新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

きっかけ:センターコミュニティ

きっかけ:センターコミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

ATSさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: ATSさん

2025/10/06 16:14:58

icon

我家のベランダからの夕景の富士山です。大好きな風景です。

from: ATSさん

2025/10/06 15:38:07

icon

>【ムスボ】みんなの子供の頃の秋の思い出は何ですか?山形出身なので、子供のころの秋の思い出と言えば「芋煮会」です。学校単位、地域単位などでグループを作

from: ATSさん

2025/09/12 11:40:47

icon

東日本大震災のときです。自宅のある埼玉でも、揺れで花瓶が倒れたり、棚のものが落ちたりしました。また、一時的な計画停電やそれに伴う断水などがあり、冷蔵庫

from: ATSさん

2025/09/01 16:01:32

icon

>【ムスボ】みんな、秋の夜にはどんな新しいカクテルを試してみたいですか?「ブルームーン」です。やはり名前に惹かれますね。簡単で家でも作り易いし、シンプ

from: ATSさん

2025/09/01 16:00:24

icon

>【ムスボ】みんな、秋の夜にはどんな新しいカクテルを試してみたいですか?[

from: ATSさん

2025/08/04 15:54:27

icon

テレビ番組表や番組の予告編でよく見る「永久保存版」という言葉です。旅番組やバラエテイ番組が多いです。どれほど素晴らしい番組かと思ってみると、ごく普通の

from: ATSさん

2025/08/04 15:43:14

icon

>【ムスボ】夏休みの子供と一緒にできる楽しいDIYアイデアはありますか?水鉄砲作りは楽しいです。一番簡単なのは、マヨネーズの空チューブを使う方法。よく

from: ATSさん

2025/07/30 15:50:13

icon

故郷山形の郷土料理と言えば、まず「だす」です。キュウリとナスをみじん切りにして、山形で納豆昆布というがごめ昆布のみじん切りをあわせ、醤油をかけたもので

from: ATSさん

2025/07/30 09:30:47

icon

「あげる」も気になる使い方が増えてきた気がします。「あげる」は謙譲語で、あげる方がもらう方に対してへりくだっていう言い方です。近年、「犬に餌をあげる」

from: ATSさん

2025/07/29 16:26:00

icon

父がなくなったときです。祭壇に飾る写真が必要になったのですが、急なことだったので準備もなく、父や私のアルバムを必死で見直して、いい写真を探しました。相

from: ATSさん

2025/07/28 04:40:32

icon

大谷翔平選手を「二刀流」ということにとても違和感を感じています。「二刀流」とは「刀を2本」持って戦うことで、違う武器を両手に持って(例えば、刀と鎌)戦

from: ATSさん

2025/07/25 12:55:04

icon

テレビのアナウンサーがよく使う「・・・・が確認できます」という言い回し。「道路が冠水していることが確認できます」とか「車の前方が壊れていることが確認で

from: ATSさん

2025/07/24 13:27:46

icon

「爪痕を残す」という言葉です。「爪痕」は、本来は災害などの「よくないこと」に使う言葉ですが、最近は、活躍した選手などが「爪痕を残したいと思っていた」な

from: ATSさん

2025/07/22 16:11:50

icon

>【ムスボ】みんな、夏の暑さ対策にどんな工夫をしていますか?グリーンカーテンを作っています。10数年前からゴーヤのグリーンカーテンを作っていたのですが

from: ATSさん

2025/07/01 16:10:08

icon

アメリカのプロスポーツ(NFL、MLB、NBA)、特にMLBを見るようになってからです。とにかくアメリカのプロスポーツは面白いです。客を楽しませること

from: ATSさん

2025/06/25 09:48:59

icon

我家の今年前半のMVPは「オカワカメ」。沖縄や南九州などでよく栽培されている蔓性の多年草の野菜で、次々と伸びてくる蔓につく大きな葉をおひたしなどにして

from: ATSさん

2025/06/20 08:45:07

icon

>【ムスボ】夏に向けて体力作りしてますか?この齢(60代半ば)になると、体力作りというよりは、猛暑の夏を乗り切れるように体力を維持するのに精一杯です。

from: ATSさん

2025/06/19 11:50:10

icon

歩道や狭い道を横に2,3台並んで話しながら走行している人をよく見かけます。特に登下校時の高校生などに多いです。歩道や狭い道だと身をかわす場所もなく、歩

from: ATSさん

2025/05/22 17:15:38

icon

贈り物(特に、お中元やお歳暮、母の日、敬老の日など)は、自分が何を贈りたいかではなく、相手が何を喜ぶかが基本だと思っています。可能な限り、相手の希望を

from: ATSさん

2025/05/20 12:04:54

icon

伝統食や行事食、郷土食などを大切にしたいと思っています。正月のお節料理をはじめ、初釜の花びら餅、七草がゆ、節分の恵方巻、ひな祭りのちらしずし、子供の日

from: ATSさん

2025/04/25 16:34:34

icon

国の基準に従わずに冷房を適切に使用することです。国の基準では、室温目安は夏は28℃、冬は20度ということですが、南北に長い日本で、地域差を考慮せず一律

from: ATSさん

2025/04/21 16:41:47

icon

>【ムスボ】この季節、外で楽しむ一番のお気に入りスポットはどこですか?季節の花を見に行くのが好きです。これからの季節は、つつじが楽しみです。関東地域は

< 前のページ 次のページ >