サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: エーさん
2010/05/31 21:31:03
icon
イタチハギと・・・
皆さん、こんばんは。
もう5月も終わるというのに、朝晩の涼しいこと!
私ったら・・今、ストーブ焚いてます。タンクの中の灯油も使い切っちゃいたいし・・・・・
それにしてもこの時期に暖房使ってても気持ち良いなんて・・・やっぱりおかしい!(暖房してる私がおかしい?)
イタチハギ。 去年この花を見つけて、今年またこの花に巡り会い・・・もう1年が経ったという事ですねぇ。1年の早いこと・・・・・・・・・・
イタチのシッポみたいな変わった花姿に、初めて見た時はちょっとびっくりしました。
ホタルブクロの花も咲き始めました・・・・・蛍が姿を現わすのももうじきです。 -
from: エーさん
2010/05/31 21:09:12
icon
「Re:ペーロン競漕・・・・・・」
> 前回からの続きですが・・・・
> ペーロンは お舟の32名乗りの運動会なのです・・・・
>
> 龍の頭部をかたどった船首と 木造和船の伝統を受け継ぎ、長さ13m、幅1.58mの船。
> 艇長1名、舵取1名、太鼓1名、銅ら1名、漕手28名、計32名が乗ります。
>
> 最近は、女性も戦います・・・・・
> (白熱戦は、次回に!)
・・で、いよいよペーロン祭!
Oh〜! なかなか華やかで壮観な・・・・・
ペーロン競漕・・・全員の息がピタッと合わないと勝ち抜けないないんでしょうね〜。
素晴らしい写真をありがとうございます! 更に白熱戦、楽しみにしています〜♪
名前はわからないけど・・・薔薇!icon
-
from: エーさん
2010/05/31 20:59:26
-
from: エーさん
2010/05/31 20:45:40
-
from: Z〜ん〜ンさん
2010/05/31 15:46:20
icon
ペーロン競漕・・・・・・
前回からの続きですが・・・・
ペーロンは お舟の32名乗りの運動会なのです・・・・
龍の頭部をかたどった船首と 木造和船の伝統を受け継ぎ、長さ13m、幅1.58mの船。
艇長1名、舵取1名、太鼓1名、銅ら1名、漕手28名、計32名が乗ります。
最近は、女性も戦います・・・・・
(白熱戦は、次回に!) -
from: Z〜ん〜ンさん
2010/05/31 15:17:00
icon
ペーロンのカメラマン・・・・・
「エー」さん 皆さん こんにちわ・・・・
今日も、良い天気です。
ペーロンは「白龍」の中国音のパイロンがなまったものといわれております。
我が国へは1655年に長崎に伝来したといわれています。
大正11年に長崎県出身の播磨造船所従業員によって伝えられ、戦後、「相生港まつり」として開催し、また前夜祭として花火大会も行われるようになり、現在の祭りの基礎ができました。「相生ペーロン祭」の海上行事として、ドン!デン!ジャン!と、中国特有の銅らと太鼓の音に合わせて力漕する姿は、まさに龍が水面を駆けるように壮観そのもので、盛大に行われております。現在わが国で行われているところは、長崎のほかは相生、沖縄などです。(ネットより)
まずは、カメラマン達です・・・・・
「エー」さん?!!・・・・・ -
from: Z〜ん〜ンさん
2010/05/31 14:46:58
-
from: エーさん
2010/05/31 08:12:36
icon
シャボン玉〜♪
皆さん、おはようございます。
ものすっご〜くいいお天気っ!! 見事なまでのブルースカイ!
あぁ、昨日がこんなお天気だったらなぁ・・・・・・・・・・・・
さて・・5月も今日一日、明日からはRyuuさんも言っているように6月ですね。
もうすぐ蒸し暑い日々になることでしょう。寒いのも嫌だけど蒸し暑いのもねぇ・・・・・カビも生えやすいし。
昨日の続き・・・昭和の森の太陽の広場で大きなシャボン玉を作っている人がいました。
直接の持ち主ではなさそうです。そばでシャボン玉液を注いでいた人が持ち主みたいでした。
形の違う紐が何本かあって、2本の竿に取り付けるとそれぞれ大きさの違うシャボン玉ができます。
その竿につけた紐を洗面器に入れたシャボン玉液に浸して、高く持ち上げると風が液を押しシャボン玉の誕生!
虹色のシャボン玉に感激です〜((o(^-^)o))
う〜ん、お父さん楽しそうです〜♪
子供たちも楽しそ〜♪
シャボン玉♪ -
from: エーさん
2010/05/30 23:47:38
-
from: Z〜ん〜ンさん
2010/05/30 22:50:52
icon
水中花火・・・・・・・
「エー」さん 今晩は・・・・
昭和の森の睡蓮、スズメ・・・・
すごく美しいです・・・・
見とれてしまいます。
ペーロンは、人力で漕ぐお船の競走です。
また、明日でもアップします。
ただ、海上ですので花火もかなり以前から
水中花火がありました。
水中花火です・・・・・・・