サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 花酒爺さん
2016/05/18 21:24:26
icon
地震 雷 火事 親父
自然界のエネルギーは怖ろしいですね。くまモン先生の爺様を要介護2から1に戻したなんて不思議です。
婆様を特養ホームに入所させますが住民票の移動をどうするか思案中です。
トンボ姉の所はどうされましたか?。
不動産全てが婆様名義になっていますから、墓に送り出してからの手続きが面倒にならないように思案中です。
不足しているズボンとパジャマを買って来ました。4Lです。ズボンの股下は良いのですがパジャマの股下が10㎝長すぎます。50年前の家庭科の授業でズボンの裾直しを習っていませんから悪戦苦闘しています。鬼嫁達は自分の都合を優先させます。NPO、同窓会、スポーツジム、各種の習い事です。セブンティーンならわかりますが、皆セブンティを遥かに超えています。くまモン先生やトンボ姉のの旦那さん達がうらやましいな~。
コメント: 全17件
from: みんくみさん
2016/05/28 17:05:03
icon
クマもんセンセ~
くるっぱ君はカッパのユルキャラだよ~^m^
田主丸がカッパで有名なのでこのキャラクターです。
くまモンとも仲良しですヽ(^。^)ノ
from: 若登勢さん
2016/05/28 16:04:33
icon
我が家のさ外門扉のところに
最近堂々と車やらバイクやらを止めよる奴がおる・・・
横に7の駐車場があるじゃん!!!
何故わざわざポールで区切ってある私有地に止めるのか意味不明。
今度やったら五寸釘でパンクさせたるわ!
と過激な脳内妄想。
ところで
『トンボ姉は広女だと思っていたら思い違いだったみたい。「クルッパ君」だったんですね。』
クルッパ君って何???
from: pochiさん
2016/05/28 11:07:38
icon
花酒爺さん
Pochi母も、一昨年デイでインフルエンザをもらってきました。それ以降急激に身体機能が衰えました。事の序でに、Pochiも母から移されました!
それ以降秋口からマスクを掛けてデイに出しています。
当初、マスク着用にデイもケアマネージャーも余り重きを置いていないようなので(付けて出ても、帰りには外してしまっているのが略毎日)Pochiが精神的に参ってしまうこともありましたが、しつこくうるさく騒ぎ立てて、今期は無事に毎日マスクを着用し続けることが出来て、インフルエンザの季節を乗り切りました。
目指せ東京オリンピック!
母にオリンピックのテレビ観戦してもらうのが当面の目標ですが、オリンピック時には99歳!
頑張れるかしら!?
from: てるてるさん
2016/05/28 00:11:35
icon
花酒爺さん
駐車違反・・・もしかしたらご近所さんから警察へ電話が行った可能性もあります。
私の町会の中には、止まっている車があるとすぐに電話をする人がいるみたいです。
花さんのご近所さんも防犯意識が高いのかもしれませんね。
私の家の私道に友人の車を止めていた時は、
誰かに汚い物をくっ付けられた事がありました。
通行の邪魔だと言う意思表示だったのかもしれません。
それ以後、車を止める時は「てる家に連絡ください」と
貼り紙をするようになりました。
善良な庶民ほど税金をたくさん払わされてますよね。
お金持ちはタックスヘイブンや政治団体に寄付名目で
税金がかからないよう工夫しているのに・・・
from: てるてるさん
2016/05/27 23:48:42
icon
花酒爺さん
ブルボンでミネラルウォーターを販売してるんだ〜
知らなんだ〜(笑)
新潟本社で山形にも工場が・・・・いや〜たまげだな〜
今度スーパーで探しでみるだ!
from: 花酒爺さん
2016/05/27 22:39:12
icon
てるさん、「住民票の移動」を思案していますのは、はかない庶民の知恵でしょうね。
税金の無駄遣いで都知事が追及されていますが、身近な無駄遣いは警察でしょう。
私の家は住宅街で道路幅6m。通る車は住人くらいで静かな所です。
お客さんが車で来て、家の前に車を止めてお茶飲んで帰る時、車に駐車違反の紙が貼ってありました。「駐車している車はお宅さんのですか?」と聞かないのでしょうか?。
女性警察官は勤務日報に報告書を書きますから非常識な事をします。無駄な公務員を増やす税金は適正に払いたいですね。
Pochiさん、婆様が歩けなくなったのは3年前にインフルエンザにかかってからです。
それまでは家の中でも杖をついてヨタヨタと歩いていました。インフルエンザにはお気を付けください。米寿祝を沖縄旅行にした時は杖ついて歩けましたが「美ら海水族館」など歩行距離がありますからコンパクトな折り畳み式車椅子を買いました。
歩けなくなってから家の中で使っています。和室では畳に車輪が沈みますから畳の上にベニヤ板を引き詰めました。てるさんが工夫されていますから見習っています。
デイサービスに行く時は玄関で外出用のタイヤが大きい自走用車椅子に乗り返させます。これが力仕事です。いずれ経験されますでしょう。
きよ姉元気そうで安心しました。翠町にいましたからきよ姉、気になりますよ。
宇品の公園に行ってぼけーっと海を眺めに行きたいです。
くまモン先生地震は収まった?。
旦那さんを大事にしなさいよ。爺婆の世話を一生懸命されても旦那さんがポックリになったら水の泡だよ。遺言書があればよいけど、民法では旦那さんがポックリ行くとくまモン先生は報われないよ。「肥後もっこす」って先生の事かな?。
トンボ姉は広女だと思っていたら思い違いだったみたい。「クルッパ君」だったんですね。いろいろ教えてくださいね。
お菓子のブルボンは新潟本社だけど山形の鶴岡市郊外、赤川の所にも工場があるよ。ブルボンが販売しているミネラルウォーターは羽黒山の水だから、てるさんの婆様に合うかもです。
from: てるてるさん
2016/05/27 19:44:11
icon
花酒爺さん
「住民票の移動」が、なぜ必要なのか気になって少し調べてみましたが
色々な理由があるようですね。移動しない人もいるようですし。
花さんの所は世帯分離した方がいいのかな〜?
あまり変わらないのかな・・・
我が家の場合は今非課税だけど課税対象になるのかも・・・
相続手続きは一手間増えちゃうんですかね〜
昨年お父様を亡くされた友人は相続について税理士さんと相談されているようです。
「雑談の中で、タンス貯金で1千万からのお金が見つかった人、
庭の池の錦鯉が課税対象にされると聞いて、食ってしまうと叫んだ人」が
いると言う話を日記に書いていました(笑)
from: みんくみさん
2016/05/26 22:39:43
icon
花ネエさま~一段落ですわね。お疲れ様でした。<(_ _)>
さすがに、嫁と兄嫁は来た様ですわね。
少しゆっくりされたら良いですわよ。チャリで10分でしたっけ?
花ネエさまの都合の付く時にお顔を見せてあげて下さいね。(^_^)
体調は如何ですか?此れからはご自分の体を労わって過ごしましょう!
私も九州生れの九州女です! 肥後女子には負けるけど・・・(>_<)
キヨちゃん、どうしてますか? 体調はどうでしょうか? byトンボ
from: 花酒爺さん
2016/05/26 21:04:32
icon
トンボ姉、昨日老健のショートステイから引き取ってお昼ご飯を食べさせて特養ホームに入所させました。千葉に住む鬼嫁が来てくれました。千葉ってくまモン先生の爺様と婆様が疎開してるところだなと思い出してしまいました。
今日は近くのマンションに住んでいる義姉が来ましたからホームに連れて行きました。
トンボ姉の所と一緒でトイレ付きの個室、概算費用月130,000円強です。
義姉とホームに行って「我が家の女たちは皆マンションの一人暮らし」だと思いました。鬼嫁は千葉の3LDK、兄嫁は近くの1LDK、婆様は1T。Tはトイレです。
婆様の住民票の移動をすると、あと後の相続手続きの煩雑さを考えて思案しています。
兎に角、肩の荷が降りた感覚です。
くまモン先生は立派。私と同じ次男の嫁なのに義父母の面倒を見ているなんて九州女の鏡かしら。トンボ姉は広島産だったかしら?。
きよ姉、元気?。
from: みんくみさん
2016/05/26 20:25:48
icon
花ネエさま~
お疲れ様です。 お裁縫頑張ってますか?(^_^)
我が家も家や土地は義母名義ですが、義母は既に介護度5に為り、私達の
顔もおぼつかない状態ですので、自分の名前でさえ書けません。
住所も其のままにして有ります。先日、特養からTELが入り、介護保険証が
5月末で切れるので、新しい介護保険証を持ってきて欲しいとの事。
5月23日が健診の日だったので、病院の方に直接行って渡した様です。
特養での生活なので、後期高齢者の保険証も渡してあります。コピーは不可ですね。
此れからも色々出てくるのでしょうねえ~(^_^;) byトンボ
from: 若登勢さん
2016/05/19 04:14:49
icon
ブルマーって音引きいるんだ?!!!
ブルマだと思ってた・・・。
★飛雄馬の「思い込んだら」も高1の時
ローラーの事を「重いコンダラー」と思っていたのは間違いと気づいたし・・・
言葉を音で記憶すると、間違い多し(>_<)
from: みんくみさん
2016/05/18 23:22:06
icon
花ネエさま~
提灯ブルマは小学校の頃、体育の時間や運動会に履きましたよ。
ちゃぶ台返しは、実家の父がカンシャク起すとトリャ~と遣ってました。^m^
街頭テレビの事は聞いたことは有るけど、私は見てませんよお~(;一_一)
新し物好きの父は、テレビや洗濯機を買ってました。義父もそうみたいです。 トンボ
from: てるてるさん
2016/05/18 22:36:04
icon
花酒爺さん
「提灯ブルマー」(笑) どっちかと言うと「モンペ」では?(笑)
丈が10cmも長くなかったら、元々ある裾の折り返し部分に
ちょこっと切り込みを入れてゴムを通すだけで済むんですけどね〜
(「けあのわ」の私の立てたトピ「ショートステイの利用」で写真アップしてま〜す)
from: 花酒爺さん
2016/05/18 22:27:42
icon
てるさんありがとう。
提灯ブルマーのように裾を折り曲げてゴムを通せば良いんだ。
パジャマだから足は出なくてもいいけど。ゴムを利用すれば簡単だね。
目から鱗。気がつかなかった。
「提灯ブルマー」って、てるさんにはわからないかな?、ちゃぶ台返し、街頭テレビはトンボ姉の世代までかな?。
from: てるてるさん
2016/05/18 21:37:52
icon
花酒爺さん
私も母のズボンの裾上げが面倒になり
裾にゴムを入れる事にしました。
10cmだと、どうしても裾上げして縫わなくてはならないと思いますが
ゴムでシワが寄ると縫い目の部分がごまかせます(笑)
from: てるてるさん
2016/05/28 18:22:01
icon
カープ女子のイメージが強いので花さんも勘違いされたのですね(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
pochi、 若登勢、 みんくみ、