新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

WELL NOTE 2015 プロジェクト

WELL NOTE 2015 プロジェクト>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。



※現在募集中の質問はございません
========================================

本プロジェクトサークルは2014年9月8日(月)までご投稿いただけます。
9月9日(火)に投稿機能を停止させていただきますので、ご注意ください。
========================================

■これまでの質問
・こちらから自 己紹介を お願いします!
・みんなで 考え るWN その(1) - 手帳の柱「週次ページ」について
・みんなで考え るWN その(2) - 数字ぎっ しり「検査結果」ページ
・ みんなで考え るWN その(3) - 「検査結果の項目」と手帳の顔
「カバーデザイン」について

・みんなで考え るWN その(4) - 変化する 「週次ページ」、
あなたの理想に最も近いのはどれ?

・みんなで考え るWN その(5) - ごめんな さい!予算オーバー
によるページ削減のお願い

・みんなで考え るWN その(6) - 目指せて いますか?
あなたの「チャレンジ目標」

・みんなで考え るWN その(7) - 見直した 「週次ページ」と
「カバーデザイン」について
・みんなで考え るWN その(8) - 「手帳の名称」変更案と
「手帳カバー」改良案へのご意見をください!

・みんなで考え るWN その(9) - いよいよ完成まぢか!?
「月間体重と血圧管理グラフ」ページ案へのご意見募集中!

・みんなで考えるWN その(10) - 最終質問!手帳内の色合い。
あなたの気持ちはDocchi?!


■ご案内
・「『WELL NOTE 2015』開発プロジ ェクト」のご案内
・ヒアリ ングス ケジュール変更について
・「WELL NOTE 2014」使用トライア ル期間スタート!

サークル内の発言を検索する

icon

みんなで考えるWN その(3) - 「検査結果の項目」と手帳の顔「カバーデザイン」について

皆さん、こんにちは!WELLNOTE制作スタッフのいーちゃんです(o´∀`o)いよいよ本州も梅雨入りしましたね。2週間前は夏日が続いていて今年は梅雨を

皆さん、こんにちは!
WELL NOTE制作スタッフのいーちゃんです(o´∀`o)

いよいよ本州も梅雨入りしましたね。2週間前は夏日が続いていて
今年は梅雨をスキップして夏に突入だと思っていましたが、やっぱり来てしまいました。
う~ん、松尾芭蕉のおさんぽ企画に影響がありそうですね。o-_-o

しかし、WELL NOTE制作プロジェクトは梅雨に影響されず予定通り前進しますよ~!

「検査結果」のページについてたくさんのご意見いただきありがとうございます。
皆さんの意見を拝見すると、検査結果のページは残して欲しいとの要望が多いことが
わかります。糖尿病連携手帳を利用している方もいますが、結局2冊より1冊で
完結したい方が多いんですね。また、大和の素浪人さんのコメントから
検査項目について見直して欲しいとのコメントもありました。

よって、今回は「検査結果」の項目について皆さんの意見をお伺いするのと、
WELL NOTEの「カバーデザイン」について確認させてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1) 「検査結果ページ」について
(WELL NOTE 7-10ページ)

現在、19項目(内2項目空欄)が記載されていますが、
この中で不要な項目をお知らせください。そして、その理由についてコメントください。

例:HbA1cのJDS値は利用していないので必要ないと思う。
体重は週次ページで記録しているので必要ないと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2) WELL NOTEの「カバーデザイン」について
(WELL NOTE 表面)

現在のWELL NOTEのカバーデザインは、暖かみを感じる暖色を基調カラーにし
健康づくりの意欲向上を表す人のイラストを採用しています。
また、WELL NOTEの「O」にスマイルマークを利用してWELL NOTEを利用することで
利用者の皆さんがハッピーになれるようにと願いこのようなデザインにしています。


※写真写りが悪くてすみません。。。

2015年度のWELL NOTEのカバーデザインでは、
全部で8パターンご用意しています!


※コミュニティで各デザインがご覧いただけます。

A. 力強いタッチの矢印を用い、効果的な健康づくりをアピール。
注意:血糖値が上がることではなく、健康度や気分が上がることを表現しています。


B. Aと同じデザインだが、基調カラーを暖色に。


C. 爽やかで心地よい写真を用い、健康づくりによって
快適な毎日がもたらされることを表現。



D. Cと同じコンセプトだが、デザインに青空と雲、キレイな草原を利用。


E. 大樹の生命力と爽やかなイメージから
健康的で快適な毎日を過ごせることをアピール。



F. 食物の伸びやかな茎と花、葉のビジュアルで、
健康づくりが順調に展開していくことを表現。



G. 自由に舞う鳥のビジュアルから、伸びやかな健康づくりの展開をイメージ。


H. Gと同じデザインだが、基調カラーを暖色に。


I. 釣りやジョギング、ガーデニングなどのイラストを用い、
健康づくりが楽しい毎日の基本であることを印象づけている。


J. テキスチャーを用い、触れたい、持っておきたい表紙イメージを醸成。


K. Jと同じコンセプトだが、デザインに元気のある花を利用。


L. 記録をつけるのが楽しくなるような表紙イメージを醸成。


M. Lと同じデザインだが、基調カラーを暖色に。


デザインが多くて悩ましいと思いますが、上記の中から最も気に入ったデザインを
1つお知らせください。

6月15日(日)までにお返事いただけると助かります!

どうぞ宜しくお願いします。\(^_^=^_^)/

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: rominenzaさん

2014年06月15日 13時47分03秒

icon

(´・ω・)ノこんにちはrominenzaです
1.の質問ですが、私は外来時に前回に採血した血液検査数値を主治医の先生が自ら記入してくれていますので、どれが不要との問いかけにはお答えしかねます。
現在、鬱病と糖尿治療でにゅういんしていますが
血糖値の取り方も患者によって違いがあります。
因みに私は朝食前、10分前にスケールチェックして、数値による即効性インシュリンを打ったり、持続性インシュリンを毎朝適量単位で打っていますので・・・
何とも意見が出ません。

2.のデザインですが、私は直感的なセンスでA、を選びました。
 シンプルで上昇志向のャ印の色合いがとても好く、年代を問わないと思いました。









  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト