![]()
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
14時間前
icon
【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?

みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマを試してみます。
どんどん深まるのかな…?
みんなが子供の頃に体験した秋の冒険には、どんな宝物や発見があったでしょうか?
例えば、色とりどりの落ち葉を集めて押し葉にしたり、自分だけのお気に入りの場所を見つけたり。
そんな素敵な思い出を共有してみませんか?
自然がいっぱいの季節、あなたはどんな小さな冒険者だったのでしょう?
ぜひ教えてください!
たとえば・・・
私の場合、小川で偶然見つけたオタマジャクシのおたまじゅくし探検隊が最高でした!
一日中観察していたら、まるで新しい星を見つけた気分でしたよ。
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:56件
予想を超えますように…。
コメント: 全24件
from: ごんちゃんさん
5時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
どんぐりや栗などの木の実です。楊枝をさしてコマにしたりしました。栗はイガを取って蒸して皮をむいて栗ごはんにして食べました。最近では銀杏などのイチョウの実をフライパンで焼いて食べました。なつかしい思い出です。
from: 迷留加少さん
10時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
ドングリではない栗かな。でもぺちゃんこで食べられる様な代物でなかった記憶がある。熊さんはドングリが主食何て、苦く感じないなら結構なものです。今年は植えているサツマイモの葉っぱまで(鹿?猪に?)食べられています。
from: アールグレイさん
11時間前
icon
子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物はどんぐりの王様です。いつもは小指のような大きさのどんぐりを拾ってやじろべえ等を作りましたが、森の奥に入ると親指ぐらい大きくてまん丸などんぐりが見つかります。周りを見渡してもそれらしい木がわかりません。未だ不思議です。
from: ATSさん
12時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
山形出身なので、子供のころは、秋には河原に出て芋煮会をよくやりました。
もちろん、芋煮を食べることも楽しみだったのですが、河原の「石拾い」も楽しみでした。特に、割ると中に水晶の層が含まれているものがあって、山形にいる間に何個か集めて大切に持っていました。
その後、東京に出てくるときに実家に置きっぱなしにしておいたのですが、家の建て替えなどがあっていつの間にか行方不明になりました。
from: かずさん
13時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
落ち葉拾いをして落ち葉の上に紙をおいて鉛筆で紙を塗ると落ち葉が浮き出たように紙に現れます(*^-^*)
from: あゆさん
13時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
私達子供の頃は
大人の人たちもおおらかでしたね。
栗が落ちたころはよく栗拾いを
しました。
よその敷地に入ってもなんにも言わなかったです。



from: kkさん
1時間前
icon
> 【ムスボ】子供の頃、秋の冒険で見つけた宝物は何ですか?
松ぼっくり
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト