サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: pochiさん
2017/02/18 09:19:35
icon
参考になるかなぁ!?
昨日、母の入居先のホームから最初の請求書が届きました。
まずは総額に吃驚!
548,873円!
一呼吸して、最初は2ヶ月分っていたからねと心を落ち着けます。
暫く時間をおいて見直したら、何と1月(27日分)・2月・3月分。
な~んだ、3ヶ月分か!
尤も介護保険利用料は1月分のみの請求だけど。
おむつ類と朝の顔ふきタオルは代も1月分のみ。
医療費も1月分の集金。
これなら何とかなるかしらと納得のお値段。
施設長は値上げをしたばかりなので暫くは今の値段でしょうと言っていたし!
家賃一部前払いで初回188万円の支払い。
今後は月々およそ21~22万程度で何とかなりそう。
やれやれ。
東京の端っこでこのお値段。
何か参考になるかしら!?
コメント: 全15件
from: 花酒爺さん
2017/02/19 22:55:06
icon
pochiさん、
個室にトイレ、洗面所、クローゼット付きですと7万円以上しますね。
若さんが4万円と誤解したみたいですね。
介護にかかる負担金が重くのしかかってきます。
自分が親と同じ状態になったらっと思うとゾ~としますよ。
親の介護で自分の貯蓄を全て吐き出しそうですから、長生きはできませんね。
from: pochiさん
2017/02/19 22:07:47
icon
若登勢さん
請求書に、部屋代は7万との記載がありますから、前払い金を含めて考えると1ヶ月11万円の計算になります。
18平米。
ベッドとクローゼットと洗面台とトイレ付きです。
家賃は3年経っても値上げなし。
7万のままです。
3年過ぎても入居していたら、とてもお得といった感じ。
脚立と籐いすを運び込んで、写真立て代わりに使っています。
from: 花酒爺さん
2017/02/19 19:46:58
icon
若さん。
1ルームの設備仕様でまちまちなようです。
ビジネスホテルでイメージすると理解できます。
トイレ、洗面所が付くかつかないかです。
pochiさんの所はどんな部屋なんだろうか?。
部屋によって4万~9万みたいです。
from: 若登勢さん
2017/02/19 17:50:25
icon
pochiさん
家賃そのものは4万円なんだ。
と云う事は毎月のお支払いは、
食費とお世話代って事か。
3年後にはまた家賃の支払いが発生するんだね~。
from: てるてるさん
2017/02/19 16:56:41
icon
花さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
紙パンツの持ち込みが出来ないのは処分費の為なんですね。
入浴は本当に大変そうです、施設で働いてる人から
「大柄な男の人が重いから機械浴にしてほしい」って話しを聞いた事があります。
pochiさんの場合、今までショートやデイを使い自宅でも介護があったので
その負担を考えると月額23〜26万くらいなら妥当な金額なのかもしれないですね。
私の母の場合では要介護5なので月額は更に高額になりそうです(^^;)
いずれにしても蓄えが無いと大変ですね・・・
from: 花酒爺さん
2017/02/19 15:31:23
icon
てるさん、
民営の介護施設は1ルームマンション賃貸ですよ。
基本的な介護は
「食事介助」 介助する手間賃 + 食事代(おやつも入る)
「排泄介助」 介助する手間賃 + 紙オムツor紙パンツ代(廃棄代含む)
「入浴介助」 介助する手間賃 + 入浴料、アメニティ、タオル代
こんな計算基準のようです。
介護施設の紙オムツや紙パンツ代が高いのは廃棄処理費が入ります。
入浴介助は担当者一人で扱えるのは平均9人位ですから手間賃は想像してくださ い。
入居時の保証金(敷金)40万円は退去時にベッドのマットレス交換、寝具交換、部屋掃除でしょう。退去時には、持ち込んだ衣類や家具を引き取らない方々がおりますから産業廃棄処分費も発生します。排泄物を壁などに塗ってしまうとクロス張替えになりますから保証金を40万円に設定してあると思います。
部屋代前払金36か月は入居年齢からの見込み計算です。但し36か月前に退去した時、前払金の返還があるかどうかは契約次第ですね。
pochiさんの所は平均的な施設だと思います。
介護の為に仕事を辞めて年金収入だけですから、収入は現役時代の1/10ですよ。
毎月支払金の8%程度の戻りがあります。
pochiさんの所は収入が多いいから該当しませんね。
from: てるてるさん
2017/02/19 13:14:27
icon
pochiさん
188万は3年分の家賃だったんだ〜
施設の設備が充実してて高いのかと思っていました(笑)
他にもマッサージやリハビリなどのオプションをつけて
月額が高くなってるのかもしれないですね。
花さんやみんくみさんの所みたいに超えた分の金額が
戻ってくるといいですね(^^)
from: pochiさん
2017/02/19 07:38:13
icon
若登勢さん
分かりづらい文面で申し訳ありません。
家賃分月々に4万円×3年×12ヶ月分=144万円
入居準備金40万
都合入居時支払いが188万
当座のお小遣いが別途1万
こんな感じになっています。
要するに、月々25~26万の経費ってことかな。
入居準備金は賃貸入居時の敷金と同じ扱いで、いくらかは戻ってくるという説明でした。
from: 若登勢さん
2017/02/19 01:45:38
icon
オネエ様
『前金188万円取られているし、2月はまだ10日以上残っている。3月は先なのにどうして2月分、3月分の請求書が発行されるのかな?。不思議な会計処理だね。』
あっ!確かに!言われてみれば!!!
548,873円にすっかり気を奪われてたわ・・・
前金188万円って前家賃の一部だよね?
入居権利金?とかじゃなく?
前金188万円の内訳が知りたいところです・・・かな?
その辺、pochiさん、どうなってるのかしら?
from: 花酒爺さん
2017/02/18 17:56:45
icon
クマもん先生、
関東で『月々およそ21~22万程度』なら
むしろお安いお値段かもしれないね。
良いとこ見つけたじゃん!(^_^)
前金188万円取られているし、2月はまだ10日以上残っている。3月は先なのにどうして2月分、3月分の請求書が発行されるのかな?。不思議な会計処理だね。
前金の償却を加算するとお安くないかもです。
私の所は今月、12月分の領収書と1月分の請求書が届きました。
介護施設の個人負担金の6割以上が部屋代です。お二人様用は部屋が少し広くなっていますよ。
from: 若登勢さん
2017/02/18 16:59:36
icon
pochiさん
『二人一緒だとお部屋代が割安になると思うよ』
えっ!そうなん?
お二人様同部屋?
格安物件状態?
へぇ~~~お得だね~(^_^)
from: 若登勢さん
2017/02/18 15:28:50
icon
pochiさん
私も初め『548,873円!』に
のけぞるほど驚いた!
読み進めて行くうちに安堵~。
関東で『月々およそ21~22万程度』なら
むしろお安いお値段かもしれないね。
良いとこ見つけたじゃん!(^_^)
もしもだよ、千葉義兄がジ様バ様を千葉のホームに入居させてたら、
月々およそ21~22万程度×2=42~44万程度
になるわけで・・・
数年でジ様達の預貯金は消えたな・・・
あいつらって、そう云う計算を一切せずして
実行しようとしてたのが怖いわ。
最も怖い結果の想定として、
1か月だけ入居させ、その間ジ様達のお金を義兄口座に移動。
ジ様達口座を0円にして、ジ様は我が家へ送り返す。
バ様は茨城の末っ子宅に送る。
こんな話を熊本の親戚の人が言ってたんだわ・・・
世にも恐ろしぃ~話バイ(>_<)
from: てるてるさん
2017/02/18 15:02:28
icon
pochiさん
「548,873円!」(@△@;)
入居を強くすすめた私にも責任があると思いビビりました〜(>◇<)
3が月で良かった〜〜〜〜〜
でも紛らわしい請求書!!!!!心臓に悪い!
参考になりましたよ(笑)私の母を預けるのは無理って事が・・・(^^;)
from: 若登勢さん
2017/02/20 00:43:02
icon
pochiさん
月11万の家賃の内の4万だけが前払いされてるんだね。
不思議な会計システム・・・
毎月7万支払にしてなんとなく割安感をだしてるんだろうか・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kiyozou、 みみ、 花酒爺、 みんくみ、 てるてる、 pochi、