新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

駆逐戦車 スコットランド(英国)を行く!!

駆逐戦車 スコットランド(英国)を行く!!>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: jagdpanzerさん

    2006/09/16 06:39:45

    icon

    Duff House

    http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=369380&y=863475&z=4&sv=369380

    Fyvie Castle から A947 を北へ 30㌔。『Banff』の街に入る為に左折すると、右手に海がほんの少しですが見えます。

    海が見えなくなってスグ、今度は左手に“Duff House”への入口があります。


    『Banff』の街までのバスの時刻表

    http://www.aberdeenshire.gov.uk/publictransport/timetables/interchange.asp?InterchangeID=5

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: jagdpanzerさん

2006/09/16 18:03:10

icon

「Duff House 2」

http://www.duffhouse.org.uk/

『Duff House』の事を Wikiなんとかで訳してみると“価値がない家”と出る。

それによると“価値がない家”は 1759年に同じく“価値がないウィリアム”の為に造られたそうである。


入口で渡された紙には回る順番が記入してある。

貰った紙は記念品にするので嫁がバックにしまい込んでしまい、適当に回っていたらおじいさんに何か言われた。

「この光景に覚えがある」「これはデジャヴか!?」

僕はデヴ(ブ)だが、“ロンドン塔”の前のテムズ川に浮かぶ“軽巡洋艦ベルファスト号”を見学していた時も嫁が飽きたので適当にショートカットしていたら、退役軍人みたいなおじいさんに怒られた。

つまり「順番どうりに回れ」って事を言いたい訳なんだ。


ココのパンフレットは £3.00 だが、£3.50 の『Haddo House』や『Fyvie Castle』のモノより大きくて立派である。

表紙をよく見ると<This Guide is Sponsored by MOBIL>と書いてある。

“MOBIL”といえばバナナで釘が打てる温度でも凍らないオイルのCMで知られているが、『Duff House』のスポンサーのようである。

「ヘェ〜〜」と言うほどのトリビアでもないか・・・


余談ですが、ここの売店で買った £3.00 の万年日記帳が、その安さとボリュームにかなり気に入りました(B5サイズで右側には一週間分の日付だけ書いてあり、左側にはスコットランドの名所や動物などの写真)

三冊土産に買ったんですが、写真が魅力でどうしても手放したくなかったので、一冊は駆逐戦車が頂きました。

「土産を送る」と約束した、徳島県の○○さん。

この場を借りてお詫びします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト