新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうち学習の“ワッ!”くらぶ

おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

公開 公式サークル
\子育てのヒントが見つかる!/おうち学習の“ワッ!”くらぶ 子どもとの時間を充実させたい!もっとコミュニケーションを深めたい!学びも遊びも親子で楽しみたい!そんなママ・パパにおすすめのコミュニティです

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

災害への備え何してる?防災対策をシェアしよう スタンプラリー対象

みなさん、こんにちは!「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。9月1日は「防災の日」。1923年のこの日に関東大震災が起きたことに由来し

みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。

9月1日は「防災の日」。1923年のこの日に関東大震災が起きたことに由来します。
日本は地震、台風、水害、噴火などが頻発する「災害大国」です。
いつ起こるかわからない災害に備え、みなさんの家庭や地域で実践している防災について情報交換しませんか?

今回のテーマはこちら!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
防災について語ろう!いざという時の備え、どうしてますか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
突然起こる災害に備えて準備している物、暮らしの中でのちょっとした心掛け、過去の災害時に「これがあって助かった!」という体験などをぜひ教えてください^^
家族と決めているルールや、地域に伝わる約束事でもOKです。
あなたの投稿が、誰かの気づきや安心につながるかもしれません。

例えばこんな投稿をお待ちしてます。
---
■いざという時の備え、どうしてますか?:
防災リュックを玄関に準備しています。年に2回、お盆の時期と年末に定期的にリュックの中を更新しています。中には家族写真やトランプ、らくがき帳など子どもの気を紛らわせられるものも入れています。備えあれば憂いなしですよね♪
---
■いざという時の備え、どうしてますか?:
情報が一番の頼りになりそう! なので、簡易ラジオとソーラー充電器を買おうと思います。災害で通信障害が起きると、スマホがつながらなくなることもありますもんね~
---
■いざという時の備え、どうしてますか?:
ご近所づきあい。普段からあいさつや会話をしておくだけで、いざという時に声をかけ合える安心感があります。地域の防災訓練には積極的に参加しています。高齢の母と暮らしているので、私がいないときに災害が起きたら母の様子を見てもらえるよう近所の方に頼んでいます。
-----

▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/415x3

▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb

実は、身近なアイテムが思わぬ場面で役に立つことも。
例えば、"新聞紙"もそのひとつなんです♪
------------------------------
「読む」だけじゃない、新聞紙のチカラ

新聞紙は災害時に役立つ特性がたくさんあります!

●保温性:体を温めるのに役立ちます!上着のように羽織る、腹巻きのようにお腹に巻くことで手軽に暖をとれます
●吸水性:空箱に袋をセットし、新聞紙を入れれば簡易トイレになります。袋と新聞紙の間にペット用トイレシートや紙おむつを挟むと、吸水性や消臭効果がより高まります。
●加工しやすさ:折る・ねじる・敷くなど自在に形を変えられるから、スリッパや紙食器、間仕切りなどに使えます。

読むだけじゃない、新聞紙の力を知っておくと心強いですよ!
非常用持ち出しバッグに1日分の新聞を入れておけば、いざという時に役立つかもしれません!
------------------------------

こうした、みなさんの「いざという時」への備えや、命を守るための心掛けをぜひシェアしてください(^^)

他の方のコメントを読んで、「それ、いいですね!」「うちではこうしていますよ!」と思った時は、ぜひ返信コメントや拍手も送ってくださいね♪

▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/157/index
キャンペーン期間:2026年1月30日(金)13時まで


それでは、みなさんの「いざという時の備え」を楽しみにしています^^

(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 266
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 103

icon拍手者リスト

ルイズ ももい ササミ トマト リオ スラリン ライゼル キリーク momo mm アデルビオン Peach Melon Cherry Fizz nae yukigyu モグモグ♪♪ フレネミーなルキ はなさ ru- ブランウルス さくらりんご やまやす あもどん 猪鹿朝 inako あずさ ひじき ここ thin ねこまる 琳葉 フトンターレ kaz みか あついちご teruteruwasi もめむ toshi たんぼマスター ぽっちゃりん むーあ みのりん めだまやきのおやじ みーな 三毛猫 ばなな おおらん 鮒寿司 mansun もも ラーメンじじい いちごの小春 コミニちゃん けいたつ sarisari ドラミーゴ ひまわりママ えりたん nosmile ピコロ sirotibi クレスタ あひと yoshinoriyoshinori666 トマトロ 白クマ兄ちゃん りん sabakann ちょびんちゃん くりゆみ のんちゃん 躑躅 美味しい北日本 akiakiakimi ALLEN ちはぽいん ミック ichi ゆず あまかん よこーた mika モルモット ぼぼの母 るうびい 千尋 タラリラリンチャム みい ふなきち niyan myu 影丸 プリモのママ 野うさぎ チアスマイル クロハ あゆ クワガタ rnonsant こみちゃん ai くりこ りりる マロンウッド

防災について一緒に語りましょう! いざという時の備えや工夫はもちろん、家族や職場で決めているルールや日ごろ のちょっとした心掛けなども、ぜひ教えてください

from: mamaさん

2025/09/22 23:35:40

icon

ラジオ

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

防災について一緒に語りましょう! いざという時の備えや工夫はもちろん、家族や職場で決めているルールや日ごろ のちょっとした心掛けなども、ぜひ教えてください