サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: エーさん
2011/10/23 22:47:19
icon
大山
順番が逆になってしまいましたが、安達太良山の前に神奈川の大山にも行きました。
駐車場に車を止めて、こま参道を通ってケーブルカー乗場に向かいました。
参道には所々こまの絵が埋め込まれていて、参道入り口の両側にはお店が軒を連ね・・・
ケーブルカー乗場までの道には、清涼な水で作られた大山とうふの料理店がやはり多いです。
私個人のお奨めのおみやげは・・すみません、お店の名前を忘れましたが、この参道で売っていた「ゆばこんにゃく」
豆乳の入ったコンニャクは、ツルッと滑らかな喉ごしで美味っ♪
こま参道入口・・・
美しい大山こま・・・ケーブルカーの駅にあったものを拝借。
山麗駅と阿夫利神社駅の間にある大山寺駅で・・・
沢山の荷物を背負った人たちがケーブルカーを待っていました。
阿夫利神社下社・・・清々しい気を感じる神社です。
大山は標高1521mとあまり高い山ではありませんが、登山道はかなり急で険しい坂道が続きます。
大山山頂から見えた山々。
左隅中央の雲の所に微か〜に富士山が見えているのが分かりますでしょうか?わからないかなぁ・・・・・
ここでも鹿の被害は深刻なようです・・・
大山の紅葉は、例年11月中旬頃から始まり下旬頃までが見頃だそうです。
コメント: 全0件