新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

天使のゆめ

天使のゆめ>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: かこちゃんさん

    2006/04/28 17:42:08

    icon

    たけのこの保存

    当たり前かもしれませんが
    調理用に切ってそれを塩漬けにします
    塩抜きするときは、水で抜いた後
    沸騰した湯にくぐらせます。
    山椒の実をしょうゆ漬けしたものがあれば
    それで炊くと美味しいです。

    私は、真竹が好きで固いところは、塩漬けにして
    柔らかい穂の部分は、灰汁抜きをして一回分づつ
    に分けて冷凍にします。

    山に入るときには、長靴を履いて黒い長袖を着て入ります
    そうしないとぶよや蜂が寄ってきますから
    虫除けスプレーも必ず持ちます。
    後はおにぎりと缶ビールかな!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: わかちゃんさん

2006/04/29 10:20:55

icon

「Re:たけのこの保存」
> 当たり前かもしれませんが
塩漬けは 生の竹の子を そのまま 塩漬けするんですか?

湯がく事もなくね。そうとう 大きな容器が要りますね。塩も たくさんいりますね。

大根の塩漬けみたいに 石の 重石をするのでしょうか?



> 調理用に切ってそれを塩漬けにします
> 塩抜きするときは、水で抜いた後
> 沸騰した湯にくぐらせます。
> 山椒の実をしょうゆ漬けしたものがあれば
> それで炊くと美味しいです。
>
> 私は、真竹が好きで固いところは、塩漬けにして
> 柔らかい穂の部分は、灰汁抜きをして一回分づつ
> に分けて冷凍にします。
>
> 山に入るときには、長靴を履いて黒い長袖を着て入ります
> そうしないとぶよや蜂が寄ってきますから
> 虫除けスプレーも必ず持ちます。
> 後はおにぎりと缶ビールかな!
>

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト