Let's 食品ロスゼロ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 食品ロス削減推進室さん
2025/05/01 09:15:54
icon
【見つけたら投稿してね】大阪・関西万博『食品ロス削減メッセージ』
みなさん、こんにちは! 食品ロス削減推進室です!
大阪・関西万博がはじまりましたね!もう足を運んだ方はいますか?^^
コミュニティでは、昨年2月に万博のキャッチフレーズの投票企画を実施しました。
そして、その投票結果を参考に、大阪・関西万博での消費者庁からの「食品ロス削減応援メッセージ」が以下に決まりました~!
--------------------------------------------------
きれいに完食するだけで、喜んでくれる人がいます。
「ありがとう」の気持ちを込めて食べ残しをゼロに。
--------------------------------------------------
日本から世界に発信するメッセージとして、英訳もついていますよ^^
このデザインが、万博会場や大阪府内の飲食店などに♪あなたもどこかで出会うかも...!
このデザインの感想をぜひ聞かせてください!
また、このデザインを見つけた方は、ぜひ写真を撮って投稿してください^^
(投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪)
※撮影した写真を投稿する際は、第三者の映り込みや個人情報が含まれないよう十分にご注意いただき、肖像権やプライバシーに配慮した投稿をお願いいたします。
↓コミュニティスタッフが会場を訪れた際は、飲食店にて、こんな感じで見つけました~♪♪
また、消費者庁の特設サイトでは、さまざまなサイズのデザインがダウンロードできます^^SNSなどでぜひご活用ください!関西に限らず、全国のみなさんに使っていただけるとうれしいです!
▼Expo2025 大阪・関西万博|[消費者庁]めざせ!食品ロス・ゼロ
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/expo2025/
大阪・関西万博を機に、またみなさんと食品ロス削減について一緒に考えていけるとうれしいです!
たくさんの投稿をお待ちしています^^-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 44
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 ぴーたろう、 美味しい北日本、 いちごの小春、 のんちゃん、 yoshinoriyoshinori666、 ゆず、 きのこ、 sarisari、 ぽんぽ、 ケビン、 てら、 いちりん、 バニラルル、 sirotibi、 ALLEN、 @2023、 千尋、 タラリラリンチャム、 myu、 つばき、 きららM、 りりる、 野うさぎ、 草取り名人、 ai、 フルーツ、 クロハ、 ミック、 ガブ大好き、 くりゆみ、 まるこ、 フトンターレ、 jun.ikuta、 teruteruwasi、 chiemoji、 照山☆紅葉、 あゆ、 影丸、 megu、 tantan、 おはぎ、 mimi、 こみちゃん、
-
コメント: 全47件
from: ごんちゃんさん
2025/05/03 00:21:09
icon
飽食の時代と言われてきましたが食事をきれいに全部食べることは生産者の人への感謝の気持ちや生命をいただいて生きている人間としては捨てるところがないのが理想です。食品ロスにも貢献します。また、料理を作る量についても適量にして工夫する必要があると思いました。
from: かっちゃんさん
2025/05/02 18:46:04
icon
万博親子で行ってきました♪
いっぱい歩いていっぱい色んなお料理を食べてめちゃ楽しかったです。また行きたいです。食品ロスゼロでお腹もお店も地球も大喜びですね!
from: さなちゃんさん
2025/05/01 23:50:40
icon
外食時は、ごはんを減らしてもらったり、ハーフサイズを選んでいますが、
おとなでも、お子様メニューの注文可能になればいいなと思います。
家で食べるときは、無理して食べきらずに幡多八分目で残ったおかずは
リメイクして完食します。
from: つばきさん
2025/05/01 16:45:08
icon
猛暑や災害が多いので、生産者さんの苦労を考えると、無駄にはできません。
購入したものは、無駄なく美味しく食べていきたいと思います。
from: かんたさん
2025/05/01 16:14:30
icon
行かないのですが、素晴らしい取組ですね。
お国柄によっては、少しだけ残すのが礼儀な
所も有るので、万博とは関係なく、全世界に
浸透する事を切に願います。
普段から、たまの外食でも食べ切れないと
解ってたら、ご飯半分にしたり、付合せも
頂く様にしています。
残された物に心が有ったら…自分なら完食
して欲しいな、とか、作った方側からしたら
お口に合わなかったのかな?とか考えるので
トピずれになりますが、
『米、欲しい』と言われる、聞くのには
違和感を覚えます。
炊く前の生米(きごめ)、食べるのかと…
パン食べたい時に生地食べたいって言わんし
新しい言葉が出来るのは、世の流れの常では
あるものの、そこはきちんと『ご飯』とか
雑だけど『メシ』とか言って頂けたら…
from: 野うさぎさん
2025/05/01 14:32:10
icon
行く予定はありませんが・・・遠いので。
世界中から、お客様がこられますが、「食品ロス」について
賛同していただけるといいですね。
食品店でも、いろいろと工夫されていることと思いますが・・・
世界には、食べ物のない国さえあります。
この万博を通じて、少しでも理解が深まればいいですね。
「ありがとう・・・の気持ちを込めて、食べ残しを「ゼロ」に
とてもいいキャッチフレーズだと、思いました。💖
from: サブさん
23時間前
icon
価格が高いので残すなんて以ての外ですね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 美味しい北日本、