事で「赤」を意識した選曲や構成になっていたのですが、「Dancing in the velvet moon」や
「Astrogation」を久しぶりに歌ってくれたので、その点では得した気分になりました。そして、七夕の時に予想してた通り
この日で7回目の「ETERNAL BLAZE」を聴くことが出来ました♪どうしても基本的な遠さは否めませんでしたが、その分
ドーム全体を見渡せる位置だったので客席のサイリウムがキレイに見えたし、ドームの天井を利用した演出も見易かったです。
最後はその天井に星座や流れ星を映しながら、「星空と月と花火の下」でしっとりと幕を閉じました。
終わって、稲光や雷鳴が凄い上に大粒の雨が降り出してきたので、物販は諦めてFC継続の手続だけして早々に電車に
乗りました。そうしたら、発車後に物凄い土砂降りに!奈々ちゃんの「晴れ女パワー」でどうにか持ってたんだなぁ、
と思いつつ、帰路に就きました。(ダイヤが上手くかみ合わず、東京を出てからやたら時間が掛かりました…)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトカレーさん
2010/09/01 06:26:05
icon
眠れないのでバンザイレポ
ライブの感想など思い出しながら書いてみようと思いました。因みにエアコンが壊れっぱなしで室温33℃…寝れません。へきるさんの「BANGTHE(I)SUM
ライブの感想など思い出しながら書いてみようと思いました。因みにエアコンが壊れっぱなしで室温33℃…寝れません。
へきるさんの「BANG THE(I) SUMMER」の東京2daysについては、最終日出掛ける前に概略を書きましたがその補足的な感じで。
21日の時点で、FC会員先行グッズ販売と言うのが予定されてて、その開始時刻の30分ばかり前に到着して並んだのですが
ペンダント2種類とグッズ全部セット(生写真付き、ペンダントは除く)は特に人気があるのと品数が限られてた様で、早々に
売切れてしまいました。なので、僕はパンフレットと携帯用ボトル、へきこストラップとTシャツ2種類、ツアータオルと
ネクタイを確保して友人を待ちました。合流してまだ時間があったのでオニギリを食べて腹ごしらえ。でも外は暑いです。
場内に入ると、9列というこれまでにない(昨年大晦日のFCイベントは除く)前方の席なのでステージ全体がよく見渡せます。
実は外と違って、空調が効いていて場内は快適でした。て言うか、417祭の時よりスカッとした空気だったと思います。
また、22日は単独参戦して11列目でしたが、こちらもへきるさんを始めバンドメンバーさん達もよく見渡せました。
この日は、ネットで知り合ったへきるさんのファンの方から厚意でお預かりした417ユニフォームとツワモノTシャツを
バリアジャケットにしてみました。やっぱり、ちょうどCDデビュー16周年と言う事でMCやサプライズイベントみたいなのは
21日の方が多かったんですが、両日とも出だしは「Jumping Srash」でフルスロットルです。立て続けに「電撃ジャップ」で
タオルを振り回し、なんだかアドレナリンでまくってます。この時、へきるさんがタオルを観客席に投げ込みました。
この後はRock Rose以降の新曲を中心に歌われてました。回を追うごとに移籍後の楽曲と従来の名曲が馴染んで、より自然な
風合いになってきたと思います。当初は赤と黒を基調とした衣装でしたが、スカート?の丈が短くてへきるさんのおみ足が
眩しかったです(//∀//)
MCとバラードで一段落。バラードについては全公演共通だったみたいで、7月リリースの新曲「長い夢」と2ndアルバムからの
「2センチのせつなさ」、1stアルバムからの「花火」の順番で披露されました。新旧のマッチングがこちらでもしっくりと
シンクロして、後者2曲はへきるさんの歩まれた月日の味わいが感じられてグッと来るモノがありました。また、この部分の
MCでは21日に「16年記念日だとファンの方から知らされました」と言う暴露?に始まり、ソニー所属からランティスさんに
移籍されるまでの数年、身動きが取れず(いつでも活動できるよう準備はしていたけれど)色々と悩まれて苦しい時代だったと
心情を吐露されたり、楽屋ご招待に当選された方で、デビュー近辺からへきるさんを応援されていたそうなのですが、当時
白血病に掛かったとラジオに投稿されてそれ以来闘病生活を送られ、病に打ち勝って今回へきるさんとお会いしてお話を
する事ができた、というとても重みのあるエピソードを紹介されたりしていました。それに関連して、阪神大震災の時は
それまで番組に投稿されていた方の安否をかなり心配されていたと魚話もされていました。打って変わって、22日のMCでは
「観客の女の子が水着でビックリした」とか(21日にも「ファン歴一年目の10代の女の子がいた!」と喜ばれてましたが)
「海外からも来てくれる方がいらっしゃるそうです」と話したけれどレスポンスがなくて笑いが起こったりと、ずいぶん
テイストが違いましたね。
ここからは名曲(と同時に弾ける曲)のオンパレード。「届けたい思い」「抱きしめて」「Graduater」「One」「風が吹く丘」
「目を覚ませ、男なら」と、枚挙に暇がありません。当然こちらも全開状態で飛び跳ね、コールするのですが疲れる感じは
なくて気持ちいいです。これがハイってヤツですね。へきるさんは歌いながらも凄まじいキレの良さで踊られますが、印象に
残ったのは「風が吹く丘」が昨年の夏ライブではキレを前面に打ち出した雰囲気だったのに、今回は動きに滑らかさが
加えられたように見えました。(カウントダウンでも披露されましたが、その時は曲順が最初の方だったのでノリ重視と言うか
それ以後との構成バランスにウエイトが置かれていた気がします)合わせて「レスキューミー」にも振り付け面で「風が吹く丘」
のテイストが感じられ(ユニークさはOneに近いですが)、今後のライブでも楽しめそうです。そんな感じでアンコールへ。
21日は、何やら碧バンドの皆さんがへきるさんを置いといてヒソヒソ話し合ってます。しばらくするとへきるさんが呼ばれて、
ステージにケーキが!16周年のサプライズお祝いでした☆この先は二日間共通で「明日になれば」「MOTTOスイーツ」
「WONDER☆RIDER」とドンドン加速してラストです。と思ったら、場内から割れんばかりの「もう一回!」コールが巻き起こり、
戸惑うようにして碧バンドの皆さんと相談するへきるさん。ここで21日は大楽プロデューサーが登場「ユタカ!」「歌って!」
とさんざん煽られましたが、結局「お前ら明日も来いよ!券持ってないヤツは、今日買えば500円安いしまだ2F残ってるぞ」と
言い残して、ラスト曲を促しながら去って行きましたwなお、へきるさんも22日に話されましたが、現在のZEPP TOKYOの
支配人の方とは旧知の仲らしいです。そんな風にして21日の締めは再び「電撃ジャップ」でタオルを振り回しながら終幕。
とても心地よく帰れました。22日は日曜ならではの「Sunday Punch」でアツく締めました。改めて考えると、
失恋ソングなのに不思議な気がします(汗)22日はアンコール後に今回のツアーTシャツ(白)を着てみました。
一言で言うと「楽しい!」二日間でした。アレだけアツくて激しいのに、気持ちに虚脱感を感じさせません。どことなく表情が
綻んで来る様な気分で帰路に就けました。へきるさん自身やキムケン氏の発言の様に「成人式」そしてそれ以降もずっと
突っ走って行きたいと感じさせるライブでした。もっとも、へきるさんはみたいラジオで「20年まで行ったらレジェンドも
完成する気がします」と言う趣旨の事を仰っていたので、あんまりコチラが先走りするのは良くないでしょうけど(^^;)
他に、今回はドラムの「みつるさん」がやけに推されてましたw場内の「みつる」コールも多かったです(笑)それと、MCで
デビュー時を振り返られて「あの頃ってまだ昭和な感じでしたね〜。平成と言うと2000年以降な感じです」とへきるさんは
仰ってましたが、あえて突っ込むとすれば「それは20世紀と21世紀です」と言いたくなります(笑)あと22日のツアーの締めの
コメントで「今年も思い起こすような事もなく…」と、まるでカウントダウンの様なことを言い出されたので、メンバーさんや
場内は意図せぬ笑いに包まれてましたw
そんな訳で、椎名へきるさんの2010年夏ライブ「BANG THE(I) SUMMER」東京公演2daysの感想をまとめてみました。
…て言うか眠れてない(爆)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-