サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: pochiさん
2016/12/26 14:44:41
icon
結構忙しい!
母がショートステイに入居中なので、時間があると思いきや、新たに入居願いを出した老人ホームの施設長との面談、通院中のお医者様2カ所への診療情報提供書のお願いやら受け取りで、結構ドタバタと時間を送っています。
そしてここへ来て一番のネックだったのが、母のお金を大量に下ろすことができないという現実!
入居一時金が200万ほどかかるので、振込口座にお金をストックしたいのですが、証券会社は「ご本人が登録したご本人名義の口座にしか送金は出来ません。個人情報の問題がありますのでどの口座が登録してあるかは勿論、登録口座があるかどうかもお知らせできません。早急に現金が必要ならば、特別措置として100万ならば引きだし可能の扱いを致します」
ATMで一回50万まで引き出せるのに、わざわざ窓口に行って100万引き出す気分になれず、「ATMで何回かに分けて引き出します」と返事をしましたが、ほんの少しだけ気が滅入ります。
難儀やなぁ!
今後施設の支払いに普通預金口座だけではすぐに底を突きそうなので、定期(銀行&郵貯)の解約もしなければいけないんだけど、証券会社同様シャットアウトされるのかしら!
後見人になるのは、なんだかまだ気が引けるのだけれど、仕方ないよねぇ。
母が「家」って固執する人間だから、兄を差し置いてって思うところもあって、気分も時間も結構せわしないクリスマスシーズン!
コメント: 全6件
from: pochiさん
2016/12/27 21:13:17
icon
みんくみさん
てるてるさん
花酒爺さん
Pochi家の預貯金のことで色々考えて下さってありがとうございます。
太陽光発電の導入の時に、主人に頼んで母を銀行に連れて行ってもらって振り込みをしたことがあります。
ただ今はもう、母を連れ回すのも何だか申し訳ないような気分がしています。
昨日揃った診療情報提供書と入居願いを持って、本日雨の中施設に行ったら、突然入居までの間ショートステイで対応しましょうと言ってくれました。
お正月は自宅でと思っていたので迷いましたが、多分その方が互いの幸せだろうと思い、お願いすることにしました。
母にはかなり遅れたクリスマスケーキを作って持っていきました。
が、大きくて飾り立ててあればこそのクリスマスケーキで、タッパーに入った一切れでは目にも余り楽しくありません!
お昼を持参の小さなスプーンで食べさせましたが、哀しいことに食が全く進みません。
母の"戦没者の妻等に対する特別支給金"の請求も先日区役所でもしてきましたが、十年満期の債権の形での支給なので、満期までの生存は難しく(あり得ない!)国は支給対象者が死に絶えるのを待っているような気がしてしまいました!
その際亡くなった父の階級記入欄があって家捜しをしたのですが、軍隊の辞令証書のような物がきちんと取ってあったのには吃驚してしまいました!
Pochi家は、家の中で明治・大正・昭和・平成の物が場所取り合戦中です。
from: 花酒爺さん
2016/12/26 19:43:33
icon
p0chiさん、銀行や証券会社は婆様を車椅子にのせて連れて行けば事が足ります。
通帳、印鑑、保険証、個人ナンバーカードなど身分証明用になる物を持って窓口に行けば1回で全て終わります。
払い戻しの署名は本人が自筆でミミズがはったような書き方でOKになります。誰が見ても読めない筆運びでも本人のサインですからOKですよ。
from: みんくみさん
2016/12/26 18:15:19
icon
平成22年、義母のJA定期の限度額がいっぱいなので、旦那名義の年金と終身共済を
薦められた様です。 終身は80歳までだし利息も良いので其のままにしてますが、年金は
65歳からなので今年の12月から毎年5年間下ります。
一応入金の手続きはしたけれど、義母が掛けてるので義母の印鑑や本人の証明書が要ります。マイナンバーカードの番号や本人の写真付きの証明も要ります。免許証などが有れば
良いけれど持ってないので、代わりに本人を証明できるものが2通要ります。
で、介護保険証と後期高齢者保険証の番号を教えました。
金融機関も段々うるさく為ってきてますわ!(@_@;)
from: てるてるさん
2016/12/26 17:23:42
icon
pochiさん
銀行が営業していてショートへ行く前の1月4〜6に車椅子でお母様を連れて
行ければ現金の引出しはスムーズかも・・・
銀行と違って証券会社だとそれも難しいのかな?
私は今日、母の信金口座(窓口)から20万をデイの引き落とし口座へ移動♪
先週は地銀口座から50万(ATM)を移動済み♪
私は5年前に全ての定期預金は母を連れて解約済みなので
普通口座からの移動は私でも特に問題無し。
ゆうちょは50万だと身分証を見せないといけないから40万単位で引出し。
本人が管理出来ないから、介護してる人が管理出来る状況に変えておかないとね。
自分のお金でも大金の移動は いぶかしがられますので引出しは計画的に
定期預金はキャンペーン中に(^^)
年末年始は窓口やATMの長蛇の列を覚悟しないと(汗)
from: みんくみさん
2016/12/26 15:12:58
icon
pochi様~
年末なのにお疲れ様です。<(_ _)>
我が家も義母がもう字が書けないので解約が出来ません。
その代り、旦那なら下す事は出来なくても解約して普通預金には移せます。
念の為に帰省して直ぐにキャッシュカードを作っておいたので、義母の通帳から
旦那の通帳にカードで移しました。時間はたっぷり掛かったけど、お蔭で無事終了!
解約できなくても数百円ならまあいいか~!(^_^;)
手間は掛かっても、何時大きなお金が必要に為るか解りませんし、お兄さんが当てに
為らない様なので自分で遣っちゃいましょう! 遠慮は無用です!
備えあれば憂いなしですわよ!(^.^)
from: てるてるさん
2016/12/28 13:15:28
icon
pochiさん
「入居までの間ショートステイで対応しましょう」
良かったですね(^^)
入居が確定するので先方も気を利かせてくれたのかも♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
花酒爺、 pochi、 若登勢、 kiyozou、 みみ、 みんくみ、