新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maro宇賀乃介さん

    2019年04月12日 00時04分20秒

    icon

    「些事観色」縄文土器と5G

    今日は、現代と1万6千年前の知恵比べのお話

    皆さんは、「縄文土器と5G
    どちらがノーベル賞に相応しいと、お考えですか?

    5Gとは、すなはち 昨今紙面をにぎわしている
    第5世代移動通信システムである
    平たく言えば
    「高速、大容量の情報をあやつれる技術」という事で
    これが導入されることにより

    様々な分野で、画期的なサービスが実現する。

    ひとつの革新的技術が、次々新しい世界を生み出していく
    「革新の連鎖」が引き起こされる。
    世の中が、また、がらりと変わってゆくのである。。。

    ちなみに5GのGとは、Generationまさに新しい世代を切り開いている。 

    対する一方の縄文土器は、ありふれた土でできた
    たんなる器  今や博物館でしか見られない
    骨董的な価値しか、思い当たらないしろものである

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: maro宇賀乃介さん

2019年04月13日 00時18分16秒

icon

骨董的な価値しか、思い当たらないしろも。。。しかし、しかし、しかし、マロは、縄文土器は、人類史上この上ない「発見」「発明」だと
思うのである。

それは「土を火で焼くと固く絞まる」という事を発見した事
だと思う。

事実  縄文土器は、風雨にさらされ、土に埋もれても
20000年の間 形を止め、機能する。
5Gの優れもの装置でも、20000年の時は超えられまい。。。


また 縄文土器。。。その様式は、当時の生活様式から、人々の思い(脳裏にあったもの、信仰)
までも現代に伝える
いわば、史上初の「USBをも凌駕する記憶装置」でもあった

誰が思いついたのだろう
こねくり回していた土を、火で焼いて固くするなんてこと。。。。

しかし、それだけではない

次なる発見は、「食物を煮る」ということ


そしてさらに、さらに

次の世紀をゆるがす大発見と繋がっていく。。。。。。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト