新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

THE MUTUAL+トークルーム

THE MUTUAL+トークルーム>掲示板

公開 公式サークル

企業コラボ2025 THE MUTUAL+Xブリタ こどもがまんなかキャンペーン 2つのコミュニティでコメントしよう!

こどもといえばフコクキャンペーン 259名様デジタルギフト300円分プレゼント!

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティに来たらのぞいてみよう!毎日投稿募集中トピック

フコク生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

「お金」や「経済」についてのコンテンツをお届け

  • ◆経済や産業などに関する情報提供のみを目的として作成したものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
  • ◆ここに記載された内容は、富国生命やその関連会社の投資方針と常に整合性がとれているとは限りません。
  • ◆ここに記載されたデータや意見等は、富国生命が信ずるに足りると判断した情報に基づいて作成していますが、その正確性や完全性、妥当性に対する責任は負いません。
  • ◆ここに記載された情報、意見等は事前予告なく変更されることがあります。
  • ◆ここに記載された内容につきましては、無断で引用・複製・転載等を行わないようお願いいたします。

ムスボからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ムスボ

    2025/05/21 10:57:43

    icon

    【ムスボ】最近始めた小さなチャレンジは何ですか?

    みんな、楽しんでる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマを発見しました。特別な世界をのぞいてみたい...。今年こそ新しいことに挑戦してみたいと思っていた



    みんな、楽しんでる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマを発見しました。
    特別な世界をのぞいてみたい...。

    今年こそ新しいことに挑戦してみたいと思っていた小さな目標やチャレンジ、ありますよね?ハードルの低いものでも構いません。例えば、新しい料理に挑戦したり、早起きを頑張ったり、新NISAを始めてみたり。些細なことでもいいんです。小さな一歩でも、それが未来の自信につながります!みんなが最近始めたことについて聞かせてください。

    たとえば・・・

    私は毎朝5分だけヨガをすることにしました!まだ体は固いですが、徐々に柔らかくなることを期待しています。この5分間でかなりリフレッシュできますよ。

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:98件
    予想を超えますように...。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 48
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34

    from: こうたんさん

    8時間前

    icon

    >【ムスボ】最近始めた小さなチャレンジは何ですか?冷房が大嫌いの私ですが熱中症で他人に迷惑をかけないために冷房を使い始めました冷房を使う事によって体調

    from: みうたんさん

    21時間前

    icon

    >【ムスボ】最近始めた小さなチャレンジは何ですか?毎日必ずウォーキングするように決めました。

  • from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん

    2025/05/29 14:13:45

    icon

    保険に対する「専門用語が多くて難しそう」という印象、正直まだありますか?

    みなさん、こんにちは!コミュニティではこれまで、保険の専門用語についてご紹介してきました。▽「相互会社」って何?他の保険会社とどう違うの?https:

    みなさん、こんにちは!

    コミュニティではこれまで、保険の専門用語についてご紹介してきました。

    ▽「相互会社」って何?他の保険会社とどう違うの?
    https://cs.beach.jp/scu/3141b
    ▽えっ、保険でお金が戻ってくる!?「配当金」って知ってる?
    https://cs.beach.jp/scu/2142j

    みなさん、保険や保険に関する専門用語について、少しは覚えていただけたでしょうか?^^
    ...とはいっても、
    やっぱり普段あまり聞き馴染みのない言葉だったり、ちょっとむずかしい専門用語だったり...「まだまだ理解しきれていません~(><)」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

    そこで、今回のテーマはこちらです!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    保険に対する「専門用語が多くて難しそう」という印象、正直まだありますか?
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    ズバリ...!!みなさんは、保険に対して「専門用語が多くて難しそう」という印象ってお持ちですか?
    例えば、「契約応当日」「指定代理請求人」「被保険者」など、わかるようでわからない単語ってありますよね。

    保険の専門用語を難しいと思っているかどうか、とその理由、
    難しいと思っている場合はどんなことを難しいと思っているのか、ぜひ教えてくださいね☆

    たとえば...
    ========
    ●正直難しいですね...。説明を受けている時は、専門用語を説明しながら教えてくれるので、理解できていると思うのですが、後から資料を見直すと、「これってどういう意味だっけ?」ってなっちゃうことも...。なんせ専門用語が多くて、説明されても忘れちゃうのが難点です。

    ●以前は本当に何もわからなくてチンプンカンプンでしたが、子どもが生まれて保険をちゃんと考えるようになってから、少しだけわかるようになってきました。担当の方が、イラストや図を使って丁寧に説明してくれたのが大きかったかもしれません^^
    ========
    など。

    ▼コメントはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/614nw

    他の方のコメントをご覧になって「同感です!」「確かに!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!

    ▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
    https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html

    それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪

    (スタッフ ふーこ)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
    ※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。

    ▼\シニア世代を考える人向けサークル/「スマートライフひろば」
    人生100年時代、人と人のつながりや共感・安心を感じながら、楽しく過ごすヒントを見つけていきましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topictitle
    ※「スマートライフひろば」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
    ===============
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 63
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 40

    ■保険に対して「専門用語が多くて難しそう」って印象まだある?ない?理由も併せて教えて。
    難しいと思っている方はどんなことが難しいと思っているかもお願いします。

    from: まっちゃん5さん

    2025/07/22 07:59:31

    icon

    素人にも理解できる文章で書いてくれると有難い。また細かい字でびっしり書かれている約款は読む気力がなくなります。。

    from: ばばしげさん

    2025/07/13 15:32:45

    icon

    専門用語は難しいのですが、それだけしっかりと制度設計されているんだと解釈しています。分からないことがあって当たり前なので、販売する側の人にはしっかりと

  • icon

    小学生のお小遣いの平均はいくら? 【よんななライフ】(都道府県アンケート5月特集)

    みなさんこんにちは!スタッフのミューチャリングです。フコク生命がお届けするWebメディア「よんななライフ」では、47都道府県のお金に関するランキングを


    みなさんこんにちは!スタッフのミューチャリングです。

    フコク生命がお届けするWebメディア「よんななライフ」では、47都道府県のお金に関するランキングを掲載しています。
    2025年5月のテーマは「お小遣い」です。
    みなさんは、お子さまやお孫さまにお小遣いをどれくらい渡していますか?
    また、どのようなタイミングでお小遣いを渡していますか?

    ぜひコメントで教えてください♬

    都道府県の20代~50代の男女100名ずつに以下の内容でアンケートを取りました。

    ・小学生のお子さまにお小遣いを渡していますか。
    ・月にお子さまにいくらお小遣いを渡していますか。(複数名いる場合は一番多い金額をお答えください。)

    都道府県の小学生の平均お小遣い額ランキングと、あなたが住む地域の小学生の平均お小遣い額がいくらなのか、全国平均と比べてどうなのか、確認してみましょう。

    小学生の平均お小遣い額が高かったのは・・・福岡県が第1位となりました。

    第1位 福岡県 1,618円
    第2位 茨城県 1,594円
    第3位 秋田県 1,571円
    第3位 埼玉県 1,571円

    4位以下の結果やアンケートの詳細は、以下よりご覧ください♪
    ▼こちらから!
    小学生のお小遣いの平均はいくら?47都道府県別にランキングでご紹介

    まとめ
    今回のアンケートでは、福岡県が第1位となりました。
    全国平均は1,317円で、第25位・長崎県と第26位・鳥取県との間の数値です。また、500円以上1,000円未満と回答した人が一番多い結果となりました。
    また、小学生のお子さまに「お小遣いを渡している」と回答した割合が最も多かった都道府県は東京都でした。

    第1位 東京都 53%
    第2位 兵庫県 43%
    第2位 大阪府 43%
    第4位 愛知県 42%

    気になる都道府県の詳細を、ぜひ確認してみてください♪

    みなさんは、お子さまやお孫さまにお小遣いをどれくらい渡していますか?
    また、どのようなタイミングでお小遣いを渡していますか?
    ぜひコメントで教えてください♬

    共感いただけましたら拍手をしたり、感想をコメントいただけると嬉しいです!
    お待ちしております。

    ========
    □「よんななライフ」とは
    皆さまの生活に寄り添った"お金"の情報をお届けするwebメディアです。
    「よんなな」は「都道府県」、「ライフ」は「生活」のこと。
    就職、結婚、出産育児、老後など身近なライフイベントに関する疑問を解消できる記事や、独自アンケート調査による47都道府県別の平均住宅購入額ランキングなど、「都道府県別の"お金"に関するアンケート結果」を公開しています。
    引っ越しや出産など人生の転機で湧く疑問の解消に、友人や家族との話のネタに、ぜひをご活用ください(^^♪
    ▼サイトはこちらから!
    あなたの地域のお金情報 ~よんななライフ~

    ===============
    各サークルの投稿もぜひ読んでみてくださいね。
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    from: うーちゃんさん

    2025/06/27 04:49:12

    icon

    今の時代にしては思ったより少ない気がします

    from: kususachiさん

    2025/06/17 16:25:02

    icon

    息子たちが小学生の時にお小遣いは渡していませんでした。息子は新社会人と大学生ですが、お年玉もあげた事がないです。

  • icon

    【FPサプリ】”借金シミュレーター”を活用してみよう!

    皆さんこんにちは!年々増加するキャッレス決済は、現金を持ち歩く必要がなく、スムーズな支払いが可能、かつポイント還元もありとても便利ですよね。一方で現金


    皆さんこんにちは!

    年々増加するキャッレス決済は、現金を持ち歩く必要がなく、スムーズな支払いが可能、かつポイント還元もありとても便利ですよね。一方で現金支払いに比べてお金を使っているという感覚が薄れ、使い過ぎてしまうという懸念がありますよね。この点1回払い/一括払いならば次月に節約するなどの対応で切り抜けられる気がしますが、分割払いだとそうはいきません。
    今月のFPサプリは分割払いの場合の総返済額などを簡単に計算できるその名も"借金シミュレーター"を紹介します。

    金融庁「借金シミュレーター」

    こちらで検索→借金シミュレーター (fsa.go.jp)




    借金シュミレーターは名前の響きは悪いかもしれませんが、クレジットカードの他に車や家も対応しています。分割で支払う場合の事前チェックに活用してみてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    from: kususachiさん

    2025/06/17 16:28:32

    icon

    借金シュミレーターなんか怖いですね。主人はカードでお金借りたりするのが平気みたいですが私は怖いです。

    from: ちはぽいんさん

    2025/06/03 13:49:48

    icon

    借金怖いですね。借金で身を滅ぼした人を何人か知っています。

  • icon

    iDeCoミュ「iDeCoとふるさと納税の関係について」

    iDeCoとふるさと納税の関係についてこんにちは!スタッフのミューチャリングです。時代の変化とともに生活スタイルや働き方、求めるモノやコトが多様化して

    iDeCoとふるさと納税の関係について

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    時代の変化とともに生活スタイルや働き方、求めるモノやコトが多様化していく中で「老後」は誰にでも共通のテーマになると思います。ちまたで話題のiDeCoにスポットをあてて、その特徴などを毎月掲載していきます!今回のテーマは「iDeCoとふるさと納税の関係」についてです。

    昨今、物価が急激に上昇してきましたね。特に2024年は「令和のコメ騒動」と呼ばれるほど、コメの価格が急上昇しました。現在もこの傾向は継続しており、私も先日スーパーにコメを買いに行きましたが、あまりの高さに買うのを躊躇してしまいました。そんな中「ふるさと納税」の返礼品でコメを選択する消費者が増えているようです。
    ふるさと納税は所得に応じ、所得税及び個人住民税から全額控除される「限度額」があります。今回はiDeCoとふるさと納税を併用することによる、「限度額」への影響について取り上げていきます。

    まず、ふるさと納税の自己負担額2,000円を除いた全額が所得税・個人住民税から全額控除される「限度額」の一覧は次のとおりです。

            全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

    ※1「共働き」は、ふるさと納税を行う方本人が配偶者(特別)控除の適用を受けていないケースを指します。(配偶者の給与収入が201万円超の場合)
    ※2「夫婦」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に収入がないケースを指します。
    (注)上記の表は、他の控除を受けていない給与所得者の「目安」です。具体的な計算はお住いの市区町村にお問い合わせください。

    そもそも、ふるさと納税の控除限度額は、年収から所得控除等を差し引いた後の「課税所得」の金額に比例します。つまり、iDeCoを併用すると、iDeCoの掛金全額が所得控除されることで課税所得が下がるため、ふるさと納税の控除限度額が少なくなるという影響があります。
    では、どれぐらいの影響があるのか見てみましょう。

       iDeCoに加入した場合の全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

    ※iDeCoの掛金が毎月12,000円の場合の、凡その目安です。具体的な計算はお住いの市区町村にお問い合わせください。

    このような結果となりました。iDeCoの掛金を毎月12,000円とするケースでは、ふるさと納税の控除限度額は、年収に応じて年間2,000円~3,000円程度少なくなってしまいますね。ふるさと納税を利用している方が、iDeCoに併用して加入する場合にはこの影響(デメリット)があることも留意しましょう。
    ただし、前述の例ではiDeCoでは年収に応じて年間21,600円~43,200円程度の所得控除(メリット)が受けられますので、一般的には、ふるさと納税の控除限度額が減るデメリットより、iDeCoの節税メリットの方が断然大きいと言えますね。

    【ちなミニ情報】
    2025年4月23日、資産運用立国議員連盟が、NISAの拡充に向けた提言を取りまとめ、政府に提出しました。概要として、若年層の資産形成のため、18歳未満は対象外の「つみたて投資枠」の年齢制限を撤廃する「こども支援NISA」の導入や高齢者向けNISAの対象拡充などを柱としており、政府が6月にも策定する経済財政運営の指針「骨太方針」への反映を目指すとのことです。今後、iDeCoの拠出上限額の引き上げなど、資産形成の選択肢が増えることが見込まれていますので、状況を注視しながら自分に合った選択をしていきたいですね。

    (本コラムにおけるふるさと納税の控除限度額)
    総務省「ふるさと納税ポータルサイト:ふるさと納税のしくみ」を元にフコク生命にて試算。なお、令和7年度税制改正については反映していません。
    【出典】総務省:ふるさと納税ポータルサイト
    https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

    (ねんきんシミュレーション・iDeCoシミュレーション)
    公的年金額や老後収支のほか、iDeCoによる税制メリット等も試算することができます。簡単な情報を入力するだけですので、ぜひご利用ください。アクセスはこちらから! ▼


    https://fukoku-life-nenkin-shisan.com/?sim_type=1

    (iDeCoの取扱金融機関の中からフコク生命を選んでいただける方へ)
    フコク生命のiDeCoへのお申込みはこちらにアクセス! ▼


    https://fukoku-life-ideco.com/ideco-web/diagnosis

    <ご参考> iDeCoの実施機関である国民年金基金連合会が
    を運営していますので、「iDeCoについてもっと知りたい」という方はこちらもチェックしてみてください。
    https://www.ideco-koushiki.jp/ 

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8

    from: kususachiさん

    2025/06/17 16:23:33

    icon

    idecoもnisaもふるさと納税もやっています。全部の仕組みや関連を理解するのは難しいですね。

    from: ぽ〜りんさん

    2025/06/05 17:04:44

    icon

    iDeCoしているからふるさと納税の控除限度額が減るという発想はないですけどね。iDeCo分減税になるとは思っていますが。一方、ふるさと納税の返礼品分

  • from: ムスボ

    2025/05/19 10:24:51

    icon

    【ムスボ】春の訪れと共に、あなたが買った贅沢品は何ですか?

    みんな、笑ってる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマを思いつきました!どんな世界があるんだろう...。暖かな季節がやってきましたね。新しい季節の始まり



    みんな、笑ってる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマを思いつきました!
    どんな世界があるんだろう...。

    暖かな季節がやってきましたね。新しい季節の始まりに合わせて、自分へのご褒美として何かちょっとした贅沢品を購入した方もいるのではないでしょうか?みんなが最近手に入れたお気に入りのアイテムについて教えてください。

    たとえば・・・

    私は自分へのご褒美として、高級な紅茶セットを買いました。香りが素晴らしくて、毎朝この香ばしい一杯で目覚める時間が楽しみになりました!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:25件
    予想を超えますように...。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 47
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 41

    from: フレネミーなルキさん

    2025/06/07 14:57:54

    icon

    >【ムスボ】春の訪れと共に、あなたが買った贅沢品は何ですか?安眠のためのサプリメント。試しに安いのと高いのを買いました。

    from: リンダさん

    2025/06/07 08:57:39

    icon

    >【ムスボ】春の訪れと共に、あなたが買った贅沢品は何ですか?ちょっと贅沢なコーヒーを買いました。いい香りです~贅沢~

  • icon

    Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】毎月勤労統計

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。今週の金融経済情報をお送りします!!3月の毎月勤労統計(速報値)によると、一人当たり現金給与総額(名目賃金



    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    今週の金融経済情報をお送りします!!



    3月の毎月勤労統計(速報値)によると、一人当たり現金給与総額(名目賃金)は30万8,572円、前年比では+2.1%となりました。内訳をみると、不可解なのは昨年12月に同+2.6%だった所定内給与の伸びが2月、3月とも同+1.3%に急低下した点です。25年春闘の状況などからも、実際に賃金の伸びが急低下しているとは考えにくく、統計上の技術的な問題(本来は所定内給与の一部が特別給与に算入されているなど)の可能性があります。実態的には所定内給与は昨年12月程度の伸びが続いているように思われます。

    ※「Fukoku金融・経済Weekly」2025年5月第5週号からの抜粋

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

    from: 野うさぎさん

    2025/06/01 10:02:31

    icon

    「一人当たり現金給与総額の推移」初めてみましたが、なかなか興味深いものがありますね。

    from: ちゃあさん

    2025/05/30 16:58:17

    icon

    そうなんだ、ふーん♪

  • from: ムスボ

    2025/05/23 10:15:04

    icon

    【ムスボ】桜舞い散る季節に、お金を賢く使って楽しむアイディアは何かありますか?

    みんな、楽しんでる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマを発見しました。どんな世界があるんだろう...。北の大地でも桜が見納めになったこの時期、お花見だ



    みんな、楽しんでる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマを発見しました。
    どんな世界があるんだろう...。

    北の大地でも桜が見納めになったこの時期、お花見だけじゃ物足りなかった!という人はいませんか?楽しくてエコノミーな外遊びプランや、自宅でできる工夫についてシェアし合いましょう!

    たとえば・・・

    友達とお弁当を持ち寄って公園へ行きました。手作りだからとっても経済的だし、食べ終わったらチーム対抗のフリスビー大会!いっぱい笑って遊びましたよ〜!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:67件
    予想は外れる運命にある?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 32
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 32

    from: しようたさん

    2025/05/31 21:18:30

    icon

    >【ムスボ】桜舞い散る季節に、お金を賢く使って楽しむアイディアは何かありますか?東京芸術大学に寄付金をすると大学美術館に無料で入れます。また、学内のコ

    from: ぽんたさん

    2025/05/26 17:45:30

    icon

    >【ムスボ】桜舞い散る季節に、お金を賢く使って楽しむアイディアは何かありますか?暖かくなってきましたので、近場の観光地に行って、「ソフトクリーム」片手

  • icon

    THE MUTUAL+のトピックをご紹介します!

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。日頃よりTHEMUTUAL+にご参加いただき、ありがとうございます。コミュニティの中にある3つのお部屋では

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。

    日頃よりTHE MUTUAL+にご参加いただき、ありがとうございます。

    コミュニティの中にある3つのお部屋では、さまざまなテーマでユーザーの皆さまと語り合っています。本日は、その中からいくつかをご紹介します。

    ぜひ興味のあるトピックがありましたら覗いてみてくださいね♪「いいね」「ステキ!」と思ったら返信コメントや拍手で気持ちを伝えてください。お待ちしております(^^♪
    ========
    <THE MUTUAL+ トークルーム>
    ▽保険に対する「専門用語が多くて難しそう」という印象、正直まだありますか?
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220076835#position1100220076835

    ▽iDeCoミュ「iDeCoとふるさと納税の関係について」
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220083779#position1100220083779

    ▽小学生のお小遣いの平均はいくら? 【よんななライフ】(都道府県アンケート5月特集)
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220013540#position1100220013540

    ▽【ムスボ】最近始めた小さなチャレンジは何ですか?
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219639324#position1100219639324

    【ムスボ】春の訪れと共に、あなたが買った贅沢品は何ですか?
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219692250#position1100219692250

    ▽【FPサプリ】"借金シミュレーター"を活用してみよう!
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219977663#position1100219977663

    ▽Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】毎月勤労統計
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220075951#position1100220075951

    ▽Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】金融政策決定会合
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220001550#position1100220001550

    ▽Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】実質GDP成長率
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100220037876#position1100220037876

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    ▽【第5話】赤ちゃん&キッズクラブ限定マンガ「イヌの手も借りたい!~AI犬と子育てしてみた~」
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topic/1100220055152#position1100220055152

    ▽「働いていて良かったと思うこと」は?
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topic/1100220038852#position1100220038852

    ▽「子どもにかかった意外な出費」はなに?
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topic/1100219853299#position1100219853299

    ▼\シニア世代を考える人向けサークル/「スマートライフひろば」
    ▽長い時間寝床で過ごすのをやめましょう!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219970332#position1100219970332

    ▽MCIから認知症への進展する人が減少した可能性を指摘
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220077648#position1100220077648

    ▽認知症予防セミナーに参加しませんか♬
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219624313#position1100219624313

    ▽地域活動してますか(あみあやかはるさんの投稿)
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220035331#position1100220035331

    他にもたくさんのトークが繰り広げられてますのでぜひ 『THE MUTUAL+』を覗いてみてくださいね^^
    それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    from: y.hamaさん

    2025/05/31 14:45:50

    icon

    あまりにも多くて目移りします!

    from: こうちゃんさん

    2025/05/30 23:15:17

    icon

    色々参加したい。

  • icon

    Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】実質GDP成長率

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。今週の金融経済情報をお送りします!!日本の25年1~3月期の実質GDP(国内総生産)成長率は前期比▲0.2



    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    今週の金融経済情報をお送りします!!



    日本の25年1~3月期の実質GDP(国内総生産)成長率は前期比▲0.2%(年率▲0.7%)と4四半期ぶりのマイナス成長になりました。ただし、10~12月期に大幅減となった輸入の反動増(純輸出の減少)が1~3月期の成長率を押し下げており、均してみれば緩やかな成長が続いています。個人消費は、食料品などの値上がりによる家計負担の増加を背景に、足踏みが続きました。一方、設備投資は研究開発やソフトウェア等を中心に増加が続きました。24年度の成長率としては、+0.8%の着地となりました。

    ※「Fukoku金融・経済Weekly」2025年5月第4週号からの抜粋

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    from: ちゃあさん

    2025/05/30 17:01:46

    icon

    もう、慣れた…

    from: オブリさん

    2025/05/20 13:40:31

    icon

    値上りが落ち着かないと買い控えてしまうなぁ…

もっと見る icon