新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日々雑感

日々雑感>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2013/10/06 19:27:31

    icon

    動物には自信と不振の原因の排除が必要です。

    我が家の愛犬はほぼ元に復しました。今回のように自信を無くす
    場面は既に3回程度は経験しました。時間が経過すれば元に戻ると
    安易に考えましたが,元に戻らないどころか水や大好きな肉にも
    見向きもしなく無くなりました。昨日の夕方にかかり付けの獣医に見て
    もらいました。さすがカルテもあり,前回と同様に椎間板ヘルニアの
    傾向があると診断されて,注射を受けました。この効果がでて,ほぼ
    元の9割に戻りました。目出度し目出度しですが,ケアが大事です。

     人間も自信は必要ですが,低調になるのは自信喪失だけでなく
    身心に起因する原因もあるとマクロ的に考える事が必要と再認識しました。

     は小学2年生ですが,イケイケどんどんと勉強や好きな野球に打ち込ませる
    ことも必要ですが,バイオリズムや集中できない外的な要因があることを
    認識して,彼を観察して適切なアドバイスをする事が必須と思いました。

     人間は過信はいけないが,自分に自信が持てるようにする事が一番の
    モチベーションの高揚に効果があると信じて疑いません。どうすればそうなるかは
    精神的なことではなく,対象を調査して理解度を上げることではないかと思います。
    具体的には資格試験では,獲得点数を自分が描くまでに引き上げる事かもしれません。
    皆様ともども楽しく勉強する事で,この境地に達する事を念じたいものです。

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: チョッパーさん

2013/10/07 20:31:46

icon

皆様、こんばんは♪

オーナーさん、愛犬ちゃんご無事でよかったですね^^
年齢のほうは人間より早く歳をとっていくので
そういったところでもアフターフォローが必要かもしれません。

お孫さんの野球のほう楽しく成長なさっているようですね^^
確かにバイオリズムもあると思いますので
休むときには休みながら進んでいかれてください。

自分に自信が持てるというのは大変良いことだと思います。
ただ調子が悪いときの対応をどうするかということも考えておきたいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト