新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maro宇賀乃介さん

    2020年10月04日 21時30分47秒

    icon

    そんで、方丈記の最後には絶妙なオチが。。。洒落てる

    でも、誤解の無い様に付け加えておくけど
    鴨長明は
    「清貧」が絶対とまでは言ってない

    ただ 長明は。「そんな質素な生活も良いものですよ」
    という紹介に止めており、けっして他人に強要してはいない


    それどころか 方丈記の最後には
    絶妙なオチまで 用意されている。
    つまり この部分

    ーーーーーーーーーーーー
    しかるを、汝(なんぢ)、姿は聖人(ひぢり)にて、心は濁りに染(し)めり。

    ーーーーーーーーーーーー


    つまり 執着するなと言ってる自分(鴨長明)自身も、庵を愛し、清貧生活に執着しているではないか
    これは 仏の道、解脱とは程遠い。(達観していない)


    そういって 自らの話に「突っ込み」を入れている。

    おいどんも そう思う  清貧が絶対とまでは思わない
    「清貧」はかなり重要だとは思うけど。。。。。

    ただ それを 日本全体ですると経済は立ち行かない。
    それも事実。

    全ては  「バランス」なんだと思う。

    いくらラーメンが好きでも
    365日ラーメンしか食べないというのも
    それもまた
    ほころび」なのだと思う。

    (=゚ω゚)ノウガドンデーゴアス

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件