新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

反創価学会

反創価学会>掲示板

公開 メンバー数:108人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2011年07月27日 12時24分48秒

icon

歴史改竄(かいざん)

"重要な歴史"から「邪魔者」を消去(仮題)------------------------------------------------------


"重要な歴史"から「邪魔者」を消去(仮題)

--------------------------------------------------------------------------------
―改竄(かいざん)商人と呼ばれる池田大作―

(『慧妙』H19.1.1)

 池田大作による過去の改竄(かいざん)は、文章によるものだけではありません。視覚に訴える手法も大いに使われているのです。
 創価学会では、"重要な歴史"の一場面を描(か)いた絵画を"重宝"にしています。
 そうした絵画のいくつかを、その元となった写真と対比してみましょう。
 写真と絵を、よく見比べてください。どこか違っているはずです。そう、写真には写っている人間が絵では削られ、また、写っていない人間が書き加えられたりしているのです。


【「河口湖畔での水滸会」】
 まず1枚目。富士山を背景に、戸田会長と池田大作がイスに腰かけて、何かに見入っている絵。これには「河口湖畔での水滸会」との題が付けられています。
 掲載されていた『聖教グラフ』には、
 「昭和30年6月11、12日の両日、水滸会のメンバー83人は、山梨県の河口湖、山中湖に1泊2日の野外訓練を行った。青年をこよなく愛する戸田会長は、池田名誉会長(当時・青年室長)ととむに水滸会メンバーの熱こもる相撲を観戦」
との解説が付けられています。
 この解説は、間違いではありません。が、実際には写真のように、戸田会長の周(まわ)りには多くの青年部幹部がおり、戸田会長と池田大作の間の特別な関係を象徴するような場面では、けっしてないのです。
 それを、あたかも戸田会長と池田大作との"師弟相対の一場面"風に仕立ててしまうのですから、呆(あき)れたものです。

[画像]:周囲の青年部幹部を消し去り、戸田会長との"特別な関係"を演出

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年07月30日 19時23分23秒

icon

「Re:歴史改竄(かいざん)」

「追撃の手をゆるめるな!」の真相

--------------------------------------------------------------------------------
―戸田氏の遺言?/「宗門に巣くう邪悪と戦え、追撃の手をゆるめるな!」と―
―本当は/"追撃"は諸宗に対する言葉、"遺言"は池田の自作自演―

(『慧妙』H9.6.16編集)

 前回までに、「御僧侶水漬け事件」を検証したが、これと関連して、まことしやかに述べられているのが、「追撃の手をゆるめるな!」との戸田氏の遺言(?)である。
 (?)を付したのは、これが本当に、戸田氏が死を目前にして遺(のこ)した言葉なのかどうか、疑わしいからである。
 今回は、この疑わしい「遺言」を検証したい。
 次に挙げるのは、「水漬け事件」の後、池田が戸田氏に総登山の模様を報告する場面を述べた、『人間革命』の一節である。

************************************************************
 「そうか…。何も問題はないか。青年達は、皆、元気か……」
 戸田は、いとおしそうな目でたずねた。
 「はい、皆、元気で頑張っております。問題といえば、あまりにも非道な僧侶がおりましたので、私どもで反省を促す意味から抗議をいたしました」
 伸一は、あの所化頭の一件を戸田に伝えた。
 戸田は軽く眼を閉じて伸一の報告を聞いていたが、聞き終わると、さも残念そうな表情で語りはじめた。
 「情けないことだな……。これは、小さな事のようだが……、宗門の腐敗、堕落というじつに大きな問題をはらんでいるのだ。(中略)」
 そして、戸田は、最後の力を振り絞るよろにして叫んだ。
 「そのために、宗門に巣くう邪悪とは、断固、戦え。……いいか、伸一。一歩も退いてはならんぞ。……追撃の手をゆるめるな!」(『人間革命』第12巻「寂光」の章)
------------------------------------------------------------
 前回でも紹介した「追撃の手をゆるめるな」の場面であるが、この場面、非常におかしいのである。
 順を追って究明してみよう。
 この"寂光"の章が『聖教新聞』紙上に掲載されたのは平成4年11月頃(つまり、学会問題が始まってから約2年が経過した頃)だが、それ以前の学会出版物では、「追撃」云々のフレーズはしばしば見られるものの、その対象は特定されていない。


【変遷する内容】
◆先生、お身体の衰弱甚(はなはだ)し。
 「あと、2、3日です。何も事故は、ございません。ご安心しておってください。大幹部も、だんだん来ております」と、申し上ぐ。
 先生、ご安心しきったお顔で、「そうか」と申される。
 その時、「追撃の手をゆるめるな」と、毅然たる語調でお叫びになる、大将軍の指揮に頭垂れるのみ(池田大作著『若き日の日記』S33.3.29の欄)
-----------------------
池田のウソ日記『若き日の日記』昭和33年3月29日の欄では「お小僧さんをいじめ創価学会を非常に馬鹿にしている存在」についての言及はない。従って「追撃」の対象は不明確である。



--------------------------------------------------------------------------------
◆青年部に最後の指示を下さったのは、3月29日、この日、ある人物がお小僧さんをいじめ創価学会を非常に馬鹿にしている存在の人物がおりました。その人物と青年部は闘いました。その報告を会長先生に申し上げましたところ、お休みになっておられた会長先生は、毅然としたお姿で、「一歩も退いてはならんぞ、追撃の手をゆるめるな。一歩も退いてはならんぞ、追撃の手をゆるめるな」というご指示を受けたのでございます(池田大作『聖教新聞』S33.4.4)
-----------------------
戸田氏の逝去の翌日に開催された3月度本部幹部会を報じる『聖教新聞』(昭和33年4月4日付)。ここでは「追撃」の対象は「小僧さんをいじめ創価学会を非常に馬鹿にしている存在」であり、必ずしも僧侶ではない。



--------------------------------------------------------------------------------
◆3月29日、青年部への最後の指示は、「一歩も退ぞくな、追撃の手をゆるめるな」の指揮であらせられた(池田大作『大白蓮華』S33.5)
-----------------------
戸田氏の逝去を報じた『大白蓮華』第84号の池田の追悼文。「お小僧さんをいじめ創価学会を非常に馬鹿にしている存在」についての言及はない。

その他、この池田の話を元にした学会出版物の記述でも、「追撃」云々の話はあるが、その対象を「僧侶」とした言葉は1つもないのである。



--------------------------------------------------------------------------------
◆戸田先生が、最後の御指導をしてくださったのは、3月29日、総本山でのことでありました。
 総本山に、お小僧さんをいじめ、また、学会を軽蔑し、暴言を吐く僧侶がおりました。青年部は、その僧侶を戒め、抗議し、それを私が先生に御報告いたしました。その時、先生は、「一歩も退いてはならんぞ。追撃の手をゆるめるな!」と言われました。(『人間革命』第12巻「寂光」の章)
-----------------------
戸田氏の逝去の翌日に開催された3月度本部幹部会での池田発言。この"寂光"の章が『聖教新聞』紙上に掲載されたのは平成4年11月頃(つまり、学会問題が始まってから約2年が経過した頃)。「ある人物」は「僧侶」と表現され、追撃すべき対象はハッキリと「僧侶」に絞られてくるのである。



【「追撃の手をゆるめるな」は対諸宗】
◆「-…追撃の手をゆるめるな」…との文言、これに近い文字、この意の文言、はたして戸田先生のお口から出たことはなかったのでありましょうか?
 いいえ、あるのです。ただし、石田その他の人が承り耳にした、この種の文言は、小樽法論当時の身延派へ対してであり、その前の立正佼成会・仏立宗等へ対して、でありました。つまり、場面も時も相手も違うのです。
 ですから、素材としての句そのものは、池田氏のオツムから発生した文言ではなくて、戸田先生の御意志で先生のお口から出たものです。(石田次男著『内外一致の妙法-この在るべからざるもの』)
-----------------------
なんと、「追撃の手をゆるめるな」とは、戸田会長が、日蓮正宗以外の諸宗に対して使っていた表現だったのだ。つまり、学会が叩いてきた身延日蓮宗や立正佼成会等、それらを「追撃」せよ、と厳命した表現だった、というのである。



【3月29日、池田は戸田会長に面会せず】
 さて、この、当時の大幹部さえ知らなかった(池田による作り事であれぱ、誰も知らなくて当然)戸田氏の"遺言"―このような不可解なモノが、今日まで大手を振るっているのはなぜか。
 それは、この戸田氏の"遺言"なるものは、池田しかいない所で述べられた、とされていたためであろう。

◆事件は午前8時に始まり、御塔河原で午後5時に終わった。このあと池田は、「これから戸田先生に報告する」と言い、北条、森田、星野らを引き連れて、理境坊に赴いた。私も参謀室の一員として責任があるので、同行した。
 ところが、階段の下まで来たところで、池田は急に、ついてきた我々全員に、「ここで待っていろ」といい、自分一人で理境坊の2階に上がって行った。そして、しばらくして下りて来ると、青年部員を集めて、こう言った。
 「戸田先生は、(宗門攻撃の)追撃の手をゆるめるな、といわれた」と(当時、池田と同じく参謀室の一員であった竜年光)
-----------------------
と証言している。つまり、戸田氏に報告をし"遺言"を聞いた、とする場には、池田は誰人も同行させなかった、というのだ。

じつに不自然極まりない話であるが、では、本当に池田は、理境坊の2階において、戸田氏と2人きりで話をしたのか、いや、すでに戸田氏の声が出なかったとすれぱ、せめて目と表情ででも意志を通わせたのか。

◆3月20日過ぎからは、人手を借りても、床へ身を起こすこともかなわず、病状急傾斜して、お声も出ず、御耳(というよりは皮膚であろう)だけは温度に鋭敏であられたようであります。何ともお痛ましいことでありました。会務や面接は一切禁止、というより不可能--こういう状態で面会や会話ができると思う者は、死にかけた経験がないからだ―自動禁止で、病室へは、理事長さえも近寄ってはおりません。医師以外は完壁に入室阻止です。
 一切の会務は、戸田先生御自身での報告受け取り不可能・指示不可能のため、小泉理事長が責任ですべてを処理しておりました。
 それなのに、29日なのに、阻止もされないで、どうして池田氏だけは、前後2度も、病床へ参上しスリ寄れたのでしょうか?お声も出ない先生から、どうして2度も〈お声での指示〉を承れたのでしょうか!
 氏は、出ない声、声無き声を、心耳で聞いたのでしょうか?今ならばテレビのワイドショーものでしょう。氏の自家撞着を絵に描いたような話ではありませんか。
 何でもありません。これ、全部、偽造なのです。偽造の動機は、己れの独断であることを隠すため、所化さん水漬けが「戸田先生の御命令に依ったものだ」と正当化するためでした。(同書)
-----------------------
文中に「前後2度も」とか「2度も〈お声での指示〉を」等と出てくるのは、当時の学会内では、戸田氏が「御僧侶水潰け事件」を、事前にも指示し、事後にも"遺言"として指示した、とされていたからである(現在、文献で見る状況とは異なるが、これもまた、池田の情報操作の歪みによるものといえよう)。

◆傍証ですが、在山終わり頃の先生の病床には、M女さんとオシャべリ美代さん(和泉美代秘書部長)2人体制での看護が続き、あと、補佐の婦人部幹部が交代で当たっただけでした。この2人は昼夜付き切りですから、仮に、29日に池田氏が2度、病床へ参上できたとしても、戸田先生と2人きりにはなれません。ですから、「先生と私の2人だけの場で残された"遺言"の1つとなった」(第14回本幹での池田発言)は作り事であることがハッキリ判ります。(石田次男著『内外一致の妙法』)

 事件が引き起こされた3月29日といえば、戸田氏逝去の4日前、石田氏の証言も十分に納得できる。
 竜氏の証言では、池田は2階へ行ったことになっているが、この石田氏の証言を併せ考えてみれば、おそらく池田は、階下に幹部を残したまま2階に行き、戸田氏の病室へは入らず、否、入れず、そこでしばらく時間をっぶした後、その足で1階へおり、デッチ上げの"遺言"を皆に伝えた―というのが実際であろう。
 ともあれ、西洋のことわざに「ウソは雪だるま、転がすほどに大きくなっていく」というものがあるが、この不可解な点ばかりが目立つ"遺言"も、転がすほどにウソが拡大していったもの、であることは間違いない。



【"遺言"の真相】
◆池田氏は戸田先生に面接して、"被害"を自分の口から報告申し上げ、直(じか)に"謗法征伐"の指示を受けたそうであります。これ、本当でしょうか?
 リンチ済の報告の場では、「一歩も退くな!追撃の手をゆるめるな!」と御遺言兼用の御指示をいただいたのだそうです。これ、本当でしょうか?
 演出上手な上に演技上手な池田氏は、この日、この事件後、担ぎ出し参加者を含む手空きの青年全員を、客殿に待機集合させておりました。アジって人を乗せる事が大好きな氏は、そこへ赴いて、キレイゴトで飾り立てた、御手製の〈先生の「追撃…」の御指示〉なるものを伝えてアジり、全員の志気をいっそう高揚させて帰りました。してやったり、ということでした。(同書)
-----------------------
つまり、池田は、「水漬け事件」に参加させた青年部員たちを客殿に集めておき、御僧侶への暴行を正当化するため、彼らに、戸田氏の言葉を捏造して伝えた、というのである。

 以上のことからすると、池田は事件後、戸田氏へ報告してきたと称して、青年部員へ「追撃の手をゆるめるな」との、御僧侶への暴行行為を正当化する"遺言"を伝え、その後、幹部会では「追撃」の対象を曖昧にした"遺言"を、全会員に伝えたことになる。
 今日の学会のやり口を見るような巧妙さである。
 つまり、事件に直接関与した人達には「宗門御僧侶への追撃」と受け取れ、関与していない幹部・会員には「諸宗への追撃」と受け取れるよう、表現の使い分けがされているのである。

[画像]:3月度本部幹部会を報じる『聖教新聞』(昭和33年4月4日付)と『人間革命』第12巻「寂光」の章=池田は己れの言葉すら改ざんし、"御僧侶水漬け事件"の正当化を図っている

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト