新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

反創価学会

反創価学会>掲示板

公開 メンバー数:118人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2011/07/27 12:24:48

icon

歴史改竄(かいざん)

"重要な歴史"から「邪魔者」を消去(仮題)------------------------------------------------------


"重要な歴史"から「邪魔者」を消去(仮題)

--------------------------------------------------------------------------------
―改竄(かいざん)商人と呼ばれる池田大作―

(『慧妙』H19.1.1)

 池田大作による過去の改竄(かいざん)は、文章によるものだけではありません。視覚に訴える手法も大いに使われているのです。
 創価学会では、"重要な歴史"の一場面を描(か)いた絵画を"重宝"にしています。
 そうした絵画のいくつかを、その元となった写真と対比してみましょう。
 写真と絵を、よく見比べてください。どこか違っているはずです。そう、写真には写っている人間が絵では削られ、また、写っていない人間が書き加えられたりしているのです。


【「河口湖畔での水滸会」】
 まず1枚目。富士山を背景に、戸田会長と池田大作がイスに腰かけて、何かに見入っている絵。これには「河口湖畔での水滸会」との題が付けられています。
 掲載されていた『聖教グラフ』には、
 「昭和30年6月11、12日の両日、水滸会のメンバー83人は、山梨県の河口湖、山中湖に1泊2日の野外訓練を行った。青年をこよなく愛する戸田会長は、池田名誉会長(当時・青年室長)ととむに水滸会メンバーの熱こもる相撲を観戦」
との解説が付けられています。
 この解説は、間違いではありません。が、実際には写真のように、戸田会長の周(まわ)りには多くの青年部幹部がおり、戸田会長と池田大作の間の特別な関係を象徴するような場面では、けっしてないのです。
 それを、あたかも戸田会長と池田大作との"師弟相対の一場面"風に仕立ててしまうのですから、呆(あき)れたものです。

[画像]:周囲の青年部幹部を消し去り、戸田会長との"特別な関係"を演出

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011/07/27 12:39:39

icon

「Re:歴史改竄(かいざん)」

【「第3代会長就任式」】
 次は、「第3代会長就任式」なる絵。
 これは、日大講堂で行なわれた、池田大作の、創価学会第3代会長就任式の一場面(就任あいさつ)ですが、池田大作の右後方の壇上には、3名の幹部が並んでいますが、実際には、写真のように、辻武寿の後ろにもう1人の人物がいたのですが、その人物が、ものの見事に消されてしまっています。
 その、消された人物というのは、衆院議員の渡部一郎氏。
 しかし、渡部氏は、池田大作に敵対したことも、何か不祥事を起こしたこともありません。
 その渡部氏が消されたのは、やはり、氏の奥方の渡部通子女史―『月刊ペン』で、池田大作との"仲"を取り沙汰(ざた)された、あの渡部通子女史--との絡みからでしょうか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト