新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

アコギな世界

アコギな世界>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2012年07月31日 18時05分23秒

    icon

    熟れ熟れtomatoとマンネリと70年代フォーク

    この夏、なぜか熟れ熟れのtomatoが食べたくてたまらない、そんな★(⌒杰⌒)AMA-G'だぜぇ。mildだろうぅ。マンネリは恐いか恐くないか。ワンパ



    この夏、なぜか熟れ熟れのtomatoが食べたくてたまらない、そんな★(⌒杰⌒)AMA-G'だぜぇ。mildだろうぅ。

    マンネリは恐いか恐くないか。
    ワンパターンって言われるよりは、マンネリのがまだマシかぁ。
    いい意味ではほとんど使われないが、〝型にはまった芸術〟という解釈なら意味は逆転。

    サザンのクワタ、千春、ユーミン…、見事に型にはまってるけど、マンネリ・ワンパターンとは非難されないよな。
    完成されたっていうのかな…、なぜか安心する定型パターンというか、予定調和でもそれはそれで良い、と言いたくなるような。
    俗にいうところの、〝一発屋のワンパターン〟とどこが違うのか。
    似ているようで似ていないし、世間の目線もまったく違う。

    いつもLiveで〔70年代フォーク〕演ってるオレはワンパターンといえばワンパターンだ。
    が、マンネリではないな。同じ曲は二度はやらないようにしているし、男唄女唄取り混ぜて曲構成らしきものも考えてる。
    他にやるものがなくての〔70年代フォーク〕ならワンパターンだろけど、それをウリにしてるから、
    ま「看板」のようなものなので。ある意味「様式美」「形式美」といえなくもない。

    多かれ少なかれ人間はワンパターンで生きている。
    朝起きて夜寝て、飯くって○ソして、愛して愛されて…。
    いつもと同じ道を駅に向かい、同じ列車にのって同じエレベータで会社でいつものタイムカードをガチャリ。

    パターンが同じ方が気が楽だ。
    なじみのママの方が愛想がいい。
    あうんで愛し合える方が心地よい。

    飽きるのもまた人間と言う生き物の性なので、たまに浮気がしてみたくなる。
    何回目かのeventも、近頃なんか新味に乏しくて、それこそマンネリのワンパターン。
    で、参加するのを一回休むか振り出しに戻るか、したくなる。

    幸い、ずっとソロなので、相方離縁とかグループ解散の憂き目に遭うこともない。
    ダース以上の手持ちがあるからアコギも70年代フォークも、まったく飽きがこない。
    ネタ曲もstockまだまだ無尽蔵だし、下手は下手なりにまだまだ練習はしたりない位だし。

    で、どんなマンネリが恐いかというと…。
    音楽がらみだと、知ってる人の知ってる曲だけやることかなぁ。
    ぜんぜんノーマークのシンガーソングライターの曲が、意外とオレの声質に合ってた、なんて発見は軽いワンダホー。
    YouTubeで初めて聴いた曲のギター譜を探しあててモノにして、次のLiveでやってみるなんてのも達成感たっぷり。

    ようわ、「飽きないで続けられる」「新鮮な驚きと先読みのできないワクワク感」「新たな魅力の発見」。
    こういうものがマンネリからレスキューしてくれるコツらしい。
    改悪のリスクも無きにしも非ずだが、人生という旅の恥はかき捨て、てなもんだ。

    食いしん坊でも美味しんぼうでもないので、食い物であんまり挑戦はしないtype。
    それでもいっつも同じものばかり注文したり作ったりも明らかにマンネリ。
    多少違う味付けや香辛料の変化、切り方の変更、食器の取り換えだけでもマンネリは回避。

    いっつも安く手に入るMartin弦だけじゃなくて、見たことともないメーカーのものたまーに張ってみる。
    ま、微妙な違いが分かるほどじゃないが、テンションや弾き心地、音色の違いを楽しむことはできる。
    でも、ま、結局、いつものところに振りだし戻りで、いつもの店で焼酎呑んでるみたいなのが、オレの限界。

    「大勢に影響ないべ」っていう大物風のセリフに弱いね。
    素人があーでもないこーでもないって言ってもさ、所詮、そうそう大きな劇的な展開はないわけで、
    なんでもさ、身分相応、身の丈に合った服、そこそこのレベルいんじゃねーのっていうのに感化されちゃう。

    それ言ったら、○ソミソ一緒で、なんもなんかも同じだんべ!
    こだわり忘れたカナリアは物まねカラスと同居の憂き目に遭いましたとさ。
    とかいうことにもなりかねず、アマチュアなりの矜持はあるべきかな。

    「マンネリは最大の敵」と考える人も多く、よほど世の人は新しい刺激に飢えているのだね。
    変化を求めぬのは肉体と精神の老いであると言わんばかりの、ギンギンで攻め攻めの若さって、ちょと苦手、オレ。
    もう押しも押されぬ初老の仲間なので、明日をも恐れぬチャレンジャーの編隊には加わりたくない。

    電信柱の裏の方とか、山の小川の横の水車小屋の隅っことかで、しこしこLive用MCのネタ帳書いてる方がいい。
    これは知ってる人すくなんでないか、なんて含み笑い我慢しつつ、今日も新ネタの弾き語り練習しているからいいよ。
    ぜんぜんイジケテなんかいないさ。少なくてもオレの音楽生活はただ今のところ「マンネリ」と無縁だ。
    まだまだ深くて広くて興味尽きない、アコギと弾き語りというマリアナ海溝の底で、じたばたしてやるぜぇ。

    それでは、また♪(*'-^)-☆




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    k-yan kuni

  • from: harry_macさん

    2012年07月17日 18時55分44秒

    icon

    フェス帰りです!

    こんにちはみなさん。最高に美しい富士のふもとで開催のロックフェス(OshinoDead2012)に行ってきました。場の設定、集まる人たち、鳴り響く音楽


    こんにちは みなさん。

    最高に美しい富士のふもとで開催のロックフェス(OshinoDead2012)に行ってきました。
    場の設定、集まる人たち、鳴り響く音楽 全てがみんなの宝物だと思いました。

    いっぱい色々な出会いがありました。
    会いたいと思っていたネット仲間との出会い、そのまたお友達との出会い。
    新しい音楽との出会い。

    Grateful Dead の曲を演奏するバンドが殆どですが、どのバンドも卓越したテクニックだけでなく、ハートのある演奏で最高の気分になりました。

    Warlocks,China Cats Trip Band,Sardine Head.... などなど素晴らしい!!

    ほとんど3日間ずっと雨、持っていった長靴が大活躍。
    帰ってきて思うのが、肉体の疲れと反比例して心の安らぎを感じます。

    今となっては去年どうして参加しなかったのかと過去を悔やんでいます。(笑)
    できることなら来年も開催して欲しいし、開催されたら参加したいと思います。

    写真はChina Cats Trip Band です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    from: kuniさん

    2012年07月17日 23時04分38秒

    icon

    「Re:フェス帰りです!」ありがとうharrymacさん聞きに行きたいな〜GratefulDeadですね。またスペルを間違ってました。高校生の時に辞書

  • from: harry_macさん

    2012年07月13日 16時38分44秒

    icon

    明日からフェスへ

    みなさんこんにちは!友達と今回はフラットマンドリンと寝袋を持って楽園へと行ってきます。富士のふもとで開催される音楽フェス「OshinoDead2012

    みなさん こんにちは!

    友達と今回はフラットマンドリンと寝袋を持って楽園へと行ってきます。
    富士のふもとで開催される音楽フェス「OshinoDead2012」です。

    他のフェスと違い、Grateful好きが集まるとってもフレンドリーなフェス。

    新しい出会いがあるかも。。。(^^)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    kuni k-yan

    from: kuniさん

    2012年07月13日 23時02分58秒

    icon

    「Re:明日からフェスへ」うらやましいですな、GreatfulDead好きの集まりなんて。KuniもLP4枚持っているのです。ですがプレーヤーが壊れて

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2012年07月06日 11時33分49秒

    icon

    〝オープンマイク〟ってなんかかっこいい響き、そして楽しげなシステム

    k-yan★(⌒杰⌒)AMA-G'です。〝オープンマイク〟ってなんかかっこいい響き、そして楽しげなシステムだね。お店の雰囲気も落ち着いていい感じ。Li


    k-yan

     ★(⌒杰⌒)AMA-G'です。

    〝オープンマイク〟ってなんかかっこいい響き、そして楽しげなシステムだね。
    お店の雰囲気も落ち着いていい感じ。
    Liveのメンバーも世代に偏らず入り乱れて、なんだかエキサイティングな様子が伝わります。

    k-yanのカミさんとの会話には、なにやら身につまされる。
    AMA-G'は、自分の出演Liveに家族は呼ばないし、無関心なのでまったく来ることないけど、
    ウチのカミさんもLiveに来たら似たようなこと、きっと言うだろうななんて、思わず苦笑いもいいところだね。

    Liveで若いきれいなオネーさんが弾き語りしてると、実物以上にステキに見えるよね。
    上手いとかステキとかいわれりゃ、k-yanでなくとも、性懲りもなくおやぢはニヤケる。
    罪作りだよね。若い人のそういう何気ないひと言は。おせじと分かっても、おバカなバカな俺たち。

    k-yanも、ほんと、「フォーク」に関しては造詣が深い。
    興味関心のない、サークルの皆さんには申し訳ないけど、
    AMA-G'が研究対象にしている〔70年代フォーク〕てのはまだまだ奥が深くて、
    知らない曲、弾き語りしてない曲なんてまだうじゃうじゃ。

    この世にいる間にはそのすべてを唄うことなんてできない。
    〔帰ってきたヨッパライ〕みたいに天国で酒飲んで唄えりゃ幸せ。
    ついでに、現世によみがえれたら、研究の続きができる。

    それはそうと、メンバーの〔kuniさん〕の住むあたりが、
    長雨で大変なことになっているそうな。
    幸い、〔kuniさん〕本人は大丈夫のようなので、まずまず一安心。

    AMA-G'やk-yanのいる、北の方は、多少の雨降りがあるものの、
    今日は晴れて、紫外線がじりじりと柔肌を焼きますほどの上天気。
    雨に泣いている人たちにはほんと申し訳ない。
    その代わり、あと4、5カ月もすれば、白いものに泣かされるので、お互い様と納得して勘弁してくれい!

    今回のk-yanのオープンマイク・Liveのように、ジャンルも世代もシャッフルの場合と、
    〔フォークの集い〕とか〔シャンソンの夕べ〕とか〔country&western カーニバル〕のように、
    同好のものたちの集まりである場合と、二パターンあった場合のこと。
    どっちもどっちなりの愉しみ方があるし、ネタ曲の選曲のやり方があるよね。

    〝アマチュアとはいえども観客に合わせた選曲をすべき〟などという、おりこうちゃんな考えもあるが、
    なにごとも〝ちょいひねり〟の方が好きだと、オレは思っている。
    基本、天邪鬼な偏屈ものだからだが、普通にまともにオーソドックスにやるというのを、オレは好まない。

    同好の集まりなら、人がやらないような曲を選ぶし、これは知らんだろうというのをやって、
    けっこう知ってる人がいたりしてガックリくる。それもまた、いと楽し。
    70年代フォークなんて知らんべというような聴き手の場合は、超メジャー曲のB面的な選曲で、
    小賢しく球種を替えてみたりもする。あえて言う程のことじゃないけど。

    ま、これは知らんだろうという曲やっても、敵もサルものひっかくもので、
    たいてい〝ああ、それね〟とか言われることも多い。
    直球でゆけばいいもの(野球知らんから半可通ね)をチェンジアップな選曲で聴き手が白けて臍を噛むのも
    Liveではよく経験するイタいケースだ。

    それでもオレは、Liveの選曲は〝変化球〟でいきたい。
    まだまだ無尽蔵な「70年代フォーク」から埋もれたおき火を掘り起こしてさ。

    それじゃ、また!

    k-yan、続編reportまってまっせ♪
    【 Keep on pickin'♪】





    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    kuni k-yan kieros2005

    from: k-yanさん

    2012年07月08日 18時06分29秒

    icon

    「Re:Re:Re:〝オープンマイク〟ってなんかかっこいい響き、そして楽しげなシステム」k-yanです6/30(土),7/1(日)cafe&Lived

    from: harry_macさん

    2012年07月08日 10時29分47秒

    icon

    「Re:Re:〝オープンマイク〟ってなんかかっこいい響き、そして楽しげなシステム」kieros2005さんそしてみなさんこんにちは!>選曲といえば、そ