![]()
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
19時間前
icon
きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。

おかげさまで「きっかけ」も5周年を迎えました。
こうしてみなさんと日々交流できること、本当にうれしく思っています!
たくさんの感謝の気持ちを込めて、キャンペーンも実施していますので、ぜひご参加くださいね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
\「選べる」防災ギフトカタログなどが当たる!/
つながる声・はじまる未来!きっかけ5周年感謝祭★
https://cs.beach.jp/scu/9162z
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
さて、今回はこの節目にちなんで、「5年間続けていること」や「5周年」にまつわる思い出など、みなさん自身の「5年」にフォーカスしてお話しできたらと思います。
・5年前に始めた趣味や習慣
・5年続いた家族のことや仕事
・「気づけば5年経ってた」という出来事
・記念日、結婚・転職・移住など「5年目」にまつわる話
長いような、あっという間なような「5年」。振り返ってみると、思ったよりいろいろあるのでは?
“それぞれの 5周年”、一緒に振り返ってみましょう!
どんな小さなことでもOKなので、気軽に書き込んでくれるとうれしいです^^
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんなふうに…
======
■私は毎朝のウォーキングがちょうど5年続いています!最初は三日坊主になるかなと思ってましたが、今ではすっかり日課になりました。
■実は“これを5年も続けてる!”という自覚があまりないのですが、あえて言うなら好きな作家さんの本を毎年欠かさず読み続けています。書き続けている作家さんも5年ってあっという間ですね。
■愛犬を飼い始めてから5年。家族の一員として、毎日癒やされています♪長く続くって、気が付くとしみじみ感じます。
======
みなさんの5年間にまつわるお話をぜひお聞かせください。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(「きっかけ」スタッフ きく)
コメント: 全50件
from: kakkiさん
6時間前
icon
【充実のスポーツボランティア活動】
東京2020のボランティア活動に応募、当選し、コロナで1年延期となった2021年開催の東京オリ・パラにフィールドキャストとしての運転手を務めました。ボランティア休暇なる理解ある休暇制度がないため、夏期休暇及び期間中の土日祝日を全てこの活動のために費やして17日間活動に参加しました。
このときの充足感、素晴らしいボランティア仲間との交流、お金では買えない数々の感動体験など貴重な人生体験をさせて頂きました。これですっかりスポーツボランティアの素晴らしさと年を重ねても無理なく社会貢献ができるという自信を得て、その後仲間や組織からの勧誘を受けてスポーツボランティア活動団体に登録しました。気がつけば丁度5年間経ちました。本当にあっという間です。この間週末に、各種マラソンを中心として、トライスロン大、漕艇、エアロビクス、卓球、サッカーなどのボランティア活動に参加するとともに、リーダーの資格を取得したり、障害者スポーツ・レクレーションなど活動の幅も拡げ、とても充実した5年間を過ごしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
![]()
from: oyabunさん
10時間前
icon
毎朝のジョギング!
早寝早起き!三度の食事を規則正しく摂る!をモットーにしています!!!
生活習慣病の予防!!!
健康維持!!!
アンチエイジング!!!
対応に最適最高!!!
素晴らしい!!!
from: ケビンさん
10時間前
icon


多分の記憶で、5年前はコロナが出始めた頃で、某県の総務部福利厚生課に非常勤嘱託で仕事をし、職員の健康診断の際には
感染リスクに随分緊張したもの。
東京出張から戻った部長がコロナ感染して、秘書も感染して、フロアを閉鎖するなど、パニック状態でした。
地元でオープンしたモネ風の公園散策に行きました。
写真がソレ
from: yasuterさん
10時間前
icon
きっかけ5周年!おめでとうございます\(^o^)/
コロナ禍からのマスク着用が習慣になり、外出時には未だマスク着用しています。
かかりつけ病院への通院でも、今でもマスク着用が義務付けられています。
from: moromiさん
13時間前
icon
5年前と言えば コロナの始まりで「マスク生活」です。
こんなに長くするとは思ってもみませんでしたが、今でも人が多い所ではしています。
(もっと良いことじゃないと,,,, ごめんなさい)
from: まこちゃんさん
13時間前
icon
私が”5年“…。いやいや、それ以上に続いていることがあります。
コミュニティFM局の”パーソナリティー“の方と知り合い“8年“あまり経ちますが、その番組に”リクエストメール”を毎週月曜日に送信しています。
その時間帯は“家にいない“ので、生で聴くことはできないけど、番組終了後に”お疲れ様LINE”を送って、彼女とやりとりしています。
from: ちょびんちゃんさん
15時間前
icon
きっかけ5周年、おめでとうございます。
私の5年は、コロナ前は毎年出かけていた旅行が出来なくなって、早5年です。
持病があってワクチン接種が出来なかったので、人よりも慎重になっていましたが、
そろそろまた旅行を復活させたいと思っています。
from: 江戸 浮浪雲さん
16時間前
icon
>「きっかけ5周年!みんなの5周年も語ろう!」
5年続けていたのは、40歳の時に教習所に通い、中型自動二輪(普通自動二輪)の
免許を取り続けて大型自動二輪免許をとって、中型自動二輪免許を取ってから
月に一度、警視庁が行っている「グッドライダースクール」(安全運転講習会)に
通っていました。講習内容は教習カリキュラムと基本同じでしたが、
時には前輪ブレーキだけでの制動や後輪ブレーキだけでの制動や、
計器類を紙で覆い指定されたスピードで走らされてスピード差を体感する様な
事もありました。講習会の最後は白バイ隊員先導でのコースを完熟走行を
15本から20本して終える講習会でした。
一か月(4回)くらい通い講習に参加すれば、バイクにも馴染めて良いと思います。



from: とーふさん
35分前
icon
朝型生活 1日2食生活で夕食を取らない。朝すっきり起きられるようになった。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト