新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Wunderkammer

Wunderkammer>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: NOVOさん

    2012年10月29日 01時26分02秒

    icon

    【Plaudern】シュッツェンリーセル の酒場

    雑談専用トピック。
    名称は(仮)

    堀田さん・・・・・・・
    元は個人日記設定で制作されたのでオーナー以外のメンバーが新規にトピックが作成できな仕様・・・・・・・
    ゆえに以前からゾイド話に華が咲いても、分散した状態でまとめて見返すことができない!
    話が混在しすぎて見栄が悪い!
    などなど・・・・・かなり不便でしたから新たに専用・独立トピックを追加しました。
    これで「タイトルのみ」「話題のトピック」から一括閲覧できますし、話が分断されることもないはずです。

    「設定変更」のどこかをいじればメンバーでも作れるのかもしれませんが、操作がよく判りません。
    (どんな風に仕様が変化したかはオーナー自身では確認できませんからね・・・・・・
    店を任された感じで切り盛りしてください。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 41
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全41件

from: 堀田功志さん

2014年05月03日 21時34分52秒

icon

おや珍しい顔に出会った。お久しぶりです、ペン打ゴンさん。つってもリアクションを起こしたのが半月遅れですが。

>ゾイドの野生体。元々何々型ってのは私ら地球人が見知った物に見立てて呼んでるだけで、単細胞からクラゲを経て内骨格外骨格って分化して進化してったって訳じゃないですからね。
 余りにも意味が無い形状の器官を有してたりは淘汰されるでしょうけど、メリットがデメリットを打ち消して余りあるなら生きて行けるし子孫も残せるでしょう。となれば恐竜やネコ科型で三対目の脚が生えててもおかしくない。
 虫系なんかだと「身体から生えてるモノはすべからく脚の変化」だそうで、口元の触覚だろうがクワガタの大顎だろうが元を正せば脚になるって話です。六本脚どころか十本脚ですよ。

>ゾイドの免疫。割と無茶妄想なんですが、ゾイドコアには先祖から受け継いだ本能由来の「身体の形状」が刻まれたデータベースと、遭遇した出来事や育った環境に由来する「プラスアルファな情報」を蓄積してるハードディスクの二つを備えているって説はどうでしょう?

 知っての通りゾイドは単性生殖なんで遺伝子をシャッフルする機会が少ない。だから自分で自分を多少なりと改良する事が出来る。本来のそれは金属生命体の寿命の長さや、細胞の増殖と自死(アポトーシス)を利用する事から来る融通の利かなさなんかのせいで物凄いゆっくりとした物だった。それが人の手による機械化改造によって加速し、そのポテンシャルを解放するに至る・・・。

 書いてて無理臭いですね。この場合ゾイド自身に「今自分が置かれてる環境に適応するにはどうすれば良いか?」を想像する知能と、戦闘機械獣に改造されても子孫を残せる様でなきゃなりませんけど、どっちも有り得ませんし。一つ目が出来るなら・・・野良ゾイドが繁殖出来る様に自己改良してるでしょう・・・、ってあんだけ戦争でゾイドを使い潰して絶滅する云々言ってる割に枯渇してないのなら、戦闘機械獣に改造されても生殖能力を失わないのが未来の惑星Ziの常識になってる?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: NOVOさん

2014年04月26日 23時43分37秒

icon



以前にあった『ゾイドの免疫』について妄想してみた

そもそもというか、この場合での免疫とはウィルスとか細菌とかの異物から身体を守り排除攻撃する機能なわけだ。
ウィルスや細菌は宿主体内に侵入し、宿主の身体をつかって自己増殖するそ
また、薬毒物みたいに増殖はしないが、中に留まる限り悪影響が出続けるモノもある。

ウィルスや細菌は宿主の体からエサ(原料)とエネルギーを得て自己の複製クローンを増やし宿主を死にいたらしめるわけだが
ゾイド生命体に取り付くウィルスとか細菌とはどういうモノだろうか?

ここでゾイド生命体の発生起源と生体のメカニズムを振り返ると、まずゾイドコアとはなにかを再度検証する必要がある。



まずはゾイド生命体の中枢であり本体でああるゾイドコア
ゾイドコアを持つ生命体は高温、高圧、高濃度の硫化水素という溶鉱炉の中のような環境で発生した生物である。
このゾイドコア本体の内部には当時の環境(高温高圧高濃度の硫化水素)が封じ込められていると思われる。
これは我々の細胞なり血液が原初地球原初海に由来する体液を持つのと同じと考えられる。
するとゾイド生命体の中枢であるゾイドコアは完全密閉された強固な殻に封じられているわけで外部とは完全に隔離された状態とも考えられる。


まずこの時点での脱線余談だが、生物の起源的に原初環境を保持する必要上があるとすると
バクテリア/単細胞生物以下のゾイドコアを持ったゾイド生命体は存在しないというか物理的に無理であり、そのバクテリアサイズというのも原初環境を完全に封じたコア(細胞核)の必要から、かなり大きいことになる。またこれはゾイド生命体が全般に大型になる要因とも考えられる・・・・・・


つぎにゾイド生命体の成長だが
誕生後、外郭の一部から触手?というか移動用の鞭毛なりで海中に移動し
海水内の金属元素を取り込んで器官を造り臓器を造り四肢を造り身体を造りながら成長するという独自の生命システムをもっている
つまりゾイドコア本体以外は後付けであり、この独特にして驚異な生体メカニズムによってサイボーグ化・戦闘機械化が古くから可能であったわけである

中断つづく・・・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: NOVOさん

2014年04月21日 23時21分41秒

icon

ペンドラゴンさん、こんいちは。

>ヘルディガンナー野生体が「暗黒大陸からの積み荷に紛れこんで侵入した」

ヘルディガンナーの特徴から元から水棲動物な感じですから
積み荷とはいわず、かなり昔に流木などにつかまって海流に乗って西方大陸に渡ったて繁殖したのかもしれませんね。
おかげで西方大陸にヘルディガンナーの生息域が出来ており
西方大陸にガイロス帝国が進出した時に早々に戦力化(戦闘機械獣化)できたのかもしれませんね。
同じくレドラーやブラキオスの野生体の生息域が西方大陸にあったのではないでしょうか
おかげで共和国よりも早く中央大陸大戦後半のゾイドを戦力化できたとも考えられます

そこで更なる妄想
大陸移動説的に暗黒大陸と西方大陸は、大昔は一つだったとか陸続きだったかも

この仮説(妄想)から6足セキツイ動物たるドラゴン型の生息域である暗黒大陸と同じく西方大陸は類似の6足セキツイ動物たるゾイド野生体が生息していたのかも
その6足セキツイ動物型ゾイドとは、ジェノザウラーの野生体
野性体には副腕をもっているんじゃないか妄想するジェノザウラー野生体は6足セキツイ動物として起源を同じくするのかもと妄想します
(ジェノザウラーの野生体の図は見たことがありませんが、たとえ副腕がなくとも(退化?)神経節が残っているから再生利用ができたとか・・・・)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ペン打ゴンさん

2014年04月21日 17時37分25秒

icon

どうもこんにちは。

>西方大陸は中央大陸とは、まったくの別種別系統のゾイド生命体の大陸だったのでは?
この一文で思い出したことがありまして、
ゲームボーイの「邪神復活!ジェノブレイカー編」で閲覧できるゾイドのデータベースで
ヘルディガンナー野生体が「暗黒大陸からの積み荷に紛れこんで侵入した」
という趣旨の解説をされていました。

話題からずれたかもしれませんがご容赦ください。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: NOVOさん

2014年04月20日 23時24分15秒

icon

コマンドウルフの後継というか一部の部隊はシャドーフォクスに機種変更で入れ替わっただろうし
また一部の部隊にはケーニッヒウルフに機種変更されただろうけど
コマンドウルフが完全に消えることはなく
文明崩壊後(西方大陸戦争から3000年以上経過)のジェネシス時代でも相当数が現存しているのでコマンドウルフには最後までコマンドウルフでありつづけたんだろう
もっとこの頃はみなIS(アーバイン)仕様になっているのでコマンドウルフの最終決定版がIS仕様でコマンドウルフは外観は同じでも最新の素材と補助機器を積んで構成され、中身はまったくの別物といえるだろう
まぁ、そうならコマンドウルフACは、やっぱり一時しのぎのモデルだったということだろうな
火力不足を補うために大型の火砲を載せたが、重量増加でスピード低下に安定性の低下
それを補うためにスタビライザーをつけるは、アシストブースターを付けるはで改造
本来のコマンドウルフの巡航スピードと軽快性はかなり失われていたと考えられるから、古参パイロットには不評だったのかもしれない



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月19日 05時07分22秒

icon

うーん、こいつぁミスったかな。前も書いた通り更新しとくだけ更新しただけで話を先に進めたかった訳じゃないんですが。こっちとしてはゾイドの免疫系に関してもう少しつついて見たかったんですが。
 ゾイコミュ時代の五件か十件単位で書き込みを閲覧できるシステムと違ってずらずら下に伸びてくからエライ見難いんですよね。

 ケーニッヒは性能が頭打ちになったコマンドの上位互換であり「帝国から分捕って来た大型ネコ科ゾイドからの脱却」を視野に入れてたって説は? 旧大戦末期でハウンドソルジャーがシールドから主力機の座を奪い返しましたけど絶滅しちまいましたし。
 コマンドウルフの改造や後継機でサーベルを倒せなかったってのは共和国技術陣からすれば屈辱だったと思うんです。平成入ってからもレブを倒す為に、レブの設計図を元に開発してた装備を積みこんだガンスナに頼らざるを得ませんでした。空軍のストソーも海軍のハマヘもです。
 最後のはシンカーを超えようとしたらシンカーの近縁種を使用(サメとエイは共に軟骨魚類)するのが向いてたってだけですから厳密に言うと違いますが。これは正直開発局の能力が疑われても仕方ない気がするんです。だからってもらい物のゼロをしこたま量産するのはどうかと思いますが。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: NOVOさん

2014年04月17日 02時20分24秒

icon

わぁー、いっぺんにこれだけ持ってこられると、どこから語れば良いのやら・・・・・

バサークフューラーのバスタークローの私的考察とうか
最近の妄想考察に
西方大陸は中央大陸とは、まったくの別種別系統のゾイド生命体の大陸だったのではという考え
先に元ネタを明かしておくと新紀元社 小林裕也:著の『うちのファンタジー世界の考察』の背中に羽根のある動物の考察、『六脚セキツイ動物』についての考察



足が4本あって、しかも翼も腕もある!ファンタジー世界の定番生物学を無視した動物へのいち考察(妄想)なのだが
我々(中央大陸)は4脚セキツイ動物が始祖の進化大系なのにたいして
西方大陸は6脚セキツイ動物が始祖で平行進化、形態類似で存在している大陸なのではないのかという妄想
ただ注意点は、背中に翼の有る無しではなく副腕を持つという独特の種族・進化大系である

ただ全部が全部、西方大陸のゾイドが6本足なのか?というとそうとも言えない
時の流れで退化してしまった種もあるだろうし
あるていど時代が流れた後に中央大陸などから渡ってきた外来種(人為的含む)も居ただろう

ただ西方大陸源産のゾイドは中央大陸産とちがい可動域なりゾイドの精神が介入できる部分(腕)が一対多いことによって恩恵以上の優位なアドバンテージを持っている存在なのかもしれない
それゆえに西方大陸へ、より多くそしてより優秀な新種を求めての進出(軍事介入=侵略)が起こったのかもしれない

西方大陸6本足ゾイドについては考察する余地がたぶんにあるので、ここでひとまず中断・・・



ケーニッヒウルフ・・・・・

本来ならヘリック共和国軍主力高速ゾイドであるシールドライガーの後釜後継機どころか
ゴジュラスの後継機たるゴジュラス・ギガと双璧でヘリック共和国軍全体の主力機、象徴旗機になる未来像を切望さていた存在かもしれないゾイド・・・・・

すでにシールドライガーは共和国軍内でも最強最優秀だが古い設計・運用思想で、(騙し騙し)改良改良でもイロイロと限界で、新しいゾイドが欲しいと切望されるが
徹底的で妥協のない英才教育ならぬ英才で過保護な開発プログラムで育てられ
生まれる前?からエリート・ゾイドとして開発が進められてきたのかもしれない

しかし、ある日突然・・・・・ライガーゼロという余所者が共和国軍に転校?
その完成度の高さと運用思想に、今までヌクヌクと開発していた開発陣は驚天動地
ケーニッヒウルフの開発陣はさっそくライガーゼロを調査し技術のいくつかをパクって取り込もうとするが、もう本体はかなり完成しており組み込む余地があまりない
それどころか、開発時設計初期の未来の高速ゾイドのあり方/戦い方/未来像(軍事ドクトリン)を見誤った感も・・・・・
未来の戦争はこういうなる(創造図)が、どうも現実・今と違っていた
戦場も中央大陸でも西方大陸でもなく暗黒大陸、しかも戦況は開発ペースを上回る進行・・・

初期からの共和国軍の軍事ドクトリンは
強襲戦闘隊が主力前面で高速戦闘隊は偵察と遊撃、長距離精密射撃による後方かく乱という戦術思想の元でケーニッヒウルフを開発していたのかもしれない


偵察、遊撃戦、さらに長距離精密射撃による後方かく乱と当初の予定性能と能力は十分に得て完成したが、時にすでにネオ・ゼネバス帝国に中央大陸は制圧され
ブロックスという圧倒的物量とディメトロドンを中心とした高度な哨戒部隊に
包囲された状態からでは偵察も遊撃戦も後方かく乱も出番すら得られない状況に・・・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月16日 10時53分31秒

icon

堀 って大分話が逸れました。つう訳でお頭ことバーサクのスペック置いていきますね。
バーサークフューラー
BERSERK FÜHRER
番号 EZ-049
BF-02
所属 ガイロス帝国
ネオゼネバス帝国
バックドラフト団/チーム・ベガ(スラッシュゼロ)
チーム・サベージハンマー(フューザーズ)

分類 ティラノサウルス型

全長 22.7m
全高 12.3m
重量 127.0t
最高速度 340.0km/h
乗員人数 1名
主な搭乗者 ヴォルフ・ムーロア(バトルストーリー)
ベガ・オブスキュラ(スラッシュゼロ)
ブレード(フューザーズ)
グローリエ
ガイツ
(フルメタルクラッシュ)

武装
装備 荷電粒子砲×1
エレクトロンファング
ストライクレーザークロー×2(前脚)
ストライククロー×2(後脚)
アンカー×2(後脚)
ストライクスマッシュテイル×1
荷電粒子ジェネレーター×3(尾部)
イオンブースターパック(背部)
バスタークロー(マグネーザー/Eシールド/AZ185mmビームキャノン)×2(背部側面外側)
ハイマニューバスラスター×2(背部側面内側)
バーニアスラスター×10

えらく兄弟分とノリが違いますね。着替えてる間は戦えませんから、余裕が無いゼネバスからすりゃ可能な限り使い回せる万能型のが欲しかったと見るべきですか。

N いかにもライガーゼロのライバル機
その割りに着替えが1着しか用意されなかった不憫な子。
そういえば(実質)デススティンガー用のコントローラーが取り付けられたよね・・・・・・たしか・・・・・・

当初ジェノザウラーの後継機?的に扱われて改造機とかが造られ語られていたけど、今となっては全然違う系統・出自のゾイドだよね。

ジェノザウラーはガイロス帝国軍の制式量産機
対してバサークフューラーは採算度外視のスペシャル機かな
ファラリーとかポルシェみたいな完全スペシャル・メイド機
登場者に合せてチューニングした完全個人専用機というのがイメージ。
だから生産台数はおそろしく少ないレア機なんじゃないかな。

とうのネオ・ゼネバス帝国でも中央大陸制圧後に全然姿を見せなくなり
その後継機?は凱龍輝に生まれ変わって逆に攻めてきているから
実のところ製作製造はゾイテック社の外注だったのかもしれない。

鉄竜騎兵団がガイロス国内に秘密基地を設けていても
足も目もつかずに中央大陸に攻め込むだけの大量のゾイドを開発生産し用意(保管)することは難しいだろうし、そうだったら穏健(シュバルツ)派の能力の程度が疑われるからね
鉄竜騎兵団のゾイドはメイド・イン・東方であった可能性は高いと考える。
そうすると鉄竜騎兵団の大半はニクス大陸からでなく
東方大陸でゾイドを受け取ってから中央大陸へ出撃したのかも。
おかげで西側でなく東側から奇襲攻撃を掛けるかたちになったから比較的早く首都を落とせたのだろう。

しかし、だったら何故ZAC2041年の「ゼネバスの逆襲」時は西側から攻めたのだろうか?
やっぱり故郷を取り戻すのが優先だったのか
当時はまだ世界が丸くなかったのか
政治的か、気象的な何か知られざる事情があったのか
やっぱり防衛部隊の実力と層の厚さかな?

ガイロスとヘリックの戦いを泥沼化させ
後一歩で落とせるという状況背景を作り
中央大陸本土の共和国軍の兵力を吐き出させる状況を作り出したプロイツェンはやっぱりスゴイ策略家だよ。
武勇もあり自分からも使い捨てのコマにするなんて孫子や孔明をも超えた策略家ですね。

堀 バーサク 確かにちょっとばかり数打ちに作るにゃオーバースペックですよね。勢いが全ての強襲部隊ですから大将が倒れたら総崩れ。万一にも討ち取られちゃならぬと気を回すのは分かるんですが、背中の大荷物は正直下手な小中型ゾイドよかコストがかかってそうです。
ジェノブレイカー級の戦力を安定して運用できるって言われても、ジェノ自体が「ブレードと相性が悪いだけで、次世代機としては充分及第点」なんで使い道が・・・。鉄砲玉にゃ高価だが、案山子にしとくにゃ勿体無い。帯に短し襷に長しですな。
正直中間管理職に間違って支給されたら持て余す事間違い無しです。案外ジェノのLRPレーザー背負ったマグナボスがほんとに実戦投入されてて、それが凱竜の元ネタだったりしないよね?!

N 凱龍輝も実のところ対セイスモサウルス用じゃなくて
セイスモサウルスのサポート機だったんじゃ・・・・・と妄想。
ライガーゼロ・オンリーで来ていて
突然、部品レベルで互換性すら心配な帝国ゾイドの改造機を切り札に持ち出すかな?

この話は凱龍輝の時に・・・・・・

堀 バスタークロー関係で話が進むと思ったんですがあてが外れました。てな訳でケーニッヒの置いていきます。
ケーニッヒウルフ
KÖNIG WOLF
番号 RZ-053
所属 ヘリック共和国
分類 オオカミ型
全長 21.24m
全高 8.64m
重量 90.5t
最高速度 290.0km/h
乗員人数 1名
主な搭乗者 ロブ・ハーマン中佐(バトルストーリー)
クーゴ(ZOIDS惑星Zi)
武装
装備 エレクトロンバイトファング
エレクトロンストライククロー×4
ヘッドギア(暗視カメラ・精密射撃用デュアルスコープ)
2連装マルチディスチャージャー×2
必殺技 エレクトリックファンガー

こいつも完全野生体の筈なんだけど、いつの間にかめっきが剥がれて只の野生体に。コマ狼自体が素材の味を活かした共和国風改造なんで単にでかくなっただけって印象が強くないですか? せめて旧来のコマ狼が装備できる火砲用の変換コネクタを同梱して欲しかった。

あんまいっぺんに書き込むとレスが流れるのでこの辺で終わります。ここまでで2011/3月位までです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月16日 10時50分23秒

icon

N グランチャーは地中からジャミングが出来るか?
出来ました・・・・・・ファンブック3で、これでレイ以外の閃光師団ゾイドを封じ込めて他のSSゾイドでボコボコにしてます。

ちなみに、なぜかこの時バサークフューラーも地中から登場してます。
自分で掘ったのか
はたまたグランチャーに掘ってもらったのか
後者ならその土木作業能力は侮れませんね。

グレイヴグアマ
ロンギスクアマという非常にマイナーな図鑑でも調べなきゃ判らないような恐竜がモチーフです。
ちなみに地球産は背中は羽でなく一列の突起もしくは背びれだそうでドラゴンっぽいデザインではありません。

モチーフ分類を間違えたのでなければ
機械化ゾイド化時に相当改造されたんでしょうね
OSとマグネーサーの力の勝利ですね・・・・・・

堀 まぢですか(滝汗)? でもあんま深く掘りすぎると獲物の接近に気付けませんから、比較的浅瀬? 地下十何m辺りに潜ってるんじゃ無いかと思うんですが。地下云万mな深みに潜まれたら手の出し様が有りませんぜ?
あ、でも半生モグラがベースのモングラー(古っ!?)がマグマが流れてる辺りまで掘り進んで自滅してますから戦闘機械獣なら逝ける? そこまで出来るならもっと厚遇されてるでしょうし、「全身すっぽりと隠れるまで地中に潜れるし、そこからジャミング出来る。でも出してる間は動けない」辺りが真相でしょうか?

バーサク 浜辺に誰かを埋めるノリでしょうか? グラ公が掘った穴に身を沈めた後、自前のバスタークローで土砂を掬い(Eシールド張ればシャベルに使えそうです)って偽装した後仕上げて貰った? インパクトはでかそうですが、コストに見合うかと言われたら正直・・・高所に陣取ってギターやペット。口笛の調べと共に名乗りを挙げたほうが相手はびびると思いますぜ? 「や、野郎。ただもんじゃ無えな!?」

ゼネバスの天候事情。前回書き忘れた分ですね。コアボックスに載ってたのを意訳したのによれば

中央大陸の西側(旧ゼネバス領)は訳四年に一度の周期で天変地異が襲い飢饉を発生させる。東側(ヘリック領)は混乱を恐れ西からの難民の受け入れを拒んだ。この辺が二大部族戦争の原因。ヘリックが天辺とってからある程度緩和(東からの支援等で)されたものの根本的には解決しない(出来ない。天変地異だし)為、ゼネバスが蜂起しヘリック二世と袂を分かって以来逆戻りした可能性も。大異変でうやむやになったか?

暗黒大陸 氷で作られた城に住み、苛酷な環境で育った分中央大陸産のゾイドより「個体辺りの戦闘力」は遥かに高い(繁殖力は低い)幻獣型ゾイドを使役した。日光に弱く、真夏の陽光に含まれる強力な紫外線に兵士達は視力を失い(原文まま。後に何らかの方策を講じ克服したのか?)、生体メカ達は高温のために機能を低下させた(ガンギャラがマンモスに足蹴にされシュトルヒに追い回されてますぜ、旦那!!)。正直異郷のというより魔界の住人と呼んだほうが「らしい」記述でした。

って感じですね。正直良く共和国に喧嘩売る気になったなって感じですね。いや逆か? ここまで追い詰められりゃいちばちで殴り込むしかないのか? ほいでもってガイロス側はほんとにルドルフ殿下と血がつながってんのかってレベルです。後付けにしてももうちっと整合性考えて欲しいもんです。

クアマ ガイロス帝国の縄張りにゃレドラーを超えうる種族は死に絶えてしまったとの事ですから、サイズの小さい亜種と考えた方が良いのかも。飛び道具が標準装備ってな腕が無い下っ端からすりゃありがたい話っす。
そういや結局純東方大陸生まれの飛行ゾイドってな登場しませんでしたが、出てたらやっぱ東洋竜? 回転ジェットで体当たり? 何の説明も無く雲を踏みしめ白虎が駆ける? 実に興味深い。

N 
当初のゾイドの世界感は、幻想ファンタジー調だったって事でしょかね。
まぁコアボックスの時代というかZAC1900年代の中央大陸在住の一般人の知識はそういった誤った認識(外国=異(魔)界、外人=怪物)がまかり通っていたってことでしょう。
恐怖心から過剰過大な妄想でイメージが作られたのでしょう

上の人間(指導者)には、その方が都合が良いから改める処か
逆にガイロス脅威論を持ち出して人心を操作していたのでしょう。

このあたりは地政学からの民族性で考察した方がわりかし納得のいく話になります。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月16日 10時49分00秒

icon

N グランチャー・・・・・・個人的にはコイツが最強ゾイドじゃね?と評価。
だって地面の下を掘り進めるですよ。しかも砂地じゃななくて普通の地面を。
見つけ出すのも至難ならどう攻撃するかも問題なゾイドです。
まさか手当たりしだい直上に砲弾を撃ち込んで地面を掘り返すのでしょうか?

しかし、初登場以来全然姿を見ないSSゾイドです。
本来ならダークスパイナー完成までの間繋ぎ/小型量産型の毒電波ゾイドのハズですが・・・・・・

地面を掘り進めれるという誰にもマネのできない特技が活かされた話もなかった点から
知名人気評価の不遇じゃなければカタログ(データ表)通りの能力の出せなかった失敗作なのかもしれませんね。

鉄竜騎兵団が共和国首都まで陥落させておきながら
共和国軍が中央大陸に留まりゲリラ活動を継続できた理由としては各地に在った
旧時代(旧中央大陸戦争当時とそれ以前)の要塞という巨大基地の存在があったから考えられます。
通常、要塞や城砦攻略では、人と計算によっては4倍とか10倍以上とかの戦力比が必要とされ
さすがに周りを包囲したネオゼネバス帝国軍もひとつづつ潰していくのも難しく、また他の要塞と連携を取られるとたまったモノじゃないからズルズルと慎重に時間が流れたと考えられます。

そんな時こそグランチャーの出番じゃないの?
地面に穴を掘って要塞内部に直接侵攻!

・・・・・・という作戦が在ったのか遣ったのか
数年近い無駄な時間が流れている点から活躍していないでしょうね。
私でも思いつく作戦と運用ですから発想と人材の問題より
グランチャーの地面を時速20〜30km/hで掘り進める能力がウソだったのか
共和国軍の対応対抗策が完璧だったのでしょうか
あとは特殊で高価すぎて生産台数が極端に少なすぎて攻勢には使えなかったのでしょうかね。

堀田さん案は
SSゾイドが後のBLOXゾイドの実験機ポジションならAI制御の無人機もありでしょうが
地雷(罠)として使うには高価すぎますよね。

堀 城壁の下まで掘り進んで、木で支えを組み上げた後火を放ってどんがらがっしゃーんって奴ですか。大砲発明以前の城攻めの定石ですね。でも忘れちゃいけないのは地べたの下を掘り進めるのはこいつだけじゃなく、ベアファイターやステルスバイパー(旧名スネークス)も得意としてるんですよ。
グラ公の武装の威力は、謳い文句が正しいならおっかないレベルに達してますが、装甲面ではほかのさんぴん共とどっこいみたいですから先手を取れれば駆除は容易じゃ無いでしょうか? 少なくとも百度仕掛けて全て成功するとは思えませんし。普通に力押しで勝てるならお役御免となっても仕方ないのでは?

巨大基地。ああ確かに。配属されてる装備や人員は二線級に落ちてるでしょうが立てこもる分にゃ問題有りませんしね。兵糧の類も金さえあれば、どうとでも出来ます。国力に余裕が有ると手の打ち様が幾らでも有って素敵ですね。
ほいでもって旧ゼネバス領の人々が意外と協力してくれなかったってのも有るかも知れませんね。それなりに馴染んできたのに今更蒸し返すんじゃ無えよ、馬鹿ッたれとか、旧大戦が終わった時に復員しないで何処で油売ってやがった。糞しんどい時に助けてくんなかった奴らに力なんぞ貸せるかっつのって感じですか?

私的グランチャの運用。一応埋めっぱなしにしておくつもりは有りませんよ? 足が遅いし、後続のダクスパと違って細かい微調整(チューニング?)も要りませんから、幾つかの無人機を有人機が引率して敵が通るルートなり要所まで移動したら「俺を基点に適当に距離をとって潜め」と命じます。後は振動なり駆動音なりを引き金に強電磁場を発生させるだけです。
言って見りゃ「使いまわせる地雷」ですか。スリーパーほど数が作れないとは言え、貴重な人員を割き過ぎる訳にも行きませんからね。多少の精度の低下と引き換えなら悪くない手だと思うんですが。

N アニメじゃモルガ(キャノリー)も普通の地面潜って逃げるという新技を見せていましたね。
とりあえずファンブック4の時代までで地中の地形適応力を持っているのは真デススティンガーだけ
時代の流れと特殊改造機の宝庫であるゾイドには一般的ではないが地面を掘り進めるゾイドは共和国にもあってもおかしくはないが
地中で潜水艦戦のような目隠しデスマッチと人知れない攻防があったのかな
それでも地中適応力Aは同じような奴がいても、数とジャミングウェーブで押せるんじゃないかな

基本は地面に埋めっぱなしよりは、密かに地面を掘り進めて自分の陣地(領土/ナワバリ)を広げるという地道な奴なんでしょうね。
ダークスパイナーの毒電波は長距離狙撃や大規模砲撃でいくぶん押し留めることは出来ても地面に潜ったグランチャーを狩るのは至難だろうな
だったら狙撃や砲撃に最適な場所に前もって潜んでるか、地道に掘り進んでいくか
バレずにそこまで行けたら一網打尽の大金星ですね。地中時速20km/hでも十分に可能な速度ですね。

旧帝国領民にしても代替わりしてますからね。
いきなり叔父さんや甥、はたまた孫や従兄弟を名乗る人がやって来ても困りますよ。
(死んだと思った父とか息子(当時)はもう初老までいってるだろうから帝都のPKだろし)
故郷に帰ってきたという世代はそう多くなく、ほとんどがガイロス生まれのガイロス育ちの若人でしょうからトラブルが無いはずがないでしょう。

多くの若人は、こう思ったことでしょう。
「オヤジから聞いていたのと違う!」
故郷への哀愁で美化されているでしょうからね。
中央大陸西側、旧ゼネバス領が大異変後どれだけ復興し自然が回復していたのかも判りません。
もともと風土地的に豊かじゃなかったはず。
あれだげ裕福に見え思っていた共和国軍(中央大陸)実情は違ったのかもしれませんね。

所詮は戦勝国と敗戦国。旧ゼネバス領は閑散とした土地のままだったのかも
調子に乗って共和国側を壊しすぎて、ゼネバス領民の働く場所や産業を奪ったり壊したりもあります。
東(ヘリック領)が衰退壊滅すると、今まで造った製品の輸出先が無くなりますよね。
産業なり流通経済が東側によって成り立っていて、突然社会構造が変わっても対応しきれず国民の生活に不満を与えてしまったとか

流通と食料という最大の武器は、民族紛争の時代から東側豊かでしたからね

自由を求めて革命を起こして政権を奪ってみたものの、反って衣食住という日常生活の基本が最悪いなった事例はありますからね。

堀 ジャミングウェーブってな、地面の中で伝達するもんなんすかね? 今取り出せる所にファンブックが無いので確証は有りませんが、確かぼこぼこっと地上にレーザーブレードが浮上して剣山みたいに→ばりばりばりって感じじゃ有りませんでしたっけ? 結構エネルギー食いそうですし、発生させながらどんぱちってな厳しいと思うんですが。

ほいでもって共和国とゼネバスの格差ですが、けっこう酷いみたいっすね。コアボックスの記述が正しいならゼネバス領は、毎年のように天変地異が発生するそうな。難民になって逃れようにも共和国側が門前払いしてた為不満が溜まってたとか。明らかに後付臭いですし、大異変の後も続いてるかは不明のままです。

もうちっと語りたい事は有りますがちょっと今日は時間が無いので次に回します。と言うわけでクアマのスペック置いていきますね。

グレイヴグアマ
GLAIVE QUAMA
番号 EZ-059
所属 ネオゼネバス帝国
分類 ロンギスクアマ型
全長 11.5m
全高 7.9m
重量 22.0t
最高速度 M2.5
乗員人数 1名
武装
装備 パルスレーザーガン×2
ハイパーキラークロー×4
ソードウイング×2
高機動ブースター×6

えらく番号飛んだな。にしても分類が機種名よか凄い。パキケロの亜種でドラコレックス・ホグワーツイア(魔法界の竜王)とか居たからこんなもんなのか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月16日 10時47分43秒

icon

N 装備/性能的にはスゴイが搭乗方式に疑問なエリマキトカゲですよね。
ディロフォースは通常ゾイドとは異なるバイク方式の操縦システムであり操縦感覚や多くの点でパイロット技能に互換性が乏しい感じです。
何故、あえてあのような操縦方式をしたのかと考えると
ガイロス帝国軍内部でのゼネバス系兵士の扱い与えられるゾイドというのが、普通に指すゾイドではなくからり素に近い小型ゾイドだったからでしょうか

兵士ひとりひとりに座って操縦するゾイドシステムを教育し訓練することなく強力なゾイド(兵器)を支給するためであり、
砲撃と斬撃両装備が付いているのもパイロット自身に自分の得意系統を実戦で見つけ判断しろといういう強引さなのかも

堀 確かにバイク型の操縦系統を採用しているのは、セイバリオン・ガンタイガーにプテラレイズと奴さん位のもんですからね。でもちょっと待って下さい。互換性が無いのは確かですが、だからといってど素人に与えて乗りこなせるかと言えば違うでしょう。ここは元からこの系統のゾイドに乗っていた一般人を兵隊に仕立てたって説はどうでしょう?

件のディロフォは小柄な体で時速300キロと、ガソリンを無駄使いして爆音上げて走り回るのが大好きな人種が目を輝かせそうな特徴を備えています。
次に幾ら歩兵に配属されてしまい、俺もゾイドに乗りてぇなぁなんてほざいてるぼんくらが居たとしても、「これに乗って良いよ」と言われても二の足を踏まず、「合点承知!」とか「おうよ!」と即答できる方が珍しい事。
更に付け加えるなら、移民がその土地の住人として溶け込むなら、軍に入って命を張るのが一番手っ取り早いとされています。ですが、以前駄弁ったように、ゼネバス人がガイロス軍に入ってもゾイドに乗るのは難しいしガイロスに媚を売るようで気に入らないので、盗賊や夜盗に身をやつしたゼネバス2世3世ってのは割と居そうです。

そんな若さを持て余した面々を従えていたのは若き日のヴォルフ殿下だったのです。帝王学を受ける傍ら、「艱難辛苦こそが、男を磨く糧となるのだ」という父の言葉を実践するためブイブイ言わしてたんですよ、きっと。
実父のプロイツェンも終戦直後の混迷期に自らゾイドを駆って族を討伐してましたからね。百の演習より一度の実戦の方が得るものが大きいと言うじゃないですか。「愛染怒羅愚宇雲 総統 武悪瑠腑 無雨蕗亜」とか名乗ってたに違い有りません。幼馴染だと言うアンナ嬢も「サソリの蛇阿零朱」と恐れられていた事でしょう。獲物は先端に鉤が付いたチェーンですね。当たったら派手な傷が残ります。
アイゼンドラグーンの構成員は族時代からの子飼いですね。彼の男気に惚れてて「うちの大将に天下を取らせたるんじゃっ」とか思ってるんですよ。

ううむ、自分で書いててあれですが相当な変化球ですね。クールな影の特殊部隊が、バンカラの群れに化けやがりました。なんかこいつらには悲壮と言うか浪花節が似合うんですが、どこで匙加減を間違えたのかなぁ。

N 生身のゾイドを改造するのがゾイド星の文化ですが
全身機械化、大型化ほどでもない簡単な改造もあるでしょう

馬ぐらい大きさのゾイドを手始めに改造するとすれば操縦系であり
それがバイク式なのかと
座席に座ると元の素体サイズなど一定以上のサイズが必要ですが
バイク式ならば跨って乗れるサイズなら素体にそう負担なく装着改造できるかと思えます。
生/小型ゾイドとはいえ、今だに"手綱"と"鐙"で操るって事はないでしょうから
あのバイク式が日常一般にあるゾイドの操縦方式なのかもしれませんね。

独立愚連隊"鉄竜騎兵団"もありかと
精鋭であるアメリカ海兵隊もナチス親衛隊も発足当初は、酒場・下町のゴロツキ&オヤジ集団で特殊部隊の元祖SASも不良軍人の集まりからです(一部ウソ)。

ネオ・ゼネバス帝国軍 イコール 鉄竜騎兵団ではないでうから
ヴォルフ・ムローアの私兵集団、親衛隊それが"鉄竜騎兵団"でしょう。

そんな鉄竜騎兵団も
ネオ・ゼネバス帝国建国後、早々に鉄竜騎兵団が解散しています。その訳は、やっぱり皇帝陛下の騎士団として祭り上げるにはいささか問題のある陣容だったのかもね。
皇帝とその側近重臣が国政(イメージ戦略)から切り捨てたのか
皇帝、英雄の傍に俺たちゴロツキがいちゃ威光が汚れると浪花節に身を引いたのか
どちらにしてもドラマがあったことでしょう。

堀 待て待て待てぇーいとか、あいや暫くしばらくしぃばぁらぁぷうううといった突っ込み覚悟の発言だったんですが思ったよか好意的なのでちょっと驚いています。
ゼンドラは仕事がキメラと被ってますからね、人死にを出さずに同じ戦果を上げられるのなら無理に使う必要は無いって判断かも知れません。一段落した後は士官学校に戻って幹部教育を受けてたりするのかも。御家再興を成したとはいえ、実情は新興国家ですからね。多少能力に難が有っても躊躇無く命を投げ出してくれる家来ってな、下手な財宝よか有り難い物です。
かの家康公も秀吉に自慢できるものは無いかと聞かれて、自分の為に死んでくれる者達が百人ばかり居りますと答えたとか答えないとか。

操縦系統について。確かに未だに手綱と鐙(って足乗せるとこですよね? 拍車の事ですか)のみってのは確かに考え難い。でも旧大戦の時の24ゾイドの恐鳥型に手綱が付いた奴が居たような・・・、破損した時に備えてのバイパス回路? 普通に走らす分には精神波伝達素材で出来た手綱で操る方が楽なのかも知れません。
ってあいつら刀剣や槍で通常ゾイドにダメージを与えてましたかんね。変態的な技量を要する馬上槍が出来て当たり前レベルな猛者だから一般的な例と捉えちゃ駄目か。

惑星Ziの道路事情というか世界観は一通りの品が揃う街を、幾つかの宿場町を経由する街道が繋いでる感じですし、一般人が使うなら確かにバイク式は手頃ですね。自宅と職場や畑を移動するなら時速100キロを超えるのは滅多に無いでしょうから、お年よりや女性は手綱でのんびり端っこを。働き盛りの連中はハンドルを握って道の真ん中をびゅんびゅんとか住み分けが出来てたりするかも知れません。
ほのぼのしてんだか、あくせくしてんだか分からない光景ですが、一辺に文明レベルが上がったからこん位はご愛嬌? でもこん位の改造は地球人来訪以前から有ったし・・・如何書いてて混乱して来ました。取りあえず私としては手綱と拍車がマニュアル車。ハンドルとクラッチで操るのがオートマ車位の認識じゃ無いかなと思っています。

つう訳でさんぴん三号グランチャーです。
グランチャー
GROUNCHAR
番号 EZ-051
所属 ネオゼネバス帝国
分類 ハリモグラ型
全長 9.3m
全高 3.6m
重量 20.0t
最高速度 地上 120.0km/h
地中 約20〜30km/h
乗員人数 1名
武装
装備 小型マグネーザー×2
パルスレーザーガン×1
超硬度ドリル×4
レーザーソード×3
ハイパーキラークロー×4
トリプルレーザー砲×1

人が乗る意味が有るんやろか? 実は有人機は二三機に一つで残りは共和国製のスリーパーを解析して技術をパチッた無人機だったりするのかも。ガイサックで三日三晩砂漠に潜み続けセイバータイガーを撃破したインディゴ・ランバートみたいな例も有るけど、武勇伝で有って教本に書かれてる類の戦術じゃ無さそうですし。仕掛ける拍子を取り損ねて戦闘終了まで地面に潜り続けたりした日にゃへこみますぜ?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月16日 10時46分09秒

icon

何度も書き込んでるのに弾かれる・・・。一度に書き込む量が多過ぎるのか? それならエラーですなり減らしてくれなりアナウンスして欲しいんだけど。前の形式のが使い勝手が良かったなぁ。

堀 確かにあの分厚いのは刃と言うより鈍器。鎌じゃなくツルハシと見た方が良さそうですね。でもその位鈍らな方が戦場にゃ向いてるんじゃ無いですか? 以前和物の武器とその使い方を集めた図解を見つけて購入したんですが、それによれば鎌の付いた武器ってな大抵鉤としても使われてるんですよね。
首筋やら手首やらに引っ掛けて動脈やら神経やら狙うだけじゃなく、船べりや塀に引っ掛けて体を支えたり引き寄せたり。鎧に覆われた相手じゃ斬れませんから継ぎ目を狙って突き立てる訳です。威力が一点に集中するから固い相手=ゾイドにゃこっちの方がメインになるのかも、そう考えれば分からない話でも無いでしょう?

問題は鎌の柄に当たる腕に銃身が仕込んである事ですが。バルカン浴びせて怯んでる撃ちに間合いを詰めて鎌で一撃ってな分かるんですが強度的にゃどうなんでしょ?

N なるほど! アレはカマ(鎌)でなくツルハシであり
相手の間接部分に叩き込んで使う鈍器なのか
切れ味を上げるためにレーザーたら何やらでコーティングすると
コストや生産性に影響は出るだろうから、あえて採用にしなかったのかな

ディマンティスの任務は対ゾイド戦より、塹壕やトーチカに篭る歩兵戦、基地施設内への強襲が主目的であり
どちらかといえばアッタックゾイド/24ゾイド
グレイヴクアマに搭載されて空挺降下する運用をもって敵後方を強襲/かく乱する運用なのだろうか
小型ゆえの柔軟性と捕捉のされにくさにプラスして低空飛行能力による逃げ足の速さと
まともに戦う対ゾイド戦(機甲戦)思考でない運用なんだろう
つまりSSゾイドは小型ゾイドのさらんる小型化ではなく
アッタック/24ゾイドの大型化なのだろう

しかし対人戦や塹壕戦などの能力は少々オーバー気味なのは良しとして
要塞内部への侵入など考えると24ゾイドより制約があるよね
そこはそこでアッタク/24ゾイドの仕事であり
アッタク/24ゾイドでは手を焼く相手に対しての運用なのか?

少々中途半端感が拭えないが
機械的な技術トアイアルや戦場での運用といった大掛かりなブロックスゾイドへの構想実証を込みこみの開発・研究実験機なのかも

内部構造的にはゾイドよりブロックスに近い、つまり人工ゾイド核による駆動システムなのかも
ディロフォースとグランチャーはBFの武装パーツとして使える点からも、人工ゾイドとした方が分別がいくよね

堀 研ぎ澄ますって事ぁ、逆に言うと刃が毀れ易いって事ですからね。平べったい鉄板が付いているだけのスコップが戦場での白兵戦で猛威を振るったのを考えれば、雑兵に持たせる武器としちゃ悪く無いでしょう。
使い手や環境を選ばず使えるのが兵器です。性能が一割り増しで苦労が倍増じゃ割に合いません。競走馬よか軍馬を寄越せって奴ですね。

ほいでもって順番どうりならバーサクなんですが、切りが悪いのでディロフォグランチャクアマ達雑兵の後に回しませんか? こいつらを比較して見えてくる物ってのも有りそうですし。

というわけでさんぴん三号ディロフォースです。

ディロフォース
DILOFORCE
番号 EZ-050
所属 ネオゼネバス帝国
分類 ディロフォサウルス型
全長 11.5m
全高 5.7m
重量 12.0t
最高速度 300.0km/h
乗員人数 1名
主な搭乗者 アイガー・レオネード少佐[1]

武装
装備 小型荷電粒子砲×1
Eシールド
ハイパーキラークロー×2
レーザーソード×2
テールソード×1
突撃馬鹿一代? 腕を磨く前に全滅しそうです。実はどっかの部族の成人の儀式(小型野生体の背中に跨って山道を駆け抜ける。最後まで乗り切れた奴の勝ちで未だ完走できた者は居ない)で使われてたゾイドを戦闘機械獣に仕立てたとか無いよね。

追伸。最近書き込みが妙に粗いというか誤字が目立ちます。余裕が無いならリアルに集中するのも手だと思いますよ? 体壊しちゃ元も子も無いですし。

 一旦切ります。再開初日に三回同じのをコピペして、日を改めてコピペしてやっと気づきましたよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月09日 08時28分54秒

icon

N シャドーフォックス
ポジションは名機コマンドウルフの後継機・・・・・・
のハズなのだが、コマンドウルフに完全に取って替わったかは不明。

まぁ文明崩壊から千数百年後(?)のジェネシスに登場していたので十分に生産(成功)したゾイドのようです。
しかしコマンドウルフも負けじと登場しているので完全に取って替わった存在ではないようですね。

これも面構えからいうと共和国系というより帝国系。当初の予定は帝国ゾイドだったとか・・・・・・
光学迷彩とレーザーバルカンは帝国十八番技術でしょ?

あきらかに忍者キャラを意識したデザイン・コンセプトです。
忍者キャラは人気があるから帝国(悪)より共和国(正義)に流れたのでしょうか?
帝国 鉄竜騎兵団所属ゾイドとしてたの方が後々の戦力・基本戦術面でのバランスが取れる気がします。

しかし、時代の流れかシャドーフォックスは生粋の共和国ゾイドで・・・・・・
暗殺者としての役目はイクスへと持ち越され
イクスに高性能光学迷彩という機能を追加する羽目になています。
電撃という光りモノを持った奴ですよ、不似合い不釣合いでしょ。

もしも帝国(鉄竜騎兵団)ゾイドとして生を受けていたら・・・・・・
ヘリックもガイロスもさらなるドロ沼に嵌っていたでしょうね。

堀 確かにあの面構えは帝国よりですやね。てかあの世代のゾイドはどいつもこいつも目鼻立ちがはっきりしてる気がします。個人的にはキャノピーまんまのバイザー面が好きなんですが。握るレバーに血潮が通うっつぅか、人の頭脳を人の心を加えたときに、マシンはマシンではなくマジンガーになるのですから。まぁ呼べば来るのはそれはそれで好きなんですけどね。

ほいでもってシャドフォのスモークなんですが内蔵式になって壊され難くはなったんでしょうが、整備効率的にはどうなんでしょ? 現地改修ででコマ犬のマフラーを移植された奴が結構居そうです。てかスリットから煙幕を出すならそこにホログラフを投影して分身するとか・・・ってそれじゃヴォルフォッグやZXになっちゃうか。

マルチラックも正直細工が細かすぎて故障率高そうです。旋回砲塔に直付けした簡易生産仕様が実戦に投入されてて可笑しく無いと思うんですが。色んな装備を付けられたからって一度に使えるのは一つっきりでしょ?

イクスに関しては番が回って来てからで。光物は確かに光りっぱなしだと目立ちますが、急所に当てた瞬間に発動させれば、気が付いた時にはあの世行きっていう必殺染みた真似が出来ると思いますよ?

N シャドーフォックスも共和国バブル期のゾイドですから
無駄に新アイディアと機能を盛り込んでいますかあね。
メンテと交換部品を考えたら、できる限りコマンドウルフとパーツ共有化したいでしょう。

シャドーフォックスをコマンドウルフに近づけるより
コマンドウルフをシャドーフォックスに近づけるというかブッシュアップした方が安上がりのうえユーザー受けが良いですよね。

中途半端な廉価版モンキーモデルなら光学迷彩ぐらいしか差異というか・・・・・・場合よっては省くか・・・・・・
初期生産型は優秀で芸術品だったが戦闘がすすむにつれ生産性優先で弱体化し、いつしかブロックスに取って代わられたのでしょうね。

まぁ光学迷彩自体がいつまでも使える技術/戦術ではないでしょうし
欺瞞技術である以上、技術的苦労と労力に合わない装備と機能になるでしょうね。
光学迷彩の次にくるステルスは・・・・・・亜空間?
しかしフューザーズでは初見であっさり対抗装備が凱龍輝あったな・・・・・・

堀 亜空間てぇと、次元潜行とか潜宙って呼ばれる類の穏行ですか。潜ってる間は無敵だけど、息継ぎと言うか様子を見るために解除したとこを狙われて終わるってのが相場の。潜ったまんま触手だけ伸ばして攻撃してくるとかだと、反撃食らってもしっぽ切りな痛手しか受けないからある意味バランスブレイカーですな。
主様を戦闘機械獣に仕立てるべく、禁足地に足を踏み入れたは良いものの、返り討ちにされた上怒りを買い辺境基地まで眷属がぞろぞろと・・・ちょっとしたパニックホラーですな。

後、どうにもシャドフォが群れてる所が想像し難いってのもあるかもしれませんね。狐の嫁入りとか聞きますから、身内内での結束は固そうですが、居合わせただけ(配属されただけ)の面子で組んだ場合信を置けるかどうか聞かれたら・・・ちょっとね。傭兵が乗っててこっちが契約を遵守してれば別なんでしょうが。自分で言ってて難癖臭いですな、忘れて下さい。

と言う訳で鉄龍騎団のさんぴん第一号ことマッカーチスのスペック置いていきますね。

マッカーチス
MACCURTIS
番号 EZ-047
所属 ネオゼネバス帝国
バックドラフト団(スラッシュゼロ)
分類 ザリガニ型
全長 10.8m
全高 2.7m
重量 12.0t
最高速度 水中 32.0kt
陸上 120.0km/h
乗員人数 2名
武装
装備 ハイパーキラークロー×1(右鋏脚)
バルカン砲×1(右鋏脚内)
ハイパーバイトクロー×1(左鋏脚)
マルチアンテナ×2
3連装バルカン砲×1(口部)
加速ビーム砲×2
小型スモークディスチャージャー×8
パルスレーザー砲×1(尾部)

ちみっこい割にやたら重武装です。wikiの記述が正しければ威力も中型(多分大型ゼンマイ? 小型電動級は無茶でしょ)に迫る物が有るとか。DSの因子でもぶち込んだんだべか?

N 共和国がバブル絶頂で新型機を開発発表している影で
帝国蔑視のごとく発売される残念系ゾイド群ですよね

当時のトミーが何をしたかったのか
昔からゾイドで子供たちに送っていたメッセージと楽しみを
忘れたようなグループ郡ですよね。

まだブロックスが"創造"をはたらかせ新たなゾイドを造るという昔からのメッセージ性があるだけに・・・・・・

マッカーチスもゼンマイ駆動で歩けたら全然違っていたでしょうね
水中限定の小型量産型デススティンガー・ポジションで・・・・・・?

堀 うーん、あんまこっ酷く言っちゃうと可哀想ですぜ? 確かにSS型は手抜き感が漂ってますが、ブロックスに繋がる「動力系を組み込まない事による設計自由度の上昇」「高額化しつつある値段の据え置き」「規格を統一することによる容易な組み替え」を市場で試験したというのは評価に値するのでは? まぁお客様に出す前にもうちっと社内で練れやとか、何故両国で同じ規格を使っとんじゃとか突っ込み所にゃ事欠きませんが。

でもってスペックが謳い文句どうりならバリゲじゃ勝てませんね。ブラキオやシーパン持ってきて勝てるかどうかってとこですか。こいつらが橋の中ほど当たりに屯してたら相当始末に悪そうです。一気に吹っ飛ばしたら橋まで壊れるし、手持ちで殴り合って勝てる面子は居ないしで迂回を余儀なくされますから目的地に辿り着いた頃にはもう・・・ってケースが続発しそうです。二線級の戦力しか居ない共和国本土じゃ無双しやがっても不思議じゃない。侮ったら火傷じゃ済みませんね。

上手いこと始末しようと思ったら、ベアなりエレ象なりで土手まで掬い上げてから一匹ずつってとこですか? 数と水を盾にしてますからそれさえ奪ってしまえば。

堀 ほいでもってマッカーチスはあんま話が膨らまないようなので、さんぴん2号ディマンティスのスペック置いていきますね。

ディマンティス
DEMANTIS
番号 EZ-048
所属 ネオゼネバス帝国
バックドラフト団(スラッシュゼロ)
分類 カマキリ型
全長 6.48m
全高 7.2m
重量 10.0t
最高速度 370.0km/h
乗員人数 2名
武装
装備 2連装バルカン砲×2
ハイパーファルクス×2
マルチアンテナ×2
ガトリング砲座
イオンブースター

あんま使いでが有る機体にゃ思えんのですが。スパイカーと誤認してる内に被害が拡大したとか? レブと同じように使ったら被害がですぎるだろうし。

N 見た感じそうスパイカーとそうサイズ的には変わらないし
かなりの後発だから飛行能力とか能力的に圧倒しているのだか
なにか強さの説得力がない
やっぱカマがないカマキリはどこか間違ってるないか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月09日 08時22分59秒

icon

N スッピノサバーのガイガン化という改造は魅力的ですね。

考察に関しては、怪獣立ちの保守派がいて新型機へのデザインで抗争・葛藤があったのかは何とも・・・・・
ゾイドが動物型なのは素の形に囚われている為という設定が根底にありますからね
怪獣立ちと平成立ちは生物学的には同じでもやっぱり別種なんでしょう
矯正で改変が利くレベルなのかにもよりますが・・・・・・

西方大陸で平成立ち(ベロキラプトル型)が多いのは、その地が未開で野生種が平成立ちだったから
ゾイドの配備も地産地消で賄うために、その土地の種に合わせたデザインにした/なったと考えます。

未開の地とはいっても、まったく人が住んでいないわけでもなく人口密度と文明文化レベルが遅れているだけで怪獣立ちに品種改良された種も少なからずいるわけで
家畜化した従順な種がスピノサバーの素体になったのではないかと
ちなみに野生そのままの巨大・凶暴な種はダークスパイナーへ

あくまでも絶対数の差からじゃないでしょうか
あとゴドスもゴジュラスも全力疾走する時は前かがみ平成立ちに近い姿勢にはなれるがキット(玩具)的に省略されているだけなのでしょう。
普段直立(怪獣立ち)しているモノが平成立ち(前傾姿勢)には成れても
平成立ちが直立(怪獣立ち)をするには骨格の矯正からバランス感覚まで改める条件が多そうですね

ゾイドの○○型分類はいい加減なモノで本当のところは何を基準に分類仕分けしているか疑問なのは確かですね
スピノサバーとダークスパイナーは実はまったくの別種で血縁も系統ない別存在です!と断言されても納得できるし、むしろして欲しいくらいです。

○○型縛りを無視すれば、スピノサバーの素体って背中にもう一対の腕に似た義腕のある存在
つまり昆虫と同じ6本の手足のあるビックリ生物なのかもしれませんね。 そうするとバーサークフューラーも・・・・・・
しかし驚くことは別にない西洋風ファンタジーのドラゴンだって
手足とは別に背中に羽という別腕がある。天使だってケンタウロスだって手足6本・・・・・・

・・・・・・ゾイドの意思とは関係なく作動するサブマニュピレーターユニットを背負っているだけかもしれないが
ゾイドの世界には背中に羽の生えた生物ドラゴン型がいることになっているから
羽ではなく腕として進化した生物がまたいてもおかしくないよね。

あくまでも素になった生物の特徴を引き継いだデザインじゃないと、まともに動かないというゾイドの設定があるんだから

堀 うーん、文藝部じゃ「それスピノちゃう、セナカウデハエサウルスやん」と眉をひそめられた意見が微妙に受けてる!? 喜ぶべきなんかも知れませんが、私のブームは既に後付けじゃね? に傾いていたり。スッピーのあれはやっぱり汎用工具じゃないかと思うんですよね。
シャドフォにも付けられますし、ゴドスやイグアンにも変換コネクタ経由で付けられるんじゃ無いですかな? バーサクのクローにしても凱竜にゃ生えてませんし(設定上、同じ野生体を使ってます)、魔装龍の大荷物もあれは作り起こしじゃなく開発部の下手物をあさって見つけ出した物ですぜ。ゾイドからすりゃ「えらく重いな。おまけにぐりぐり動くから歩きにくくてかなわん」位の・・・、待てよジェノブレのエクスブレイカーにバーサクのバスタークロー。凱竜の月甲やダクスパのキラードーム、ほいでもってデトコンのフォビドゥンボックス(だっけ?)といった奴らは同類項に纏められるのでは?

TRPGでもんぱで言うところのアームドパラサイト(武装共生)と似通った性質を持っているのでは?! ってNOVOさん置いてけ堀になってますね。
ちょいと横道にそれて説明しますとデモンパってな、「寄生した者に悪魔染みた姿と能力を与える寄生虫の宿主」になって遊ぶゲームです。ちょっとした来訪者気分を味わえる訳ですね。本気になると服が破けて後始末に苦労したり、受けたダメージや磨り減った理性を食事で回復したりでたいそう面白いって話です。んでもってアームドパラサイトってなそれ単体じゃ意味を成さない程に能力が特化した寄生体の事を指します。
現実世界で言うと「ヤドカリにへばりついたイソギンチャク」とか「馬に乗った鎧武者」「ナマコの内臓にひそむカクレウオ」「ケンドロスに剣輪草」辺りですか? そういう風土病みたいなご当地ゾイドを発見培養、自軍のゾイドに植え付けることで戦力の強化を図っていたのではないでしょうか?

N 前日のスピノサバー以下6本足説
同じことを考えるというか思い付き行き着いた人は他にもいるですよ。
この本にも「6脚セキツイ動物について」で語られています。

まぁこんなトンデモ学説(妄想)を唱える場合、時と場所を間違ったり悪かったりしたら総スカンです。
じゃぁ何で攻撃されるんだ?と考えれば生理的常識的に理解できないから・・・・・・?

思考するうえで大事な要素に広い視野と柔軟な発想があるでしょう
時には既成事実や固定概念に囚われない/外した考え方や見方ってあるべきなのに、まぁ頑な人にはどうにもこうにも・・・・・・
あと文藝部は読んでませのでチョット。おりしも同じ考えに到ったってことでしょうか

そもそも人間/AI制御のサブアーム・ユニットなのか
元からそういった身体的特徴のある生物なのか
疑問ですよね。後者が否定される主な理由が常識外だからならちょっと待て欲しいな

そもそもゾイドって
地球から6万光年とも銀河の反対側とも言われる他惑星の独自発生し進化した生物、つまり宇宙怪獣!
奇怪な姿形や口から火を吐く変能力があって当たり前。
まぁ後年、地球生物のDNAが組み込まれたという新説/要素が入っていますが怪獣には変わりません。

では、怪獣とは何か?
笹本 祐一/著『ARIEL』の第12話の一説を抜粋するに
「一見生物のようですが、怪獣というものは既存の生物学の体系や科学的常識を無視したところに突然出現します。(以下略)」

まぁ、常識外な存在はみな怪獣なんですよ。
常識外の存在に常識の片鱗で挑んでもね
他惑星の生物に地球生物の常識と感覚で語ったり比較参考にしてもしょうがないでしょう。
参考にはなっても、それ以上にならない場合と組み合わせで成り立っているんじゃないのかな

共生という考え方は、ゾイドに人間が乗り込んだ時点でも共生関係なんですよね。
まだいろいろ思う処もありますが脱線暴走しかねないのでここまで・・・・・・

堀 ふんふん、生物的常識の埒外に有るからと。確かにネットで読み齧ったのによれば、脊椎を持っている生き物で手足と尻尾以外に動かせる部位を持っているのは既に絶滅した一種きりって話ですからね。それにしたってあばら骨から枝分かれしたのが両脇腹から張り出しててそれに皮膜が張られた小柄な蜥蜴(モモンガみたいな生き方をしてたらしい)って代物でぐりぐり動く代物じゃないそうな。
まぁ一体どう制御してんだ? って感想が浮かぶのも確かですやね。そう考えると三面六臂の阿修羅ってな意外と生物学的に正しいのか? でも自我が頭ごとにあると仲間割れを起こしそうなんだが、フットワークも使えんべ。

ほいでもって怪獣の定義には同感。オケラが巨大化しても怪獣オケラゴンにはならんのです。毒ガスを吐き、尻尾から怪光線を放つケムラーは「毒ガス怪獣」の称号で呼ばれ、N.Yに出没したあれはマグロ食い呼ばわりされるのです。今改めて考えるとなんたら怪獣って肩書きはすごい秀逸ですよね。どういう奴か一発で分かります。まあ後半になるとネタが切れて「猫舌星人」なんて情けないものが混じってくるんですが。どこのたっくんやねん、あああの猫舌星人とかうっかり言い放ったらぶん殴られても文句が言えない気がするんですが。国辱(星辱)もんですよ。

スッピーの話題はここまでザバットのを置いてきますね。
ザバット
ZABAT
番号 EZ-044(ガイロス帝国)
GZ-006(ジェネシス)
所属 ガイロス帝国
バックドラフト団(スラッシュゼロ)
ソラシティ(ジェネシス)
分類 コウモリ型
全長 10.2m
全高 3.7m
重量 25.0t
最高速度 M2.8
乗員人数 無人または1名
武装
装備 145mmレーザーガン×2
ホーミングボム×1
ハイパーキラークロー×2
マグネッサーウイング×2
赤外線スコープ×3
ドップラーレーダー×2

主な搭乗者 ピアス(スラッシュゼロ)

サイカチ乗りからすれば福音? 真昼間にこいつが飛んでる様はシュールかも。

N ザバット・・・・・・無人機という事最大の売りなのだが
ゾイドは人が乗ってなくても動く事に別に取立てホラーや不思議要素がないからな・・・・・
正直、コメント・イメージに困るゾイドだね

堀 ほいでもってザバットなんですが、こいつをじゃんじゃん作って使い潰すような真似がガイロスに出来たんでしょうか? /0だと毎回毎回BBBで蹴散らされてましたがバトストだと初登場の一発っきりで、定期的に爆撃を仕掛けてきたって話は聞きません。
素体になったコウモリの性質上、あんま上昇能力が高いとは思えないし、スタミナも無い。となれば爆撃したかったら鯨で運んで撒き散らすしか無い訳ですが、種が割れてる以上そうそう頭上を取らせちゃくれんでしょう。となれば纏まって運用するのは愚策。分散させグスタフの荷台にこさえたカタパルトなりコングにぶん投げて! 貰うなりして飛び立ち夜間爆撃をかますのが良いと思うんですが如何でしょう?
ストソは生産性に難があるし、サラやレイノスも同じ。同時多発的に仕掛け何割かが目標に到達すれば良し位の腹積もりで行けば・・・ってあれ? 結局使い潰す方向で話が進んでる?! 機銃掃射系の援護が欲しい陸軍側の要請に答えたゾイドなんじゃねって結論に進むはずが何ゆえに? わ、わからぁん。
と、兎も角気性も種族の殆どを占めるフルーツコウモリベースならそんなに荒かないと見込めますし、コンテナがCPとして用意されてるんだからそれなりに馬力が有る筈だし。偵察や輸送に回された幸運な機体はそれなりに重宝されたんじゃ無いでしょうか。

N ザバット・・・・・・何か隠された超・能力でもあるのかな?
思いついた点としては、非常に高い積載力。
あの大きさに対して重量のある爆弾/荷物を搭載して飛べるとか
他の飛行ゾイドに比べても翼(マグネッサーウイング)の翼面積が大きいからね
ゾイドの翼の場合、揚力だの翼理論よりマグネッサーのパワーで解決しそうだから
小さい体からは信じられない力持ちというか重量物を持って飛べるのが特徴なのかも

コウモリというキャラクター性も入れて、密輸や工作員の潜入工作といった闇夜に紛れた活躍をしているのかも

堀 成る程、空飛ぶネズミ輸送って訳ですか。前に私が提唱した分類で言うと共和国系力持ちな二本足に当たりますから当たりかも知れませんね。群れで飛ぶからバレ安いかと、一瞬思いましたが考えて見れば、現実だと同じねぐらを群れで共有してるから通勤ラッシュが生じてるだけで基本単独行動だから問題有りませんね。コウモリの群れによる目晦ましや、コウモリ自体にオープンゲットは吸血鬼の嗜みです。

てな訳でシャドフォのスペック置いて行きます。
シャドーフォックス
SHADOW FOX
番号 RZ-046
所属 ヘリック共和国
チーム・ブリッツ(スラッシュゼロ)

分類 キツネ型

全長 17.3m
全高 8.0m
重量 52.0t
最高速度 290.0km/h
乗員人数 1名
武装
装備 エレクトロンバイトファング
ストライクレーザークロー×4
3Dレーダー&マルチイヤーセンサー×2
AZ30mm徹甲レーザーバルカン(4砲身)×1
マルチウエポンラック[3](背部中央)
ショルダーウエポンラック(背部前方、1対)
スモークディスチャージャー×6
アンカー×4
AZ70mm内蔵型電磁ネット砲×1(尾部)
光学迷彩[3]
消音システム[3]

主な搭乗者 サヤカ・クーイン中尉[4][5]
バラッド・ハンター(スラッシュゼロ)
マービス(フューザーズ)

意外と手堅い設計? コマ狼に脛当て履かせて、スモークを内蔵。今一効かなくなってきた二連砲座を徹甲バルカンに乗せ換えたってとこですか。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2014年04月09日 08時16分35秒

icon

マルマル一年間が空いてスレを探すのも手間取りましたが更新します。

N パンツァーが重いのは
敵の攻撃に耐えるのではなく
背負っている砲の発射時の衝撃やバックファイヤーに対する対策ではないでしょうか
アニメじゃ反動で踏ん張っても後ろに下がってましたね
無駄に強力な砲という選択ミスの煽りなのかな
だったら足にアンカーを付ければ良いのに高速ゾイドのプライドから付けなかった?
そう考えると欠陥品もいいとこですね
パワーアシスト付きのオシャレ・ブーツ?車輪とかホバーの追加装備があっても良さそう

堀 NOVOさん提案のパワーアシスト付きお洒落ブーツてぇと同じく重砲撃戦型のブラストルが使ってるじゃ無いですか。ほらあのルーズソックスみたいな脛? ふくらはぎ? ありゃただの放熱機じゃなく衝撃を吸い取ったり踏ん張りを利かせたりする機能があるんですよ。
ほいでもって車輪とかホバーを生やすんならやはりわき腹でしょうか? アメンボの足みたいのがびろーんと生えてて、常に四肢の半分+両脇の支持肢が設置してるから負担も軽減・・・てこれ歩行器やん。これを付ける位ならお供のウルフやフォックスに荷物を押し付けたくなりそうです。

イクスに関しては別途にナンバーが振られてるのでそん時にしましょうか。と言うわけでスッピーのスペック置いて行きますね。

スピノサパー
SPINOSAPPER
番号 RZ-043
所属 ヘリック共和国
分類 スピノサウルス型
全長 11.5m
全高 6.8m
重量 23.0t
最高速度 105.0km/h
乗員人数 1名
武装
装備 ストライククロー×2(前肢)
88mmパルスレーザーガン×2(口腔内)
115mmマシンガン(二連)×1(腹部)
180mmマルチプルランチャー×1(尾部)
マルチオペレーションアーム×2(背部)
(以下選択式)
レーザーチェーンソー×2
レーザーエクスカベイター
主な搭乗者 ゾート・ラスト軍曹[2][9]

好きなんだけど、ろくすっぽ出番が無かったんだよな(TT) 多分吹っ飛んだバルハラの復興支援とか、ゲリラ戦での陣地作成とかで引っ張り凧になってたと思うんだが。平成REX型導入派閥の暗躍の犠牲となったのか・・・。

N 私が小学生の頃はまだティラノザウルスは怪獣立ちでした
ある日・・・・・・ジュラシックパークが公開された時にこの異変を知る
何でもこれが生物学/物理的にバランスが良いというか適当だとか
まぁ、ダチョウ型恐竜とか怪獣立ちでない恐竜もいたから、
それもそうだねで即理解し受け入れたけど
じゃぁ、今まで怪獣立ちで通していたゴジラといった特撮怪獣は今後どう主張するのか?と心配と疑問した覚えがありますね。

ゾイドの場合は
地球人到来以前の中世的な戦闘に伴う攻城戦や築城(工作)の為の品種改良の成果なんだろうと
高い塀(石垣)を造るうえで巨石を持ち上げる為/切り崩す為なんだろと
工作用と言ってますからまさにこの理論で怪獣立ちになったスピノサバーですが
妄想理論以前の当時の小学生はこのシルエットに何を感じ思ったやら・・・・・・

その前にこれがスピノサウルス型という主張の方が疑問
CPで4連対空砲を付けた状態ならともかく
左右に分かれるブレード型ドリルやカッターを初期装備しちゃってますし
スピノサウルスの特徴が一見どころか全然なし

それ以前に面構えがサイボーグ怪獣ガイガン・・・・・・
東宝怪獣への最後のオマージュなんでしょうか
改造へのメッセージすら感じる構成でもあります

堀 怪獣立ちと平成立ちの違いは単に種族が違うだけという長谷川裕一理論で納得してた堀田功志です。にしても・・・ガイガン、ですと。その発想はなかった。確かにゴーグル眼に一本角。チェーンソーと記号が符合しやがります。んでもってスッピーの背中に関しては確かに謎が多いです。でもちょっと待って下さい。ゾイドの〜型ってな私ら地球人が似通った形の生き物になぞらえて読んでいるだけです。だからシルエットが似通っていれば機能がまるで違っていたとしてもおかしくは無い訳です。ステゴやディメトロの背びれだって防御や吸廃熱のための物で電波を扱うための物ではないでしょう?
故に私は以前「スッピーの背中腕は野生体由来。自然環境下で彼らは自作した道具を用いて大型ゾイドの世話をする事で糧を得ている。移動の際背中に担いだ道具が背びれに見えるためスピノサウルス型と呼ばれた「詳しいことは文藝部参照」」説を唱えました。ですが今回は別のアプローチから迫って見ようと思います。

幾度と無く指摘されていますがスッピーは旧態依然の怪獣立ち体型をしています。これはラプター形に比べると、若干機動力で劣っていますが逆に言うと、安定性が高く射撃の反動に耐えやすいし、積載量も稼げる訳です。体型が似たゴドスからの乗り換えも容易でしょうし、旧式化しつつあるとは言えまだまだ現役の大黒柱。ゾイドゴジュラスの乗り手を育成するためにもこのスタイルの新型機を作る理由には事欠きません。
スッピーはラプター型がぽしゃった時の保険・・・と昔は捉えていたんですがブキヤ仕様のガンスナのインストが正しいなら共和国軍がゴドスの後継機として当初考えていたのは本命はこっちだったという可能性すら出てきました。インストによればガンスナはレブを脅威に思った上層部が開発を急がせたものの結局形にならなかったものを、ストソと共に亡命してきた帝国技術者が手土産に持ち込んだレブの設計図にぶち込んで完成させたものだそうです(その為開発コードはガンラプターですが験が悪いとの理由で現在の物になったそうです)。

んでもってスッピーの実戦投入が遅れたのは、ガンスナを形にし実戦に投入するために予算やマンパワーが持っていかれた事に加え「背中のクリスタルアンテナのリテクが難航した」のが原因と思われます。前者は新機軸とは言えガンスナは最低でもレブと同じで来ますからね、ある意味効果の程は実証されていたと言えます。後者は「態々ゴドスと同じ素体を使わず、スピノ形を選んだ」事や「負けが込んでたとは言えゴルヘックスが復活したのが余りにも遅い」のを考えるとあながち妄想とは言えないと思うんですがどうでしょう? その辺考えると①上空からの攻撃に備えるためのモヒカン角。②現在チェーンソーが生えてる位置に旋回式対空機銃。③背中に背負ったクリスタルアンテナ(ゲーターと互角か少し落ちるくらいの)とその両脇からアーム経由で生えた本命のビーム砲。地対地戦闘では小脇に抱えて水平射撃も出来るぞ!! ってのが本来スッピーに与えられる武装だったんじゃ無いでしょうか?
それが背びれの開発が遅れたのに加え、折角手に入れた小型主力機の座を明け渡したくないガンスナ派の意向と当時流行してた「ライガー形を頭に仰ぐ高速機動部隊中心の編成」との相性の悪さ。暗黒大陸はレーダーが利きにくいので斥候を出した方が確実という意見。足場が悪く何時敵が来るか分からないのでゴドス改造の建設機械獣では陣地の建設は覚束無いといった理由で汎用の作業アームを背負って暗黒大陸に向かうことになったんじゃ無いかと思われます。4連インパは元々の路線で行くはずだった名残みたいな物かと。

うーん好きな機体だけあって凄い語れますね。突っ込みどころが有ったら遠慮無く指摘してください。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2013年03月20日 15時12分13秒

icon

堀 さて肝腎のゾイ話っですがエレファンダーはこの間さんざ語っちゃいましたかんね。早々転がりませんか。てなわけでライガーゼロのスペック置いていきますね。
ライガーゼロ
LIGER ZERO
番号 RZ-041
所属 ヘリック共和国
チーム・ブリッツ(スラッシュゼロ)
チーム・マッハストーム(フューザーズ)

分類 ライオン型

全長 24m
全高 8.3m
重量 85t
最高速度 307km/h
乗員人数 1名
主な搭乗者 レイ・グレック中尉(バトルストーリー)
ナイト・バイケルン軍曹(バトルストーリー)
ビット・クラウド(スラッシュゼロ)
バン・フライハイト(機獣新世紀・ZOIDS)
RD(フューザーズ)

武装 ストライクレーザークロー×4
レーザーファング
イオンターボブースター×2
ダウンフォーススタビライザー×2
AZ208mm2連装ショックカノン
AZ108mmハイデンシティビームガン

希少な割りに結構居るのな。乱獲された同胞の仇を討つために、ガラクタで体を鎧った文字通りの「完全野生体(添加物一切ゼロ)」とか居たら燃えますよね。

N ライガーゼロ・・・・・・生まれながらの主人公
人気がある分、いろいろと思う処の多いゾイドです

ゾイドはゾイド核さえ無事なら機体(ガワ/器)は入れ替えが利くらしいですから
普通ならショック死するような損傷/ダメージを戦闘で受けても
ライガーゼロの核はタフに最後まで生き残りつづけた/再利用されつづけたとか
当然、なかなか死なないですから、次々あらわれる強敵と死闘を繰り返し一度負けても特訓でドンドン強くなって二度目は勝つというパターン?

あまりにも主人公要素があるので
昔、擬人化ヒーロー調の妄想企画をも考えたな・・・・・・
産みの親(組織)を裏切り
ライバルと死闘を繰り広げつつ成長(後にそいつは仲間として復活)
クローン(弟)が新たな敵として登場し
その弟は敗北すると、さらなる力を求め魔改造で復讐の鬼に
と、まぁ・・・・・・当時の特撮やアニメの影響と要素をふんだん取り込みパロった妄想戦記を企画をしていました

堀 ゼロ ちょっとやそっとじゃ死なない+ころころ衣装が変わるから頭数が多いように見える・・・平成ライダー理論ですね!? フォームチェンジの功罪か、恐竜の如くゴージャス化が進んで行きましてね。当代のオーズ(○が三つでオーズです)に至っちゃ正式フォームが6種。亜種を含めれば125種類と言う頭の悪いシステムを導入してやがります。
話し戻すと、ゼロの場合、苦しい物資でやりくりしてる以上、地域バリと年代バリの累乗効果で個体識別を困難にしてそうですね。下手すると一体ずつネームシップ扱いになってたり。平時になったらトレカのネタにされそうです。

ちょっと今回時間が無いのでこの辺で。

N 近年AFVモデルでは量産戦車であっても何年のどこそかの工場製という
特定仕様モデルがてのがありますし
工場ごとのマイナーバージョンも切迫するとゾロゾロと出てくるとか・・・・・・
ゾイドの造りかたなんて
工場でベルトコンベーアーでの大量生産の他に
職人マイスターによる手作り高級仕様もあったんじゃないでしょうか
さらにパイロットの技量や注文、物資の欠乏から転用代替での補修修理まで考えたらイロイロと種類が増えそうですね

ちなみに航空自衛隊の戦闘機の追っかけをやっている濃い人は
機体ごとのシリアルナンバーで追っかけコンプリートを目指すとか

堀 数打ちと真打って訳ですか。L型以上は単価が高いから、一体一体個別のチューンするのが前提になってても確かに可笑しくなさそうですね。逆に言うと、個別チューンの機体を宛がわれる=部屋住みから個室へと移動。ちょっとした登竜門・・・、じゃ無いか。小型と大型じゃ育成コースが違うからそうそう起こり得ないか。人生は映画みたいに甘くは無い♪ ので戦場のフォークロア位の発生確率かな(無い訳じゃないけど、期待するほどじゃない)? 戦場で新型ゾイドに偶然乗り込んで大戦果、惑星ZIの少年ゾイダーなら誰もが妄想する物です。

話し戻しますが、ゼロのアーマーはやはり極端というか傾きすぎですよね。タイプゼロは素体の性能を試すための間に合わせというか病院着だとして、イェーガーとシュナイダーはブースター及びブレードの試験機と言われても思わず納得してしまいそうなんですが。そんなにDSが恐かったんだろうか?
パンツァーに至っては正直誇大広告を鵜呑みにしすぎじゃね? 感がひしひしと。そりゃ3号機ポジが必要なのは分かりますよ? 熱血冷静と来たらデブが居るのは当然の有様。だがこいつは獅子で人じゃ無いんやで? って何故に関西弁? 向き不向きって物は装備じゃどうにもならんと思うんですが。誰か止める奴は居なかったんだろうか?

うーん、自分で書いてあれですがやけに?が多いです。個人戦なら兎も角こいつらでリアル系に闘えと言われても無理難題としか。

そういやネタを捻っている間に閃いたんですが、平成バトストのウルトラって分類するなら完全野生体って事になるんでしょうか? たった一体の生き残りって事ぁ、保護されてた訳じゃないでしょうし。その割りにトライアングルダラスで音を上げてたし・・・。巨大になればなるほど寿命が長いってゾイドの常識を考えれば歳のせいとも思えないし。大統領親衛隊って神輿に祭り上げられたせいで鈍ったのか? 長期間凍結されてたせいで弱体化したマッドと言い、不完全な復活を遂げたデス公といい超巨大ゾイドはどうにも良いとこ無いですな。

ゼロ やっぱ繰言になっちゃいましたかんね。突っ込む気にもなれませんでしたか。でもパンツァーに関してはもうちょっと余地が有ると思うんですよ。幾ら弾薬とサブのエネタン、測距機関連と装甲で黄膨れてるからってあそこまで重量になるとは思えません。多分衝撃吸収機構(無いと躍進射出来ないし)とか断熱材の類がかさばってるんじゃないかと思うんですが。
アンコ抜きしてただ硬いだけの装甲となったのと引き換えにちょっと軽量化された「ライガーゼロ・アイゼン」とか現地改修的には悪くないと思うんですがどうでしょう? 見た目で侮った相手に鋭い一撃を叩き込み、最終的にはマッパで止めを刺す訳です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2013年03月20日 15時07分13秒

icon

堀 『居るかも知れない、居ないかもしれないガイサックは恐ろしい。だが居ると分かっているガイサックは恐ろしくない』by何処かのサイトで見かけた評語もどきより。虎の子のウルトラは遠征に行ったきり中々帰ってこないし、秘蔵っ子のハマヘは生産性が悪いって共和国軍の懐事情を考えたら頭が痛い手ですね。

OSが広範囲に渡った技術の総称だってのは同意。昔古巣でOSについて駄弁った時も、「発掘した遺跡ごとに効果が異なる。ガンスナやレブに使われてるのは、端っこにちょこちょこ書かれてたテンプレを翻訳した物」って説を唱えた覚えが有ります。

んでもって現代の技術が「元々持ち合わせていた素質を機械化して伸ばすデルザーの改造魔人」で古代のは「そこらに転がってるのから良い部分を継ぎ接ぎして望むモノを作り出す日本誕生のぺガ・グリ・ドラコ」って訳ですか。
遺跡から掘り出した後、噛み砕くのにそう時間はかかってませんでしたから、難易度が高い(今の技術の延長にある)んじゃなく今まで注目されてなかった分野だった?

インターフェース。量産されてるのを見ると確かにあんまりレアじゃ無いのかも知れませんね。敷居が下がるのは嬉しいんですがそれはそれで、個々の性能が落ちそうでなんか嫌です。あ? でも毛並みの良いエリートに野良犬が勝つというのもそれはそれで燃えますね。

んじゃお次の話題エレファンダー置いて行きますね。
エレファンダー
ELEPHANDER
番号 EZ-038
所属 ガイロス帝国
バックドラフト団/チーム・エレファンダー(スラッシュゼロ)
ディガルド討伐軍/エレファンダー遊撃隊(ジェネシス)
分類 エレファント型
全長 21.6m
全高 10.8m
重量 180.0t
最高速度 130.0km/h
乗員人数 2名
主な搭乗者 ヒンター・ハルトマン大尉
チーム・エレファンダー(スラッシュゼロ)
ストラ・スフィグマ
サンダース
ハック(ジェネシス)
武装 ツインクラッシャータスク×2
ストライクアイアンクロー(鼻部先端)
AZ60mmハイパーレーザーガン×2(鼻部先端)
2連装45mmビームガン(鼻部付け根)
Eシールドジェネレーター×2(耳)
AZ105mmビームガン(背部砲塔)
AZ115mmパルスレーザーガン(背部砲塔)
45mmビームガン×2(背部側面)
AZ144mmレールガン(腹部)
AZ105mmリニアガン×2(腹部)
45mmマシンガン(尾部)
交換装備 「コマンダータイプ」
・強化型ツインクラッシャータスク×2
・強化型Eシールドジェネレーター×2
「ファイタータイプ」
・ESCSユニット
「スカウタータイプ」
・地磁気レーダー
・GPS3Dレーダー×2
・マルチレーダービークル
早すぎたんだ! 腐ってやがる!?

N エレファンダー
評価が分かれるゾイドですよね
初陣がほぼ負け戦でボロ負けだからでしょうか?
攻撃力と防御力の高い機体が防御/遅撤退に徹したら相当手強いでしょ
初陣が悪かったと

堀 初っ端の大ごけが後々響いたんでしょうね。同期のゼロが共和国軍に養子に貰われた後、潤沢な装備と保守パーツ。脇を固める小物共で甘やかされてたのとは大違いです。乗ってたのがほぼゼネバス系だったてのも現場から見るとマイナスイメージでしょうし。
もうちっと準備期間が有って、武装を練り、頭数を揃えてスチームローラーかまされてたら真面目にヤバカッタ。歩く要塞ならぬ長城ですな。

バトストじゃ初陣以来さっぱり姿を見せてくれないエレ象ですが、鉄竜に所属してた奴も居たりするんでしょうか? BFよか生産性は良さそうですし、部隊長に回すなら悪くないと思うんですが。でもレッホもコングもタイガもゼネバス出身だから無理に新型に拘る事ぁ無いかな?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2013年03月20日 15時03分45秒

icon

堀 後継機云々。確かにモルガやゲーターは何時まで経ってもあの姿のまんまでしょうね。中身は更新され続けているんでしょうが、「必要な能力を保有し、容易に用意できる」野生体〈未改造〉種なんてそうは居ないでしょうし、新規設計する程予算は余ってないでしょうからね。
逆にコマンドゾイドの類はバラッツに駆逐されたのかも。能力がほぼ同じで整備や補給の便で上を行かれたら・・・ねぇ。

ファルコンに関しちゃ・・・言いたい事は有りますが繰り返しになるので割愛。デスに欠けている、「荷電粒子の急速充填」「弱点として知れ渡った吸入ファンのカバー」「随伴機に頼らない、肉薄して来る小型機への対処」を補うって意味では方向性は有ってると思うんですが・・・。

サイクスに関しては大体言い尽くした感が有るのでデスステのスペック置いて行きます。

デススティンガー
DEATH STINGER
番号 EZ-036
所属 ガイロス帝国
ネオゼネバス帝国

分類 海サソリ型
全長 19.4m(陸)
28.8m(海)
全高 10.7m(陸)
4.6m(海)
重量 320.0t
最高速度 185km/h(陸)
72kt(海)
乗員人数 1名
主な搭乗者 キルシェ・ハルトリーゲル
ハンナ・ハンナ
(機獣新世紀・ZOIDS)
ヒルツ(ゾイド -ZOIDS-)
ガイツ(フルメタルクラッシュ)

武装 レーザーファング×2
ストライクレーザーバイトシザース×2
レーザーカッター×2
AZ35mmバルカン砲×4(頭部)
Eシールドジェネレーター
収納式AZ105mmリニアキャノン×2
荷電粒子砲(尾部先端中心)
AZ120mmハイパーレーザーガン×2(尾部先端外側)
AZ120mmハイパービームガン×2(尾部先端内側)
AZ930mm2連装ショックガン(背部)
ロケットブースター×2(遊泳脚)

甲殻類最強伝説? 大抵のゾイド相手に猪木VSアリ状態に持ち込めると呼ぶべき?

N デススティンガー
真ではなく70%落ちの量産型でも
その洗礼された姿と兵装配置に性能と能力バランスから兵器としてのもっとも完成度されたゾイドじゃないでしょうか
大量生産が出来れば・・・・・・

ライガーゼロ/閃光師団にボコボコにやられた感じですが
相手と戦術と運用を間違えなければ、かなり使えるゾイドじゃないでしょうか
強固な装甲と格闘能力を持っていますが
最大の武器は荷電粒子砲ではなく海陸両用の神出鬼没さと機動力
もっとも適した任務はウォディック/シンカーと組んでの通商破壊と沿岸地帯へのゲリラ戦かな
あくまでもゲリラ戦中心、あとは小型ゾイドの連携し自身は旗艦/支援機で正面にでるのは味方のピンチで脱出路の確保の時だけ
遠撒き側後面に対しての不安は超重装甲ではかき消せませんからね

堀 膨大な海水を密林に見立てたゲリラ戦ですか。手駒が少なくて苦労しているネオゼネバスにはうってつけですね。暴走の危険を何処までリスクマネージメント出来たかで評価が分かれる気がしますが。

コアのすぐ傍に起爆したが最後跡形も無く爆ぜるほどの爆薬でも仕込んでいたのか、はたまた薬剤で人為的に免疫系や生命力を弱らせていたのか、真相は闇の中です。「バトストに出てくるレイブン」はオーガノイドと呼ばれる専用インターフェイスを用いて性能を存分に引き出してたって話ですが、これも詳細不明。アニメ版と似通ったものだとすれば量産は難しいでしょう。
待てよ、アドバンスかGBカラーのゾイドゲーに出てきたパルスみたいなのは案外手付かずの遺跡からならちょいちょい見つかるのかも? でも遺跡から掘り出したものに頼って戦争するってな博打が過ぎる・・・今更か。

あんだけ死神博士の親戚みたいな顔したドクトルFが「手に負える物では在りません」と断言してたってのに、ほいほい量産されたんじゃ溜まった物じゃ有りませんぜ旦那〈誰だよ〉。この辺設定がインフレしてるというか使い捨ててる感が凄いですね。

好意的に解釈するなら、古代ゾイド人の常識というか思考パターンからすれば無理難題でも、現代のからならなんて事無かったとか?
昔天文学やら暦やらが矢鱈発達してたアステカ文明は、鉄や馬。車輪なんかを知らず、馬に乗ってやってきたスペイン人をケンタウロスみたいな化け物と受け取ってパニクリ、皆殺しにされちまったと聞きます。
もっと分かりやすい例で言うならドンパチ以外じゃ石器時代レベルの文明しか持ってなかった古代ミケーネ? 余計分かりにくいか。
一見解けないように見えても、視点を変えればあっさりって事ぁちょいちょい有りますしね。

こんな感じですね。NOVOさんはOSやDSについてどう思います?

追伸。うろ覚えを確認するためにアステカについてwikiを確認したんですが驚きの記事が、

基本的な商業活動は物々交換であったが、カカオ豆が貨幣として流通し、カカオ豆3粒で七面鳥の卵1個、カカオ豆30粒で小型のウサギ1匹、カカオ豆500〜700粒で奴隷1人と交換できた。
カカオ豆強!!

N デススティンガーは真なるオリジナルじゃなく劣化版でも十分かな
ゾイド核は複製量産は難しいでしょうが既存類似品に補機(ブロックス)を積めて補うという開発とか・・・・・・
水陸両用で荷電粒子砲が撃てれば十分と割り切った仕様でも
相手に悟られなければネームバリューで過剰警戒してくれるし
相手に過度の負担を追わせられる
10機に1機ぐらい真コピーを混ぜて編成し活躍させるという運用も考えられます。

OSとかDSは、技術としては単にゾイドを強化する技術としてはなく作品や時代によって差異がありますよね
おそらく広範囲な技術知識の総称した呼び名なのでしょう

現行のゾイド開発は機械部品などに置き換えることでゾイドを強化兵器化する技術で
古代ゾイド文明のゾイド開発はDNAなどを生科学的に操作してゾイドを強化する技術と考えています。

古代遺跡の多くはそういったプラントや研究施設だけでなく
以外にも町の自動車修理工場やショールーム的なものも含まれているのかもしれません。
中には古代ゾイド人の住居跡にだって古代ゾイドやお宝が眠っている事だってあるでしょう(ほとんどは風化したガラクタでしょうけど)

インターフェースと呼ばれる小型ゾイドも案外ふつうに野生化していたり愛玩用で飼育されているゾイドで十分だったり、元はそういった目的で創られた種の生き残りだったのかもしれません。
アニメでも街中でジークを見ても誰も驚きませんでしたね
特殊能力の有無はあっても小型ゾイド/ペットゾイドの存在は自然なものだったのでしょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2013年03月20日 15時00分02秒

icon

積んどくのデスザウラーを組もう。でも素組みじゃおもろないとNOVOさんが言い出し、支援機背負わせてスーパーメカゴジラにしたらと私が進言。その方向で進んだのだが途中で詰まった。

N つづき・・・・・・
というかテンション低
まぁ形にはなんったのだが、それ以上というかヤスリ掛けも億劫
なぜかと自問瞑想ポンポン ポン チィ-ン!

ココまでの過程で、妄想感と工作感と充実感がなかったからと気づく
デスザウラーを作ろう → メカゴジラ参考ノリで強化パーツ までは良かった
ジャットファルコン合体 → ゾイドだからZiユニゾンだ もまだ普通だったが・・・・・・

羽根が貧素だから1/60:フリーダムガンダムの羽を付けよう → だったら尾羽はMG:ストライクウリーダムね・・・・・・
そうこの辺りからテンション降下。

機能、使用目的などを妄想考察しながらアーダコーダ ムフフもなく泥縄発想で進展していて
工夫も考証もない部品の取り付けで完了・・・・・・
なんか改造工作の妄想して楽しむ部分が全然ないんだよね
今までなら、使用目的からの形状。機能の妄想
それを最大に生かす運用や作戦
キュ〜ンドド・・・含む妄想バトルストリーを考え夢みながら作業していたんだけどな

もうキャラ特徴が痛烈なモノを付けちゃったから妄想イメージがそれに持っていかれちゃって妄想する楽しみが無いし沸かないんだよね・・・・・・
そのまま付けているから努力もなく達成感もないし
これをさらに弄るアイディアも沸かないし

つまり、本来自分の作品に注ぎ込まれるべき内なる愛を感じられないんだよね
・・・・・・ちょっと何をいっているかというか、精神的な部分を疑われそうだが、
つまり・・・・・・作ってみたものの何か個人的趣味の方向性があきらかに間違ってないか?

私の場合、作る楽しみより、妄想する楽しみの方が大なわけでして
妄想感のない作業進行にテンションが維持できないということと
自分なりに分析。

堀 んで確かにデスとファルコンじゃ接点が有りませんやね。というか一体何時の時代の話なんですか?
平成バトスト末期だと、デスの賞味期限が切れているというか、もっと使い勝手の良い機体が幾らでも有るし、帝都ヴァルハラでのマッドとの大決闘でなら無双出来そうですが今度はファルコンが影も形も無い。思い切って三匹の虎時代まで舞台設定を飛ばしませんか?

あんときのラスボス、メガデスザウラーは見た目がどう見てもMkⅡ仕様にしか見えませんでしたが、あれは実は艤装が間に合わず有り合わせの武装しか施せなかったのだとか。あの時代ならL型以上の機体はほぼお役御免になってるでしょうし、マッドを実用レベルで保有しているような酔狂な企業はそうは無い筈。ユニゾンとコンバーターで出力が上がったデスの価値は相対的に上がります。
ならば商売敵の懐刀が泡食って駆けつけた頃にはもう焼け野ッ原が広がっているだけという位置取りで策を組み立てれば戦略的な価値は充分・・・と思うんですがどうでしょう?

サイクスについて。跡継ぎに恵まれなかったのはSSも一緒なんですが、対抗馬が大かったんですかね。今一ぱっとしませんよね。
個人戦というか競技種目ならあの足の速さは光るんでしょうが、実戦だと・・・何と言うか軽いですよね。
フットワークで翻弄されて満身創痍になったシールドin古強者が、止めを刺しに来たサイクスの前足を噛みとめて大旋回。遠心力と共に地面にびったーんと叩きつけて逆転する様が浮かぶんですが。正直セイバーの替えとしてサイクスが支給されても嬉しくない。OS使ってるからそう馬力は落ちない筈なんですが。

N 後継機がないというのは、完成度が高く今世紀中は大丈夫とか
能力的に十分とか、戦術戦略の変化から必要がなくなったとか
いろいろ考えられますが
サイクスの場合、スピードと高い運動性を追及すすぎた為に精密デリケートでコストが掛かりすぎるとかで問題がありそうですよね。

デス+ファルコン妄想・・・・・・
あの件のジェットファルコン
元の持ち主の影響から、敵の攻撃を綺麗にかわしてみせ
あまつさえ、敵を殲滅しかねません・・・・・・

ファルコン自体はタキオン粒子コンバーターか何かの部品を
無理にライガーゼロのCAS化兼ゾイド化したようなものですからね
ゾイド化自体はCASの自走化ですし
改造ポイントから言えば、あきらかに飛行能力の向上
単機の戦闘兵器(ゾイド)としての単独完成化でしょうか

するとデスザウラーなんて地上専用の歩行ユニット・パーツか
大規模殲滅用の大型砲(荷電粒子砲改めタキオン粒子砲)の発射装置(暫定)でしょうか

あのデスザウラーをオマケ/下僕あつかい?
デスザウラー・好きーにとって、やる気を失せさせゾイドです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2013年03月20日 14時56分45秒

icon

種とそれ作った監督への呪詛はちょっと暗黒面に堕ち過ぎたので割愛。そもそもゾイドじゃないし。自戒の為にそんな事を言った事は書き残しておくけど。

堀 さて本題前回予告していたサイクスのスペック置いていきますね。

ライトニングサイクス [編集]
ライトニングサイクス
LIGHTNING SAIX
番号 EZ-035
所属 ガイロス帝国
チーム・ライトニング(スラッシュゼロ)
分類 チーター型
全長 18.4m
全高 8.8m
重量 65t
最高速度 325km/h
乗員人数 1名
主な搭乗者 アイン・ツェルカンプゥ少佐(バトルストーリー)
アーバイン(ゾイド -ZOIDS-)
チーム・ライトニング(スラッシュゼロ)
ジャック・シスコ
クリス・タスカー
ケリー・タスカー
レイラ・ターレス中尉(インフィニティ)
武装
装備 パルスレーザーライフル×2
レーザーキラーファング×2
ストライクレーザークロー×4
2連バルカン砲
ブースターパック
ウイングスタビライザー×2
バーティカルスタビライザー×2

何つぅか華が無いんだよね

N さて、ライトイングサイクスですが
本模型・玩具の方はトミー(当時)にとってジェノザウラー以上に新規の意気込みを詰め込んだゾイドに見受けられます。

それは、電動ユニットの小型とコントローラー対応!
元々はコマンドウルフなどと同じHiパワーユニット位の電動ユニットを実用製品化しようとしたけど、やっぱり上手くいかなかった・・・・・・感があります。
おそらく、ライトニングサイクスの機体設定にあるコマンドウルフを参考にしつつ、どうの〜は、本当のトミー開発室の紆余曲折を反映した設定なのかもしれません。

ストームソーダーもライガーゼロも、妙に唐突で突拍子も無い開発サイド・ストーリーも内輪話が発なのかもしれませんね。

またFB3の「ラジオコントロールZOIDS」の紹介記事のゾイドも、形ぬきからライトニングサイクスと見て取れますし
開発室としてはデザインから気合が入っていた重要ゾイドだったのかもしれません。
アニメでも重要ポジションに抜擢ですね。

しかし、製品としてはいろいろと見切り発進なのか
それらの盛り込み機能は中途半端ですし
ゾイドに求められる、肝心に歩行のための絶妙なバランスも崩れてしまっています。
それは、高速歩行させると足がシャカシャカすぎて全然前に進まないという
動くというゾイドにとっては重要な点で失敗作問題作になっていたと評します。

HMMのライトニングサイクスもスタビライザーのプラが薄すぎて曲がっているとか、
新たな技術挑戦に挑んだが、上手くいかなかったという
運命的な傷(失敗)を(マジで)秘めたゾイドなのかもしれません。

 ちょっと短いけどサイクスは与太が転がらなかったのでおしまい。次は番外としてNOVOさんが作ろうした死竜とファルコンのユニゾンゾイドに関する妄想設定。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon