サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全42件
from: くるみるくさん
2017/02/21 14:46:50
icon
kiyo様
私の足は障害ではないんです(>_<)まったく歩けない訳ではなく、痛くてあまり歩けない感じです。
病院通ってて、直らない事は分かっています。(骨の形なので生まれつきらしい)
他の病気で障害年金申請しましたが、ダメでした。
←このときがピークで精神的にも辛く、死ねって事か!と思いました。
診断書も病院代もかかって大変でした。
今は病院通いしてません。
祖母は完全な寝たきりではありませんが、何かもらえるのあるかも!
手間かかるけど、もらえるのあるか調べたほういいですよね?
年金もらってるから生活保護は無理だろうけど、本当金銭面だけでも少し楽になりたいです!
ケアマネに聞いてみようかな!
ありがとうございます。
妹さんのお話しもありがとうございました。
from: 花酒爺さん
2017/02/18 18:24:54
icon
kiyo姉、
うさばらしできる所ができてよっかったね。(^^)/~~~
💛レター送ったからページの上の「レター」ポチして頂戴ませませ。
わからないことがあったらレターでもコメントでも待ってます。
from: 若登勢さん
2017/02/18 16:06:46
icon
みるとんさん
みるとんさんは自分自身も大変なのに・・・
心配になって余計なお世話しちゃいます・・・
ご参考までに読んで見て下さい。
気に障ったらゴメンなさい。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3278/1.html
http://www.minnanokaigo.com/community/C92592715/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109236611
from: みるとんさん
2017/02/18 14:10:50
icon
ありがとうございます(^-^)
負担が少し減ればいいですが~
ずっと家にいるのはストレス溜まりますよね!
みんなはどのように発散してるのかな~?
支援センターもNPOも、本人と家族が介護サービスや施設を嫌がるならどうにも出来ません。との事です。
足が悪いなかあちこち相談行くのも大変です。
来てもらった事もありますが一緒でした。
私が出ていく他は手段がないというのと他人は絶対に助けてくれないというのを学びました。
介護はどの家庭も大変だから、まぁ仕方ないか~と思えるようになりました(^-^)
ここ2~3年ですけど。
認知症と言っても症状が人それぞれで色々ありますよね(^-^)
もうちょっと大人しく言うこと聞いてくれればと思います(;´∀`)
from: kiyozouさん
2017/02/18 11:16:47
icon
みるさんは住まいはどこですか?都道府県でちがいはあるのかもですが認知で動けない「ねたっきり」だったら介護保険か生活保護「たぶん介護家族でも2万円位もらえる制度があると聞きました。私がもらうつもりで聞きに行きました」ご自身の身体が悪いのでしたら身体障害で申請できるものがあれば「身障者年金とか」kiyo家のバカいもうとは18歳の時アメリカの高校に留学しており大学準備で帰国した時暴走仲間と遊んでいた際死にかけるという交通事故で両手「見た目は健常」の身障者です。年金は無いんですが医療費は無料です。知人が親と同居してるんですが本人19歳の時頭のオペをして身障者。働けないので同居でも生活保護6万円もらつてると本人から聞きました。市役所の担当とかケアマネによっては「聞かんと教えてくれん」人が多いようです。金銭的だけでもすこしでもストレスが発散できるような気になるようダメもとで電話で聞くかケアマネに直接きくか無駄かもしれませんがトライしてみたら?
from: ままニャンさん
2017/02/18 10:41:48
icon
みるとんさん、今月から訪問診察が始まるるとの事、ちょったほっとしました。
私は、会社勤めしている時期、母が「要支援1〜2」でしたので、ヘルパーさんに週2.3回掃除とか食事作り、風呂の介助を頼んでました。退職してからは、私が介護しましたが、すごくストレスが溜まるので、デイサービスやショートステイを利用して、息抜きしてました。
みるとんさんも、もっと息抜きできる時間があるといいですね。 体がご不自由との事ですが、自分が無理がきかないし、夜よく眠れないなど、家族やまわりの方(行政機関とか包括支援センター)に遠慮しないで相談してみたらいかがですか?
from: みるとんさん
2017/02/17 21:59:15
icon
そうですね、正直難しいし施設は今のところ無理です。
私がお金払う訳ではないし、祖母も父も自宅介護以外の選択肢はないと言ってますから。
私が出て行ければ一番良いんですがね。
from: 花酒爺さん
2017/02/17 21:22:02
icon
みるとんさん、ままニャンさん、はじめまして。
介護は自分の精神力かなと思います。97歳の母、要介護4でした。一人で介護していましたが自分自身が高齢者になり身体の不具合が発生して来ましたから、特養ホーム入所申請を毎年区役所に提出していましたら、昨年5月入所出来ました。
認知症ですが、入所時の面談も穏やかですから受け入れてくれたと思います。
みるとんさんの婆様は介護施設受け入れが難しいような気がします。
「お金がない、あんたが盗んだろう。」と言う被害妄想の認知症は世話する介護士さんや他の入居者の迷惑になってしまいます。
介護士さんに対して「あんたがお金を盗んだろう。」と言い続けると、「お金」の事ですから若い介護士さんもキレテしまい、川崎の施設のような事が起こります。
受け入れ施設も介護士さん不足ですから入所希望者を選別しますよ.
家族には理解できる認知症の症状を、他人の介護士さんが全て受け入れられるとは思えませんがどうでしょうか
from: みるとんさん
2017/02/17 15:14:53
icon
ままニャン様
アドバイスありがとうございます!
書いてあるアドバイスは全てやったのです(T-T)
なんせ認知症介護15年ですから。
あらゆる相談機関や病院、地域包括センター、ケアマネなど試しましたが
本人が家で暮らしたいと言うのと父も最後まで自宅介護すると言ってるので預けられないんです。
どこへ行っても本人と家族がだめなら、孫の私だけ預けたいと言ってもだめと言われました。
私が家を出ればいいのですが病気や足が不自由で仕事ができないため収入もなく
自宅にいる私が介護しています。
あとお薬ですが、認知症を見てくれる精神科へ行きましたが、高齢で体に負担がかかるため飲ませなくない。と医師に断られました(>_<)
薬は出して欲しくても医師がだめと言ったら仕方ないです。
薬も出さないので通院もしなくて良いとなり、今は内科だけ行ってますが今月から訪問診療を始める予定です。
とにかく、病院など外出を嫌がります。朝も起きてくれないし
起きても、顔洗って、ご飯食べて出掛ける準備するのに1日がかり…
病院行くのも一苦労だし、私は車がないため父がいいと言わないと連れて行けません。
あとは被害妄想(お金盗まれた)と記憶がない(食事を食べた記憶がなく何度も用意したりする)のが大変です。
アドバイスありがとうございました!
from: ままニャンさん
2017/02/17 11:55:38
icon
みるとんさん、お金の管理がてきないとか、夜中に騒ぐといった行動は、認知症の典型的な症状です。地域包括支援センターか、かかりつけ医に相談して早めにグループホームに入所させる事をお薦めします。 その際、グループホームが病院内にあるか、隣接している方がいいと思います。お金の管理は、ご本人がなるべく正気の時に話し合った方がいいと思いますし、しっかりした方(たぶんみるとんさん)が管理した方がいいと思います。無理なら、病院の先生か、施設のえらい方に説得してもらいましょう。 ところで、最近は、認知症の薬も色々ありますので、まずは、ご本人を検診と言って内科などで診察してもらいましょう。
from: 若登勢さん
2017/02/17 00:39:12
icon
kiyoさん
『これから息子が店舗を出すため』
って、何のお店を開店するの?
行くに行けないが興味あるよ~(^_^)
でも、開店準備と挙式の支度とで息子さんも忙しいね~
挙式関係はsheとshe親まかせかな?
from: kiyozouさん
2017/02/16 21:54:29
icon
4月16日だったと思います(?_?)。今月の最後の土曜日に入籍と養子縁組。土曜でも受理してくれるの確認済みです「日取りをみてもらいました」これから息子が店舗を出すため入籍が先。sheの親から入籍後一緒に住まわせても良いかと聞かれ。okだしたので、3月頭に家に行ってみようかと。sheの知人が県外から来たりするので駅直結のホテルです。sheの親任せなのでそろそろ進行具合を聞きに行くのも兼ねて。なんだか男親は気が楽なのか無責任なのか。いつもと同じ生活です。
from: みんくみさん
2017/02/16 18:10:55
icon
キヨちゃん~
で、結婚式は何時遣るの?
11日、甥の結婚式が博多駅近くの「ホテル日航福岡」で有りました。
本館と新館が有って、披露宴も本館では6組、新館でも2組有った様です。
甥は新館の方で、チャペルも披露宴も新館だから良いんだけど、着替えが
本館の5階、しかも渡り廊下が無い(^_^;) なのでイチイチ下まで降りて
隣のホテルへ行くしかない!<`~´> 何でも間を走ってるのが市道の為
市の許可が下りないのだそうな!(+o+) めんどくさ~(>_<)
忙しいせいか、フロントの対応も慇懃無礼、笑顔も無い<`~´>
披露宴のスタッフは若いお兄さんだったけど一緒懸命に頑張ってくれましたよ。
お料理もフランス料理で美味しかったです。80人でセット価格が200万弱位かな?
10年で甥や姪の結婚式に4回立ち会ったけど、其々個性が有って面白い!
今回は甥が45歳、嫁さんが36歳、しかも6か月の赤ちゃん付き!
なので、挨拶も甥の上司と親友のみで後は和気あいあい。(●^o^●)
写真やビデオ撮影が多いなあと思ったら、お開き前に動画をダイジェストにして
挙式から最後までを流しました。私や息子の顔がアップに為ってビックリです!(o|o)
息子の中学時代の学園祭のエンディングロールを思い出しましたわ。
from: 若登勢さん
2017/02/13 01:32:20
icon
kiyoさん
おめでとう~!
でいいんだよね?
新婚旅行豪華だね~
お式も旅行もあちら持ち?
kiyoさんの衣装代も出してくれるなんて、
ありがたいと思って甘えたら良いよ!
ずっと子育てと介護を一人で頑張って来たんだからさ!
これからは息子と嫁に親孝行してもらおうゼ~
養子になっても息子は息子!じゃけぇ~の(^o^)/
from: てるてるさん
2017/02/12 13:54:01
icon
kiyoさん
話しがまとまったみたいですね。
留袖はホテルのレンタルで充分だと思います。
色はホテルの人に聞いてみては?
お母様の介助は妹さんにお願いして。
妹さんはワンピースでもスーツでも良いですし。
この日くらいkiyoさんは介護を気にせず堂々としていても
良いんじゃないですか(^^)
「新婚旅行ラスベガスとニューヨーク」
海外旅行慣れしてる彼女が選んだのかな(笑)
この費用も彼女の親持ち?
from: みみさん
2017/02/12 13:11:23
icon
kiyozouさま
ご子息おめでとうございます❢❢
きっと息子さん気にいられたのでしょう。
出来れば留袖と思うけど花嫁さんのお母さんと合わせるのも。
kiyoさんのお母さまのお世話もあるし留袖大変かもしれないけど、私も母の面倒を結局人に任せられず留袖でしましたよ。
それまで何事もなく無事に式場まで行けて無事に済む事を願ってハラハラしていました。
どうにかなるものです。ホテルの方に話しておけば色々手助けしてくれますし。
おめでたい話はいいわぁ👍
いつなのでしょう?
from: kiyozouさん
2017/02/12 11:29:39
icon
結局、婿養子「養子縁組]
で結婚決まり!アタイ「結納も何もいらないあんたのママも、アタイも金一切出さない。お互い30過ぎとるんじゃけじぶんたちでしんさい」がホテルで式と披露宴。新婚旅行ラスベガスとニューヨーク。住まいは今息子の住んでる1LDkのマンション。招待客きよ家4人込みの50人「これでよい?うちのママ聞けえゆうた」アタイ「どうぞあんたらあできるんでしょ?」全てshe
の親が出すみたい。「おばちゃんお金くださんでえーよ。式の留め袖もホテルでする」。で親ワンピースかスーツじゃダメなん?お母ちゃんのトイレとか車椅子移動とかあるし。教えてください皆さん。色「黒か紺しろとかは?」
from: kiyozouさん
2017/02/11 10:44:23
icon
なるべく歩かしてますが外では車椅子です。デイでは「車椅子はやめて」のお願い。お風呂は垢すり必須。とにかく客です「表に出さずに」可愛くわがままを、おねがいしましょ(^_-)-☆デイ側も最低3.5時間は必要「保険の関係で」ここは素直に聞いて。
from: てるてるさん
2017/02/24 18:44:29
icon
くるみるくさま
お婆様の介護お疲れ様です。
「障害年金」はダメだったようですが「障害者手帳」の申請はされていますか?
生まれつきとの事ですが悪化しているようなら申請が受理されるかもしれません。
その後、ケアマネさんにご相談はされましたか?
お婆様はケアマネさんを嫌がったりはされませんか?
私の母は相手によって好き嫌いがあるみたいで、気に入った相手ですと
笑顔でよくしゃべります(笑)
お婆様は外出がほとんど出来ないようなので
相性の良いケアマネさんや訪問診療の人に
来てもらえるといいですね(^.^)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kiyozou、 若登勢、 みみ、 pochi、 みんくみ、 花酒爺、