サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: pochiさん
2016/12/18 16:21:04
icon
ありがとうございます
サークル内の皆様に、色々ご心配&楽しくない思いを味合わせてしまったかなぁと反省しておりますが、当初の主治医の見立てどおり、母は2週間で感染症からの復帰を果たしました♪
昨日、ケアマネも連れて来るようにという入院中の病院からの連絡で、ケアマネにも鎌倉の兄にも来てもらって約束の時間に行ってみれば、もう何時でも退院していいよという主治医のご託宣があっただけ!
散々待たされた最中には、管理栄養士やソーシャルマネージャーに一般食はもう無理と脅し上げられた後のことだったので、何か具体的な生活方法のアドバイスでもあるのかと思っていたのですが!
と、主治医の何時でもいいよ退院いつにするの一言に真っ先に反応したのは主人!
今日と即答。
で、はっきりと退院の話とは言われていなかったのでなんの用意もせずに行ったのに、ばたばたと退院用意。
会計、後日ね、もう事務所を締めているから。
書類を作るから、時間掛かるよ!
いやそれはいいとして、着替えがない!
持ち込み不可と言われていたのでおむつも持って行っていない!!
それでも何でも強引に退院。
帰宅を果たした次第です!
と、まわらなかったろれつが回るようになって居る♪
両手を拘束されていたので全介助で食事をしていたのが、自分で箸を持って普通食をほんの少しですが食べ、寝てばかりだったのが楽しそうにTVに見入り・・・・!
"???"の大行進!
いや~取り敢えずは良かった!
土台インフォームドコンセントの同意書なんて、略なんの説明もされていないのに全て一括で説明済みに丸が付けてあって記名するだけのものを渡されただけだし、病名は最後まで感染症で、なにに感染したのかは分からずじまい。
入院前には家族構成をしつこく聞かれたし(あなたの他に子供さんはいますか、でそのお兄さんは結婚していますか、どこに住んでいますかって、入院になんの関わりがある!?)
ほんと手が切れて万歳!
持参した認知症の薬の内ツムラの抑肝散は絶対にのませるなと指示をしたくせに、退院となったら"新たに"どっさり持たせるし、誰も説明をしないから、訳がさっぱり分からない!
食事用の金属製のスプーンのはじが鋭いから、母の唇が切れて出血しちゃっているし、なんか変な病院だわ!
とはいえ、あそこが受け入れてくれたから助かったのかなぁとひとまずはやはり感謝です。
ここが入院を受け入れてくれないのなら他に連れて行くまで待機すると言ってくれた救急隊員さんにも、強引にベッドを開けるように交渉してくれた当直のお医者様にも、自宅にいる限りはPochiの病院通いを迎えに来てくれた主人にも、勿論サークルの皆様にも、深く深く感謝のありがとうです!
コメント: 全26件
from: てるてるさん
2016/12/24 18:56:46
icon
pochiさん
12月29日から1月9日までの間、とても大変だと思いますが
お母様とpochiさんの笑顔が続くと良いですね(^^)
2月1日からなら入居出来そうですね。
from: 若登勢さん
2016/12/24 00:06:24
icon
みんくみさん
最近の玄関はほとんど
1ドア2ロックだよね。
我が家の新玄関もそうなんだけど、ちと不思議現象が・・・。
手動で開ける時は上サムターンと下サムターン操作
閉める時は上サムターン操作で下サムターンが自動で閉まるのよ。
みんくみさん宅も同じ現象?
ところで
『勝手口も中から二重に閉めると外からは
カギでも開きません。(^.^)』って・・・
どういう事?
外からは開かずの勝手口?
from: 若登勢さん
2016/12/24 00:00:18
icon
てるさん
スマホ操作・・・間違えた・・・出来ない!
正しくは
スマホ等にキーシールを貼って操作
だそうです。
つまりは外出時の鍵の開け閉めって事で、
2Fからの操作は操作盤のスイッチのみなんだってさ。
1Fの操作盤に鍵の受信板が付いているので、
それに電波が届けば可能って云う理屈だけど、
絶対届かない!
from: pochiさん
2016/12/23 20:32:00
icon
てるてるさん
昨日発見したことですが、入居前一泊二日の健康診断前に、なんとかかりつけ医の診療情報提供書が必要なのだそうです。
健康診断の最終受け入れが12月28日とのことで、早々に情報提供いただくことが出来なければ、一月初めの入所は難しそうです。
でもまあ、お正月は自宅で迎えることが出来れば、その方が母にとっては喜ばしいような気がします。
ショートステイは1月9日から月終わりまで押さえてあります。
が、ショートから帰宅の12月29日から1月9日まで、果たしてPochiが持つのかどうか自分自身がひどく心許ないのです。
ショートでも、今はとろみ食。
送り出したときには普通食で結構食べてくれていたのに!
仕方の無いことと、最早仏様のような母の顔を見ながら思います。
高齢者の衰えの加速度的な早さは、なんとも言葉に出来ません。
今年の5月にはカラオケで元気に美空ひばりを歌っていたのが夢のようです。
本日、クリスマスプレゼントを施設に届けましたが、Pochiは生まれて初めて母が嬉しそうにする顔を見ました。
何だか涙がこぼれそうでした!
from: みんくみさん
2016/12/22 15:40:30
icon
てるさん~
前の家で使ってたものを再利用したのですが、以前はトタン屋根の上に張ってたけど
今回は支柱を屋根の下に取り付けただけだったので、テントが突風にあおられて支柱が
外れて倒れた様です。 旦那と私の2人で取り付けたから緩かったのかもね!(+o+)
西側と南側は風が吹きさらし状態なので突風が吹くと防げませんわ!(>_<)
from: みんくみさん
2016/12/22 15:25:28
icon
くまモンせんせ~
電子錠ですか~確かに便利だしスマートで使いやすそうですよね!
息子のアパートは電子錠です。(^.^)
車もピッ! 便利だけど気を付けないと閉めたつもりが開いてる事も!(^_^;)
家の玄関扉は上下にカギが付いてます。勝手口も中から二重に閉めると外からは
カギでも開きません。(^.^)
from: てるてるさん
2016/12/22 13:18:49
icon
くまモン先生
電子錠がスマホでも操作できるって言うのがちょっと怖いかも〜
ペットの見守りカメラや監視カメラなども外部の人から見えたりする場合もあるので
遠隔操作できる物ってイマイチ信用出来ないです(汗)
from: てるてるさん
2016/12/22 13:03:27
icon
pochiさん
1月中には入居できそうな感じですね。
ケアマネさんから来月のケアプラン(用紙)を貰ってると思いますので
入居する場合は連絡した方が良いかもしれませんね。
from: 若登勢さん
2016/12/22 12:11:22
icon
みんくみさん
!!!!!!!!!!!\(◎o◎)/!
((三◎(ェ)◎三))よくやった!
よくぞ家を守った!!!
あっぱれ!
我が家は年内中に足場がはずれるかどうか・・・
内装のクロス貼りは来年に持ち越し決定で~す。
クロス屋さんが捕まらない・・・
昨日から玄関取り替え工事にかかりました。
昔のふる~い和の引き戸から、
最新のオシャレな電子錠の引き戸になります。
2Fから施錠の遠隔操作・スマホでも操作可能!
中門扉との連携もしたかったけど
「門扉を変えんと出来んですバイ・・・」
との事で断念!
そこまで楽させてはくれないね~(>_<)
from: みんくみさん
2016/12/22 11:43:59
icon
くまモンせんせ~
「われら50代、やる気は有るけど体がついてこん!」ですわね!(^_^;)
ぎっくり腰は癖に為るから気を付けないと・・・旦那も良く遣るし!(>_<)
その後お家の方は進んでますか?年内は暖かそうですが年末から寒く為りそうよ!
今朝方外で大きな音がしたので、車でもぶつかったのかと思ったら、起きてビックリ!
リビングの南側にあるウッドデッキの上のテントが突風にアオラレて玄関側に倒れてます。
テントを支える棒が玄関先の狸君を直撃し見事に木端微塵・・・\(◎o◎)/!
体を張って守ってくれたお蔭で玄関のポーチは無事でした。
ごめんね~痛かったね~(T_T) どうせなら右に倒れれば良かったのに・・・(+o+)
玄関前の通路が学校の通学路に為ってるので、子供達が通る時に「狸が居らん!」って!
結構大きくて存在感が有ったから目立ってたんでしょうね!徳利だけ無事でしたわ。
形あるものは壊れるけど、義父母の家と我が家とを守ってくれてたので残念です!(-_-;)
from: 若登勢さん
2016/12/22 00:00:59
icon
pochiさん
『自分がその気になれば何でも出来ると思っている』
あるよね~そういうの!
いつまでも若いと思ってると、
そんな考えに陥る・・・。
元からそんな考えの人だと、更に大変かも(>_<)
我が家の亭主も同類・・・ですわ!
「年を考えて行動しなよ!」
「若いと思って行動したら大間違いよ!」
「気持ちは若くても体はオッサンなんだからね!」
日々鬼嫁の罵声をあびる亭主です。
ここ1週間、亭主はぎっくり腰中~!
若い気でいる故に自然に治ると楽観視・・・
病院にも行かず、「アタタタタッ!」と言いつつ暮らしてます。
「アタタタタッ!」言ってる間に病院行けや!
北斗の拳でもあるまいに・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
from: 花酒爺さん
2016/12/21 23:03:11
icon
Pochiさん、ケアマネさんの役割は自宅介護をしている方々のアドバイザーです。
介護施設に入居させるかどうかは介護者の判断です。自宅介護が続くうちはケアマネさんとの二人三脚です。
介護施設に入居させますとケアマネさんとの関係がなくなりますよ。
from: pochiさん
2016/12/21 22:10:31
icon
若登勢さん
兄は、自分がその気になれば何でも出来ると思っているのですが、多分今やそんな事は無い! のだとPochiは思います。
ついこの間主人から聞いたのですが、亡くなった兄嫁は共稼ぎなのに兄がなにもしてくれないと自分の母親にとても激しく嘆いていたようです。
葬儀の時に鎌倉駅まで母親を車で送ったときに聞いたと言っていました。
ノーマルな女性にとっては、兄は人生の墓場!
誰も引っかからないように願っています。
反面、誰か引っかかってくれれば安心かなぁと思う部分もあるんだけど!
from: pochiさん
2016/12/21 22:02:21
icon
てるてるさん
ケアマネさんについては、何だかよく分かりません。
お願いしたことがご本人に切実感を持って受け止めていただけないと、ころりと忘れることがままあるようです。
悪い人ではありませんが、あくまでも生活手段のための仕事なのだなぁと思っています。
Pochiの作ったケーキは好物のようで、出したものを食べきれないとラップに包んで持ち帰ります。
今回病院に同行していただいたので、主人の田舎から送ってきた大きな林檎をお礼に渡しておきました。とっても喜んでくれました。
当初特養も見学したいとPochiが言っていたのが、余りお気に召さなかったようです。
施設は今も空きがあります。確認しました。
入居願いも書いてあります。
後は写真を貼って、入居プランを前払いか都度払いかを決めて施設に申し込みに行くばかりなのですが、やはりケアマネさんに再度こちらの考えを伝えなければ失礼かなぁと思っています。
保険証書は死亡時受取人が兄になって居るので、渡しました。
葬式費用で迷惑をかけたくないとの母の意志です。
しかしまぁ、お寺さんのお付き合いは引き次いでくれないし、亡くなって3年は経つのに兄嫁の遺骨は家に置きっ放しだし、大丈夫かねあの人!?
from: 若登勢さん
2016/12/21 00:27:14
icon
pochiさん
ターゲットはお兄さんだったのか!
独り者だし、お金はあるし・・・確かに狙い目だわ・・・。
DMに狙われる前に、この鬼嫁が狙っ・・・(^_-)-☆
なんちゃって(^O^)
ところでお兄さんの婚活どうなったの~?
素敵な彼女は出来たのかしら?
from: てるてるさん
2016/12/20 14:57:52
icon
pochiさん
私の方のケアマネさんはデイやレンタル会社にも手続きしてくれるので
施設入居の際は段取りをしてくれると思っているのですが
いきなり突き放されると不安になりますね。
ただ、pochiさんの場合はケアマネさんがすすめた時に手続きせずにいたので
「自分で話しをすすめてください」と言うのは、pochiさんの主体性を尊重して
いるのかもしれません。
既に空きがあるかどうかも分かりませんので、
ご自身で把握された方が良いと思います。
お兄さんに生命保険証書を渡したのでしたら入院費はお兄さんに
払ってもらえば良いんでは?(^^)
from: pochiさん
2016/12/20 09:21:22
icon
てるてるさん
いつもご心配下さってありがとうございます。
施設に入居させたいとの希望は、ケアマネさんにはとっくに伝えてあるのですが、自分で話を進めて下さいとの意向なので、母が施設に滞在中に着替えを持って行ったときにきっちり話を進めてこようと思っています。
入院中に、母が葬式費用にとかけている生命保険証書を兄に渡しました。
古いタイプなので、入院費が補助して戴くには20日以上は必要、しかも日額1500円!
もらえたとしても、焼け石に水!!
狭~いと母が文句を垂れた3人部屋でも、差額一日5400円。
未だに病院側が計算をして下さっていないので入院費のお支払いはしていないのですが、いやはやちょっと恐怖です!
from: pochiさん
2016/12/20 09:11:17
icon
若登勢さん
母のところには、証券会社からうるさく国債を買って下さいと勧誘が来ていたんだけれど、年齢を伝えたら「規定でそんなご高齢の方には一切勧誘はしていけないことになって居ます」とのことで勧誘員が来ることはなくなったんだけど、その前に顧客の生年月日って確認してから勧誘に来ないのかねぇと思ってしまったPochi!
今回やたらとほじくり返されたのは兄についてだったけど、住所は伝えていないし、固定電話はないしで、勧誘しようにも不可能だわ~!
勧められると何でも購入していた母の息子のくせに、兄はやたらとけちだしさ~!!
庭のマテバシイとカイズカイブキを一本ずつ、皐月のオオムラサキの大株を半分くらいに伐採して、タマシダの大株は撃滅、葉蘭の群れは1/6程度に減らして庭がかなりすっきりしました。
今年の初めの庭のお手入れ代17万円くらいだったけど、はて今度の掛かりはいくらぐらいになるのかしら!?
from: てるてるさん
2016/12/24 19:14:45
icon
くまモン先生
「スマホ等にキーシールを貼って操作」
シールで操作が出来るようになるんだ〜(@◇@)
スマホを無くしたら大変な事になるね(汗)
2Fからの操作で電波が届かないくらい大きな家♬
壁の内側に配線するしかない(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
若登勢、 花酒爺、 kiyozou、 みんくみ、 pochi、 みみ、