サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 若登勢さん
2017/02/07 02:45:48
icon
家裁に行って来た!(千葉義兄いやがらせパート2 ジ様後見申立て)
行ってきたよ~
呼び出し状?は亭主だけだったんだけど、
書記官 「お父様も来て頂ければ・・・」
って事で。
ジ様を連れて行くに当たっては
専門家チームにアドバイスを求めてみました。
法律専門家・税専門家・行政専門家の皆さん。
法 「診断書は無しで申立してるね」
税 「行って裁判官とジ様に会話させてきなっせ、それも判断につながる」
行 「精神鑑定の鑑定費用は向こう持ち、無料健康診断と思いなっせ」
若 「パンフには後見申立は診断書必須って・・・」
法 「診断書が取れないから弁護士がいるんだよ」
税 「拒否すれば審議が止まるから後見も成立せんですバイ」
行 「後見ついても先手打ってあるから後見人の意味もなかですバイ」
等のアドバイスを受け、家族4人で行ってきたよ~。
バ様の時は亭主、バ様、と1対1のお話だったのだけど、
今回は4人全員が同じ部屋で!
ジ様と亭主は裁判官と向き合う形でテーブルに着き、
鬼嫁とバ様は壁際の椅子に。
会話は丸聞こえ。
話の殆どが裁判官がジ様に後見人の説明と
精神鑑定の話で、後見前提的な感じかな~。
一通り話が終わると待合室へ移動し、待機。
その間裁判官は千葉義兄と弁護士とのお話。
数分後裁判官が待合室に現れ、本日は終了した事を告げ、
書記官にバトンタッチ。
書記官 「精神鑑定の病院を裁判所で探し、お知らせします。
費用についてはバ様の時と同じように弁護士と連絡を取って下さい。
高額になる様なら、前もって頂いておくのが良いかも」
レビーだし、90歳だし、
バ様の時の様に問診だけでは終わらないと踏んだ様子。
ジ様の主治医の精神病院の院長は、鑑定に関わらない派。
よって、多分、バ様が鑑定受けた病院になるんじゃないかな~?
とにかく、鑑定してくれる病院がなかなか見つからないのが現状らしい。
バ様の時も2か月以上かかって病院決定通知きたもの。
ちなみにバ様の後見の結果はまだ出てないんだけど、
裁判官に聞いてみたところ、本日義兄より「申立取下げ」が出たとの事。
若 「取下げ云々でなく裁判官として、後見の必要性の有無を判断して欲しいんですけど!」
裁判官にも強気な鬼嫁でした(^o^)/
裁判官は女性だったよ~。
コメント: 全5件
from: 若登勢さん
2017/03/25 04:04:07
icon
ジ様精神鑑定病院決定
やはりバ様と同じ病院。
今度の担当ドクターは女医さん。
しかし、この女医さんの人柄が・・・
前回のバ様の担当ドクターの時は、
℡で希望日時等を聞かれて、極力要望に沿った形で日時を決めてくれた。
同じ様にするのだろうと、前回と同じ様に℡したが、タイミングが合わず・・・
3回目の℡で女医さんが院内にいたのだけど℡には出ず・・・。
結局受付の人が、外来扱いなので指定した日時に来てください、と。
だったら、1回目の℡でそう言えよ!!!
バ様担当ドクターとジ様担当ドクターの対応の差に驚いたわ・・・。
この女医さんの対応から、なんとなくだけど嫌な人柄を感じた・・・。
相手の都合など知ったこっちゃ無い!
地震で横領されようが、殺されかけようが、別に~♪
千葉義兄の後見人が付こうが付くまいが、あたしゃ鑑定するだけよ~♪
てな冷淡的人物・・・みたいな感じかね~。
バ様担当ドクターはソフトなやさしいドクターだったのに・・・。
あの時のドクターに変えて欲しいわ(>_<)
果たしてどんな女医さんなのか・・・
多分私の苦手なタイプだと思う・・・
そうで無い事を祈るのみ!
from: てるてるさん
2017/02/08 14:00:55
icon
くまモン先生
「裁判官は面接だけでは判定はしないのよ。」
精神鑑定で数値化しないと客観的に分からない(納得させられない)とは思うけど
現在介護している身内がどう頑張ってるかって言う事は考慮してほしいね〜
同居している人が財産を食いつぶしているなら他の親族を後見人に
した方が良いけど、現在しっかり管理しているのが分かれば
後見人はいらなくなるだろうし・・・申立てさえなければ普通そうしてるし・・・
数値のみで判断されたら、結果次第では申立て通り後見人は「千葉に」ってなる。
「相続人廃除で提出した千葉での一連の事件の添付書類も提出したの。」
裁判官はこの部分で千葉からの後見人申立てに疑惑を持つと思うんだけど
くまモン先生の方にも不利になる情報が千葉から裁判官に行ってるのかも・・・?
私は裁判経験がありませんが、父が土地問題で裁判した時は
弁護士さんが驚くほど好条件で勝利しました・・・
本人曰く「一日も休まず出席して裁判官に好印象だったのかも」との事。
長引く裁判には裁判官からの信用がプラスに(^^)
from: 若登勢さん
2017/02/08 02:51:19
icon
てるさん
裁判官は面接だけでは判定はしないのよ。
寝たきりだとか、云う事がむちゃくちゃだとか、明らかに見た目で
「この人おかしい・・・」な状態ならば、精神鑑定の必要もなく、
後見は即日に決定になるんじゃないかな?
例えばバ様の時には
「認知症ではありません。意思能力、判断能力、はあります」
と云う診断書や、
相続人廃除で提出した千葉での一連の事件の添付書類も提出したの。
添付書類を義兄や弁護士が見たかどうかは知らないけれど、
診断書については「納得できないので精神鑑定をして欲しい」
となったわけで。
これを考えると申立人寄りではあるわね~
そうでなければ、「バ様はしっかりしてるので、後見は不必要」って言うはず。
様は申立人が納得する方向で裁判官は動く、と云う事だと思ったわ。
その納得をさせる為の方法が精神鑑定と云う数値化なのだと思う。
精神鑑定の概要は「資産の管理が自分で出来るかどうか」なんだけど。
でもさ、考えてみてよ。
90歳の高齢者が誰の助けも借りず、
自分で不動産売却・購入の契約だとか、
自治体の各種手続きだとか、
銀行取引、税の申告したりとか・・・
こんなの出来る人いると思う?
現役バリバリの極一部は可能かもだけど、
要介護者の殆どの高齢者は無理!だと思うの。
亭主曰く
「世の中の80歳以上の高齢者は皆後見人付けなきゃダメって事じゃん?」
ってさ!マジそうなるよね~。
成年後見人制度が嫌がられる理由は、
裁判官自体が判定してくれない所にあるんじゃないかと思う。
「自分が判定して申立人を納得させろよ!
精神鑑定の数値次第なら、家裁の意味なし!」
と云うのがこちら側の気持ちだね。
「家裁通さないと精神鑑定で数値化してもらえない。
数値化しないと後見付けられない」
というのが申立人側の気持ちだと思う。
from: てるてるさん
2017/02/07 16:12:21
icon
くまモン先生
お疲れ様です!まだまだ続きそうですね(汗)
「話の殆どが裁判官がジ様に後見人の説明と
精神鑑定の話で、後見前提的な感じかな~。」
裁判官に、後見人はいらないって事が通じてないって事は
千葉兄の意見に賛同してる・・・?
もし後見人が必要だとしてもくまモン先生の旦那様で進めたいですね〜
ほ〜 女性の裁判官なんだ〜(^o^)
くまモン先生や旦那様の献身的な介護を伝えて情に訴えたら心情変化するかも(笑)
きっと実績が考慮されるよ〜
from: てるてるさん
2017/03/25 14:36:16
icon
くまモン先生
『果たしてどんな女医さんなのか・・・』
経験が浅いのか手際が悪いのか、たまたま忙しくてタイミングが悪かったのか・・・。
鑑定は正確にやってもらえると良いですね(^^;)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kiyozou、 みはーちゃん、 若登勢、 花酒爺、 みみ、 pochi、 みんくみ、