サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/27 11:31:43
icon
愛しの孫息子は肥満気味。
昨日は孫息子と午前中も午後も少年用の軟球を使い、公園で
キャツチボール主体に野球をしました。孫は左利きで上から投げれば,
肩が強いので遠投も可能ですが、楽をするために横から投げる事が
あります。これをしないことが野球が上手になると諭しました、継続する
ように行くたびに注意をするつもりです。
小学2年生の孫息子は身長は大きいほうですが、特にここ1ヶ月で
体重が増えたように感じます。その原因は食べ過ぎにあります、何でも
食べるが食べる速度が早いので、満腹感が遅くなるので食べ過ぎに
なるようです。体は十分に動かしているので、ゆつくり食べることを励行する
ように息子夫婦にも話しています。体重オーバーで大好きな野球ができなくなる
ことだけは避けなければなりません。
対応策はインターネツトで探り資料を見つけたので、今度会うときに彼に理解できる
ように話して聞かせるつもりです。体重の過剰→食べすぎ→満腹感が遅い→食べる
速度が速すぎる→彼の食習慣といえる。問題には原因があるので、本当の原因を探り
その真因に対応すれば、必ず解決できるのでそれを早急に実行する所存です。
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2013/10/27 18:05:16
icon
皆様、こんばんは^^
オーナーさん、お孫さんは成長期なのでしょうか?
確かに体重の増えすぎは好ましくありませんが
食べ盛りの時期もあると思います。
なかなか指導してゆくことは大変かもしれませんが
大好きな野球のためにも適度の体重維持を応援します。
食欲が勝つか、理性が勝つかといったせめぎあいですね。
ゆっくり食べることには賛成の立場をとらせていただきます。
しっかりと咀嚼して味わいながら食べることって
家庭中心に教えてゆかないと難しいかもしれませんね。
以前保育園かな?幼稚園でしょうか?
何回も噛むことを園児のうちから教育しているのを
TV番組で観ましたがあれはよさそうですね^^
皆様、日曜日のひとときをお楽しみください♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト