
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      
        from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん 2022/07/26 10:20:42 icon 【投稿大募集!】次回テーマ「疎遠になったきっかけ」(8/2・8/9放送分) こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。 こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
 7/19、7/26放送分の「地域イベントに参加したきっかけ」へ、多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
 早速、次回のテーマを発表いたします!
 次回テーマは・・・「疎遠になったきっかけ」です。
 (「疎遠」・・・遠ざかって関係が薄いこと。音信や訪問が久しく途絶えていること。また、そのさま。)
 たとえば、
 ・コロナをきっかけに通っていたジムに行かなくなり、いつも担当してくれていたトレーナーの方と疎遠になって早2年。ふと気になって最近見に行くと既に閉店していました...。
 もう会うことはないかもしれませんが、教えてもらった体型維持に有効なトレーニングは今でも欠かさず毎日続けてます。
 ・結婚をきっかけに自然と学生時代の一部の友人と会う機会が減りましたね。それまでは社会人になっても毎年タイミングを合わせてよく旅行に行ってたんですが。特に気にしてなかったですが、自分の中での優先順位が家庭最優先だったのかもしれませんね。
 またどこかで同窓会でもやりたいですね。
 などなど...。
 友人や同僚、親戚、趣味仲間などと意識しないうちにいつの間にか疎遠になっていた、そんな少し苦い記憶もあるのではないでしょうか。
 そんなきっかけエピソードを是非お聞かせください!
 ※このトピックにコメントしてくださいね!
 ▽投稿はこちらから:
 https://cs.beach.jp/scu/4oou
 このテーマでの放送回は8月2日と8月9日です。
 放送をお楽しみに!!
 【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
 毎週火曜日14:40頃~
 ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
 ■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
 ※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
 ※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
 https://radiko.jp/rg/timefree/
 ※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
 有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
 https://radiko.jp/rg/premium/
 ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
 https://radiko.jp/#!/distribution_area
コメント: 全120件
from: sirotibiさん
2022/09/09 22:50:15
icon
                                    YouTube動画の沼にはまっています。
検索すれば、好きなジャンルの動画が色々出てきます。
家事もほったらかして、ちょっと依存気味かも。。。
                
from: coniさん
2022/09/06 22:10:52
icon
                                    沼は懸賞応募です。
胆嚢取って動けないときにネットで応募したらインクジェットプリンターが当たり、すっかり嵌りました。最高額は地球2周旅行と副賞でした。
                
from: パヒュームさん
2022/09/06 17:18:00
icon
                                    ふるさと納税にはまっています。
知り合いから教えてもらい、日本各地の美味しい返礼品を楽しんでいます。肉や魚、缶詰や旬の野菜、チーズ、魚介類、バンバーグや手羽餃子に鍋セット、季節ごとの美味しさを楽しめて有り難いです。日頃節約してスーパーで購入するものと違い、どれも地元の立派な名産品で感動です。
                
from: あおゆにさん
2022/09/06 16:08:14
icon
喫茶店のモーニングにハマりました。おしゃれなカフェでなくて昔からある近所のおじさんやおばさんに混じってコーヒーと厚切りトーストを味わうのが最高です。
from: 大阪のおっさんさん
2022/09/06 14:19:02
icon
                                    同じ県内に住む学生時代の友人と、時々メールでやり取りはするが、もう10年以上会っていない。向こうが避けているような感じがする。
私は、実際に多くの犠牲者を出し、副作用が否定できないワクチンを打つ気は毛頭無く、友人は打つのが正義だと思っている。要するに、コロナによって分断されてしまった。
                
from: 迷留加少さん
2022/09/06 14:09:29
icon
40年以上前に、コンタクトでも見にくくなって行った眼科医に勉強すれば一生悪くなり続けると言われてあれこれ視力回復法を試した結果、水晶体のみならず眼筋も照準に関与するベイツ説に基づくハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本に出合い、まばたき、掌で覆う、目を閉じて太陽を見る、体をねじるスィングや、横8の字視線移動、中心固視しながら本を読むといった訓練を始めたら、裸眼で生活できる時間を増やし曲が根の度も弱めることができました。その後、良い夢を見た翌日のみ2回しか画期的に良くなったことはないのでソ連発祥のRK手術を問い合わせたら網膜は良くならないと言われ止め、気功太極拳や針灸も併用して、ベイツ法を細々続けてきましたが、今年に入って数年前に石が当たったことによる白内障が悪化し手術を受けて正常視力にはなりました。白内障手術ではレンズの焦点範囲より広い範囲で見えるし、老眼研究論文等から高校物理の公式で計算しても水晶体が変形しても眼軸も近見時は伸びてるし、近視治療の窪田眼鏡でも眼軸は縮むし、ベイツ法は眼科の標準治療に入れるべきと、働きかけてます。歯周病も、今は歯科医師会サイトにも載ってる45度磨きで改善しました。
from: ひまわりママさん
2022/09/06 13:57:27
icon
                                    子供を通じたママ友。
幼少のころはよく一緒にお互いの家族も含めてキャンプに行ったりしてました。
子供の成長につれ子供たちそれぞれ進む道が違ってきて、それぞれが距離を置くようになって自然とママ友ともに疎遠になってしまった。
無邪気だったあの頃が懐かしい。子供の話抜きにしてもう一度会いたいな
                
from: 牧場の朝さん
2022/09/06 13:20:46
icon
家庭菜園を始めて30年。妻が仕事を辞めたで畑を購入して家庭菜園を始めました。春は絹さや、キャベツ、大根、青菜、じゃがいも、いちご。夏はキュウリ、いんげん、とまと、ねぎ、スイカ、かぼちゃ、ニンジン、ブルーべり。秋は小豆、ごぼう、柿、冬はミカン、金柑、はくさい。1年中果物も野菜も食べられるようにしています。私の小学校教師の研究も食農体験教育と全て農でした。
from: ムックさん
2022/09/06 12:57:47
icon
                                    


 私は去年、定年退職の記念に四国一周の旅に出かけて来ました。
私は去年、定年退職の記念に四国一周の旅に出かけて来ました。
高松から反時計回りで22日間の歩きとローカル列車の旅です。その中で
約650km歩いて、歩き旅にはまってしまいました。思い出話しは尽きませんが、自分の足で長距離を歩く楽しさ、しんどさの先にある充実感が病みつきになりました。大袈裟に言うとこれだけの感動は人生で初めてかもしれません。これからも色々な地方を歩きで巡り皆さんにお伝えしたいです。
                


 
         
         
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
               
        
from: じゃがさん
2022/09/11 02:17:39
icon
コミニティ❣️
楽しく色々な方々と仲良くなれる。
鬱憤やら、嬉しい事や、お弁当の話など🍱
ここのコミニティ大好き❤️
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぱすたん、 ルミ、 yasuter、 しゅみ、