サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: pochiさん
2017/02/01 16:32:01
icon
考えてはいるんだけど!
植木屋さんがご夫婦で3日作業をして、今回のお支払い155520円也!
主人がカイズカイブキ5本、マテバシイ一本を伐採し、柿と白木蓮の剪定はしてこのお値段!
昨年よりは若干安くはなったけれど、殆ど焼け石に水!
現在居住の土地家屋は固定資産税も結構お高いし、主人が居なくなったらPochi一人では体力的にも財力的にも住み続けることは難しいかなぁと思ってしまいました。
施工メーカーの旭化成が言うには、キッチンの耐用年数は15年がめど。
主人が庭仕事が出来なくなるのもあとそんなものかなぁと思うので、リフォームをするには今がいい時期とも思うのですが、何だか兄の再婚話で貝殻のようにきっちりとお財布の口をしめた方がいいのかとも悩んでしまいます。
兄は現在居住の鎌倉から移転する気が全くないので、お互いの住む土地家屋の登記を入れ替えて居住先=所有物件にしてしまった方がいいと思うのですが、これも面倒だからと兄が言うとおり、遺産相続とセットと言うことになりそうです。
住み続けるならば相続税は略掛からないかとも思いますが、互いの物件の評価差額を払うにはやはりそれ相応の蓄えが必要な上に、面倒だから書き換えなくていいじゃないそうしたらお金なんて必要ないしと、これまた兄が言いそうな気がします。
2月の中旬にならないと母のホームの掛かり(基本料+週2のマッサージ+毎朝のホットタオル+介護料+医療費)のめどが立たないし、あれやらこれやら考えるばかり。
コメント: 全13件
from: pochiさん
2017/02/02 16:42:56
icon
てるてるさん
土地家屋の相続時の評価が路線価では無いというのは、兄嫁の名義のマンションが相続対象になったときに兄が言っていた言葉です。
路線価より高いと。
売買の実勢価格よりは安いというのですが、何だかよく分かりません。
このマンションは兄嫁の母君が遺留分を請求して兄嫁の遺産を1/3相続したときに株券などと一緒に母君の相続となりました。
兄は兄嫁から相続したものを合わせると、母の資産の恐らく20倍ほどの資産を持っているかと思います。
兄の資産が新たなお嫁様のものになれば、生活するには十分かと思うので、母の分まで欲しがるとも思っていないのだけれど、甘いかなぁ!
土地家屋の権利書類は全て母の金庫の中!
まだ中身を確認していないけどね!
from: てるてるさん
2017/02/02 14:58:11
icon
みんくみさん
中年以上の再婚同士の場合は確実に「介護」を想定しますよね(^^;)
看護師さんってどれくらい家族の介護ができるのかな〜
仕事と家庭では対応が違ったりして・・・
家族の期待は大きいと思いますけど(笑)
from: てるてるさん
2017/02/02 14:10:40
icon
pochiさん
「相続税の算出には路線価が使われないのがネックです!」
路線価が使われると思うのですが・・・
気になるのは「最新の固定資産税の通知書は兄に渡してしまった」
急に土地の価値に興味を持ったのでしょうか?
今付き合ってる女性に、全資産を教えてるのでしょうかね・・・
「基本、人が稼いだお金は欲しがってはいけないと思っている」
高齢男性と結婚する若い女性はそんな事は考えません。
むしろ若さを提供する見返りとして堂々と要求するでしょう。
恋愛期間が長いならともかく、知り合ったばかりで結婚を判断する材料は
年収や健康面です。
年金生活ならどれだけ資産があるかで判断すると思います。
pochiさんの住んでる家の存在は、彼女をつなぎ止める材料に使われたかも。
世の中には悪い人がたくさんいます。
お兄様がだまされていない事を祈ります。
ちなみに土地の「権利書」はお兄様が持ってるんですか?
追い出されないためには「権利書」が無いと心配・・・・・
from: pochiさん
2017/02/02 10:45:25
icon
てるてるさん
若登勢さん
いつもご心配下さってありがとうございます。
最新の固定資産税の通知書は兄に渡してしまったので、前年度の分しか手元にないのですが土地の評価額は路線価で3400万程度です。
このうち半分が母の持ち分。
鎌倉の土地が評価額2000万弱で、このうち1/4が母の持ち分なので、ぎりぎり相続税が掛からないのではと踏んでいます。
家屋はどちらも古いので対象外と勝手に思ってのことです。
但し相続税の算出には路線価が使われないのがネックです!
詰まり、よく分からないのが実情です。
預貯金は今回の入院と老人ホームへの入居でかなり減りました。
2月からのホームの経費は銀行引き落としになるので、証券会社のお金を銀行に移しつつあるところです。もう殆ど残っていませんが、当面は何とか暮らせるかなぁと思っています。
基本、人が稼いだお金は欲しがってはいけないと思っているので、生活の心配さえなければPochiはそれで充分ですが、出来うれば鎌倉に出費した分は回収できれば万歳です。
兄がPochiの住居にかけた倍ぐらいの金額を支払っているのですが、母や兄の言うとおり登記が物を言うので、出費額が問題にされることがないのは少々しゃくですが、多くを望んではいけないと思っています。
ただ安心して暮らせたら嬉しいなぁと思うだけ。
今迄、住みたくて住んだわけじゃないんだから家のためにお金なんて払わないと言っていた主人が、昨夜お金を出してもいい、大体お金の管理は君がしていて僕はいくらあるかも知らないんだからと言ってくれました。
ちょっとだけ安心。追い出される羽目にだけはなりそうも無いわ♪
今迄は、自分お手持ちのお金だけで何とかするしかないと思っていたの!
from: pochiさん
2017/02/02 10:16:54
icon
花酒爺さま
兄が元気なのは嬉しいのです。
もしも子供が生まれて、もしくは新しいお嫁さんの息子さんを養子に入れて菩提寺のお付き合いをしてくれたなら、母のために万歳三唱を叫びたい気分です。
父は父の母方の後を継いで別姓になって居たのに、父の父方の菩提寺を母が墓域が広いからと殆ど乗っ取った形ですから。
が、しかし兄本人が兄嫁の遺骨を散骨と言うようでは、望み薄ですねぇ!
from: みみさん
2017/02/02 09:54:21
icon
花さま
「ジデ吉」っていうのですね。
なぜそうなったかわかりませんがマンションでは盗まれると言いうちに置いてあります。しかも家の中!!
自転車を取りに来るたび泊まっていくしご飯を用意しないとならないので私の負担になっていますが、まあゴロゴロしているよりいいかと。
自転車じゃ彼女を乗せる事も出来ないし、益々縁遠くなりそう!!
from: 若登勢さん
2017/02/02 03:07:23
icon
pochiさん
『登記を入れ替』
やっとかないとダメだよ!!!!
お兄さんが結婚する前に!!!
お兄さんが何と言おうとやっとくべき!!!!!
でないといざ相続と云う時に、
後悔する事になる可能性が高いよ!
今は一時的にお金はかかるけど、
将来年とって認知面が低下した時の事を考えてごらん。
若い兄嫁にいいようにされるかもよ?!
断固やっとくべき!
我が家のいざこざ知ってるでしょ・・・
この若さ?ですごく大変なのよ・・・
これが70代80代で起きてごらん・・・
もう絶対!対応無理!全部いい様に取られると思う!
pochiさんにそんな思いして欲しくない!!!!!
『住み続けるならば相続税は略掛からないかとも思いますが』
これはどうかな~?
控除額は
3000万+法定相続人×600万=控除額
小規模宅地の特例を利用して、
上記計算額を超えた部分に相続税がかかるよ。
余談だけどお兄さんの個人遺産は、
遺言書に「全財産を妻と子供に」となっていたら、
兄弟姉妹には遺留分は無いよ。
遺言書が無ければ法定相続分はもらえま~す。
from: てるてるさん
2017/02/01 22:48:09
icon
pochiさん
土地の売買評価6000万円はかなり安く感じます。
マンションを建てたら相当な収益が見込まれますし、
その価格で売ったら損な気がします。
高齢者マンションは設備が充実しているので快適で安心な老後が送れそうですね。
でも、ものすごく高〜〜〜いイメージがあります(^^;)
住み慣れた自宅を快適にリフォームする方がお手軽ですが
タイミングが難しいですね(笑)
太陽光発電の寿命 短いですね(汗)売電しても元が取れる頃には取替え・・・(--;)
ただ、家電と同じで最新の太陽光発電は性能が良くなってるらしいので
期待出来るかもしれません。
キッチンは、安くても身長に合わせた物をとりあえず入れてもらうって方法も
ありではないかと思っていますが(笑)
from: 花酒爺さん
2017/02/01 22:15:28
icon
pochiさん、兄さんお元気で何よりですね。年の差が30ならまだ子供がつくれそうですですからpochiさんには相続で不利になりそうでしょうか。
みみさん、息子さんが「ジデ𠮷」でしたか。40代から自転車にハマる人が多いいようです。健康を意識してスポーツしようと思うのでしょう。私の息子も「ジデ𠮷」で何台も自転車を持っていて全国のツアーに参加している様子です。子供が中学生になって、相手にしてくれなくなったからでしょうか。レース用自転車は軽自動車と同じ値段だと言って触らせてくれません。
フェミニンバーさん、初めまして。
お金って使えるようでなかなかつかえません。毎日の食品以外は住居費だけです。
今日は行列のできるラーメン店に誘われてついて行きました。
失敗でした。1時間並んでコテコテの熊本ラーメン食べたら塩分がキツクて自分には向きませんでした。自分の味覚に合った物を自分で作るのがベストです。
婆様が96歳で特養ホームへ入所出来ました。入所費用が毎月12万弱ですから婆様の貯蓄で支払っています。婆様は私に老後生活教えているような気がします。
from: pochiさん
2017/02/01 19:58:37
icon
てるてるさん
実のところ夫婦で高齢者マンションみたいなことも若干視野に入れていて、それならキッチンのリフォームは無駄みたいにも考えていて、中々腰が定まりません。
ちなみにPochi家の現在の売買評価は家屋は0で古屋付きの土地で6000万と言われています。
旭化成の評価だと多分家屋に値が付くので、もう少し上がるかなぁ。
太陽光発電が付けたときに耐用20年と言われたので、今キッチンをリフォームすると丁度全てが上手く回るんだけど!
from: みみさん
2017/02/01 18:11:38
icon
pochiさま
今日TVをつけたら”徹子の部屋”
井上順さんが69歳で30歳程年下の彼女がいると言っていました。
どこかで聞いた話見たいと・・・。
ただ結婚はしていないみたいだけど
from: てるてるさん
2017/02/02 19:43:33
icon
みんくみさん
看護師や介護士、ヘルパーさんの仕事は大変なイメージがありますね。
看護師でも職場によっては定時で帰れそうな所も案外多くあるかも(笑)
例えば、眼科・・・皮膚科・・・美容外科・・・
介護とは無縁な看護師の場合、家族の具合が悪くなったら一般人と同じに
普通に救急車を呼ぶかもね(笑)
母子家庭でお子さんが国家資格を取ったのはスゴい努力ですね。
親子の信頼関係に敬服いたします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
若登勢、 みみ、 花酒爺、 みんくみ、 pochi、 kiyozou、