新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Wunderkammer

Wunderkammer>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: NOVOさん

    2011年05月31日 23時57分00秒

    icon

    「【A WEAPONS】 水玉チュウヒ(3)」
    外出しようとしたら、車庫前で工事!
    午前中で終了といっていたが昼過ぎまで掛かって出るに出れない
    午前の予定が午後へ・・・・・自分の中の予定とテンションが下がるなぁ・・・・・・・



    つづき・・・・・・
    コックピットなど組み込み前の塗装箇所を塗装する。
    見えそうで見えない、でも塗ってあるとチョット良い感じ(気分的)な部分。

    今回のハリアーは、イタレイとハセガワのニコイチという冒険なので、この先が心配。





    しかし、同じ1/72のはずなのにディテールおモールドの差にパーツの大きさに落差が大きいね。
    まぁ価格差もあるが、さすがは海外でも評価高いハセガワ。


    今回はさらにゴミ削減ということで、メインと別に切り取ったパ-ツでもう一台ハリアーを再生製作することにした。




    ハリアーといえは、一昔前の架空戦記や冒険小説/映画じゃ普通に垂直離着陸して大活躍だったが、
    昨今の情報化社会、そんなカッコイイものじゃないというコトが暴露されちゃっいましたからね。



    パラブレード・・・・・
    頭のトサカを飛ばす元ネタはやぱり、7の宇宙人でしょうね。
    撃っても戻ってこない仕様なら・・・・何であんな武器?になるので、
    やっぱり撃ても戻ってくるんでしょうかね?
    そうするとエクスブーメラン自体がマグネッサーだの何だのが詰まった小型無人機っということになります。
    ゾイドとしては、スゴイというか贅沢な装備/技術が使われていますね。
    ひょっとして実は何かのブロックスゾイドなのでしょうか?

    サイズとブロックスなので、やっぱり量産機だとは思いますが、
    同じ数だけのデスレイザーがいると思い難いですよね。

    ザコとして戦い、その中で生き残った一匹が栄えあるデスレイザーのパートナーになれるという競争社会のでしょうか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011年05月31日 18時27分58秒

    icon

    「Re:【A WEAPONS】 水玉チュウヒ」
     結局素材からかけ離れた姿に改造する技術の完成が未来にまでずれこんだのは「技術的問題」だったのか「倫理的問題」なのか今一判然としませんよね。ガキも作れない戦闘機械獣に改造しといて言える台詞じゃ有りませんが、キメラやTB8で揺らぎ始めてから何世代か過ぎてからですから後者と思いたいところですね。

     つか使い道が限られすぎて意味が無いと思うのは私だけですか? NOVOさんも指摘してますが、無闇矢鱈と高い出力を持て余している古代虎ならいざ知らず養殖に養殖。下手すりゃ一つのコアを微塵に砕いて培養したもやしっ子ゾイドじゃ起動すら出来んでしょ。CSフリーズか下手すりゃ代謝効率が悪すぎてその場で枯死しますよ?

     JWの応用で本来の身体を「適合しない殻だ」と誤認させアレルギーによる消耗を狙うとか言われた方がしっくり来るんですが。

     そんな良く分からんシステムを積んだ片割れデカルトの部品その一パラブレのデータ置いて行きますね。いやぁ危ないうっかり飛ばしてブラストルのを置いていく所でしたよ。

    パラブレード [編集]パラブレード
    PARABLADE
    番号 BZ-024

    所属 Zi-ARMS

    分類 パラサウロロフス型
    全長 22.3m
    全高 7.5m
    重量 14.4t
    最高速度 195.0km/h
    武装 AZエクスブーメラン
    プラズマレールガン×2
    スマッシュテイル
    高機動ヒールブースター×2

    得意技 エクスブーメラン

     ブーメランで牽制しつつレールガンで援護射撃? デスレと組んでるなら単独運用でしょうが、本来は群れを作るのが正解かも。ディロフォよか生存率は高そうです。



     追伸ハリアーってぇと、垂直離着陸が売りでしたっけ? SFや特撮だと「出来て当たり前(行く先々に滑走路が有ると限りませんし)」ですが、現実だとデメリットが多いって聞きますがその辺どうなんですか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011年05月30日 23時55分50秒

    icon

    「【A WEAPONS】 水玉チュウヒ(2)」
    今日一日、何をしていたんだろ?なぁ一日。


    机の上がガラクタと工具でイッパイで散らかっているが、プラモを造ろうか・・・・・・

    今作は笹本祐一著作の小説『ARIEL』に登場する国立科学研究所SCEBAI所属のAV-8Bハリアー。

    初登場は第2話「宇宙からの挑戦」S-24から
    その後はほぼ毎回、主人公たちを迎えに来るきわめて出番の多いメカ。
    特徴は白地に水玉模様という節操のない塗装。

    ただコレ、小説内の描写じゃかなりオカシイ部分が多々ある。
    まず一番の変は、AV-8Bは単座で二人乗りは出来ない!
    なのに後部座席があり、あまつぁさえそこに二人乗り込んで三人乗った時もあったような・・・・・・
    つまりこれ副座型のTAV-8Bってことだろう。
    元は単座をSCEBAIが連絡/観測用に副座に改造したということだろうか?
    ちなみにハリアーは、イギリスのハリアー(米分類A型)再設計したB型はハリアーⅡに変わっている。(まぁそこ辺は著者の知ってか知らずかワザとか?)

    ゆえに、このTAV-8Bのプラモを手にした時は感動!運命すら感じた。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011年05月29日 23時47分09秒

    icon

    【A WEAPONS】 水玉チュウヒ

    母親が倒れて(まだ生きている)からかなりの月日が経ったが、今頃になって棚と押入れを整理。
    ・・・・・・・・・素麺とか海苔とサラダオイルとか乾物とかイロイロ・・・・・・・
    中には賞味期限が切れてから数年経っている怖い食品がゴロゴロ・・・・・・
    「お前が料理できたらね・・・・」と言われても、それ無理!

    お歳暮/お中元で貰っても食べきれない/料理しないでココまで溜まったわけだ。
    で、それらを処分。
    ちゃんと中身を出して仕分け処理するのだが、
    賞味期限の切れたミキプルーンとか、もう気持ち悪・・・・・・



    貰い物が溜まるのはしょうがないが、
    お金を出したプラモやフィギュアなどのガラクタを溜め込んでいる自分としては人を攻めるわけには行かないんだよな・・・・・・・

    昨日、戦車に挫折し見事ガラクタ化させたのに懲りずまたプラモ造り。
    なぜか普通に組み立てるず改造/オリジナル化じゃないとテンションが上がらないのは我ながら問題アリだな。

    で、なぜか目に止まったのがコレ。


    当然、普通に造る気ナシ。改造する気アリ。
    ここは数年来の造ってみたかった改造ハリアーに挑戦。
    だって、久しぶりに『ARIEL』を読んで火が点いたのが原因。





    ワイツウルフ・・・・・・
    ゾイドにとってのトラ型とかオオカミ型の違いって何なんだろうか?
    ゾイドの設定では元の形を逸脱するとダメとはあるが、
    過去より角や翼を取り付けているゾイドは多々有る。
    その辺りは着いている/背負っているレベルで人的制御で問題ないのか
    実は進化/成長の過程で退化したがDNAレベルでは配線(神経)が残っているからゾイド的にも問題のか

    いずれにしろ戦闘サイボーグであるゾイドに見てくれ装甲デザインで能力に影響でるのもおかしな話。
    まさかゾイドが自分の変わり果てた姿を見てショックで引き篭ってしまう程、繊細なのか?
    カッコイイ・コスプレするとテンションが上がるどころか、キャラまで変わる人がいるがいるが、そういう感じなのか?
    ・・・・・・ギャグだね。

    真面目に考察すれば、
    トラ型、オオカミ型というのは機械的DNA的な規格の俗称だろうね。
    例えるならゾイド核(生体核融合炉)は交流電源で種族特有の波長周期がある?
    トラ型は60MHzでオオカミ型は50MHzとか?
    普通の家電レベルなら問題ナシか多少の不具合で済むのだろうが、ゾイドは緻密で些細なので、差は即異常で機能不全の緻密繊細さ。
    周期同調が取れないと、すぐ全身で誤作動や拒絶反応になるのだろう。

    例は単なる電流の流れだけが、その同調周期はもっと根本的に広くゾイドの身体制御に係わる何かなのだろう。
    家電だったらインバーターや切り替えスイッチで両対応なのだが、
    ゾイドは設計段階からゾイド核とフレームに搭載器材すべてをセットで調整しないとダメなのだろう。

    むしろ、今までそうは行かなかった事を可能にしたのがワイツウルフ 。
    暴走や加熱・誤作動をではない不調を意図的に演出した空回り状態なのだろう。
    なら別に外装をオオカミにしなくても良いが、そこは設計者の趣味か意向だろうね。
    トラをオオカミ規格まで変調させたという意味なのだろう。


    エレクトロンキャノンの前後動・・・・
    あとは単純に反動抑制。
    左右交互は発射速度が遅いので交互に撃つことで弾幕の途切れを無くすためとか。
    そうすると一発あたりの弾はすごく重いのかもしれない。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 25
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011年05月29日 11時05分59秒

    icon

    「Re:【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(5)」
     航空力学じゃなく、何らかの力場で重力を相殺してるから縦でも問題は・・・苦しいか。ぶっちゃけ小さすぎるし、ブロック経由で接続するのが異常にださいので付けずに飾ってました。もちゃ臭が凄いんですよね。
     
     流れ的にワイツタイガーまで語っちまってましたがこいつのデータ上げるのを忘れてました。

    ワイツウルフ
    WHITZ WOLF
    番号 RZ-073
    所属 ZOITEC
    分類 オオカミ型
    全長 18.9m
    全高 8.8m
    重量 87t
    最高速度 305km/h
    乗員人数 1名
    武装 エレクトロンハイパーキャノン×2
    208mm2連装ショックキャノン
    ワイツアーマーテイル
    3連装イオンブースター
    ワイツクローフラップ×4
    エレクトロンバイトファング
    ストライクザンクロー×4

     最大の疑問「何故虎のコアで狼ボディが動く」ですが、コアをほぼ休眠状態にまで落とし込み、機体制御をコンバットシステムが一手に引き受けゾイドに介入する隙を与えない事で安定させてるんじゃないかと思われます。
     薬物やら催眠暗示やらも考えましたが、ちゃきちゃきの完全野生体を早々従えられるとは思えません。上の方法でもストレスが溜まりそうですが、コアの状態でもモスボールされるのに比べりゃ微妙にマシかなと。本人(本虎?)からすりゃ狼になった夢を見えてるようなもんですし。

     他にも無理の有る機体構造のせいで首を傾げたくなる装備がちらほら。クローフラップは名前どうりの機能を持ってるとは思えませんし。そもそも飛行機が曲がるためのもんですよね、フラッグってな? 若干の空力ブレーキとエネルギー伝導の良い材質であることを生かしたヒートシンクじゃないかと。ブレードライガーのあれと理屈は一緒ですね。

     顎回りというか首から先は、正直強度が玩具です。ケーニッヒ辺りとお互いののど笛を狙い合ったりしたら途中で空中分解しそうです。いざという時切り離してパイロットを脱出させるための物かとも思ったんですがちょっと無理が有りますよね。エレ象の首宜しくワイツも現地での換装は出来ず、基地で専門の整備兵の手を借りなきゃならんと考えた方が良いのかも。

     解せないのはエレクトロンキャノンの前後動です。給弾のためとも考えましたがブロックを途中に噛ませる事が出来るので即座に没。冷却は動き回るのが身上の高機動ゾイド、ほっときゃ冷えます。射角を付ける為とも思えませんし、謎としか思えません。基本私は左右対称が美しいと感じる人間なので飾り難くて仕方なかったんですが、開発者は一体何を考えてたんでしょうか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011年05月28日 18時48分18秒

    icon

    「【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(5)」
    挫折・・・・・・
    昨夜からイロイロ試行錯誤してみたが収まらない着かない
    あきらかに構造とデザイン、設計と機種選択を間違っているだろう。
    これが、まだドイツ戦車やシャーマン戦車ならコノ部分の丈が高いから収まるだろうが、
    さすが傾斜装甲をいち早く採用し、後年には跳弾性能優先で居住性最悪の戦車を数多く生み出した国の戦車・・・・・

    これ以上、弄って肝心高価な制御ユニットを断線して壊しかねい。
    ここはT-34/85としての完成を諦めしかないな・・・・・






    ザビンガが重力制御浮遊システムなのか?と一番に思ったのが、
    ワイツタイガーになった時の羽根の取り付け角度。縦に付いていること。
    飛行時は横に向くのかもしれませんが・・・・でも明らかに変・・・・小さいすぎるし・・・・・・

    三虎の特徴は、あり余りすぎで制御と処理に困るエネルギー?
    その無駄に生まれるエネルギーの処理方法が効率の悪いシステムをワザと搭載して処理する方法なんでしょうね。

    そういえば、ライガーゼロファルコン(フューザーズ版)も翼(マグネッサーウイング)なしで空を飛んでいるというか駆けていましたね。
    あれもやっぱり重力制御による空中浮遊の類なのかも。
    おそらくどちらも元は地球系宇宙船技術をゾイドに組み込みこんだのでしょう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011年05月28日 16時46分23秒

    icon

    「Re:【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(4)」
     金属生命体は皮膜を持つのに向いてないですかんねぇ・・・。柔らかに伸び縮み出来ないから、どうしても地球の甲殻類宜しく殻で身体を包み動かさなきゃんらん部位だけ蛇腹で覆ってって仕様になる訳です。
     飛ぶ時も翼の揚力だけじゃ飛べないから、翼の骨組みからマグネッサーを発して地磁気と反発させている・・・、骨組みってか骨ごとに? 間を繋いでいる分は強度を保つための構造材? 一本一本ごとに強めたり弱めたりで姿勢を制御してる?
     ちょっと極端過ぎるか、翼の縦枠ってか蝙蝠とか翼竜の指骨に当たる骨がメインの出力を担当して、横枠の部分が強度を確保しつつ周囲の地磁気分布とかを感知して微修正してるとか? これなら以前の翼≒ヒレ理論ともかち合わないか。

     でもって航空力学で飛んでる地球だと、「羽が短くて面積が狭い=不安定なので機動性が高い」「羽根が長くて面積が広い=長距離を効率よく飛べる」んでしたっけ? 何時だったか読み齧った覚えが有ります。・・・考察の足しにゃ成りませんね。
     アプローチ変えてみますか。確かに最高速度が遅い=推力が高くは無いって事になります。それは同時に撒き散らすエネルギーが少ない=静粛性が高いということでもあります。偵察にゃこっちのが向いてませんか? NOVOさん理論宜しく重力制御で機体重を相殺、「紙よりも軽く」なってしまえば後は木に登る事で高度を稼ぎ、それを速度に変えてひゅーんひゅーんを繰り返すだけです。
     平地で使える手じゃ有りませんが、山間部じゃダブルソーダとステバイの良いとこ取りな活躍が期待できそうです。ワイツに合体したときはって? 重力低減装置を切って地面を踏みしめて加速した後、大ジャンプと同時に装置を全開、セーイリング・ジャンプ! 明日へ飛〜べ!! ってな感じですよ。尻のブースター? ちょっと届かない時に飛距離を継ぎ足すための物ですよ。常時吹かすにゃ積んでる燃料が足りそうに無いですし。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011年05月27日 23時55分49秒

    icon

    「【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(4)」
    今日は一日伝票入力。
    システムの一部が変わったので部分部分の修正と再入力。
    ゲェ・・・・いままで間違った数値で運用していたみたい。
    それが二個所で帳尻合って問題なし?
    多少の差も気づかなければ問題なし?誤差のうち?
    いまさら過去の過失をどうこうすると厄介だしな・・・・・
    過去は過去で見なかった事に。


    つづき・・・・・・・
    合わない!
    コードが盛り上がっていて本体が上手く載らない!
    このコードをどう中に収めろおいうんだ?
    おまけに留め具がプラで接着?
    こういう強度が必要な処は一体成型かネジ止めだろ?
    だから強引にコードを本体を収めることも出来ない
    まさか強引に接着剤でガチガチに固めろとでもいうのか?
    まさかの時にメカ本体の開封できないのは問題だろし・・・・・

    ・・・・・・これがセールの理由?
    あまり騒がれなかった理由?
    1/35でメカ類を収めるにはT-34/85は小さすぎたのか?




    サビンガ・・・・・
    頭が二つ。ブロックスの制御コンピューターは頭にあるちうのが設定らしく、
    レオブレイズにオオカミ頭(高性能コンピュータ)を付けた“ジーニアスウルフ”は最高速度で40km/h向上など性能が上がっている。
    これも同じくというか本体が同じでも頭(制御コンピュータ)を付け替えるおとで能力が変わるのだろう。
    たしかモモンガが索敵用で、ムササビが戦闘支援だったかな?

    さてモモンガにしろムササビにしろ体の構造というかデザインがオオモンガでもムササビとも異なるオリジナルなんですけど・・・・
    元になる野生動物(ゾイド)のモーションデータなどを解析したりサンプリングして制御システムを造っていないか?
    ゾイド星オリジナル生物が原型なのかな?

    最高速度はおそらく飛行速度でしょうね。
    空を飛ぶものは速ければ良いというわけではありませんし。
    低空を低速で飛べる機体、ヘリやCOIN機は歩兵の強い味方です。

    しかしコレ、ワイツと合体するとワイツに飛行能力を付加することが出来るんですよね・・・・・・
    あの小さな楓の葉風というか、変わった新式な翼に凄いマグネッサーパワーがあるということでしょうか?
    そのわりに直線での飛行速度つまり最高速度が低いですよね。
    つまり上に昇るパワーが強い新式のシステムなのだろうか?
    マグネッサーではない飛行(浮遊)システムを搭載しているのかも?
    例えるなら重力制御とかね?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011年05月27日 16時02分45秒

    icon

    「Re:【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(3)」
     一切合財食い尽くして、復興した頃に再侵攻ってんなら兎も角、長期間安定的に蜜を吸いたきゃ嫌でも善政を敷かにゃならんって訳ですか。
     最初の内は街一つや二つ見せしめに焼き尽くして恐怖をあおり、占領した地域が増えてきたら族の類を討伐して人気を稼いでって感じでしょうか? でもって共和国政権下で黙認されてきた傭兵や地元有力者のゾイドに対して「我々の管理下に入るかさもなくば死ね」の二択を迫って刀狩宜しく抵抗できないように牙を抜いて。

     一足飛びに大陸全土を制圧した訳じゃないし、侵攻に呼応して旗を掲げた旧ゼネバス勢の協力も有ったとは言え確かに中々出来ることじゃ無いですね。凄まじいことにこの殿下、聳え立つ白亜の大壁(溜まった書類)と戦う傍ら乗るだけで体力ががりがり削れてくエナジーのテスパイ? 王者の剣を十全に扱うための稽古までしてるんですぜ? 敵ながら頭が下がりますって。


     さって予告してたとおり、三匹の虎時代行きますか。ワイツタイガーの片割れというか、足りないパーツの運搬係サビンガです。今の今まで私ゃザビンカと間違って覚えてましたよ。

    サビンガ
    SAVINGA
    所属 ZOITEC
    分類 モモンガ/ムササビ型
    全長 10.8m
    全高 3.9m
    重量 21t
    最高速度 820km/h
    武装 複合センサーアイ(モモンガタイプ)/赤外線スコープアイ(ムササビタイプ)
    ウイングスラッシャー×2
    ボトムアーマー
    アサルトアーマーテイル
    得意技 ウイングスラッシュコンボ

     今一ばらじゃ使い難いというか扱い所に困るゾイドです。研究所の回りの森に何匹か放しておいて妖しい奴が来たら知らせろとでも命じておけば良いでしょうか?
     ワイツタイガーに合体すれば飛行可能だと振れ込まれてるので、多分滑空位は出来る筈、最高速度の820キロは多分そん時の。一体成形の棒足でこの速度は流石に・・・。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011年05月26日 23時57分40秒

    icon

    「【A WEAPONS】 テー・トリーッツァチ・チトィーリェ(3)」
    また暑い日に・・・・・・天候でこうも気温が高いと過ごしにくいね。
    今日は契約書の更新/書き換え/新規と、おかげで昼食時間が遅れ遅れで空腹でまいった・・・・・・

    つづき・・・・
    昨日電装部品の組み込みで今日は試運転。
    アレ動かない。LED点等で異常表示・・・・・
    どうも配線の向きが間違っていたらしいが
    左右逆でも取り付け可能てコネクターの形状と説明書をもっと親切にしようよ。
    チャンと繋がっているとスイッチONとともにエンジン音がなる!感動。
    だがコントロール操作手順で超信地旋回が微妙。
    というか右が戦車本体の動きで
    左が砲等の旋回・上下というコントロールは慣れが必要だね

    でも改めてみてもこのコントロール/電装関係は小さいしまとまっているから自設計RCゾイドとか出来そうな夢・・・・
    しかし明らかにディーゼルエンジン音が出るだけに変か・・・・・



    実際アノ後はどうなったかは判りませんが、
    ネオゼネバス帝国自体、勝敗に関係なく総力戦ですから国力/支配力(集権力)の低下はいなめませんね。
    軍事力を無人化/システム化しすぎたツケは人材人員不足
    直接的な支配力(暴力)を担う人員(職業軍人)が少ない以上地方の反乱や独立が多発されると対応しきれません。

    ヴォルフが善政を惹き国民と友好な関係を築こうしたのは、人材不足が要因にあるでしょう。
    共に戦った仲間を新貴族や行政官に任命し地方をまかせても、能力に不安のある若造ばかりですからね。
    それに絶対数は多くはないですし、政治行政には未熟未経験者ばかり・・・・・
    共に戦った仲間への報酬というかも対応も難しいですよね
    身内から国民まで、失敗や不満はそく大陸中に飛ぶ火しかねませんね。

    共和国の行政システムはそのまま継続利用し
    地方やコミュニティーから旧支配層を一掃/友好的に国内をまとめ改編しなければなりませんからね。

    あの間、国内を良くまとめてネオゼネバス帝国を運営できたと好評価できたと思います。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon