![]()
みらいテラス>掲示板
みらいテラス
ここは「未来がこうなったらいいな」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。 みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2024/10/28 18:29:19
icon
【150名様にプレゼント♪】食品ロスタイプ診断!「作りすぎタイプ」の方はこちらから「思い当たること」や工夫・対策を話そう!~写真も大歓迎♪~【みんなのサステナ&エシカルAction!】
ハーイ!
みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
"絆"のコミュニティに参画している企業・団体のコミュニティが集まり、みんなでサステナ&エシカルActionを考えていこう!というイベントへご参加ありがとう♪
このイベントでは、消費者庁が作成している「食品ロス削減ガイドブック」(【消費者庁】めざせ!食品ロス・ゼロ 特設サイト: https://www.no-foodloss.caa.go.jp/ )に掲載されている食品ロスタイプ診断をみなさんに行っていただいているの。
食品ロスタイプには5つあるんだけど、このトピックでは食品ロスタイプ診断で「作りすぎタイプ」に当てはまったみなさんに「思い当たること」や食品ロス削減のための工夫・対策を投稿してほしいわ。
▼食品ロスタイプ診断はコチラから
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
「作りすぎタイプ」は、以下の項目に多く当てはまる方よ。
普段のお買い物や料理をする中で、思い当たることはあったかしら?
消費者庁が作成している「食品ロス削減ガイドブック」(【消費者庁】めざせ!食品ロス・ゼロ 特設サイト: https://www.no-foodloss.caa.go.jp/ )によると、作りすぎタイプのみなさんの対策はこちら♪
「期限表示を知って賢く生活」
*詳細はこちらから→ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/digitalbook/02_2024/#page=59
「調理を工夫してみましょう」
*詳細はこちらから→ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/digitalbook/02_2024/#page=67
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティでは、冷凍保存ワザもたくさん寄せられているわ♪
▼モヤシもキュウリもキャベツもみ~んな冷凍できるって知ってた?冷凍保存ワザを共有しよう!
https://cs.beach.jp/scu/212ea
「食品ロス削減ガイドブック」や「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティに寄せられている冷凍保存ワザも参考に、あなたの工夫を考えてみない?
======
食品ロスタイプ診断「作りすぎタイプ」のみんなで「思い当たること」や工夫・対策を話そう!~写真も大歓迎♪~
======
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてね♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてほしいわ。
【プレゼント情報♪】
期間中に、このトピックを含む3つ以上のトピックに投稿した方の中から60名様→130名様に、寄付金つきのQUOカードPay 500円分をプレゼントするわ♪
さらに、「知って話そう!企業のサステナ&エシカル」トピックに投稿した方の中から20名様に「復興支援のカタログギフト(やまぶき)(デジタルタイプ)」をプレゼント♪
※(2025/2/14)プレゼントの当選人数がアップしました!詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/713of
▼他のトピックはこちらから!
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
応募締切:2025年1月31日(金)13時→2025年3月31日(月)13時
※(2025/1/23)応募期間が延長になりました!詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/513h4
【お知らせ】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティでは、2024年9月26日に行われた「おうちでできる食品ロス削減シンポジウム」のアーカイブ動画を見て感想を寄せていただいた方の中から225名様にAmazonギフトカード500円分が当たるキャンペーンも実施中よ。こちらもぜひチェックしてほしいわ♪
感想投稿+コミュニティでその他のテーマに投稿すると225名様にAmazonギフトカード500円分をプレゼント!
▼★シンポジウムの感想募集★9/26開催!「おうちでできる食品ロス削減シンポジウム~コミュニティユーザーと考えるLet's 食品ロスゼロ~」
https://cs.beach.jp/scu/312eb
※応募には「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティへの参加が必要です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*
それではみなさんご一緒に、「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 413
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 167
icon拍手者リスト

てふてぃーん、 クロ、 mansun、 ラベンダ-、 れいぽよ、 sabakann、 れん、 もぐた、 美味しい北日本、 野うさぎ、 はちみつちゃん、 あゆ、 ミッキー、 マカロンランチ、 りーちゃん、 しか、 よっし、 日焼けショー、 まみむーメモ、 ひまわりママ、 JJ、 ちゅうきちくん、 とうか、 ちぃこ、 ミダヤン、 mimichan、 akiakiakimi、 ta、 あもどん、 Biz、 ぴよちゃん、 パン、 PARIS、 kaz、 トマトロ、 おはぎ、 びぃー、 ぽんた、 mika、 ひじき、 鈴木ママ2、 いちごの小春、 まゆまゆ、 かなめん、 佑、 natuki、 まな、 くりゆみ、 chiemoji、 あっちゃん、 カヤック、 ケロ、 龍、 よまたけ、 けいこまり、 ぴ、 ほんわか島、 shigehiro、 錬金ゲーム、 みーさん、 素人株、 ゆめこ、 jun.ikuta、 ひらり、 節小袖、 Naofumi、 よっこ、 あまかん、 ASK、 ゆず、 鱗押し、 コラボラボ、 泉ちゃんの塩、 くうたろう、 ぽ〜りん、 躑躅、 マイヤー、 まいちゃ、 やまちゃん、 ブルーデージー、 tinnmi、 カープまぁ、 タラリラリンチャム、 マロンウッド、 ひと、 たか、 ccc、 猪鹿朝、 やぎ、 トランペット、 ウキット、 おおらん、 ぐらたん、 コバトンわかめスープ、 クボピュン、 ミドリガメ、 フリオ、 ワカヌー、 mm、 もちもち、 クミ、 ちっつん、 レモネード、 ジェット自転車、 みほ、 マイアミ、 マリン、 瑠々、 まみこ、 Knkk、 れいれい嬢、 塩温泉、 いちりん、 レッドトーン、 まちゃみ、 エリンギ、 ゆり、 みほし、 しかく池、 けいたつ、 草取り名人、 まち写真、 ぽよちーちゃん、 リンエ、 ちょこでら、 マリン、 マルコ、 バニラルル、 トクちゃん、 三毛猫、 福ちゃんはるちゃん、 ゆず、 まちゃみ、 アヤデン、 りん、 マイカ、 ガーコ、 レモン、 ライ麦パン、 シロップ、 ベルク、 ルイ、 里中、 フリック、 とりこ、 あーちゃん、 はび、 フレネミーなルキ、 わんこ、 たんぼマスター、 saaaaa、 ひでみ、 リヨ、 たかっち、 わいんちょこ、 まぁちゃみん、 ぽん、 ちょびんちゃん、 ドラミーゴ、 teruteruwasi、 マツク、 akatonbo、 Honesta!、 ぴーたろう、 翼が欲しい虎、 ぼぼの母、 yasuter、
-
コメント: 全413件
from: もぐもぐさん
2025/11/09 01:31:24
icon
しょっちゅう作りすぎるけど、捨てずに食べきります!カレーはカレー→カレードリア→カレーうどんに変身していったり、クタッとなりかけている葉物野菜は、蒸し野菜にしたり、具沢山スープにしたり。とにかく悪くなっていないなら捨てずに食べるがモットーです。
from: たまごももちゃんさん
2025/11/08 15:27:36
icon
煮物は、いろいろな材料を入れるとつい量が多くなってしまうので、
味付け前に取り分けて味を変えたり、水を足して汁物にしたりして、いろいろな料理に分けて使うようにします。
from: あゆさん
2025/11/04 13:59:08
icon
少人数ですので
作りすぎないように気を付けています。
食べてせいぜい2回位食べるように作っています。
何回も何回も食べると飽きてきて結局は捨てるように
なりますので多くは作らないようにしています。
from: ちーちゃんさん
2025/03/31 11:43:00
icon
捨てるほど 買いすぎたり 作りすぎてはいません。診断結果にちょっと納得がいきません。
まとめ買いをすること やまとめて作ることは食材そのものの節約にもなるし大皿に料理を出せば洗い物も少ないので水道や洗剤の節約、そして時間の節約、それ以外に買い物するための移動にかかる ガソリン代や時間の節約にもなるしまとめ買いやまとめて作ることで にと作りすぎというマイナスな意味合いの診断されるのはちょっと違う気がする。
逆にエコな行動だと思う。
田舎なので野菜とかも 旬の季節になると割と安いものとかも出ているのでたくさん買って下処理をして冷凍したりお肉の安い時にたくさん買って 冷凍保存して使っています。
ん~診断結果 納得がいかないなあ。
他のサイトだと同じような項目を選ぶとエコでいいですね みたいな 診断結果になるんですけど『たくさん』 基準がよくわかんないですね。
from: はちみつちゃんさん
2025/03/27 15:42:46
icon
家族に作ったのに、外食してきて、いらないと言われ、2日間ほどおなじものを自分だけが食べ続けなければならない時は、気持ちがおちます。連絡をまめにしてくれるといいのですが、最近は多めに作らないようにしてます。
from: もえたんさん
2025/03/24 21:20:15
icon
選択肢に納得いかないな。
例えば「特価品に手が伸びる」という項目。
同じ「特価品」でも、食べるつもりはないけど安かったから買った…というのと、賞味期限切れ間近で処分価格になっていた商品を店頭廃棄からレスキューする意図で購入した…というのでは、食品ロスの観点から言ったら真逆の効果になるはず。
「まとめて作る」のも、ガスや水道の節約が目的で、作ったものは何回かに分けて食べきるから、決して作りすぎで廃棄するわけではない!
診断表を作った方の価値観やライフスタイルが反映されているのだろうけど、一方的な先入観でネガティブ判定されているような気がする。
from: わにわにすさん
2025/03/24 12:26:47
icon
家族がそれぞれ食べられるものや食べられないものが違うため、つい作り過ぎてしまいます。
でも、作り過ぎたものはお弁当のおかずにしたり、翌日に作り直したりして、無駄にしないようにしています
from: 缶酎ハイ中毒さん
2025/03/24 12:08:47
icon
先ず、この診断結果については、嘘っぽいと考える。
毎日、晩酌はするが、食品ロスは無い、体脂肪率も15以内、食材の買い物は週一だ。
from: aiさん
2025/03/24 11:19:34
icon
お肉は安いものをまとめて買って冷凍保存、たくさんつくったおかずは翌日以降も食べたり、冷凍保存しています。
作り置きがたまってきたら、それで済ませたり、リメイクしたりして、無駄なく食べています。



from: たんぼマスターさん
2025/11/17 07:59:52
icon
一回分には作りすぎでも食べきります。たとえば牛すじの煮込み、大量に処理して冷凍保存は光熱費の削減、おでんなんかは一回分じゃあまり美味しくありませんから。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
yasuter、 たんぼマスター、