新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局

やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: みどりママさん

    2025/07/03 16:00:02

    icon

    薬局で受けられる生活習慣病の検査サービスについて

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。「健康ハートの日2025」が、今年の7月1日から8月の終わりまで行われます。蔵前みどり薬局では、血圧

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    「健康ハートの日2025」が、今年の7月1日から8月の終わりまで行われます。

    蔵前みどり薬局では、血圧を測ることができます。
    血圧を測った方の中から、抽選で血圧計や心電図計が当たるチャンスもあります。

    みなさんは、毎日の健康のためにどんなことに気をつけていますか?また、生活習慣病を防ぐために何かしていますか?
    薬局では、気になることを相談したり、血液検査などのサービスも利用できます。知っていましたか?

    特に、検体測定室がある薬局では、ほんの少しの血液で、糖尿病や脂質異常症のチェックができます。
    蔵前みどり薬局にも検体測定室があり、結果は6分ほどでわかります。生活習慣を見直すきっかけにもなりますよ。

    みなさんがふだん利用している薬局や、気になっている薬局のサービスについて、感じていることや好きなところをぜひ教えてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 16
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

    from: レオナさん

    12分前

    icon

    血圧測定

    from: あゆさん

    26分前

    icon

    薬局でもこのようなサービスがあると嬉しいですね。でも病院にかかっている方は血圧や血液検査などは薬局に来る前に病院で検査をしているのでは!病院や薬局では

  • from: みどりママさん

    2025/07/31 18:00:02

    icon

    夏の虫さされ、手当ての工夫はありますか?

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。夏になると、虫に刺されることが多くなりますよね。腕や足だけでなく、顔や首、指など、刺される場所によっ

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。

    夏になると、虫に刺されることが多くなりますよね。腕や足だけでなく、顔や首、指など、刺される場所によってかゆみの強さや手当てのしやすさも違ってきます。みなさんは、虫に刺されたとき、場所によって気をつけていることや、薬の使い方で工夫していることはありますか?

    塗るタイプの薬だけでなく、貼るタイプの薬もありますし、虫よけスプレーもいろいろな種類があります。

    みなさんが普段している虫さされ対策や、刺された場所ごとの手当ての工夫など、気軽に教えてもらえるとうれしいです。コメントをお待ちしています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 23
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: takaさん

    7時間前

    icon

    保冷剤で冷やします!

    from: さかなさん

    7時間前

    icon

    虫刺され用の塗り薬

  • from: みどりママさん

    2025/07/10 17:00:02

    icon

    お子様の薬、どうやって飲ませてますか?工夫やコツを募集!

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。お子様にお薬を飲ませるとき、味やにおいを嫌がってなかなかうまくいかないこと、ありますよね。毎日のこと

    こんにちは。コミュニティスタッフのみどりママです。
    お子様にお薬を飲ませるとき、味やにおいを嫌がってなかなかうまくいかないこと、ありますよね。毎日のことなので、ママやパパとしても悩む場面が多いのではないでしょうか。みなさんが実際に試している方法や、ちょっとした豆知識など、日々の工夫をぜひ教えていただきたいです。

    お子様の薬、どうやって飲ませてますか?

    ゼリーやアイスに混ぜて飲みやすくしてみたり、好きな飲み物と一緒に飲ませてみたりしています。薬の種類によっては混ぜてはいけないものもあるので、薬剤師さんに確認しながら工夫しています。

    薬を飲む前に「頑張ったらごほうびシール」を使って、楽しい雰囲気を作るよう心がけています。無理やり飲ませるのではなく、子どもが自分から飲んでみようと思えるように声かけも工夫しています。

    どうしても飲んでくれないときは、一度時間をおいて落ち着いてから再チャレンジしています。時にはお薬を別の形状に変えてもらえないか相談することもあります。無理なく続けられる方法を探しています。

    みなさんのアイデアや経験をお聞きできるとうれしいです。いろいろな工夫がみなさんの参考になると思いますので、気軽にコメントをお寄せくださいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 22
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

    from: りんさん

    16時間前

    icon

    あまいものとともにのませます

    from: yoshinoriyoshinori666さん

    2025/08/02 10:09:19

    icon

    子供が小さい時にチョコ味のゼリーみたいなヤツで飲ませました。一口入れるだけなのに1時間以上かかった。