新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ドイツ語圏交流の旅

ドイツ語圏交流の旅>掲示板

公開 メンバー数:6人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年04月21日 18時50分01秒

    icon

    学習会 4/27 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    「(赤ひげ皇帝よ、)厳密に言えば、我々は
    もはや皇帝なんぞ必要としないということです。」
    僕は夢で皇帝に食って掛かった、
    夢の中でのことであったのは自明ですが。 (ハイネ『ドイツ 冬物語』16/17 1844)

    日時 隔週開催、一般の方・初心者歓迎
    初級 4月27日(土)午後時より60分 ベルリン案内:易しい会話・文法。
    中級 2時より60分 民謡「秘めたる恋」やハイネ/メンデルスゾーンの「歌の翼に」などWebで聞いたりして楽しく読みます。
    入門 同上 3時より60分 アルファベット、発音から始めています。

    会場 ともに、女性会館イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    資料代 実費(500円程度、会員無料)
    連絡先 電話:080-4222-6670
    主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などで。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年04月04日 18時38分00秒

    icon

    学習会 4/13 Wir lernen Deutsch macht Spaß!(04.04.24)

    *       ドイツ語学習会

               たしかに、フランス人とロシア人は陸で、
               ブリテン人は海でのさばっているわけだが、
               われらのお得意は空中の夢の国ということさ。
                (ハイネ『ドイツ 冬物語』VII 1844)

    一 日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 4月13日(土)午後2時より約1時間  旧東ドイツの休暇:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 3時より約1時間 ドイツ語圏における復活祭の行事や風習。
    入門 同上 4時より1時間 アルファベット、発音から始めます。

    会場 ともに、女性会館イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    資料代 実費(500円程度、会員無料)
    連絡先 電話:080-4222-6670
    主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: 上記サイト

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年04月04日 18時35分00秒

    icon

    学習会 4/13 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    Die Herkunft ist bis heute umstritten. Eine Erklärung führt ihn auf die germanische Frühlingsgöttin Ostara zurück, die Göttin der Morgenröte. Andere Experten bringen ihn in Verbindung mit Osten, der Himmelsrichtung des Sonnenaufgangs. Beides wird auch mit dem griechischen Begriff "eos" und dem Althochdeutschen "eostarun" für die Morgenröte verbunden.
    Wieder andere stellen Zusammenhänge her zum nordgermanischen "ausa", was als "gießen" an die Taufe erinnern könnte. In vielen anderen Ländern haben sich Begriffe wie "Pasen", "Paques", oder "Pasqua" durchgesetzt, die auf das jüdische Fest Pessach zurückgehen.
    Pessach ist ein wichtiges Fest im jüdischen Frühlingsmonat Nissán. Ostern ist das höchste Fest der Christen. Das Ende des Ramadans ist einer der höchsten islamischen Feiertage.
    An Ostern feiern Christen ihr ältestes und wichtigstes Fest - die Auferstehung Jesu am dritten Tag nach dem Tod am Kreuz. Die zentrale Botschaft: Mit dem Tod ist nicht alles zu Ende.
    Im katholischen Katechismus, einer Zusammenfassung der Glaubenslehre, heißt es unter anderem, am Ende siege "das Leben über den Tod, die Wahrheit über die Lüge, die Gerechtigkeit über das Unrecht, die Liebe über den Hass und selbst über den Tod".
    Was sagt die Art und Weise, wie wir unseren Schokoladenhasen anknabbern, über unsere Psyche aus? Aber an Ostern ist noch so viel mehr
    Höhepunkt ist die Osternacht in der Dunkelheit zwischen Samstagabend und Sonntagmorgen. Hier sollen etliche Symbole den Auferstehungsglauben verdeutlichen - vom Feuer über die Wassersegnung bis zur Osterkerze.
    In den Kirchen ertönen dann wieder die seit Gründonnerstag verstummten Glocken sowie die Orgel.
    Am bekanntesten ist wohl das Verschenken bemalter Eier. Das Ei ist in den meisten Kulturen ein Symbol für Fruchtbarkeit und neues Leben. Früher hatten sich außerdem viele Eier angesammelt, da man in der Fastenzeit darauf verzichtet hatte.
    In manchen Gegenden gibt es Osterfeuer, die zum einen auf heidnische Bräuche des Winteraustreibens zurückgeführt werden. Zugleich stehen sie aber auch für Leben und Wärme - und setzen damit das christliche Ostergeschehen in sinnliche Erfahrungen um.
    Ostern ist das höchste Fest der Christen. Aber neben der religiösen Bedeutung prägen vor allem Brauchtum.
    In der Oberlausitz gibt es die berühmten Osterritte der sorbischen Minderheit auf festlich geschmückten Pferden. Im nordrhein-westfälischen Lügde werden am Abend des Ostersonntags Räder mit Stroh gestopft, angezündet und einen Berg heruntergerollt. Diese Tradition des Osterräderlaufs gehört seit 2018 zum immateriellen Kulturerbe in Deutschland.
    Bis zum 8. Jahrhundert galten Eier als flüssiges Fleisch, auf das in der Fastenzeit verzichtet wurde. Die Eier mussten deshalb haltbar gemacht werden, indem sie gekocht und anschließend bemalt wurden. So konnte man die gekochten von den rohen Eiern unterscheiden. Gefärbt wird seit dem 13. Jahrhundert, nach ihnen gesucht seit dem 19. Jahrhundert.Brauch ist am Ostersonntag vielerorts auch der Osterwitz. Seit dem 16. Jahrhundert ist er belegt und wurde bis ins 19. Jahrhundert als Tradition gepflegt. Der Priester erzählt ihn am Ende der Messe, damit die Gläubigen symbolisch den Tod auslachen und ihm so die Schrecken nehmen. Genauso wie Jesus den Tod besiegt hat, besiegt das Lachen die Trauer.

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年02月29日 19時07分26秒

    icon

    学習会 3/9 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    * ドイツ語学習会(23年度後期補講)

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 3月9日(土)午後2時より約1時間  旧東ドイツの休暇:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 3時より約1時間 国際女性デーの提唱者であり、1932年ドイツ帝国議会最年長議員としての議会開会演説でファシズムの脅威を警告し、各政党・団体等の連帯を訴えたクララ・ツェトキンの生涯と営為を紹介する記事を読みます。
    入門 同上 4時より1時間 アルファベット、発音から始めます。

    一 会場 ともに、日本・ドイツ語圏文化交流協会(名古屋市守山区下志段味1-1101)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし同上コメント機能からお申込みください。又は当日配布。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: 上記サイト

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年02月19日 19時22分59秒

    icon

    学習会 2/24 Wir lernen Deutsch macht Spass!

    * ドイツ語学習会
    「わが父なるラインよ、ごきげんいかがですか。 /
    いつもあなたのことを思っていました。/憧れ求めて
    いたんです」。(ハイネ『ドイツ冬物語』V 1844)

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 2月24日(土)午後1時より約1時間 旧東ドイツの休暇:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間 国際女性デーの提唱者であり、1932年ドイツ帝国議会最年長議員としての開会演説でファシズムの脅威を警告し、各政党・団体等の連帯を訴えたクララ・ツェトキンの生涯と営為を紹介する記事を読みます。
    入門 同上 3時より1時間 アルファベット、発音から始めます。

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし同上コメント機能からお申込みください。又は当日配布。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: 上記サイト

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年02月05日 19時02分50秒

    icon

    学習会 02/10 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    語勉強会、古書
    *    ドイツ語学習会

    稲光が落雷に先行するように思想は行為に先行する。ドイツの哲学と宗教改革に比べたらフランス革命はたわいのない牧歌のようなものだ。(ハイネ 1834)

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 2月10日(土)午後1時より約1時間 旧東ドイツの休暇:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間 ドイツ語圏におけるバレンタインデーの起源と風習を学びます。
    入門 同上 3時より1時間 アルファベット、発音から始めます

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    ドイツ語圏交流プラスのサイト:https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし上記サイトのコメント機能からお申込みください。又は当日配布。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: 上記サイト

    * 中級 Text
    In Martyrologien werden in Verbindung mit dem 14. Februar Viten verschiedener Märtyrer namens Valentinus angeführt, beispielsweise die Vita des heiligen Valentin von Rom, der das Martyrium erlitt, weil er Soldaten traute, denen das Heiraten verboten war, und während der Christenverfolgungen im Römischen Reich Gottesdienste für Christen feierte. Gemäß einer Legende heilte er während seiner Gefangenschaft die blinde Tochter seines Aufsehers und schrieb ihr vor seiner Hinrichtung zum Abschied einen Brief, der mit „Dein Valentin" unterzeichnet war. Der Gedenktag des hl. Valentinus am 14. Februar wurde von Papst Gelasius im Jahre 496 für die ganze Kirche eingeführt, 1969 jedoch aus dem römischen Generalkalender gestrichen. Verbreitet gibt es jedoch um den Valentinstag herum Gottesdienste, in denen Ehepaare gesegnet werden. Es gibt jedoch Hinweise, dass die Leidensgeschichte des Heiligen und sogar dessen Existenz erfunden wurden. Es wurde fälschlicherweise angenommen, dass eine von einem Spender namens Valentin finanzierte Basilika für einen Heiligen namens Valentin gebaut wurde.
    Das Fest des heiligen Valentinus wurde erstmals im 14. Jahrhundert, als die Tradition der höfischen Liebe florierte, in den Kreisen um Geoffrey Chaucer mit der romantischen Liebe assoziiert. Im England des 18. Jahrhunderts entwickelte es sich zu einer Gelegenheit, bei der Liebende ihre Liebe füreinander zum Ausdruck brachten, indem sie einander Blumen und Süßigkeiten schenkten und Grußkarten („Valentines") schickten. In einigen Regionen Europas schenken sich Liebespaare „Valentinsschlüssel" als romantisches Symbol und Einladung zum Aufschließen des Herzens des Schenkenden. Die verwendeten Valentinstagssymbole sind Gegenstände mit herzförmigem Umriss, Tauben und die Figur des geflügelten Liebesboten Cupido. Seit dem 19. Jahrhundert sind handgeschriebene Valentinsgrüße den in Massen produzierten Grußkarten gewichen.
    Der Valentinstag ist ein Fest in der anglikanischen Gemeinschaft und der lutherischen Kirche. Auch einige der orthodoxen Kirchen begehen das Fest des hl. Valentinus, jedoch am 6. Juli zu Ehren des römischen Priesters Valentin und am 30. Juli zu Ehren des Bischofs Valentin von Terni. Die römisch-katholische Kirche begeht das Gedächtnis des hl. Valentin von Rätien am 7. Januar.
    Während die europäischen Volksbräuche, die mit dem Valentinstag verbunden sind, von den modernen anglo-amerikanischen Bräuchen, die den Tag mit der romantischen Liebe verbinden, überschattet wurden, gibt es noch einige Assoziationen zwischen dem Heiligen und dem Aufkommen des Frühlings. Neben den britischen Bräuchen, Karten, Blumen, Pralinen und andere Geschenke zu versenden, gibt es heute noch verschiedene regionale Traditionen in England. In Norfolk beispielsweise klopft eine Figur namens „Jack Valentine" an die Hintertür der Häuser und hinterlässt Süßigkeiten und Geschenke für die Kinder. Dennoch haben viele Kinder Angst vor ihm. In Slowenien gilt der hl. Valentin, dort auch Zdravko genannt, als Heiliger des Frühlings, der Gesundheit und als Schutzpatron der Imker und Pilger. Ein Sprichwort besagt, dass der Heilige „den Schlüssel für die Wurzeln bringt", das heißt, an diesem Tag sollen Pflanzen und Blumen zu wachsen beginnen. Am Fest des Heiligen werden die ersten Arbeiten in den Weinbergen und auf den Feldern gefeiert.
    In Westdeutschland wurde der Valentinstag nach dem Zweiten Weltkrieg durch im Land stationierte US-Soldaten bekannt. 1950 wurde in Nürnberg der erste „Valentinsball" veranstaltet. Allgemein bekannt wurde der Valentinstag durch die vor dem 14. Februar verstärkt einsetzende Werbung der Floristik- und Süßwarenindustrie. In Österreich beworben jahrzehntelang durch Blumen- und Geschenkeanbieter – gibt es eine einigermaßen breite Bewegung des Beschenkens. Überwiegend Blumen, überwiegend an Frauen, überwiegend von Männern, Geschäften oder Arbeitgebern, überwiegend zur Förderung von Partnerschaft, Beziehung, Freundschaft.

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年01月21日 20時28分01秒

    icon

    学習会 1/27 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    * ドイツ語学習会

    稲光が落雷に先行するように思想は行為に先行する。ドイツの哲学と宗教改革に比べたらフランス革命はたわいのない牧歌のようなものだ。(ハイネ 1834)

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 1月27日(土)午後1時より約1時間  誕生日:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間 ドイツ語圏におけるバレンタインデーの起源と風習を学びます。
    入門 同上 3時より1時間 アルファベット、発音から始めます

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし上記サイトのコメント機能からお申込みください。又は当日配布。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2024年01月06日 19時15分22秒

    icon

    学習会 1/13 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    * ドイツ語学習会

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 1月13日(土)午後1時より約1時間  誕生会:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間
    ドイツ語圏の民謡 ドイツ語圏で人口に膾炙している名曲「わが愛の情熱はどんな火も炎も及ぶまい」や旅職人の哀歌「さらば!」を読みWebで曲を聴いたりします。
    入門 同上 3時より1時間  アルファベット、発音から始めます。

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし上記サイトのコメント機能からお申込みください。又は当日配布します。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2023年12月07日 19時33分33秒

    icon

    学習会 12/16 Wir lernen Deutsch macht Spaß!

    *     ドイツ語学習会

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 12月16日(土)午後1時より約1時間
    誕生会:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間
    ベートーヴェン「第九」の合唱の元詩であるシラーの「歓喜に寄す」(初稿・1785年版)を読みます。
    入門 同上 3時より1時間
    アルファベット、発音から始めます。

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有

    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし上記サイトのコメント機能からお申込みください。又は当日配布します。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ドイツ語圏さん

    2023年11月23日 15時09分09秒

    icon

    学習会 12/2 An die Freude

    *  ドイツ語学習会

    一 内容・日時 隔週、一般の方・初心者歓迎
    初級 12月2日(土)午後1時より約1時間
    誕生会:易しい会話・文法を楽しく学びます。
    中級 同上 2時より約1時間
    ベートーヴェン「第九」の合唱の元詩であるシラーの「歓喜に寄す」(初稿・1785年版)を読みます。
    入門 同上 3時より1時間
    アルファベット、発音から始めます。

    一 会場 ともに、イーブルなごや(名古屋市中区大井町7番25号)
    一 助言者 並木 武(ドイツ文学者)
    一 資料代 実費(500円程度、会員無料)
    一 連絡先 電話:080-4222-6670
    一 主催 日本・ドイツ語圏文化流協会
    463-0003 名古屋市守山区下志段味1-1101
    https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/
    会費 半年3000円 無料・割引制度有

    * 12月16日(土)も2日と同一時間/会場でそれぞれの級の続きを学びます。
    * お問合/申込は上記サイトのコメント機能、郵便、電話などでお願いします。
    * テキスト・資料 郵便ないし上記サイトのコメント機能からお申込みください。又は当日配布します。

    ** 古書・資料・LP・テープ・CD交換・貸借・売買の掲示板:ハイネ、ドイツその他世界の文学・芸術、歴史・地理・哲学・思想、事典・辞書等 和書/原書多数: https://plaza.rakuten.co.jp/booksbuecher/

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon