from: ジャニス†さん
2011/03/30 18:28:13
icon
普段から
よく歩いてるつもりだったのに・・よくお弁当を持って行く公園は、自宅からゆっくり散歩しながら歩いて30〜40分のところにあります。そこも桜並木が続いて満
よく歩いてるつもりだったのに・・
よくお弁当を持って行く公園は、自宅からゆっくり散歩しながら歩いて30〜40分のところにあります。
そこも桜並木が続いて満開時には交通渋滞がおきるほどの名所なのですが・・・
天気がよくポカポカだったので、少し(いや、かなりかな)遠い公園まで遊びに行くことにしました。
電車で4駅離れた場所です。
最初から歩いては無理だと思ったので、行きは電車に乗りました。
神社と公園、小動物園もあって(さすがに出店は自粛ムードでした)丸1日遊んでいられる場所です。
残念ながら桜は咲いてませんでした。
梅も、あちこちから甘い香りが漂ってはくるものの、満開まではあと一息といった感じです。
幾つかある池の周りを散歩したり、神社でお参りしたり、座ってお弁当を食べたり、小僧や友人の子たちは遊具で遊んだりしていました。
小動物園も入場は無料♪
何年ぶりだろうなー
あの動物園に入ったのって・・・
数時間たっぷり遊んで、小さい子供がいる人は、1駅先まで歩き電車で帰宅
調子に乗った私たち数人
「このまま歩いて帰れそうじゃね?」
ってことで、歩きました。
特に歩きにくい靴ではなかったものの、スニーカーを履いていたわけでもなく・・・
子供たちは「疲れたー」だの「喉渇いたー」だの「もう歩けないー」だの、文句タラタラでしたが、なんとか帰宅しました。
川を越えたり大通りを横切ったり商店街を通り抜けたりと、かなり要り組んだ道だったので・・・だからなのか、疲れていたからなのか、単にそんだけの距離だったからなのか・・・
4時間ちょっとかかりました。
ふくらはぎパンパンになったしw
なーんかホント疲れちゃったよ
子供たちは「疲れたー」なんて言いつつも元気だなぁ・・・
今夜の夕飯当番、私じゃなくてよかったぁ〜!!
from: ジャニス†さん
2011/03/30 22:53:21
icon
「Re:普段から」
娯楽の自粛について
これも話題になってるけど
気分的なものも経済的なものも程々に・・・それしかないんじゃないかと思うんだけどな
被災地の避難場にいる人たちと比べたら、被災しなかったことだけで既に天と地の差があるわけだし。
自分の家のことだけで言うと、
子供たちに全てを我慢させるのは可哀想だなーと思ってしまった。
今回のことを「私たちには無関係」と何も考えさせないのは良くない
けど、小僧は新しいゲームのために貯めてた小遣いも全部募金しちゃったし、これまでは電気のつけっぱなしで怒られてばっかりだったのも自分から進んで節電するようにもなったし・・・
せっかくの春休みに、どこにも連れていかないままじゃ可哀想かな・・・と。
都内の桜の名所である公園も花見も自粛ということで中止になった。
そうするしかないのかも。
電気の使用量を考えると、ね。
計画停電が実施されている中、停電とは無関係なお祭り騒ぎはやっぱりよくない。
心から楽しめる人も少ないんじゃないかな・・・
でも、今日行った公園の様子を思い出すと・・・
屋台の的屋さんたちは、やっていけるのか?とか
逆に中止にしなかった場合は?
花見はしてもいいけど、飲酒は禁止!なんて、そんなことは言えないだろうし・・・
桜の季節に花見を楽しむのは悪いことじゃないはず
なんでもかんでも自粛じゃなくて、程々に・・・それしかないだろうね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト