サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/12/10 18:16:40
icon
本音と建前の使い分け。
通常は本音は下隠しに隠し、建前論を強調するのが一般です。
今日の話の主人公も建前は障害者や施設に貢献すると、声高に
叫びます。しかしその行動を良く見ると、現実は利益のみを追求する
営利企業そのものです。弱者を助けて社会に貢献するのは正しいこと
ですが、それを隠れ蓑にして営利追求を一番に行動する姿をみると
不信感が漂います。斯様な言動不一致は時間の経過とその行動から、
容易に判別できる事は当然の成り行きです。
当の本人はこのことが理解不能だから、第三者に容易にわかる
本音と建前論を実行するものと思います。当方も社会弱者の障害者に
一助できればと思い、支援しましたが利益追求の本音をかいま見ると
げんなりで、明日で協働は停止します。
しかしこのように社会弱者に目を向けて、一助できた機会を提供して
くれた本人には感謝の念を持ちます。この人が真正面」から社会弱者に
一助するようになることを、陰ながら祈念します。
見え透いた社会正義だけでは弱者救済にはならないが、これは個人云々
では無く政府や地方公共団体の公助が担うべき課題である。
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2013/12/10 22:18:34
icon
皆様、こんばんは^^
本音と建前、社会では必要不可欠なコミュニケーションですね。
営利を追求することはとても大切なことだと思いますが
そのことだけを柱に据えてはいけないようにも思います。
利益の追求と対に考えなければならないのは
利益の還元とそれに伴う社会への貢献ではないでしょうか。
もちろんきれいごとだけでは運営はしていけませんが
理想やモラルが低下してしまうと組織は淀んでしまいます。
社会弱者の声はなかなか政治に届きにくい現状があります。
そのひとつの要因は社会弱者に交渉のスキルが
あまり大きくないことが挙げられるのかもしれません。
自分がこうしてほしいから相手の利益と自分の利益、
ようはWIN-WINを構成するスキルが備われば
世の中の社会弱者に対する見方も変わるのかもしれません。
皆様、明日も素敵な一日を♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
孫の最大のサポーター、