サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2012/11/21 09:09:00
icon
社会をそっと考える。
今日も良い天気のようで,明るい一日が想定できます。
朝方に銀行に預金にあらず引き出しに行きます。先般の
仕事の紹介は,当方の能力や忍耐力からしてお断り
しましたので,収入が多くなく生活は楽ではありません。
上を見たらきりが無い,下を見てもきりが無いので身の丈に
合う生活が一番ですね。
選挙が12月16日と3週間余りになりました。各党の出馬
予定者の学歴をふと見ますと,6~7割は偏差値の高い
一流大学卒ですね。このほかの色々な社会分野についても
この傾向は変らないと思います。この根源は学歴が社会的な
地位を決めるのかはたまた,能力が決めるのかは定かでは
ありませんが門外漢は納得いかない気持ちを禁じ得ません。
昨日経営学の本を読んでいましたら、次の言葉に注目しました
ので報告いたします。イノベーション・マネジメントでの注目点は
「研究の途中の副産物に注目して,それを流用する事が重要
である」と記されていました。ことことを人生に置き換えれば,
何かにチャレンジしていると目的以外の副次効果が見える
ことがあるので,それに注目し活用することを示唆していると思います。
選挙は参加する事が大原則です。たかが一票されど一票です,
社会を良くするのはこの庶民の票の積み重ねです。
今日も明るく楽しい一日にしたいものです。
コメント: 全3件
from: チョッパーさん
2012/11/21 10:45:30
icon
中学時代の成績は最悪でした。
国語・英語・数学・理科・社会
オール偏差値30台。
受験シーズンの中3になってから
少し焦りがでて盛り返すことができました。
高校入試では偏差値50台の高校に
なんとか入学することができました。
成績よりも内申書が良かったことと
2学期から5段階評価で5が4つくらいになったことが
高校入学できた要因となっています。
高校入学して3ヶ月目で友人と殴り合いの喧嘩を
するはめになってしまいました。
お互いに許しあったのですが
もう高校に行く気にはなれませんでした。
そのまま社会で働くことを決めて数年。
大検という制度(現在は名称が変わっている)を知り
受けてみようかなという気になりました。
高校には3ヶ月しか在籍していなかったので
11教科合格しなければなりませんでした。
まず英語は苦手なのでパスしました。
次に簿記も難しそうなのでパスしました。
選択した科目は以下の通りです。
国語Ⅰ、数学Ⅰ、現代社会、地理Ⅰ、日本史Ⅰ、世界史Ⅰ、
家庭科、科学Ⅰ、物理Ⅰ、生物Ⅰ、地学Ⅰ
とりあえず消去法で受験科目を決めました。
一年目は願書申し込んだのですが
勉強まったくしていなかったのでパスしました。
二年目は全教科受験して国語Ⅰだけ落ちました。
でも他10教科合格できたので気を良くして
3年目に国語Ⅰを合格することができました。
社会人として働きながら大学に通いたいなと
考えるようになった時期があります。
しかし勉強から何年も離れていたのと
仕事をしながら大学に通えるのか心配で
大学の夢を諦めようとしていました。
そんな折通信制の大学があることを知り
また試験がない学科があったので
その大学に願書を出しました。
しっかり一年間で単位とれば
正規課程のコースに試験なしで入学できるとのこと。
正規課程でしっかり単位取得すれば大学卒業の
資格も取れるとのことでしたので
私は興味のあった「平和学部」に入学することにしました。
しかし入学して流暢に卒業することを夢見ていた私ですが
最初からつまづきました。
添削レポートが一生懸命書いたつもりなのに
評価がオールE。
これに自信を失くしたのと、
仕事を辞めざるをえなくなった事情があり
泣く泣く中途退学することになりました。
ただ学費未納分は収めなくていいとのことでしたので
そこは経済的に助かりました。
今は勉強を途中で投げ出してしまった私ですが
自分なりの「平和学」を研究して創りあげていこうと思います。
from: チョッパーさん
2012/11/21 10:00:46
icon
オーナーさん、皆さん、おはようございます。
学歴を考えますと学歴が一流であっても
人間的には一流でない人はいますね。
学歴に胡坐かいている人も多い中で、
中には人間的にも一流なかたも
沢山いらっしゃると思います。
学歴うんぬんよりも大切なことは
なにかで人に負けないものを
ひとつでもつくりあげることだと思います。
それが鍛え上げられて一流となれば
そこから万般のことに通じていく可能性を秘めています。
私は学歴にコンプレックスをもっていた時期もあります。
中学卒業→高校に入学→高校中退→
旧大検取得→大学入学→大学中退
私の学歴は条件によって中卒から大学中退までとなります。
今は不動産の道で一流になれるよう、
宅建の勉強を続けていくことにより
途中様々な副次効果もあるものと期待しています。
from: 孫の最大のサポーターさん
2012/11/21 14:27:40
icon
当方は学歴至上主義ではありませんことを先ず申し上げます。
東大をでたかの鳩山氏は知識は豊富と思えますが,その知識を
解決するべき課題に生かす知恵が無い事が日本や日本の国民に
汚点をのこしました。つまりは馬鹿という事が的を得ていると思い
ます。
現実を見ますと社会つまり,企業や団体役員,各種組織はたまた
議員,芸能人も偏差値の高い一般的には一流大学大学出身者である
ことも現実です。
そうでない我々が生きるためには,ニッチ(狭間市場)な箇所で
生きる道を見いだす事が必要かもしれません。それと世の中の
変化が早く激しい世の中であるので,単なる知識が豊富である
人間よりも,本来の知恵を持ち活用できる異端児が脚光を浴びる
世の中に変化していると某企業の人事担当者が話していました。
これからしても,属性が二流や三流であつても潜在的な知恵が
ある人間が認められるチャンスが到来するかもしれません。
属性で勝負できる甘い時代は過去に消え去り,不連続な未来は
どの社会分野でも知識+センス(知恵)を有する人材が求められて
来ると当方は思います。チョッパーさん棄てた世の中ではないかも
知れません。それを願うばかりです。
夢を棄てないでわが道を形成いたしましょう!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
チョッパー、