新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

楽しいのがイイね(⋈◍>◡<◍)。✧♡>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: maro宇賀乃介さん

    2020年10月26日 22時17分38秒

    icon

    なんだか「熊」問題って、隔靴掻痒な話だね

    まず  そもそも 「人命軽視」は話にならない

    通学路を含む住宅街に出没して
    「まぁいいよ そんなに人 死なないから まぁ2~3人だよ」
    なんて 言うつもりだろうか。  そもそも論になってない。

    そもそも 「高いところにいる人」が、する話じゃない。
    熊が出没しない地域の住民が、、、下手すりゃー野生の熊を見たことすらない人が
    言うことじゃない。  まぁ 無責任だな

    そもそもが、熊の乱獲のについての話じゃない
    住宅街に出没する熊のお話。
    意味のない「捕殺」について、賛成してる人なんかいない

    熊は「草食だから」ってのも意味不明
    人間にとって危険か否かの問題
    草食だって、カバやキリン、シマウマだって超ー危険
    トナカイだって鹿だってカンガルーだって危険極まりない

    熊が、その中でも危険なのは、(熊の方から人里にきて)容易に人と出会う動物で、一撃必殺の牙を持ってること パワーも強烈な事。。。。。安心な動物って全く説得力がない

    >>熊さんが人里に来んよう対策打ちもせんと

    なんていってる本人は、なんら対策なんて持ち合わせてない
    まことに無責任
    対策あるなら、出せばいい。対策拒んでる人なんかいないのだから


    >>誤捕獲されたクマは。。。

    って 猪や鹿は問題ないのかな? 捕殺されて可哀想なのは「熊さん」限定??(笑)

    意味不明


    >>>年間殺処分5500頭超

    ってね、  ネット引いたら
    日本の熊の生息数は 2から3000頭って出てくるぞ

    ある統計によれば  1万5千頭だって

    それにしても 毎年 5500頭処分してたら
    もうとっくに絶滅だろー(笑)


    仮に5500頭が本当なら  日本中熊が溢れて
    しかも繁殖力が強いということになるし。

    それだけ 山には餌があり  日本は熊さんにとって
    住みやすいところ

    ゆーことになるね(笑)


    というか、熊の生息数も
    対策も

    何一つ、知らんで話してるのよ

    熊被害の無い地域の人は。。。。。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: ソクさん

2020年10月27日 12時21分55秒

icon

ケニアで。

動物との距離を守り。
ルールを守っていれば。動物は人間を襲ったりはしない。
ガイド兼ジープドライバーをしてくれた【保護地区の監視員】は
そう言った。

例えばのハナシもしてくれた。
象の群れが近づいてくると・・・・。
ジープのエンジンを切って群れが通り過ぎるのを車の中でじっと待つ。
群れが通り過ぎはるか彼方に移動してから。
静かにエンジンをかけ。
象が進行した方向以外の方向に発信する。


これがルール。

それをまず監視員全員のルールにする。

そのルールを守り続けるうちに。
象は【エンジン音が止まった車】は敵ではないと認識するようになる。

そのルールを密猟者が真似をしたらどうするの?。
象を危険にさらしちゃうでしょ?
っと聞いたら。

密猟者は。
窓を開け発砲する。
もしくは罠をしかめるためにトラックから出る。
何らかの大きな音が発生する。

そうなると。
象は即座に敵とみなし襲い掛かる。

そう言っていた。

ルールを守っていれば。
象が襲ってくることは100%の確率で【ない】っと。

っで。
餌付けはしないから。
ライオンは好物のシマウマを餌にする。満腹になると餌から離れる
残った餌をハイエナが食べ。
さらに残された肉は鷲の餌になる。
野生の世界には欲もなければ無駄もない。っとそう言っていた。

動物を守るためにパトロールをしても。動物に接触はしない。
【人間は安全な存在】と思わせてしまうと密猟者の餌食になってしまうから。

どれほどパトロールを強化しても。
密猟者が後を絶たないと嘆いていた。

広いケニアをジープで横断する道中。
いろんな話を聞かせてくれた。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: こむらさきさん

2020年10月26日 23時23分33秒

icon

私が許せないのは、国定公園内で
動植物を採取することはできないので
「これより国定公園」と書かれた看板の手前で
大きな網を持ったやつ。

売ってたりするでしょう。珍しい蝶だとか。
奴ら、1メートルくらい馬鹿デカい網もって
何日も突っ立ってんの。
だいたい県外ナンバー。

珍しい蝶が彼らに捕まりませんように(`・ω・´)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: こむらさきさん

2020年10月26日 23時16分05秒

icon

クマが実際どのくらい居るかは分からないようで
長野県は400~15,440頭。中央値3,940
この中央値が増加傾向なので増えてる?

こういうの観察するのって大変そう。
前に近所で山の方、双眼鏡で何日もずっと見てる人がいて
何だろうと思って聞いてみた!

この上に、砂防堰堤を造る工事の計画があるらしいけど
大鷲がいるので生息を観察してるんだって。

川が決壊すると市街まで10分であふれたのが到達するらしいけど、大鷲の生態を壊すのも困る。
難しいね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: maro宇賀乃介さん

2020年10月26日 22時38分50秒

icon

たった今のyahooニュース


>>環境省は今年4~9月のクマの出没件数が全国で1万3670件に上り。。。。。


5500頭 〇〇しても 増加の一途だぁ~~~


>>4~9月の人身被害が暫定値で80件(86人)だったことも報告された。

動物事故では、ダントツだな~~~


まぁ これだけは言えるけど

毎年 5500頭 〇〇しても  熊さんが絶滅する事はないな


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト