新規登録がまだの方

※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みんなのGOOD DRIVEコミュニティ

みんなのGOOD DRIVEコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です

みんなのGOOD DRIVEコミュティ ソニー損保では、自動車保険のご契約なしで無料で誰でも運転を計測できるアプリを提供しています。あなたもご自身の運転を計測して、スコアをチェックしてみませんか?
※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 青いレモンちゃんさん

2025/08/07 20:27:59

icon

「GOOD DRIVEマーク」が付く、最短走行時間は?

走行記録に「GOODDRIVEマーク」表示される条件として、「80点以上に相当する運転だった場合、GOODDRIVEマークが表示されます」とガイドにあ

走行記録に「GOOD DRIVEマーク」表示される条件として、

 「80点以上に相当する運転だった場合、
  GOOD DRIVEマークが表示されます」 とガイドにあります。

ですが、
 走行記録には、その「点数」は表示されてません
 困ってしまいます。
  数値表示されるのは「運転スコア」だけです。

ですが、
 「GOOD DRIVEマーク」付く走行が、運転スコア向上には必要と考えます。

そこで疑問?
 最低、何分くらい走行すれば、マークが付くのでしょうか?
  短時間走行で「GOOD DRIVEマーク」増やそう! と考えました。

走行 3分があります。

 状況は、
  ロータリーで、待合せ。
  待ち人来たので乗車してもらい、エンジンかけ、駐車場へ移動。
  速度も出ていません。

  走行時間3分 (アプリ起動時間5分)
  GOODブレーキ1個、ハンドル2個で付きました。

競うつもりはありません。
 最短走行時間の情報お寄せください。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 青いレモンちゃんさん

2025/09/18 20:48:37

icon

■「コメント」やそれに対する「コメント」の表示系統が良く分かりません。
 「やりとり」は、奥の方で目につきにくいようです。
■「自己コメント」ができるようなので、考えたことを追記しまた。
■Juttoさんの情報へのコメントとして投稿した物です。
ソニー損保のガイドに

「運転中に計測した 各リスク評価項目の回数を走行時間で割った
◆頻度◆をもとに 運転スコアを計算します。」
とあります。

https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=3300

「頻度」とは、

 連続的あるいは断続的に繰り返される現象・行動が、
 どの程度の期間や間隔をおいて生じる・行われるか、
 という度合いのこと

定められた間隔」に「何回あるか」が ポイント!

●スコア算出の推測しました。

例えば
 40分走行で(GOOD評価)10回だった場合

(ア) 初めの10分に10回まとめて付き 残り10分×3は 0回

0       10      20      30     40分
+-------+-------+-------+-------+
 GGGGGGGGGG

(イ) 10分ごとに 3、2、2、3回と 散らばって付く

0       10      20      30     40分
+-------+-------+-------+-------+
 G G  G    G  G    G  G    G G   G

 (ア)は、0回があるので、▼運転スコアが下がる!かな
 (イ)は、たびたび付いて◆頻度が高い!ので、運転スコアは上がる!!

【仮説】 「10分間隔ごと」の(GOOD評価)回数から、
「GOOD DRIVE」マーク・運転スコアの算出している。

 ▲ひょっとしたら、3分間隔かも。
と考え、情報をお願いしていました。

「たけさん」が
 時間に対する頻度のようですので、
 「平均3分以内」に1加点かな と推測しています。
 と つぶやいていらっしゃいます。
拝借しました。ありがとうございます。
https://www.beach.jp/circleboard/af13525/comment/1100220557755#position1100220557755

●こう考えると
 みなさんお悩みの
 ・高速道路では、「GOOD DRIVE」マーク付かない とか
 場合によっては、運転スコアが下がる (私も経験済み)

・長時間走行では、「GOOD DRIVE」マーク付きにくい などの
理由が、納得できます。

わたしの運転では、
 定速走行となる高速道路で、
 10分ごとに、何らかの(GOOD評価)を付ける運転継続は困難!
と思います。

●運転スコア上げるために

 ~30分程度の走行で、
 アクセル ブレーキ ハンドル操作をたびたびするような、
 信号などがある市街地
で測定しています。

 高速道路では、もう測定していません。

● 更新まもなく高速走行して、80点台まで下がりましたが、
 日常使いで、3カ月余りで 97点まで戻ってきました。

引き続き、
「GOOD DRIVEマーク」が付く、最短走行時間
の情報をお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: やんじろうさん

2025/09/21 14:23:35

icon


私の最短は2分 アプリ起動時間は3分でした
アクセル1
ブレーキ2
ハンドル2
履歴に1分というのは一つも無かったので最短計測自体が2分でしたね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト